汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3 at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト380:名前は開発中のものです。 09/12/12 22:38:43 Lalw4MUn 「方向番号順に回転していった時の向き」で作成されるんじゃないか。 381:名前は開発中のものです。 09/12/12 22:53:10 YP1r0jKJ >>380 だよねあの動作は。 でもそれなら「回転した方向を作成」で作るだろwとか思ってしまう。 382:名前は開発中のものです。 09/12/12 23:04:38 pmQI6MB8 ライブラリーの中のHungryFish.mfaってこれパックマンのゲームかい? 完成したサンプルはないの? 383:名前は開発中のものです。 09/12/12 23:07:00 YP1r0jKJ >>382 それはまだみてないから知らないけど >>303とかでどう? 384:名前は開発中のものです。 09/12/12 23:42:47 pmQI6MB8 >>383 それ使ってパックマン作ってたが人がいたんだね あとはパワーエサの処理ですね 思ったより処理が難しそうだ 385:名前は開発中のものです。 09/12/13 00:37:09 XToORC2U 今細かいゲーム作ってるけどほんの少しの長さなのに システムとか挙動とか演出とかゲームとして一通り完結するまで作るのはホント大変だな… 色々テクニックと仕様に対する知識が増えたよ 外部ネタなんでここには晒せないけど とりあえず、時間差でイベントを起こすのはストップウォッチの代わりに アニメーションの終了イベントと連動させればいい事が解った ストップウォッチの時刻は共用だから他のイベントと同時に使いにくい欠点があるので 複数同時にイベント起こしたい時は場合はこっち使ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch