汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト119:名前は開発中のものです。 10/01/14 21:22:56 k09CNi1N >>108 ジャンプマンでは 1.X軸方向に移動 2.障害物に当たっていたら、当たらなくなるまで進んだX軸方向と逆向きに1ドット進める(高速ループ) この段階でX軸方向に移動し壁にめり込んでいない状態になる。 3.Y軸も同様の事を行う。 としています。 >「衝突判定で停止」とやると、角や真横からの衝突でも引っかかってしまうんだよね。 この問題は、障害物に衝突した際、どの方向に押し戻せばいいのか分からないため起こる物です。 それをクリアするためにX軸移動とY軸移動を分けています。 120:名前は開発中のものです。 10/01/14 21:28:28 k09CNi1N 他の作品を見ると、上下左右に判定用のオブジェクトをつけるやり方が一般的かつ問題も少ないのですが、 オブジェクト数を減らすのと、他の人と違うやり方を試したかったので、こういう方法を取りました。 ジャンプマンのやり方だと斜めの床や移動するブロックを作る際、困るような気がしています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch