汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3 at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名前は開発中のものです。 09/12/18 21:38:56 nm93OD3v まだ発売されたばかりで初心者が多そうなのにそういう くだらねー質問するな出直して来いボケみたいに揚げ足とって 初心者追い出しみたいな雰囲気にするのはどうかと思う ある意味2chらしいが >>594 敵AIの作り方なのかマス目移動のシステムの作り方なのか 具体的に絞らないと答え様が無いよ 全部一から説明ってのはそのまま講座が開けるほど大変だし 601:名前は開発中のものです。 09/12/18 21:52:02 nuDUDcNK 初心者はサンプルをいじり倒したり簡単なゲームをいろいろ作ってみるとこから始めたらいいよ そこからいろんな応用できるヒントをつかんだりできるからね いきなり難易度の高いことや大作ゲームを作ろうとしても、 わからないづくしで挫折してせっかくのMMFを放置するだけになったらもったいないよ 602:名前は開発中のものです。 09/12/18 22:03:41 enCbCQ98 >>594 今思いついたんだけど まず格キャラクターの位置は配列で管理して キャラAがキャラBの位置に向かって歩く場合に キャラBの位置からキャラAの位置を引いて キャラAから何マスX軸に移動して何マスY軸に移動すればいいかを求める。 ここでたとえば右に4マス下に8マス移動すればキャラBの位置に行けることがわかったら 4:8を約分(?)して1:2を求める。 これが求まれば後は交互に右1マス進んで下に2マス進んでを繰り返す。 こうすることでキャラAがキャラBに対して斜めに近寄る動きを作れる。 あー…でも障害物があったらまた厄介なのか…。 コンピュータ計算速いから全てのパターンを計算して一番速く到達するパターンを見つけるのもありかも…。 はじめの一歩目は上下左右で4パターンあとは、3つパターンずつ増えていくので 計算量は4*(3のn乗) nは歩数になるのかな? 10歩でたどり着く距離を計算をしたら計算量は7万8千回くらいか かなり深そうだねこのアルゴリズム ちょっち面白い! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch