タスクシステム総合スレ part9at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト273:名前は開発中のものです。 10/01/24 13:19:25 bsBl9MV5 実際に役に立たない概念・定義できない概念をタスクシステムと呼んでいるなら それは意味がないでしょう。通常はメリットとその実装方法に意味があるんだから。 (「ゲームシステム」ってあると便利だよね。つくったほうがいいよっていってるのと変わらない。) 例えば、動的な処理順番変更がメリットでその実装方法としてTCBがあり それがタスクシステムならそれは必要ないことが多い。 必要な場面で使えばいい手法ということになる。 上で「定期的に処理を回す”何か”」っていってるけど それだけを「タスクシステム」と呼んでいるのならデザインパターンのひとつくらいの意味だね。 デザインパターンでも普通はサンプルコードくらい書けるけど。 >>2あたりはそういう主張じゃないよね。 274:名前は開発中のものです。 10/01/24 13:26:35 KTZGeiZi タスクシステムはデザインパターンではなくアーキテクチャパターンだろうね。 PACアーキテクチャなんてタスクシステムの親類みたいな感じだし。 アーキテクチャパターンレベルの話にデザインパターンレベルの具体的な実装を 求めても、いろんな実装が出てきてまとまらないのは当然だな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch