汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト341:名前は開発中のものです。 10/01/28 01:59:15 xtf/1abo 内部フラグ=0が何を意味してるのかわからんけど、とりあえず普通に… 「スパークボールがgroup:水に重なっているとき」の条件反転したものを挿入 アニメーションシーケンスを停止に設定、でおkなのかな? 頭カチコチになってそうだから今日は寝た方がいいと思うよ 342:名前は開発中のものです。 10/01/28 02:00:44 xtf/1abo ああああ、連結してないのはダメなのかw 343:名前は開発中のものです。 10/01/28 02:07:07 xtf/1abo 配列使うか、もっとアナログに水をそれぞれ分割しちゃうか・・・くらいしか思いつけない 「感電水判定」が何やってるかもわからんし俺には無理だ\(^o^)/ 344:名前は開発中のものです。 10/01/28 03:51:16 0Rv13fbo 壁のめり込みをうまくなくす方法ありませんか? 高速ループを使うといいってどこかで聞いたと思うんだけどよくわかりません 345:名前は開発中のものです。 10/01/28 08:26:21 iEizBJ0V >>341-343 夜も更けてるのに検討してくれてありがとう。 フラグ0は今感電状態になってるかどうか、だったかな。 自キャラと水オブジェとの判定にしか使ってないはず。 感電水判定はそれを周囲に張って隣に水があるかどうかのチェックに使ってる。 オブジェクトの設定で透明度下げると物凄い勢いで画面中に広がってるのが見えると思う。 >>344 例えば右に移動する場合、xの増加量が1より大きかった場合。 仮に3だとすると。 x=x+3 壁との衝突判定 とするとめり込むけど x=x+1 壁との衝突判定 3回繰り返す だと回避できる。 微調整は必要だと思うけど。 >>340 で不器用ながら使ってるんで良かったら見てほしい。 ただ、小数点使いだすとなんかおかしくなるのは何故なんだろう… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch