10/03/29 01:25:25 inTgCR1Z
業界人じゃなくてjems読んでるとか
もうプロになっちゃえよレベルだよね
138:名前は開発中のものです。
10/03/29 01:30:36 51nkO2MO
ジェームス?
139:名前は開発中のものです。
10/03/29 01:43:31 inTgCR1Z
>>138
jemをぐぐれ
140:名前は開発中のものです。
10/03/29 02:07:23 HUw5OWfV
日本電機工業会?
141:名前は開発中のものです。
10/03/29 14:56:31 WgzDG63C
>>137,139
jemsじゃなくてgemsだろう
142:名前は開発中のものです。
10/03/29 16:32:28 fAnb/rf6
ゲームコーディング・コンプリート立ち読みしてきた。
・訳本だが文章は読みやすいと感じた。
・DirectXについても解説している。(セガ本はDirectXの知識は不要)
・バージョン管理、プロファイラなどの開発補助ツールも紹介している。
・サンプルコードはsvnで取得する。
初心者には内容が平易なセガ本の方が向いていると思う。
中級者以上なら各トピックの専門書を読んだ方が良さそう。
143:名前は開発中のものです。
10/03/29 16:36:18 qZyFFMmP
結局誰にも勧められんってことかw
144:名前は開発中のものです。
10/03/29 17:02:00 sM8yyTDD
svnリポジトリが閉鎖するとき当の地獄が訪れる
145:名前は開発中のものです。
10/03/29 17:16:07 Q24CMxcT
それよりjemsについて語ろう
146:名前は開発中のものです。
10/03/29 20:14:16 51nkO2MO
やっぱりjemsじゃなくてGemsだよな。
ジョークで言ってんのかと思ってたよ
147:名前は開発中のものです。
10/03/30 00:14:09 gHxc/nsi
ひらしょーさんの掲示板に、キチガイが湧いててワロタ
有名税ではあるけど、ひらしょーさんは本の収益を一円も貰ってないからなぁ…
以下、そのキチガイの書き込み
>newすんな。それだけを言いたい気分。
>"STL is evil."と言ったGDCの講義があった。完全に同意する。
できれば理由を明示しておいていただきたいです。
「ひらしょさんが言っていたんだから」などという理由でこんな風に思って
しまう人が増えては困ります。
148:名前は開発中のものです。
10/03/30 00:24:00 wc0PWMPI
ゲームコーディング・コンプリート、作者のTipsが面白いね。
こういう開発者の豆知識みたいなのを集めた本を読んでみたい。
149:名前は開発中のものです。
10/03/31 07:22:41 t0LMNXXO
セガのとこれで黒本と白本すなあ。
150:名前は開発中のものです。
10/03/31 08:25:07 4PZuIaoj
セガ本のような体系的な章立てではないのでもう少し上級者向け、むしろGemsのようなTips的な内容。
よくセガ本と比較されてるけど方向性はかなり違うのでそれを期待して買うとガッカリするかも。(実際ガッカリした)
悪い内容ではないのだけど高評価のセガ本と比べられてしまうのがつらいところかな。
151:名前は開発中のものです。
10/03/31 11:17:10 wk7kOOQS
初心者はこれで始めて、その後は好きなの読めばいいと思う
ゲームプログラミング入門
URLリンク(www.amazon.co.jp)
152:名前は開発中のものです。
10/03/31 18:21:25 gOpOtKn6
鎌乙w
153:名前は開発中のものです。
10/03/31 22:37:58 AkbPJ+Hv
もう骨の宝石本でいいじゃん
糞高いけどw
154:名前は開発中のものです。
10/04/01 22:15:16 eiXZE4nO
>>147
どこが引用でどこがそいつの書き込みなのかわかりづらいぞ
155:名前は開発中のものです。
10/04/02 04:33:18 1/lR/UPj
というかこのスレの話題と関係ないからほっておきなされ
156:名前は開発中のものです。
10/04/03 21:19:40 hKv/vpaz
ネットではほとんど悪評をみない
最近思うんだが最近の素人レビューはとにかく「ほめる」
一億総太鼓持ち
そりゃ普段からヨイショを心がけてれば世渡りはうまくなるかもしれないけど……
辛口批評が欲しい
157:156
10/04/03 21:20:46 hKv/vpaz
>156は誤爆です
すみません
158:名前は開発中のものです。
10/04/04 10:34:22 aJF7U/cZ
3Dキャラクターをリアルタイムに動かす技術について
詳しく説明している書籍ってありますか?
色んなゲームプログラム本を読んでみて思ったのですが
多くの著者はそういう技術に興味がないらしく見つかりませんでした
159:名前は開発中のものです。
10/04/04 13:56:36 Cn6xu+uN
>>158
そんな頭の悪い説明の仕方しか出来ない人間には、本を読んでも理解出来ないと思うが・・・
160:名前は開発中のものです。
10/04/04 16:15:17 FI82quBb
四角いオブジェクトを動かせるようになってから出直しておいで
161:名前は開発中のものです。
10/04/05 05:07:37 CxLhacM8
>>158
"3Dキャラクターをリアルタイムに動かす技術"とは何のこと?
162:名前は開発中のものです。
10/04/05 22:47:31 SKypNDSr
ぬいぐるみパペットでお子ちゃまを喜ばせるモテ技術のことだろ
163:名前は開発中のものです。
10/04/05 23:36:57 w6MXcV85
スキンメッシュアニメーションは、実践しようとすると思いの外情報が無くて詰まったりする
初心者が挫折する大きな壁の一つじゃないかな
164:名前は開発中のものです。
10/04/06 06:50:42 lkYstMxv
3Dアニメーション関係の書籍
「DirectX 3Dリアルタイムアニメーション」
「3D格闘ゲームプログラミング」
「Advanced Animation with DirectX」
「Character Animation With Direct3D」
以下はサンプルプログラム、解説サイト
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(marupeke296.com)
URLリンク(gpwiki.org)