DXライブラリ 総合スレッド その5at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト64:名前は開発中のものです。 09/12/08 02:54:12 CEeKe2FB 一々全部のキーに対して押し続けたかどうか判断する必要あるのか 余程多くのキー使うのならともかく普通は押し続けの判断したいキーだけでいいんじゃないのか まあ今のマシンなら全部やっても負荷的には問題ないのかも知れんが 65:名前は開発中のものです。 09/12/08 08:20:15 bmgyrVLx キー入力関連はゲームだとよく使うし、関数化しておくと便利ですよ。 「何フレーム入力されているか」が解るようにしておけば、ボタン関連の操作は「1フレーム目」または、「キーを離したフレーム」で処理すれば 連続で不必要な処理まで進んでしまう事がありません。 例えば本家のGetHitKeyStateAllを自分で使いやすいようにしたのが GetHitKeyStateAll_2関数です。こんな感じで使えます。 (→コードは次へ) この例ではエンターの入力時間によって処理を分岐しています。 キーの入力状態を格納する変数がint型なので _2関数をさらに「離された時マイナスのカウントをする」ようにすれば 離されてからのフレーム数も解ると思います。 ・・ところでコードを見やすいように字下げする方法無いんでしょうか; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch