DXライブラリ 総合スレッド その5at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト275:名前は開発中のものです。 09/12/23 16:40:20 LLW+qrLJ 一般的なIDEというのは総じてゴテゴテしてるし、 「俺が考えた作業手順」とか「俺が考えたフレームワーク」を押し付けてくるので、 その文化になじむまで苦労するってのはよくある。 276:名前は開発中のものです。 09/12/23 17:09:49 heof+fKU >>272 すみません、「スケルトンプロジェクト」が思ったより一般的な呼び方じゃなかったようですorz.. >>273の言うとおり、単純にフォルダごとコピーして使うだけです。 「コピーの仕方」とか言われてもコピペして、プロジェクトファイルのリネームくらいしかしてないなあ。 ちなみにVisualStudioにはこれをIDEに登録できる「プロジェクト テンプレート」という機能があるので興味があったら調べてみて。 277:名前は開発中のものです。 09/12/23 20:41:02 L6ohnb5y VCで、 一発操作といえる範囲で、サクラエディタ(などの外部エディタ)でソースファイルを開く操作はできる? 278:名前は開発中のものです。 09/12/23 20:48:41 jpOdJMlm 開発環境の諸々はあるにせよDXライブラリは俺的に救いの神だと思った WinAPIやろうとしたらウィンドウ出すにもスゲェ苦戦した 勘違いかもしれんけど、なんか何種類もコードの書き方あるでしょ それまで「bcc32 ファイル名」でコンソールやってた俺にとって「ハァ?」の連続。 それがDXライブラリならあんなにも簡単にウィンドウが出てキャラまで動いたし。 皆はDXライブラリ使ってどういうゲームを作ったことある?どのへんまで行った? 最近ニコニコのプログラミング系の動画にハマってるんだが(東方のRPGなど)、 なんかマザー2みたいなのできるかな~とか思ってる俺は楽観すぎるんだろうか? JAVAでドラクエそっくりのを作ったっていう動画もアップされてたけど、あれはまた特別な才能なのかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch