タスクシステム総合スレ part9at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト71:名前は開発中のものです。 10/01/01 09:09:20 7lwJSlZL >>70 > 簡単な古典TSには、TCB間の情報・イベント伝達や、親子関係を持たせる機能などが無い > これらを実装しようとすると、気持ち悪いコードになる可能性が高い 今時のタスクシステムにしろUnreal EngineとかのActorにしろ、今時のゲームエンジン系で イベント伝達や親子関係とかをサポートしてないものを探すほうが難しいな。 つまり実際に製品規模のゲームを作るうえでは必須な機能だ。 ゲームロジック部分は嫌でも土臭くなる部分が出てくるし、これはタスクとかActor を使わなければ綺麗に書ける、というものでもない。 「いや、俺はそんなもの使わずに製品規模のゲーム作る方法知ってるよ」って天才がいるのなら CEDECなりGDCなりで発表すればきっと世界中のゲームプログラマから賞賛受けるよ。 72:名前は開発中のものです。 10/01/01 09:39:45 4JKBI3JG >>70 逐次実行がタスクシステムの売りっていわれても、そもそもプログラムは基本全部逐次実行だ。 ますますfor(;;){ task1(); task2(); task3(); }で問題ないな。 >>71 それらはゲームエンジンという制約からくるものだ。 ゲームのメインロジックは泥臭くなるというが、それはゲームエンジンを使おうとするから。 ゲームなんて、入力→状態更新→描画 を永遠と繰り返すだけなわけで、 普通に書けばそんなに泥臭くならない。 WindowsアプリがWindowsの仕様にあわせるために窓周りが泥臭くなるのと同じ理由で、 ゲームエンジンでゲーム作ると泥臭くなる。 増築の手法で一戸建て立てようとしているのだから当たり前。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch