タスクシステム総合スレ part9at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト253:名前は開発中のものです。 10/01/23 21:51:35 HtJlbitc >そこまで言うならおれはやっぱり「タスクシステム」って呼ばないほうがいいと思うわ。 それは会社や現場の文化なりルールなり開発者の嗜好なりの問題。 「タスクシステム」以外の名前で通ってる現場もいくつか見てきたし。 タスクシステムという名前を必ず使うべし、と言ってるわけじゃない。 ただうちの場合はロートルのプログラマとか、今は管理者になって現場に居ない上役とかにとって 「タスクシステム」ってのは通りがいいので使ってる。 >というか>>137も>>174は否定してないように見えたけど? さかのぼれば色々面白いと思うぞ。 タスクシステムのメリットを否定したいがためにゲームエンジンも、クラスの継承も、OOPも抽象化も全て否定して・・・ 「タスクシステムは全ての人にとってメリットが無い!」とまで断言しちゃ 色々からかいたくなるだろ? 「へー、どうやって証明するの?その悪魔の証明」って。www 254:名前は開発中のものです。 10/01/23 22:02:35 emycmHhJ >>253 >それは会社や現場の文化なりルールなり開発者の嗜好なりの問題。 これは否定できないけど このスレは「タスクシステム」って何なのメリットあるのってスレだと思うけど。 「定期的に処理を回す”何か”」をタスクシステムって呼びます。 ならそれ自体はだれも議論しないと思うよ。 でも「タスクシステム」と称していろいろな実装についても語られる中 「タスクシステム」をそう理解しろってのも無理な話でしょ。 だって「定期的に処理を回す”何か”」って「ゲームループ」とすら言い換えられる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch