10/01/23 20:44:38 emycmHhJ
>>248
>>174>>178もそもそも具体的じゃないと思うけど
「定期的に処理を回す”何か”のこと」を>>242風に実現してるものはたくさんあると思うけど?
>>242からもシステムを構築する上でも無駄に複雑にする方法がいくらでもある。
(あまりにも汎用的な記述なんだから当たり前だよね。)
だからもっと具体的に、メリットがある「タスクシステム」はどんなものかを聞きたいのね。
「メリット」と、できれば実装を聞いているの。
少なくとも「メリット」が明確なら実装は聞かなくても推測可能だし。
>で、結局君は何を主張したいんだ?
>>242>>243以上の汎用システム化にメリットを感じたことがない。
>>242を毎フレーム呼び出すコードは普通に一般的だがそれ以上のメリットを備えた
汎用的なゲームシステムのことを「タスクシステム」と呼んでいるなら
そのメリットとはなんなのと質問しているんです。>>248でちがうんじゃない?といってるし。
きみも>>237で本質的なメリットじゃないっていってるじゃない?
わかりにくかったのかな。
本質のメリットというものを教えて欲しいんです。
別に誰かの意見の支持とかではなく>>236に対して>>237といったことの具体例を。