DXライブラリ 総合スレッド その5at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト344:名前は開発中のものです。 09/12/26 20:29:54 R/WYZk+C >>342 俺 DXlib 3D使ったことない Selene 使ったことない Easy3D HSP版だけ使った HSPで3Dは楽だし結構いろんなことできるしよかったよ ただ演算多くなる場合は断然cが速すぎ 345:名前は開発中のものです。 09/12/26 22:19:58 UrPNO9E9 >>342 基本的な機能は揃っているし十分3Dゲームを作れるよ。 ニコ動でDXライブラリを使って作られた3Dゲームが公開されているので一度見てみるといいよ。 しかし、Seleneと比較するとやや機能不足な点もある。 シェーダー、ポストエフェクト、GUI、物理エンジン、スプライト(パーティクル)など。 特にシェーダーが使えないというのはレンダリングの品質に大きく差が出る。(PS3とPS2ぐらい違う) 逆に言えばDXライブラリの方が扱いが簡単なので、3D初心者ならこっちの方が向いてると思う。 346:名前は開発中のものです。 09/12/26 23:51:39 FO5uRkla あと、空間分割とかないな 無いものは自前で実装すりゃいいけど、その頻度が増えると DXライブラリで無理して作ってる感じになる ならSeleneとか他の3Dが充実してるライブラリ使ったほうがいい もしくはDirectX直 どの程度のものを作るかによるってことだな >>332 FBXならBlenderが良いよ X、FBX,、PMD+VMDの話題は前にも見た気がする 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch