タスクシステム総合スレ part9at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト235:名前は開発中のものです。 10/01/23 16:25:39 OzaU9I+h がちきち 236:名前は開発中のものです。 10/01/23 17:10:04 emycmHhJ でタスクシステムのメリットは動的な処理順番変更ってことでいいの? おれメインで5本ゲーム作ったことあるけど必要になったことないな。 無駄にタスクシステムらしきものを突っ込んだタイトルのバグとり後始末なら何回かやったが。 237:名前は開発中のものです。 10/01/23 17:29:09 HtJlbitc >でタスクシステムのメリットは動的な処理順番変更ってことでいいの? それ、付加的なもので本質じゃないんだけどなぁ 本職でメイン5本作ったプログラマがこれまでの流れ通してその程度のことしか わからないってのは・・・嘘っぽいなぁ まさかノベル形式のエロゲー5本作ったスクリプタとか同人とかいうオチ・・・? とりあえず作ったジャンルとプラットフォーム、開発規模をヨロ 特定されない程度で。 238:名前は開発中のものです。 10/01/23 17:54:27 emycmHhJ >>237 じゃあなんなのよ。うそついてるって言うくらいだから教えてくださいよ。 こんなところで言っても意味はないけどコンシューマーでで30万くらいは出てるタイトルやってきたよ。 シューティング、アドベンチャー、RPG、シミュレーション。 PS1/PS2/GameCube/DS/PSP。プログラマーは5~10人程度。 メモリ管理が便利になるとは思えないし(むしろ複雑になってデバッグが困難になることが多い) フレーム処理用のインターフェイスの統一ならクラス継承そのもので これをタスクシステムというならああそうなの?って感じだけど。 これなら確かに誰でも使ってるけど俺の回りではこれをタスクシステムとは呼ばないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch