【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の18at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト146:名前は開発中のものです。 09/12/01 19:08:14 fuvZ6O3r ゲーム製作、っていう活動をどう捉えているかにもよるよね。 より完成度の高い、面白いゲームを作るのが競争である、 と考えている人にとってはソースを公開せず、他の追随を 許さないよう精進を重ねるのがゲーム製作。 世の中に面白いゲームが沢山出回って欲しいことを願って、 自分のゲームを踏み台に更に良い物を誰か作って欲しい。 ソースを公開して参考にしてもらうのもゲーム製作。 前者は一見、利己的であるけれども、競争がモチベーションに なってより良いゲームを作ろうという力に昇華されるならば、 クリエイターはおいておいてもユーザーにはその利己性を品質で 還元できているわけで、一概に非難できるものではない。 ソースを公開していないが、特に見たくもないようなものならそもそも 公開して欲しいと要求するクリエイターもいないだろう。 ただ公開したくない、というクリエイターに対し、公開しろと要求する クリエイターの利己性はどうだろうか。同じツールで再現できる 処理ならば自分でもできるはずだ。ではなぜソースが必要なのかと 問われれば「楽をしたいから」に他ならない。 「ツールの裾野を広げる」「より良いゲームが出回る」等と外的な大義名分を つけたところで「自分でもできることを、他人に無理を通すことで楽に実現したい」 ことには違いない。 ツールの裾野を広げたいと真に思うならば、便利だな、いいな、と思った処理を ゲームを参考に自分でソースを作って公開すればいい。 優れた処理を行う作品を世に送り出してユーザーには楽しんでもらう、 クリエイターにはツールの可能性を見せる、という二つの大きな功績は、 ソースを公開せずとも既に成されているのだから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch