タスクシステム総合スレ part9at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト286:名前は開発中のものです。 10/01/24 15:25:54 KTZGeiZi >>284 ずいぶんつっかかるな。 >それはないだろう。 そう言い切れる根拠を出してくれないかな。 明確に言い切れるということはタスクシステムに関して明確な定義があるということだろうし。 それが皆の納得できるものならこのスレも有意義になるんじゃないのかな? 287:名前は開発中のものです。 10/01/24 15:44:52 bsBl9MV5 >>286 結局きみは自分にカードがあるように見せかけるけど一枚も場に出さず人にカードを切れというだけなんだよな。 PACアーキテクチャはMVCとの差を意識することで意味のある概念だろ。 だから後発にもかかわらず存在している。 つまりPACアーキテクチャはMVCとの差を意識することによって意味のある用語となっている。 PACパーキテクチャの方言という説明が有意義だと思うのなら一般にどう使われてるか配慮すべき。 MVCの議論はこのスレにもあった。 それも意識せずにPACアーキテクチャと比較するのであれば そもそもその概念を有意義に考察しているかどうか疑問に思わざるを得ない。 そもそも >明確に言い切れるということはタスクシステムに関して明確な定義があるということだろうし。 これは君が答えるべきことだから。 君は何を意味しているの? おれは ・「定期的に処理を回す”何か”」 ・それ以外の何か(例えばTCBを使って実装されている。動的な処理順番変更機能を持つ。など) のどれのことか具体的にときいてるんだけど。 で「PACパーキテクチャの方言」っていうからどこがそうなのって聞いてるの。 カードがないならないって言えばいい話。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch