09/12/13 09:43:50 VpK8wnlE
>>94
今年、デンマークから売り込みに来て講演やってたし、何よりUnity3D.jpはどこか知らんが
アドレス抑えてるっぽかったから、日本代理店&日本語対応は堅いと踏んでたんだけど、
全然そんな兆候ないねえ。
97:名前は開発中のものです。
09/12/13 22:58:47 rwRstNUS
iPhoneのSamuraiってゲームだけど、日本のAppStoreでけっこう売れたゲーム。
特にグラフィックが好評だったみたい。
URLリンク(www.madfingergames.com)
URLリンク(www.youtube.com)
98:名前は開発中のものです。
09/12/13 23:04:35 Bhrx3VWE
これだけつくり込んで230円か・・・。
99:名前は開発中のものです。
09/12/14 01:49:51 HeeaeQNw
>>97
プレイ動画も見たけど、面クリアごとのイベントCGとかもあって、ストーリーもちゃんと
作られてるんだな。
良くできてる。
100:名前は開発中のものです。
09/12/14 02:24:03 5mPM4qUj
むしろiPhoneの性能にビビった
101:名前は開発中のものです。
09/12/14 11:09:14 Jorums7i
いや、iPhoneの性能が凄いんじゃない
Unityのパフォーマンスが凄いんだ
102:名前は開発中のものです。
09/12/14 19:42:31 5mPM4qUj
俺のN902iSじゃ100ポリゴンくらいでカクカクしそうだぜwww
103:名前は開発中のものです。
09/12/14 20:37:13 N+q7pzk6
これもUnityを利用したiPhoenゲーム、Ravensword。
こちらはいまいちヒットしなかった模様。
URLリンク(www.ravensword.com)
URLリンク(www.youtube.com)
個人開発者の最終出力先にAppStoreを選ぶのもなかなか良いと思う。
104:名前は開発中のものです。
09/12/14 20:47:36 ONSkbOZb
人の作ったもん見せてUnityの自慢してんじゃねーよ。
105:名前は開発中のものです。
09/12/14 20:51:56 N+q7pzk6
>>104
自慢とかそういう意図は全くないんだけど、気に障ったのならスマン。
最終的にカタチになっているものの例としてちょっとあげてみただけです。
106:名前は開発中のものです。
09/12/14 21:00:39 Jorums7i
>>104
でっていうwww
107:名前は開発中のものです。
09/12/14 21:02:27 PiU/KJQ/
>>104
UnityのスレでUnityの話して何が悪いんだ?
108:名前は開発中のものです。
09/12/14 21:15:07 ONSkbOZb
スネ夫「僕の親戚にお兄さんは凄い玩具を沢山持ってるんだぞ!」
109:名前は開発中のものです。
09/12/14 22:36:17 dWHkGX7I
>>104
>>108
110:名前は開発中のものです。
09/12/15 00:18:28 +4jsNLT4
バカ>ID:ONSkbOZb に触れるな
なんの特典もつかないぞ
111:名前は開発中のものです。
09/12/15 00:21:55 rgHuOhFD
ID:ONSkbOZbみたいのが沸いてくるのはUnityが注目され始めたということか。
Unity始まったな・・・。
112:名前は開発中のものです。
09/12/15 04:42:00 WcyF9sTI
unity使ってないけど興味はある人間としては
色んな作例を紹介してもらえるのはありがたいス。
>>103の動画見て思ったけど、iPhoneだと凝った
アクション系のゲームはプレイしにくいのかな。
バイオやGlandariusでは苦労したぽいけど。
113:名前は開発中のものです。
09/12/15 21:22:03 t6m66c2W
俺メモ
URLリンク(unity.murakumo.net)
VisualStdioでの開発準備手順が載ってた
他は見てない
114:名前は開発中のものです。
09/12/15 21:28:58 NRy2YLdW
最新のUnityだと、スクリプトをダブルクリックすると、
Visual Studio開くようになってるよ。
Unityのサイトに設定方法がのってたきがす。
115:名前は開発中のものです。
09/12/19 10:52:55 ba0jL67s
>>96
ストアでJPYでも買えるようになってるしね。レートがぼったくりだが
自分の観測範囲だと、日本語化されてるというだけでずっと重厚でFPS寄りなUDKから触ってみる→挫折という
悪い流れができてる感がある。
>>104
ジエンって可能性も結構あるんだぜ。やったことあるから言うけど
116:名前は開発中のものです。
09/12/19 13:07:09 U2c/kyQH
>>115
あれ、$表示で買っても日本からだとあの値段なのかね?>ぼったくり
日本語サポートしてるわけでもないのに謎だよな。
つか、103が自演かどうかはともかく、104=108は釣りだから触らないほうが良いと思う。
117:名前は開発中のものです。
09/12/19 13:48:49 Q/M6dEfD
>>116
日本からでもドルで買えば、そのときのレートで計算した値段になるよ。
まだ、インディー版が有料だったときにドルで買ったら1万8千円くらいだった。
(円表示では、たしか2万5千円だったはず)
まあ、インディー版はタダになってしまったがw
118:名前は開発中のものです。
09/12/19 14:02:51 U2c/kyQH
>>117
サンクス。
てことはあの価格は円安の時のレートのままになってるのかな。
119:名前は開発中のものです。
09/12/20 14:46:59 pky8PpUZ
Unityで恒例のパーティクルテスト - 2009-12-20 - ABAの日誌
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 結果は、なかなかパフォーマンス的には厳しいかも。Core i7 2.7GHzくらいのマシンなら60フレで850個くらい出せるんだけど、
> Core 2の1.8GHzだと250個くらい。これノーパソとかだと多分壊滅的だよね、まあGPUにも依存するだろうから一概には言えないけど。
Unity遅すぎワロタ
どうしてこうなった?
120:名前は開発中のものです。
09/12/20 21:21:37 yia6sG3C
シーンファイルを見てみないと、何とも言えない。
121:名前は開発中のものです。
09/12/20 21:36:20 yia6sG3C
わざわざ自作のパーティクルのスクリプトを作って、ひっきりなしに
そのオブジェクトを作ったり破棄したりしているのか。
それはオーバーヘッドがでかすぎだと思う。
122:名前は開発中のものです。
09/12/20 22:04:11 KipisfO9
パーティクルを出すのが目的と言うよりは
ABAさん得意の弾幕をどれぐらい繰り出せるかのテストじゃね
123:名前は開発中のものです。
09/12/21 00:46:11 5svONvz5
>>119
見たけど、うちのCore2.Gforce7900GSだと400個出てる。
124:名前は開発中のものです。
09/12/21 01:05:52 5svONvz5
あと、ノートのCore2 2.45(GMA4500)で330個くらい。
125:名前は開発中のものです。
09/12/21 01:06:53 QbIcbhgK
c2d、7600GTで、400-700の間だた
最近のメーカー製パソコンのスペックはどのくらいなんだろう
126:名前は開発中のものです。
09/12/21 14:41:43 6vRaHlVl
以前のABAさん流だとあらかじめバッファに必要分生成しておいてパラメータかえて使いまわしてたはずだけどw
これ、一個一個生成してたらさすがに重いのかね
127:名前は開発中のものです。
09/12/22 06:22:46 gcO42u1i
Avert Fate をプレイしたが、MacBook Pro だとプレイ中急にシステムが落ちてワロタ。
どんな破壊力あるソフトだよ。
128:名前は開発中のものです。
09/12/22 10:40:39 3Jux1lpV
・マシンの負荷がかかると落ちるくらいシステムが不安定(Windowsマシンじゃないがw)か
・熱暴走
・Mac版のエンジンがbuggyか
129:名前は開発中のものです。
09/12/22 12:11:19 gcO42u1i
再起動直後の温度は67℃前後だし、熱暴走ではないっぽい。
Logにはこうあったが、別にこれで落ちてた訳ではないようだ。
<Error>: kCGErrorInvalidConnection: CGSGetWindowBounds: Invalid connection
<Error>: kCGErrorFailure: Set a breakpoint @ CGErrorBreakpoint() to catch errors as they are logged.
<Error>: kCGErrorInvalidConnection: CGSSetSurfaceBounds: Invalid connection
130:名前は開発中のものです。
10/01/07 18:47:59 Q/QSBIUN
スレ開始早々、どれくらい人が集まるのかも見ないまま、
突如wikiをつくって仕切りたがるアホのおかげで、すっかり寂れてしまったな。
wikiなんて、そこそこスレが伸びて人が集まったあとに、その中から同じ志の人を募って
自然発生的につくればいいだろうに。
まずは気楽に雑談でも質問でも何でも書き込める雰囲気をここにつくるべきだった。
131:名前は開発中のものです。
10/01/07 18:55:25 V0XmXgQF
仕切りたかったのに先んじられたかって怒るなよ。
132:名前は開発中のものです。
10/01/07 19:15:34 0J/SdcIB
>>130
お前アルカスレや闘劇スレ、パス板でも同じように「気楽に~」とか言って荒らしてただろ。
133:名前は開発中のものです。
10/01/07 19:57:16 hdhX1TPI
>>130
じゃあ、話題ふればいいじゃない
134:名前は開発中のものです。
10/01/08 04:21:07 IENXf0r7
>>130
他人のやることにケチ付けてスレの雰囲気悪くしたら、それこそ気軽に書き込めないだろう
135:名前は開発中のものです。
10/01/08 10:32:14 kCqDfNlC
test
136:名前は開発中のものです。
10/01/08 10:49:08 kCqDfNlC
やっと規制解除。
去年のクリスマスクーポンと円高のおかげで、10万ちょいで購入。
ところで
1)画面上のクリックした場所にあるオブジェクト名とワールド座標を取得する方法
と
2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
を教えてください。
∧_∧
( ・ω・)
( ∪ ∪
と__)__)
137:名前は開発中のものです。
10/01/08 15:33:41 ij06OuZY
袋叩きワロタwww
wiki作った奴は痛い空気持ってたけど、別にそいつのせいで寂れたわけじゃないだろ
>>130の人気っぷり見てもROM人数はそれなりにいそうだし、何かうpされたらちょっとは盛り上がるんじゃね?
138:名前は開発中のものです。
10/01/08 16:26:34 btT+4Fcp
>>136
>1)画面上のクリックした場所にあるオブジェクト名とワールド座標を取得する方法
これでいけんかね、オブジェクト名の取得しかしてないけど
void Update () {
if (Input.GetMouseButtonUp(0)) {
Ray clkRay = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);
RaycastHit rh;
if (Physics.Raycast(clkRay, out rh)) {
Debug.Log("hit object name: " + rh.transform.root.name);
}
}
}
2)はしらね
139:名前は開発中のものです。
10/01/08 18:17:39 btT+4Fcp
>>136
2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
調べてみた、Application.CaptureScreenshot()でできるらしい
URLリンク(unity3d.com)
ただし、PNGだそうな
140:名前は開発中のものです。
10/01/09 09:43:13 RwwHunbI
ID:btT+4Fcpさん、レス遅くなってすません。
わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。
仕事が終わったらチャレンジしてみます!
141:名前は開発中のものです。
10/01/09 20:52:22 RwwHunbI
とりあえず(1)は無事に動きました、ありがとうございます。
サンプルコードをいただいたにもかかわらず、結構苦労しましたw
スプリクティングマニュアルがJavaScriptなのでJavaScriptを使っているのですが
いまいちコーディングの仕方が解ってません(問題外)
function Update () {
if (Input.GetMouseButtonUp(0)){
var clkRay = Camera.main.ScreenPointToRay (Input.mousePosition);
var rh : RaycastHit;
if (Physics.Raycast(clkRay, rh)) {
Debug.Log("hit object name: " + rh.collider.name );
Debug.Log("hit point: " + rh.point );
}
}
}
初心者向けスプリクティングマニュアルがwikiにあればうれしいかも。
142:名前は開発中のものです。
10/01/09 22:22:40 HX5HGFqz
>>141
無事動いて何より
まあ、ゲーム自体のロジック以外はだいたい似通ってくるはずだから
マニュアル以外にもサンプルや公式wiki、フォーラムで
サンプルコード探すようにしたらわかるようになるんじゃね?
ここの痛いwikiで欲しいんだったらwikiの奴に言ってくれ
143:名前は開発中のものです。
10/01/10 23:10:47 ftMIGjSX
Luaを組み込めたので記念パピコ
TAO Frameworkでできたけど、LuaInterfaceはなんかエラーでてダメだった
144:名前は開発中のものです。
10/01/11 00:39:59 bAEZ5lPE
>>143
お、Lua組み込めるんだ。無料版じゃできないよね?
145:名前は開発中のものです。
10/01/11 01:40:55 HEHMC9Ju
>>144
無料版だよ
他のライブラリにしても完全にマネージドなライブラリなら
.netの仕組みからして何でも使えるはず
そして今IronPythonの組み込みに挑戦中
こっちだとスクリプトからオブジェクトを直接いじれて楽なので
146:145
10/01/11 04:40:26 HEHMC9Ju
IronPythonはUnity上じゃ、ソースいじらないと動かないかも
外部ファイルにしろ文字列にしろ、スクリプトを読み込ませて実行させるとぬるぽになる
しかし、monoでも試して動いたコードなのになぜなんだ・・・
147:名前は開発中のものです。
10/01/11 20:43:44 bAEZ5lPE
>>145
なるほど。今度やってみるわ。
148:名前は開発中のものです。
10/01/13 00:57:45 8dp3/MnQ
>>143-146
すげえw 頑張るなw
149:145
10/01/13 01:18:59 jz+dWZVi
>>148
ありが㌧
ただ、勘違いさせたかもしれないが、組み込みといっても
普通にライブラリ呼び出してるだけだから大したことじゃないんだぜ
蛇足だけど、出来たことを列挙しておくお
・日本語表示・・・GUIスキンで日本語フォント指定+UNICODEでいけた
・日本語入力・・・日本語表示できるようにしたら問題なかった
・Lua・・・TAO Frameworkでいける、LuaInterfaceはダメ
・C/S通信・・・.netのTCPソケットで、Linux上のmono(c#)で書いたサーバと通信できた
開発上の制限の調査は一通り終わったから、次はチャットを作ってみようかと
最終的にはMOな何かを作りたいね
150:名前は開発中のものです。
10/01/13 09:30:19 d5Fp/iD9
AngelScriptは組み込めそうかい?
JavaScript使え
㌧
151:名前は開発中のものです。
10/01/16 13:23:07 0YEvlknO
Max and the Magic Marker ≫ Demo
URLリンク(maxandthemagicmarker.com)
Max and the Magic Markerのデモ版がUnityつかってるね
152:名前は開発中のものです。
10/01/16 18:57:00 TSGMBQGX
Wiiなのか
153:名前は開発中のものです。
10/01/16 19:31:38 whiXwJEO
Unity3D for Wiiはいままで良いサンプルゲームなかったから、これが先鞭となるかな
154:名前は開発中のものです。
10/01/28 23:16:30 tCYyi8rd
iPad出ればUnityゲーもユーザー母数が増えるね
155:名前は開発中のものです。
10/01/29 10:06:43 EohWWjou
あれでゲームやりたいなんて微塵も思わない。
156:名前は開発中のものです。
10/01/29 10:09:12 EohWWjou
iphoneは小さいからこそちょっとしたヘボゲーでも許されるという構造だったけどな。
157:名前は開発中のものです。
10/01/29 10:13:14 IY+b0JlI
認識が数年遅れているぞ。
158:名前は開発中のものです。
10/01/29 10:30:08 EohWWjou
つまり?どういう?
ぜひご高説を賜りたいもんだ。
159:名前は開発中のものです。
10/01/29 11:08:47 Zq9/5lUp
自論が否定された、薄識が露呈したからってムキにならない
160:名前は開発中のものです。
10/01/29 13:55:23 EohWWjou
えー、だからどういうことか具体的に言ってくれなきゃ否定にすらなってないと思うよ。
161:名前は開発中のものです。
10/01/29 14:29:25 I1MKBiO8
携帯アプリが登場した10年くらい前の台詞じゃね?
>156
162:名前は開発中のものです。
10/01/29 14:53:56 Zq9/5lUp
揚げ足取りが始まりました。以降スルーしましょ
163:名前は開発中のものです。
10/01/29 15:03:55 EohWWjou
わからんなぁ。
つまりiphoneや携帯などでは
超絶作り込まれたじっくり腰をすえて遊ぶようなゲームが遊ばれており
ちょっとした暇つぶしにやるようなヘボゲーなど通用しない、
というのが最近の認識なのか?
164:名前は開発中のものです。
10/01/29 15:26:15 I1MKBiO8
まぁそもそも>>157が誰に対して言ってるのかも定かじゃないんんだし
そんなに過剰反応するもんでもないと思うんだ
165:名前は開発中のものです。
10/01/29 15:26:28 Nl7H3Cn+
流れを読まずにちょっと質問させてください。
スクリプトで
var mm : Material;
function Start () {
renderer.sharedMaterial = mm;
}
と書いて、オブジェクトに適用し、インスペクタでマテリアルを設定すると
実行時に指定したマテリアルが適用されるんだけども、
これを、インスペクタで設定するのではなくスクリプトで直接マテリアルを指定するには
どう記述すればよいのでしょうか?
renderer.sharedMaterial = "fire smoke";
とやってもうまくいかないんです。
166:名前は開発中のものです。
10/01/29 17:27:58 vyxFL/rk
>>165
sharedMaterialはMaterial型だから文字列を渡しても駄目だろう
C#だけど、こうやればいいと思う
renderer.sharedMaterial = (Material)Resources.Load("fire smoke");
※Resources.Load()はAssets/Resourcesフォルダをルートとして探索するので、
Assetsの下にResourcesフォルダを掘ってそこにマテリアルを置いておくこと
167:名前は開発中のものです。
10/01/29 17:54:57 Nl7H3Cn+
>>166
ありがとうございます。できました!
ちなみに、JavaScriptだと
renderer.sharedMaterial = Resources.Load("fire smoke", Material);
でした。
168:名前は開発中のものです。
10/01/31 12:34:09 n5bJ6ND+
すいません色々造っているのでGUIの引数に関して混乱しているものですが下記の
『Screen.height - 160, 140, 70』
左手(左隅を0.0)としてスクリーンの上から-160にしてY座標が140,
X座標が70という解釈で宜しいのでしょうか?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
if (GUI.Button( Rect( (Screen.width/2)-70, Screen.height - 160, 140, 70), "Play"))
{
isLoading = true;
Application.LoadLevel("TheGame"); // load the game level.
}
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Unityのチャートリアルで最初に左手とか在りましたっけ?
169:名前は開発中のものです。
10/01/31 13:44:28 arQmQ64z
>>168
『Screen.height - 160, 140, 70』はボタンのY座標が画面高さ-160、横幅が140、高さが70ってなだけじゃん
つーか、 X座標にあたる(Screen.width/2)-70を見落としてないか?
ButtonとRectの仕様もよく見ろ
URLリンク(unity3d.com)
URLリンク(unity3d.com)
あと、座標系に関しては俺は見覚えがない
170:名前は開発中のものです。
10/01/31 21:17:53 n5bJ6ND+
>>169
ありがとうりゃんシター
XNAとAS3.0とUnityとで頭の中がゴチャゴチャしてました。
171:名前は開発中のものです。
10/02/03 01:42:53 Vy/XHwMW
崇城大学がドキュメントの日本語訳を作ったらしい
URLリンク(ws.cis.sojo-u.ac.jp)
172:名前は開発中のものです。
10/02/03 02:55:23 ywVRPpyS
これは超乙
173:名前は開発中のものです。
10/02/03 15:57:57 IF2Xw6/n
助教の人が個人的にやったみたいだな
どちらにせよ超GJ
174:名前は開発中のものです。
10/02/03 17:17:33 +NUdd5cr
どこまで翻訳するんだろうな
どちらにしろ、これで盛り上がって欲しい
175:名前は開発中のものです。
10/02/03 18:44:53 q5J+4eWA
ナイスな助教授だな
176:名前は開発中のものです。
10/02/03 19:29:30 cOpe94A4
マジでグッジョブ崇城大学
177:名前は開発中のものです。
10/02/04 08:20:02 r2SWisJ3
>>171
まだ事実上ほぼ訳されてないに等しい状態だが、器があればどんどん進んでいくものと
信じたいなあ。
頑張って欲しい。
178:名前は開発中のものです。
10/02/08 16:31:06 39OER+Jt
Macだと日本語入力できねぇな
ここに関連っぽい質問があるが、
URLリンク(answers.unity3d.com)
3.0で対応予定だと?
179:名前は開発中のものです。
10/02/10 11:32:09 S5+X0aOz
Buy Unity Pro
¥175000
$1499.00
今1$90円
円で買うやついないだろ~!
180:名前は開発中のものです。
10/02/12 02:32:46 MYLR+PqW
UDKスレに比べてここは閑散としたインターネッツですね。
181:名前は開発中のものです。
10/02/12 08:54:21 k0uHsj1D
日本語資料が整備されれば、人も増えると思う。
UDKは公式日本語資料が増えつつあるし。
182:名前は開発中のものです。
10/02/12 09:30:40 XsAYmyd5
あっちロイヤリティめっちゃ高いのにな。みんなプロ志向なんだろうか
日本語ドキュメントあるからってだけなら損してかもだぜ。
183:名前は開発中のものです。
10/02/12 10:32:20 KSN+nmh6
サンプルクオリティの高さにつられてるんだろ
184:名前は開発中のものです。
10/02/12 13:33:10 cTmTVS6g
豚が真珠にフゴフゴしてるんですね
185:名前は開発中のものです。
10/02/12 15:06:22 29GFjg4X
ごめん、その喩え方よく分からない
笑うところ?
186:名前は開発中のものです。
10/02/12 15:12:10 rEQxFPx5
馬が一生懸命に念仏を聞こうとしているってことだろ
187:名前は開発中のものです。
10/02/12 16:16:55 Yd/XrIfq
この板はプログの人が多いからじゃね?
UDKは難易度高そうだから挑戦し甲斐があるんだろう
188:名前は開発中のものです。
10/02/12 16:46:16 +yxvFUJA
鬼に金棒
189:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:27:00 /LpeGBfx
のれんに腕押し
190:名前は開発中のものです。
10/02/12 20:10:17 mOWCQbLj
>>183
Unityはお手軽ゲームに終始して、初心者が心惹かれるようなクオリティの高い
ゲームってないからなあ。
俺もこういうの作ってみたいぜ!的な牽引役不在なのは辛いところ。
191:名前は開発中のものです。
10/02/12 20:18:45 1Dpk+ETR
難易度が高けりゃいいってもんじゃないだろ
192:名前は開発中のものです。
10/02/12 20:56:36 k0uHsj1D
UDKより、Unityの方が敷居が高いイメージがあるよ。
小規模の商売前提で選ぶプラットホームじゃないだろうけど、
UE2とかUE3のMODとかで多少の情報の蓄積もあるように見える。
実はUnityの方が簡単なの?
193:名前は開発中のものです。
10/02/12 22:32:45 hX6fEiKN
>>192
敷居はUnityの方が低いと思うけど、自分の作りたいゲームでどっちがいいかなんてわからんよ。
まあ、3Dエンジンを一から作ってゲームを作る事にくらべりゃ、ツールの使い方を覚えりゃいいだけだ。
両方やればいいんじゃね?
194:名前は開発中のものです。
10/02/13 02:52:22 EVH5GNuB
UDKはちょろっとしか触ってないけど、
なんだかテンプレートありきで面倒くさいように見えた
195:名前は開発中のものです。
10/02/13 11:46:58 QjUgVKqf
Character Animation Tips & Tricks
が再生できない
なんでだ~
196:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:46:35 QjUgVKqf
自己レス
クイックタイムを最新版にしたら見られた
197:名前は開発中のものです。
10/02/14 11:41:14 xTxCQpII
ネコにごはん
198:名前は開発中のものです。
10/02/14 15:37:04 TlqscowK
>>192
簡単なの?・・・って言われると俺は簡単だと思うけど・・・
一回自分で3Dゲームコーディングできる人がメンドクサイ事を省けるので簡単に感じる
分けでツクールシリーズの様に感じているのなら辞めた方が無難だけど・・・
そこんところどうなんだろう・・・山が山積していて結局前に進めねーみたいな
感じになると思うのだが・・・
199:名前は開発中のものです。
10/02/14 16:11:24 NEPEF1UC
キャラクタの状態遷移を、フラグを使ってUpdate()の中で分岐させるのと、
無限ループ使って、yield で遷移させるのとどっちがいいんだろ。
判断基準が今一わからんなぁ。C++だったらステートマシン使っちゃうんだけど。
200:名前は開発中のものです。
10/02/15 12:01:48 EzCVuaHK
>>198
3Dデザイン本業で作業効率うpのスクリプトしか書けなかった俺でも
それっぽいゲーム作れるようになったから、割と万人向けだと思う
201:名前は開発中のものです。
10/02/15 12:24:47 Q3qmpH1t
そうだよな・・・
考え方がアナログ人間なんで
ツールの概念が自己消化型なんでやる気をそぐ事を書いてすまん・・・
どんどん造れ!!そんで分かんない事あったらネットで聞け!!
そんで時間があったらコーディングをちょっと学べって感じかな。
おっさんなんでネットを活用した包括的問題の解決の仕方ってのがぱっとみ
自分が苦労するとどうなんでしょ・・・ってなるな。
202:名前は開発中のものです。
10/02/15 18:51:38 OuYIZr+E
Unityでwebアプリを制作した場合
ゲームデータのセーブってどうやればいいんでしょう
知っている方いますか?
203:名前は開発中のものです。
10/02/15 19:37:38 8v80GLS6
>>202
不可能じゃないかと一瞬思ったけど、どこかのFPSの体験版はウェブ上でプレイできるのにセーブ管理とかできてたしなあ
204:名前は開発中のものです。
10/02/15 19:49:47 cxntjmPS
復活の呪文。
205:名前は開発中のものです。
10/02/15 22:59:23 q57d/Vlh
ぐぐったら分離ストレージと出た
206:名前は開発中のものです。
10/02/16 00:48:26 84s2kKlU
カメラを改造できないものか?
広角レンズみたいな歪みの再現がしたいんよ
参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
カメラを継承とか出来ないのかな
うーんわからん
207:202
10/02/17 12:03:14 mCrSENLA
>205
ありがとう
わかったけど、理解できなかった
最初に返答なのかすら理解出来ませんでしたよ
208:名前は開発中のものです。
10/02/17 19:25:15 CPgMvr86
公式でTPSデモが追加されたっぽい、前なかったよね?
URLリンク(unity3d.com)
>202
web playerだと.netのソケット使えなかったっけ?
209:202
10/02/18 18:54:46 6yXh01qV
>208
.NETのソケットですね。 ありがとうございます。
出来そうなことはわかったので調べてみます。
webプログラムとは無縁だったものには難しいものがいろいろあるんですね。
210:名前は開発中のものです。
10/03/03 11:24:29 0tJKXq59
復活!
しかし、動きは何もないな
翻訳も全然進んでないし…
211:名前は開発中のものです。
10/03/03 13:41:43 3bvMgqek
UDKスレの方で何かしら作ってるから
こっちでも作る人たちがでてこないかなー
212:名前は開発中のものです。
10/03/03 13:50:21 sPgcXYUv
出てきたらなんなんだよ。
他人の祭りに便乗して楽みたいだけの便乗乞食だろお前。
213:名前は開発中のものです。
10/03/03 13:51:04 sPgcXYUv
そもそもお前らみたいなヘタレと組んだってろくなもん作れねーっての。
なんだよUDKスレのあの基地外プロジェクト。
214:名前は開発中のものです。
10/03/03 21:20:00 eyiPFyh6
ゲーム作りって、なんだかんだいってアセット(モデル、テクスチャ、画像、アニメーション、音楽..etc)を用意するのが一番大変だよね
215:名前は開発中のものです。
10/03/03 23:18:52 leSkG9tw
それで焦っとるww
216:名前は開発中のものです。
10/03/04 01:14:41 9o12EPQq
まずはピンボール的なものから始めるとか
それで満足して終了、という可能性もあるが・・・
217:名前は開発中のものです。
10/03/04 17:06:22 eCOvYfxh
>212
それでいいじゃないか。だってゆとりなんだもの
218:名前は開発中のものです。
10/03/04 20:10:27 Q99QxPnA
>>136
2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
見つけた
URLリンク(technology.blurst.com)
219:名前は開発中のものです。
10/03/05 15:59:21 MdaP3blw
>>218
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
220:名前は開発中のものです。
10/03/10 14:22:17 dmRhPM+O
3.0が出るらしいね・・・。
課金体系がいっぱいあるけど一番高いものを買うとiphoneも開発できるんかね?
それともiphoneは別?
221:名前は開発中のものです。
10/03/10 14:23:21 dmRhPM+O
3.0が出るらしいね・・・。
課金体系がいっぱいあるけど一番高いものを買うとiphoneも開発できるんかね?
それともiphoneは別?
222:名前は開発中のものです。
10/03/10 14:39:25 2vracL72
大事なことなので2回書き込みまみた
223:名前は開発中のものです。
10/03/10 16:28:40 7cutpyNO
>>220
フォーラム見たけど、unity iphoneは変わらず別ライセンスの模様
糞箱やps3はunity wiと同様の扱いっぽい
224:名前は開発中のものです。
10/03/10 20:27:49 cELR2ARB
Mirror's EdgeやKZ2で使われたBeast lightmap tecknologyをライセンスに同梱
Differed Rendering
Unity 3凄いな~
でもあまり高度になりすぎて個人ユーザーには使いこなせるのかわからんが
225:名前は開発中のものです。
10/03/10 22:50:05 E16eEYoY
ライティング、レンダリング周りがメインなんだな
226:名前は開発中のものです。
10/03/10 23:04:21 7cutpyNO
ソースコードレベルデバッグもフリー版で提供されるのかなあwktk
227:名前は開発中のものです。
10/03/11 16:21:50 LLW5/84d
布シミュレーション来て欲しいな
スカートめくりゲー作りたい
228:名前は開発中のものです。
10/03/11 16:39:44 i8TAgIz+
>>227
12月にUDKでそれ作ったけど?
229:名前は開発中のものです。
10/03/11 17:07:53 2AKqLeHN
>>228
だから何?
230:名前は開発中のものです。
10/03/11 18:34:44 86Dvb7GE
udkにカモーンてことじゃね
実装されるのを待ってる時間がプライスレス
231:名前は開発中のものです。
10/03/11 18:57:39 w7pwXHLD
>>227
コス破壊ゲームも作れるといいな
232:名前は開発中のものです。
10/03/11 18:59:49 RoJ9zgfU
ダンシングアイですね、わかります。
233:名前は開発中のものです。
10/03/11 19:32:39 86Dvb7GE
ググったけどそんなゲームがあったのか
227による勝手続編制作を希望する
234:名前は開発中のものです。
10/03/11 20:29:11 LLW5/84d
過疎ってたのに、おまいら今までどこいたの?
ちょっとぐぐってくるわ
235:名前は開発中のものです。
10/03/11 20:37:30 ZbLlYOd3
ずっとキミの背後にいたよ、今も
236:名前は開発中のものです。
10/03/12 02:26:46 Oi87EKpQ
あ、ああ、もう寝ろよ?
237:名前は開発中のものです。
10/03/12 10:00:27 sQ5iWZlq
そこは、その切り返しじゃ駄目だろ。
238:名前は開発中のものです。
10/03/12 14:57:26 Wsi2u982
見てるだけじゃなくて作業手伝ってくれれば良いのに
239:名前は開発中のものです。
10/03/12 15:03:26 wnlfNuA2
こいつと組みたいと思えるほどの奴がどこにもいないからな。
そもそもUnityなんか触ってるのってプログラム挫折組みだろうし。
240:名前は開発中のものです。
10/03/12 16:08:02 m2V2102k
>>239
文面から競争事には勝てなさそうな、センスの無さを感じる。
241:名前は開発中のものです。
10/03/12 16:45:36 AG4imKKw
コイツ>>213&>>214だろ
242:名前は開発中のものです。
10/03/12 16:47:17 AG4imKKw
おっと失礼
>>212&>>213だった
243:名前は開発中のものです。
10/03/12 17:22:19 wnlfNuA2
あ自分のことを言われたと思った方々がお怒りになっておられる。
244:名前は開発中のものです。
10/03/12 18:36:02 F7V9A5Nf
>こいつと組みたいと思えるほどの奴がどこにもいないからな。
自分がそう思われてるって気がつかないもんだよな。
245:238
10/03/12 18:45:02 Wsi2u982
俺は背後霊>>235に言ったつもりなんだがな
随分辛気臭い霊だなw
まぁ、無償でも頑張ってくれる友達がいるか、人を雇用できるくらい金持ってるかじゃないとグループ制作とか無理だな
どっちも無い人でも一人でもそれなりのものが作れるのがUnity
246:名前は開発中のものです。
10/03/12 19:35:37 wnlfNuA2
腕を証明できるものがあって売り上げが見込めれば
後払いでも手伝ってくれる人いるけどね。
お前らは無理だろうけど。
247:名前は開発中のものです。
10/03/12 20:04:09 Wsi2u982
>>246
釣り好きな奴だなw
つーか君もUnityで何か作ってるの?
それとも流しの釣り人?
248:名前は開発中のものです。
10/03/12 21:08:11 Oi87EKpQ
お、背後霊どもつまらん事で喧嘩か
まぁ過疎よりはいいか
んじゃー霊だか挫折だかどっちでもいい、unityでわからんこと書いてけ
さくっと答えられるやつなら答えちゃろ
249:名前は開発中のものです。
10/03/12 21:42:55 mpnjPjrb
3Dモデル使ってリアルタイムに女の子のスカート脱がしたり肉棒出し入れするゲームつくれる?
250:名前は開発中のものです。
10/03/12 22:27:46 Oi87EKpQ
程度別で。unityで可能かも考慮。
ポリゴンラブ→ループアニメ主体なので可能の範囲。着せ替えは外部ファイルからモデル化すりゃ出来そうだが、ポリ数制限ありそう(海外サイト参照、2kポリと書いてた。やってみたが制限無いかも)。しかし読んだモデルにボーンウェイトが載らないかもナ。
多少のIK動作は可能だろう。あくまでラグドール操作の範囲でな
らぶデス、すくーるメイト等もモデルが複雑多量なだけといえばだけだ。
出来の良し悪しはモデル自体の設計の出来とモデルデータにアタッチ出来る範囲次第かな。
251:名前は開発中のものです。
10/03/12 22:35:49 XLvL2HM7
らぶデス2のキャラならUnityに取り込んで動かしたことがあるからできるよ。
252:名前は開発中のものです。
10/03/12 22:48:08 Oi87EKpQ
やっぱみんな持ってるのからぶデス2のデータwww
ちなみにTech48みたいなのはこのあたりで。
URLリンク(visionblaster.com)
のぞきこめるってとこの制御は組んでないからわかんねぇがそんなにむずかしくは。
出来ないとしたらニコニコにある「アッチの世界を覗ける窓を作ってみた」か
これってNearClipPlaneがマイナスを許容してんのか?
253:名前は開発中のものです。
10/03/12 23:03:36 mpnjPjrb
的確な回答に感動した。
Δ4000ポリくらいだと楽勝っぽいね
254:名前は開発中のものです。
10/03/12 23:11:06 Oi87EKpQ
ああ、ARでcameraを回転させる軸とNearClipPlaneの間までにオブジェクト置いたらいいのか。可能か。
255:名前は開発中のものです。
10/03/13 00:13:02 4DJTWpT5
便乗でGlowってオブジェクト毎に効果の適用、不適用って出来ます?
256:名前は開発中のものです。
10/03/13 00:27:58 CZWnTyKc
なんか、一気に活気が戻ったね!よかったよかった!(^^
257:名前は開発中のものです。
10/03/13 00:49:33 TSGVV296
Glow ってポストプロセスエフェクトの? URLリンク(unity3d.com)
そうならおれは無料版なんでわかんねっすな。
レンダリングレイヤーで分けてみたらどーよ(あてずっぽ)
258:名前は開発中のものです。
10/03/13 01:16:51 TSGVV296
無料版はエフェクトないけど多分こんな感じ
cameraを二個同じところに置いて、それぞれに担当するレイヤーをCullingMaskで指定する。
これでバラバラにレンダリング出来るから一部だけエフェクト架けれるんじゃね?エフェクトはcameraにくっつけるしな
どーよ?
259:名前は開発中のものです。
10/03/13 01:29:05 TSGVV296
あと、二個目以降のcameraのClearFlagsをDon'tClearに。
AudioListenerをリムーブコンポーネント。
260:名前は開発中のものです。
10/03/13 05:15:27 nw24z9v8
>>239
だから逆だってwプログラムに精通した人達がメンドクサイからunityを使うんだってw
C#やJAVAの使い方を分かってないとGUIも造れないし結局リファレンス観ないと
最後まで造れないだろうしな。
ツクールシリーズの感覚で居ると大変な目に遭うから素人はお断りって感じなのが
伝わってくると思うけどな。
261:名前は開発中のものです。
10/03/13 05:18:37 AsJma/ew
>>260
正しい使い道としてはそうだな。
だが実際は、これなら俺にも!とか思って飛びついたニワカばっかだろw
262:名前は開発中のものです。
10/03/13 09:07:16 h3k5RsZq
自己紹介乙
263:名前は開発中のものです。
10/03/13 12:38:52 4DJTWpT5
>258-259
ありがとう
GlowをかけるCameraのClear FlagsをDepth Onlyで出来たよ!
264:名前は開発中のものです。
10/03/13 13:02:20 VRPvi/1Z
246読んでこれ思い出した。
URLリンク(www.kajisoku.org)
239 こいつRPGツクール挫折組だろwww
265:名前は開発中のものです。
10/03/13 14:42:07 TSGVV296
次の方どうぞー
266:名前は開発中のものです。
10/03/13 15:10:40 71pw2qM/
>>264
思わず全部読んじゃった。同人って大変なんだな。
絵に描いたような中小企業のワンマン社長に振り回されている自分の方がまだ全然マシだと思えちゃったよ・・・。
267:名前は開発中のものです。
10/03/13 15:15:40 u1pIaHuH
unityに限った話じゃないんだけど、
アクションゲームで武器を使ったような直接攻撃の判定は
武器オブジェクトの周囲にColliderを出せばいいのかな?
STGだったら弾自体で済むんだろうけれども
268:名前は開発中のものです。
10/03/13 16:06:22 TSGVV296
状況によって対物距離で見たり指定方向にレイキャストしたりもするか。
まぁ斧だったら刃の所とかに置くか。で攻撃中以外は当たらんようにするよな。
アニメの途中だけ出す。攻撃アニメ開始→いつからいつまで攻撃オン。ってな感じか?
いつからいつまでっての制御はプレイヤコントローラスクリプトだったり武器につけたスクリプトだったりいろいろ。
当たった時の条件わけがいろいろ多くなったりするので
(当たったけど別の理由で当たらなかったことにしたい場合など。自分がしんだり、村人切ったり)
コリジョンヒットでもタグ飛ばすようなのがいいかも
269:名前は開発中のものです。
10/03/13 18:22:27 4Fmfs9di
頭悪そうなレスだな。
270:267
10/03/13 18:25:43 u1pIaHuH
>>268
回答感謝
制御スクリプトは武器に依存しないよう、ユーザコントローラに
割り当ててやってみます
271:名前は開発中のものです。
10/03/13 19:57:01 TSGVV296
武器を換える操作とかの利便性、切り替える操作の先行入力の幅とかいろいろ考えるとユーザーコントローラだけじゃなくて、武器スクリプトも使って協力した方がいいとこもあるよってな感じ。設計の話なんで長くなるから言わね。
武器換えバグ(ヒットの瞬間強い武器に換えるとか)対策とかも個別のオブジェクトにスクリプトで機能与えとけば楽に一掃出来たりもする。
272:名前は開発中のものです。
10/03/21 05:43:55 LGlhFo0o
まだ終わらんよ
273:名前は開発中のものです。
10/03/21 22:56:07 BZKD+acf
wiiのライセンスってワンタイトル毎に$3000.00取られるんだな・・・
willwareでも15万か・・・ここらへんが癌かもな・・・。
まぁクライアントが金払うから別にいいだろうけどな。
274:名前は開発中のものです。
10/03/22 12:29:38 0cLmd6rI
うぃぃのライセンス料て任○堂へのロイヤルなのかな
275:名前は開発中のものです。
10/03/23 04:28:49 zu+IAte5
そうなのかな・・・でもソフトって任○堂で強制委託開発させられているから
そこで払っている筈なんだけど・・・
デベロッパーがソフトを使用する上でのロイヤルティってだけで、
ここらへんはパブリッシャーから請求できるんでなんとかやるんだろうけど
30万はでかいだろwせめて10万くらいじゃないと・・・
276:名前は開発中のものです。
10/03/23 04:33:16 zu+IAte5
Unityでiphoneの開発をやっている方はObjective-Cで開発されているのですか?
C++JAVAでコンパイルできる感じなんですかね?
277:名前は開発中のものです。
10/03/24 14:27:10 vFcWrQza
>276
基本的にその三言語、全部使わないぜ。c++は微妙にあり得るかもな
278:名前は開発中のものです。
10/03/25 21:15:00 E9OMjxg4
>>276
基本はC#だぞ、MONOを使って開発するのだから
279:名前は開発中のものです。
10/03/25 23:49:10 gcX/z+hk
興味があってチュートリアルを触ってるけど、
ネットワークゲームでサーバー側で用意した自作ステージやキャラを
クライアントにダウンロードさせて遊ぶような
仕組みは楽に出来るんですかね?
FPSでよくあるMODみたいに出来合いのゲームに対して
ユーザーが拡張ができる余地を意図的に作れるなら
結構楽しそうなんだけどな。
Toreque3Dだとできるっぽい事は書いてあったけど
Unityだとどうなんでしょう?
フォーラム調べてもイマイチいい記事が見つからないんで
詳しい人がいたら教えてください。
280:名前は開発中のものです。
10/03/26 01:24:06 5JmyKFke
スレチだがトルクてadd-on多いな・・・
281:名前は開発中のものです。
10/03/26 01:53:27 DiQA7ACt
>>279
ご期待のものかどうかはわからんけど、
ダウンロードコンテンツを実現する仕組みはあるみたい
URLリンク(unity3d.com)
ただ、見る限りではそんなに柔軟ではなさそう
282:名前は開発中のものです。
10/03/26 02:02:13 C+62gzqE
>>279
できて操作関連のコードも落ちているけど、
最終的にはアセンブリコードまで行くから心して掛る様に。
ネットワーク関連は上層プログラマーの叡智の集大成だぜ!!
283:名前は開発中のものです。
10/03/29 00:50:40 +EKX25Hp
ネットワーク関連で質問です。
公式サイトのExample projectsのNetworkingをビルドして
Unity側をサーバ、FireFox側をクライアントとして
動作確認をしていたのですが、昨日のある時間から突然
クライアントからサーバへのアクセスが出来なくなりました。
ポート開放やファイアーウォール等、自分に思いつく全てのことを検証してみましたが
原因が全くつかめません。
もしかしてプロバイダから何か規制されたのでしょうか。
OSはWindows XPでUnityはフリー版の2.6.1です。
似たような症状に遭遇した方や、原因がわかる方がいれば返信してくれればありがたいです。
284:283
10/03/30 12:05:43 yCT6h2Hm
今朝クライアントからサーバへのアクセスを試してみたところ繋がりました。
結局詳細な原因はわからないままです。
283の書き込みをしてからは、McAfeeのオンアクセススキャンを無効にしてみたり
TCPの同時接続数制限を変更してみたり、家の別のパソコンで試したりしましたが
全ての方法でアクセス出来ませんでした。
詳細な原因はわかりませんでしたが、家の他のパソコンでもサーバへのアクセスが出来なかったので、
メインのパソコン固有の問題では無く、家でのネットワーク全体に問題があったようです。
私が調べることが出来たのはここまでです。
スレ汚しすいませんでした。
285:名前は開発中のものです。
10/03/30 21:07:56 he14VZyD
>>284
お、繋がったのね。おつかれさん。
286:名前は開発中のものです。
10/03/31 03:41:28 pDXHFp3N
良かった良かった
287:名前は開発中のものです。
10/03/31 11:28:13 E7euXX6v
へぇ~今更ながらっていうか昔勉強したけど忘れていた・・・。
URLリンク(aroman.blog.ocn.ne.jp)
authoritative and non-authoritative server demonstrations,
って事は二つ有る訳だからここらへんの設定がアレなんじゃなかろうか?
288:名前は開発中のものです。
10/04/01 12:22:25 0HM1QA3L
今度はチュートリアルの翻訳か
やるな
289:名前は開発中のものです。
10/04/02 01:20:08 4srmTj6Y
UnityでMMORPG制作は可能でしょうか?
公式みたところ接続者数に制限はないみたいなので・・・
ちなみにUDKだと64人という制限付きで、拡張するにもUE3のライセンスとらないと
権限もらえないみたいなので・・・。(UDKのライセンスじゃアクセス権限はもらえない。UE3のライセンスは3500万+各プラットフォームごとにロイヤリティー)
(’’
290:名前は開発中のものです。
10/04/02 01:23:47 H9beacsH
MMORPGの難しい部分って多分描画エンジンじゃないと思う
291:名前は開発中のものです。
10/04/02 14:19:38 aRlsdjH/
>>289
>>9の一番上のが製作中のMMOだったんだけど
久々に作者のブログみたら大幅に仕様変更して
FPSのRPGに変えたみたい。
URLリンク(www.youtube.com)
292:名前は開発中のものです。
10/04/02 14:54:33 Smdexnch
おい今日は2日だぞ
293:名前は開発中のものです。
10/04/02 18:56:11 70Y2RhzO
>>291
ゴブリンをガトリングガンで虐殺するなw
294:名前は開発中のものです。
10/04/02 23:36:08 aRlsdjH/
久しぶりにブログ覗いたのもあって普通に記事の投稿日時見てなかった
295:名前は開発中のものです。
10/04/03 14:38:09 7WDWNMQM
>>291
デモの鎧の目が光るところワロタw
296:名前は開発中のものです。
10/04/07 02:12:20 5otuba4s
>>291
嘘にせよ本当にせよ、ここまでゲームの形になってるのを評価したい
最近youtubeでも、だいぶゲームの形になってるunityのムービーが増えてきたね
結果を出せるやつは、ぼちぼち出し始めている
297:名前は開発中のものです。
10/04/07 10:13:43 oYnpmUTG
Unityでゲーム作ってる人って、何のツールでモデル作ってるんだろう。
298:名前は開発中のものです。
10/04/07 12:00:45 o3jRVS36
>>297
Mayaとxsiとblenderだよ
299:名前は開発中のものです。
10/04/07 12:23:28 jknP7nE1
>>171
崇城大学のドキュメント日本語訳って公開やめたのかな。404になっちゃう
300:名前は開発中のものです。
10/04/09 00:48:28 MyrjIIHn
ほんとだ・・・
301:名前は開発中のものです。
10/04/09 21:46:57 9fL14Fdg
ToyStudioでモーションつけたFBXもインポートいけた
302:名前は開発中のものです。
10/04/10 01:33:13 mEMobXqP
下手したらUnity iPhone終わりそうだな・・・
303:名前は開発中のものです。
10/04/10 02:50:05 8PcM8lEn
アポーのせいだな
304:名前は開発中のものです。
10/04/10 20:39:50 fd3o+bSQ
>>171
復活したみたい
305:名前は開発中のものです。
10/04/10 20:52:16 Ohq0wy4D
Unity iPhone終了のお知らせ
iPhoneの新しいSDKの規約でFlashからの変換を禁止している箇所 - [モ]Modern Syntax
URLリンク(www.aivy.co.jp)
【レポート】Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 - Flash CS5/MonoTouch排除へ (1) 開発言語をObjective-C/C/C++またはJavaScriptに指定 | パソコン | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
306:名前は開発中のものです。
10/04/11 01:00:39 +7IMjTRi
やっぱりAppleはこういう事があるから嫌だなぁ
307:名前は開発中のものです。
10/04/11 10:05:21 0TmHzH/4
Appleの都合に過ぎないから開発者にソッポ向かれて終わるよな
308:名前は開発中のものです。
10/04/11 13:26:26 TgLeaLQ9
ア○ベに反旗を翻したのは評価したいが、割り食うのは一般開発者だしなぁ
309:名前は開発中のものです。
10/04/11 13:29:21 QUyCJAet
ただの逆恨み
310:名前は開発中のものです。
10/04/12 15:13:31 /WoS1Ibc
URLリンク(wiredvision.jp)
結局、金だろflashの広告市場を独占したいだけだな
311:名前は開発中のものです。
10/04/12 15:59:09 doJ0PQqO
__ /
/::::::::::::`ヽ/‐::: ̄`:‐、
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
、_l:::::::::::∧:::::::::::::::::::;、::::::::::::l
\_/-、ヽ::::::::::::/__L::::::::::し/
i´ | '''''' \ /''''''`7┬ ´
ソ(●), 、(●)、∨
/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
\ `-=ニ=- ' /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
312:名前は開発中のものです。
10/04/15 13:09:36 i6zc2eIe
iphoneが無理なだけなんで
iphone興味ないし
313:名前は開発中のものです。
10/04/16 00:49:53 DfcEJfun
俺はWindowsユーザーだからiPhoneは関係ないっちゃないんだけど
Unityのここ最近のBlogってiPhoneの話題ばっかりだったから
なんだか気の毒でなぁ・・・
314:名前は開発中のものです。
10/04/16 04:01:02 3YHsnd8j
つい最近、Unity Pro+iPhone Pro 3.0とmonotouchに散財したばかりw(笑えないけど笑うしか)。
まあ、ジョブスの言わんとしていることも分かるけど、3Dに関しては...
さすがにエンジンを1からという訳にもいかんし、Torqueを買い直すのも...
315:名前は開発中のものです。
10/04/16 04:49:40 o7301q0l
Adobeが訴訟起こす気満々だし
Unityとかエンジン各社も連合してApple訴えりゃいいのにな
316:名前は開発中のものです。
10/04/16 04:51:54 Ule1IMYH
Appleって突っ走っていた頃のMSみたいだなw
317:名前は開発中のものです。
10/04/16 09:11:07 L705CCIl
これを機にPC版に注力してくれい
318:名前は開発中のものです。
10/04/16 15:50:13 VpYdBLH6
でもiPhoneだと動作検証楽そう
まあ、終わった話だが
319:名前は開発中のものです。
10/04/16 20:41:31 0tOHIbDe
Android対応にすればいいんじゃない?
320:名前は開発中のものです。
10/04/17 00:27:31 0s+eSx3I
Androidって3D関連の規格は統一されてるのかな
321:名前は開発中のものです。
10/04/17 04:04:02 +S8cFv7O
Androidは、規格があまりにもオープンすぎて、
単一プラットフォームとして破綻する気がするんだよね...
ちなみに、来週、UnityとAppleで話し合いがあるらしいね。
しかも、今回提示する解決法が認められなくても、なんらかの解決法を見付けると....
322:名前は開発中のものです。
10/04/17 11:26:47 0s+eSx3I
アドビ意外だったら、話し合いで解決するかもね
323:名前は開発中のものです。
10/04/17 19:04:27 VREEtJur
一社認めたら全部認めないと裁判になるだろうな。
そうしたら制限の意味がなくなるので。
324:名前は開発中のものです。
10/04/18 02:09:22 6BqOP55w
一社認めたら云々とかありえないし。
325:名前は開発中のものです。
10/04/18 02:16:26 iz62p1Mw
Flashが解析されるというのが理由なんだから、Unityが該当するかどうかは別だし、
個別話し合いで解決するのは可能だしねえ。
中の人たちには、頑張って欲しいな。
326:名前は開発中のものです。
10/04/18 02:22:38 Q2Slbq5k
老人がアドビに怒ってるだけだと思うから、
なんとかなるといいね
327:名前は開発中のものです。
10/04/21 18:11:20 /GEJBs1m
>325
>Flashが解析されるというのが理由なんだから
解析されるって何のこと?
328:名前は開発中のものです。
10/04/22 04:37:05 TYXqyxIt
もし仮に在り得ないけどジョブスが降りたらC#がダメでCとC++が良いんでMONOを排除した版が出るのかね?
>>314
趣味にしては豪勢だね。
経営者だとしたらずさん過ぎてお話にならないけど・・・
329:名前は開発中のものです。
10/04/22 19:19:45 00U4MYLH
>>327
マイクロメディアから買い取った時に引継ぎの関係でバグを払拭できない状態の
ままらしいんだよね。
だからFLASH自体に根底にバグがあってそこらへんでクリアーになれない問題が含まれているんだと
セキュリティーホールなのかどうなのかソースコードを観ていないんで何ともいえんのだけど
ある程度の許容範囲でいけばおkってノリの会社とObjective-Cっていうプログラム
なんだから自分でゼロから組めないとダメだろう・・・っていう会社のバトルなんだよ。
330:名前は開発中のものです。
10/04/22 22:12:17 00U4MYLH
終了です。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>>314
m9(^Д^)プギャー
331:名前は開発中のものです。
10/04/22 22:41:46 mVdVpeLS
unityにしてもmonoにしても、android版が出たら
iphoneライセンス所有者はタダなり特優待でandroid買えるんじゃないかねえ
332:名前は開発中のものです。
10/04/22 22:44:58 WPTmFNu1
契約社会なめんな
333:名前は開発中のものです。
10/04/22 23:38:16 0Q+sAWYH
>>314
monotouchとかすげえよw よく決断できたなあ…結果的にやばいことになっとるけどw
>>321 が本当ならいいんだが、どっかにニュースソースないかな
334:名前は開発中のものです。
10/04/22 23:45:44 rvI/Rwvj
4月14日のブログのことでしょ?
URLリンク(blogs.unity3d.com)
その件の続報はまだだけど。
335:名前は開発中のものです。
10/04/23 00:19:36 +i+ybXH8
公式見解を発表しないでスルーするってある意味斬新だよね。
ふつうの国際的な企業だったらアップルの発表の後に色々動くもんだけど
公式サイトはスルーだしコレといって発表も無いし、これでやっぱダメでした・・・。
みたいな感じだったらホント子供企業って感じでレベルが知れちゃうけどね。
336:名前は開発中のものです。
10/04/23 00:22:08 +i+ybXH8
俺の中のセオリーが崩れて新しい企業の形なのか?っていうくらいビックリしているんだけど
そういったことはこの板の人はつっこまないね?
337:名前は開発中のものです。
10/04/23 01:27:57 KDz+q69d
MonoTouch は大丈夫、Novell
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
で・・・Unityはどなの?
338:名前は開発中のものです。
10/04/23 01:45:44 KapAUoEU
>>336
いや、大事件だと思うぜ。
339:名前は開発中のものです。
10/04/23 03:42:05 J65TFV+W
>>336
いや、多分突っ込まないのは「iPhone関心ないからどうでもいい」人が多いだけなんじゃないかとw
もちろん、突っ込みどころは「自分の使うエンジンを作っている会社がこんなんじゃ、信頼して使うことができない」というところなんだけど
340:名前は開発中のものです。
10/04/23 15:29:02 krnQl/y6
まぁ、潰れたら他に乗り換えれば済む話だし。
341:名前は開発中のものです。
10/04/23 16:57:20 QOp1cNHJ
結構この手のサービスをする会社が興し得る不の恩恵はこういった事に対応する等
の事を発表しなかった。って裁判起されて会社潰されてフリーツールでこなれて来た時に
昔は有料でこの様な会社が存在したんだね・・・
って感じになるのが多すぎるだろw
どんだけソフト買った奴が粘着質なのか歴代のこういったツールを売っている会社の
歴史を観ていると分かってくる。
342:名前は開発中のものです。
10/04/23 18:47:22 EksAbRjJ
日本語で(ry
343:名前は開発中のものです。
10/04/23 20:07:18 0Gqr5htL
ホントに日本語でおkって感じだな。
344:名前は開発中のものです。
10/04/23 20:27:27 wdH7gb2y
二番目のセンテンスが特にイミフ
345:名前は開発中のものです。
10/04/24 00:21:32 BZr8OUbC
からかって日本語でおkとか言ってんのかと思ったら、マジで日本語でおkだったw
346:名前は開発中のものです。
10/04/25 02:53:06 ZpiKf26c
Unityからのメール着た。
英語苦手なんで詳しく読んでいないけど、例の件はなんだか大丈夫みたいだな。
347:名前は開発中のものです。
10/04/25 02:57:45 qmRb5y8k
文章晒せ。
348:名前は開発中のものです。
10/04/25 03:25:50 43SaC+aN
While we don't yet have a definitive statement to share at this time, we have a healthy, ongoing dialogue with Apple and it seems clear that it's not their intention to block Unity and will continue our efforts to ensure compliance with the Terms.
349:名前は開発中のものです。
10/04/25 03:55:09 Z4Hk64+v
特定した。
350:名前は開発中のものです。
10/04/25 04:44:22 ffNumdS3
>>348
今のところ、正式な声明は出せませんが、我々とAppleの交渉は順調に続いており、
Unityが彼らの主張する点を妨げることがないことが明白であるという主張を続けていきます。
ってところ?
351:名前は開発中のものです。
10/04/25 06:47:27 1zPgyiOA
なんていうか、何も前進してなくね?w
352:名前は開発中のものです。
10/04/25 07:29:44 FjbEZzXl
つまりまだ交渉中か
Unity使ってないがヨドバシの件もあるしどうなるのか気になるな
353:名前は開発中のものです。
10/04/25 13:12:13 QxA5ddYx
>350
後半がちょっと違うな
AppleにUnityを締め出す意図がないことはほぼ明白であり、
今後もUnityが確実に条項を満たすようにするための努力を続ける
って感じだと思う
354:名前は開発中のものです。
10/04/25 15:33:47 S6XwBqOX
もうちょっと正確にニュアンスを訳すと、
Unityをブロックする事が、(今回の規約変更の)彼らの意図ではない事は明白な様ですので~(以下略)
って感じだよ。
正直なんも状況変わってねぇw
355:名前は開発中のものです。
10/04/25 18:49:19 UcJ0hwMN
世界中から優秀な人材を金で引っ叩いて集めたアドビがダメでフィンランドだかの
パっとでのソフトウェア会社がおkだったらそれはそれで始まるだろw
計画倒産する前の最後の宣伝みたいな 香ばしい香りがする様にも感じるが・・・
でもソフトウェアって不明確な要素を引っ張りつづけても何ら馬鹿が困るだけで
関係ないってスタイルだったらな・・・
356:名前は開発中のものです。
10/04/26 00:01:52 LxxekCdZ
>>348
何かヘルシーな会話ワロタw
Unityの社風が常に前向きなのはわかった
357:名前は開発中のものです。
10/04/26 01:00:00 Bp295EF6
絶対認めたくないけど・・・
it's not their intention to block Unity で上手く誤魔化しているつもり
なんだろうな・・・
っていうか直接話しているなら答えがでている筈だろ・・・
車を買うわけじゃねーんだからこっちが意味わかんねーよ。
普通の会社だったら
懸案事項の有無でこの様な問題が定義されております。偶発的な規定外の事故に
双方の意見の食い違いが生じている為恒久的な解決に向けて尽力していますのしばらく時間をください。
って成る筈なのに・・・
アップルが「おまえんとこ潰すけど時間を掛けて潰していく様にみせとけば?」(社会的面前の手前)
ウニティ 「はい・・・」
って感じだろ。
358:名前は開発中のものです。
10/04/26 02:31:31 HYuMV+ep
>>357
お前中学生?もしくは在日外国人?
中学生が必死に知ってる単語並べてフォーマルな文面書いてみましたって感じ丸出し。
日本語でたらめすぎ。
359:名前は開発中のものです。
10/04/26 06:44:57 pJnPC0Gv
正直、正確にニュアンスを訳せるような人は、マニュアルを訳しやがれ、と思う。
360:名前は開発中のものです。
10/04/26 17:26:33 SmeLA+Ev
>>358
ごめん・・・日本人で日本の教育受けているんだけど7ヶ国語喋るし使っているのよ。
うんで仕事で中国語と英語と日本語を使いながらプログラムのマニュアルとリファレンスの
の翻訳なんかをしつつ、違う仕事のコンサル業務で頭の悪い社長(経営者)に
ゼロから説明しないければいけない事案を公式の文章で英語で書き起こさなければいけないんだけど
連日連夜こんな感じで頭が少しバグリ気味なんだよね。
361:名前は開発中のものです。
10/04/26 18:17:53 0ViQoQaT
ワロタ
362:名前は開発中のものです。
10/04/26 18:19:50 oAyQtmCi
とりあえず蛇足なこと書くのやめようぜ
363:名前は開発中のものです。
10/04/26 18:31:25 K2UOtG+Y
こんなくだらない事で、
せっかくのUnityスレを台無しにしないでね~
364:名前は開発中のものです。
10/04/26 23:24:54 yF/c/0Ga
>>360
そういう時はカキコしてないで早く寝ればいいじゃんw
365:名前は開発中のものです。
10/04/27 03:10:50 0E7oZsYt
こんな奴に「頭の悪い」とか言われちゃってる社長さんがすげぇ気の毒w
366:名前は開発中のものです。
10/04/27 17:29:37 ChzPTZYo
2chで自分語りほど痛いものは無し
367:名前は開発中のものです。
10/04/27 18:51:00 2v0L4W9+
>>365
君の言葉の言動からあまり賢くなさそうだけどUnityをツクールシリーズか何かと
勘違いしていないかい?
統合ツールだからC#やJAVASCRIPTを奥の奥まで知っていないといけないし、
リファレンスを自分で訳せない人がゲームを造れる程甘くないんだけど・・・
仮に縦しんばゲームみたいなものができたとしてパフォーマンスを上げる作業とかは
どうやるの?バグ取りは?
っていうかみたところ大半の人間が勘違いしてないかい?
368:名前は開発中のものです。
10/04/27 19:00:11 fS2cjaLZ
ゆかい、つうかい、気分そうかい、あぁそうかい?
369:名前は開発中のものです。
10/04/27 19:04:48 fRLmwNCT
こんなとこで必死になってないで、
さっさとその社長さんを啓蒙してこいよ
その方がよっぽどお前さんが楽になるぞ
370:名前は開発中のものです。
10/04/27 19:35:48 8KeZUFsH
>君の言葉の言動からあまり賢くなさそうだけど
二重表現です
371:名前は開発中のものです。
10/04/27 20:21:58 WT9+V0hr
見事なまでの自爆だな
372:名前は開発中のものです。
10/04/27 22:40:51 y3NgvEbm
>>370
腹痛が痛いからもうやめて!
373:名前は開発中のものです。
10/04/28 01:24:25 XoAUKgWk
まったく、君たちには嫌悪感を感じるね!
374:名前は開発中のものです。
10/04/28 03:48:04 e+0h5KRT
胃痛がストマックエイクッ!
375:名前は開発中のものです。
10/04/28 06:51:54 RvKVNgc0
頭の頭痛が痛い!
376:名前は開発中のものです。
10/04/28 11:47:22 L+fpAsuB
なんていうか、恥を上塗りして、戻れないところに行きつつあるな・・・w
377:名前は開発中のものです。
10/04/29 03:03:53 V9+5ZG6r
俺ゲーム製作についてはほとんど素人でCとかJavaなんてさっぱりわからないから
マップを作るぐらいしかできないけどそれだけでもすっげえ面白いな!
将来この手の職業に入ろうかなって考えたぐらい
378:名前は開発中のものです。
10/04/29 10:47:49 Wgi/jfW8
>>377
大抵の会社ではマップを作る人とプログラミングする人は別の人だよ
知識があるにこしたことはないだろうけど
379:名前は開発中のものです。
10/04/29 11:26:33 sB78R1lk
目指せ、マッパー
380:名前は開発中のものです。
10/04/29 14:32:45 2mSN64di
いいレベルデザイナーは貴重だよなぁ
381:名前は開発中のものです。
10/04/30 00:26:29 tBK84ost
実りの無いスレになってきたなあ
382:名前は開発中のものです。
10/04/30 00:42:02 /Lje1Dwh
春は種まきの季節だからね
383:名前は開発中のものです。
10/05/02 05:59:16 0H/4kL68
で 何か正式発表の裏発表をしているのかい?
それともこのままグダグダでやり過ごして何も無かった様にするのかい?
384:名前は開発中のものです。
10/05/02 10:37:12 0H/4kL68
ちょっと調べたけど同じ様なサービスを提供しているTorqueはどういった見解
なの?
誰か知っている方教えてプリーズ。
385:名前は開発中のものです。
10/05/02 16:44:33 Q0uCybzZ
アップルの規約変更に戸惑うゲーム開発会社
URLリンク(www.nikkei.com)
386:名前は開発中のものです。
10/05/03 01:04:10 2qKMwGUD
殿様だよなぁ
387:名前は開発中のものです。
10/05/03 01:40:34 BXlp2+99
殿様ってより、老害だよ
388:名前は開発中のものです。
10/05/03 16:05:28 vAlDpQAU
規約をつくっても適用されるのはFLASHだけという事実
アップルだって別に他のツールまで訴訟しなきゃいけないなんてわけじゃないからね
ただのFLASH対策であって大勢に影響なし
これからもツールを作ったソフトがバンバンアップされるよ
389:名前は開発中のものです。
10/05/03 16:10:48 yBavHWVg
PCだけの俺には関係ない話が長いな。話題がないのはわかるが
390:名前は開発中のものです。
10/05/03 17:21:14 1DAkG3/3
アップルはアドビの何が気に入らないんだろう。まぁ俺も気に入らんが。
391:名前は開発中のものです。
10/05/03 18:17:59 a9z+8B39
開発の囲い込みや制限といい、相変わらず売れると調子に乗って死ぬいつものアップルのパターンじゃねーかw
392:名前は開発中のものです。
10/05/03 22:33:13 GPv4l9pF
>>388
ところがScratchなんかが削除されてるから、
基準がわかりにくいんだ。
完全にプラットフォーム化していて、その仕様からはみ出すことを許さない系統の
ミドルウェアは排除される予感。
たぶんUnityは生き残る気はするんだけどね。
393:名前は開発中のものです。
10/05/03 22:59:04 y388qNde
Appleより儲けそうな企業から潰すだけでしょ
394:名前は開発中のものです。
10/05/03 23:35:18 p5dmB6x5
プラットフォームの上に汎用的なプラットフォーム作られるのが気に入らないんだろうなあ・・・。
395:名前は開発中のものです。
10/05/04 06:39:20 qjNymQLQ
>>392
Unityは、1.0や2.0の頃は、MacのSHOCKWAVE的な扱われ方でマカーに期待されてたような
古くからのMac専用メーカーだしねえ。
そこを排除するのは、ただでさえ少ないMacのサードパーティに動揺が走るわな。
とはいえ、最近のUnityはWindowsにも粉かけてたんで、やや不安ではある。
396:名前は開発中のものです。
10/05/04 15:48:49 MBnObzCj
Jobsの現実歪曲フィールドが復活したか
アップル始まったな
397:名前は開発中のものです。
10/05/04 18:29:10 7ACVolRH
AS3.0マスターしちゃて3Dゲーをそこそこ造れる様になっちゃったから
オイラはこのままFlashと心中するけどお前等また生まれ変っても友達で居ような・・・。
398:名前は開発中のものです。
10/05/04 19:03:09 6slGCDYQ
>297 :名前は開発中のものです。:2010/04/07(水) 10:13:43 ID:oYnpmUTG
>Unityでゲーム作ってる人って、何のツールでモデル作ってるんだろう。
>298 :名前は開発中のものです。:2010/04/07(水) 12:00:45 ID:o3jRVS36
>>>297
>Mayaとxsiとblenderだよ
blenderだけでマップを作ったり(マルチテクスチャーやライトマップを作る)、キャラモーションを
作ったりできますか。 なんとなくUnityはMaYaとC4D推奨みたいですが。
blenderで作ったシーン(例えば地面オブジェクトと複数のキャラにアニメ付けしたもの)をUnityに
持ってきてそのまま動くのですか?
399:名前は開発中のものです。
10/05/04 19:25:07 p504tKSr
そりゃ動くだろ
400:名前は開発中のものです。
10/05/04 19:26:47 xiFOXA6e
俺の場合は、アニメーションの開始終了フレームとか、アニメーションの名前とか設定が必要だった。
でも動くことは動いた。
401:名前は開発中のものです。
10/05/05 01:28:42 rEYnGvz7
Unityにも影響あるのかな?
■iPad開発めぐり米アップルに調査検討 米司法省など
URLリンク(www.asahi.com)
米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」や
新型端末「iPad(アイパッド)」のアプリケーション(ソフト)
をめぐり、米連邦取引委員会(FTC)と米司法省が同社を調査する
検討に入った、と複数の米メディアが報じた。
米紙ウォールストリート・ジャーナルなどによると、アップルは最近、
ソフト開発者に対し、アップルの開発ソフト以外を使うことや
iPhoneの技術データを第三者に提供することを禁止した。
当局はこうした行為が競争阻害に当たるかどうか調査する方針だという。
402:名前は開発中のものです。
10/05/05 03:05:28 Y32dUnxR
見事に>>391になってワラタw
403:名前は開発中のものです。
10/05/05 04:42:55 UyUXvQIe
Appleしね
404:名前は開発中のものです。
10/05/05 04:46:59 P9/bhbtb
アップルは何度も同じような事繰り返して、懲りないよねぇw
405:名前は開発中のものです。
10/05/05 07:09:39 httQ/uCI
>>402
死んだって何のこと?
406:名前は開発中のものです。
10/05/05 10:34:01 8dJ3Nc4a
>>405
外国の方ですか?
慣例文用なので理解できないと思いますよ。
日本語は簡略化と慣例文の応用が多いので慣れるしかないです。
407:名前は開発中のものです。
10/05/05 11:18:29 w0Yqus3O
死んでねーだろ。iPadバカ売れしてるじゃねーか
408:名前は開発中のものです。
10/05/05 11:51:29 PS5a+weq
数字を鵜呑みにするならば、な。
409:名前は開発中のものです。
10/05/05 19:46:40 httQ/uCI
www
410:名前は開発中のものです。
10/05/06 07:20:05 5MU8T3MJ
臭い林檎信者くん巣に帰りな~w
411:名前は開発中のものです。
10/05/06 07:59:22 0B0rdZK2
100万台とか捏造だろ。
412:名前は開発中のものです。
10/05/06 10:09:05 +MsG/Gp0
実際は98万台ぐらいだろうな。
413:名前は開発中のものです。
10/05/06 23:37:37 sXgiBm5R
90万台はiPhone、iPod所有者とか
414:名前は開発中のものです。
10/05/07 00:05:11 WzffpAwi
悪い、俺も買う予定
415:名前は開発中のものです。
10/05/07 01:00:33 JVtEUA+b
俺、この戦争が終わったらiBatを買おうと思うんだ・・・。
416:名前は開発中のものです。
10/05/07 01:01:49 8O9nnbL7
すまん、appleはしねと思ってもぶっちゃけiPad欲しいw
417:名前は開発中のものです。
10/05/07 01:26:51 +PQw3FYK
臭い林檎信者くん巣に帰りな~w
418:名前は開発中のものです。
10/05/07 06:59:36 KVRePIYg
だってDMMのエロ動画サンプルすら見れないんでしょ?
その他エロツベ系もすべてアウト。
ゴミじゃん。
Win載ってるDellノートでも買ったほうがまだマシ。
419:名前は開発中のものです。
10/05/07 08:57:07 d0wUAwPj
俺、WinもMacも持ってますが、何か?
420:名前は開発中のものです。
10/05/07 11:31:01 hMGGUSar
Mac信者とソニー信者は死んだほうがいい
421:名前は開発中のものです。
10/05/07 11:59:22 4hUnil2n
今時、Windowsしか使えねぇ甘ちゃんは、死んだ方がいい。
422:名前は開発中のものです。
10/05/07 13:16:39 61RWJTcS
他人様に対して安易に「死んだほうがいい」なんてほざく>>420-422は死んだほうがいい
423:名前は開発中のものです。
10/05/07 18:16:15 5ptw6W2K
糞会社の作る糞製品で糞ゲーム作れなくなりそうだからって何騒いでんの?
424:名前は開発中のものです。
10/05/07 19:30:48 bLlAiDkZ
いや、Unityは凄いと思うよ。
425:名前は開発中のものです。
10/05/07 21:14:01 qufahm1D
421 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 11:59:22 ID:4hUnil2n
今時、Windowsしか使えねぇ甘ちゃんは、死んだ方がいい。
422 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 13:16:39 ID:61RWJTcS
他人様に対して安易に「死んだほうがいい」なんてほざく>>420-422は死んだほうがいい
美味んぼの作者といい、Mac信者ってほんとキモイな・・・どこの板でも嫌われるわけだ。
426:名前は開発中のものです。
10/05/07 21:16:19 vkl2ffdR
利己的で自己中まさにアップルそのもの
427:名前は開発中のものです。
10/05/07 21:42:51 zEomyZWg
>>422 の再帰ループに感心した俺も新打法がいいかもしれない
428:名前は開発中のものです。
10/05/07 22:27:03 Yfw/klsQ
>>426
俺もそう思ってたが、やはり色んな業界で真っ先に導入されてたから、プライド高い人が多いのかね?
知り合いのデザイナーもそうだったな。
429:名前は開発中のものです。
10/05/08 01:28:59 R7sbanLP
Win厨はエロゲとDMM動画しか頭にないからな。
430:名前は開発中のものです。
10/05/08 01:50:42 UfisDcRg
臭い林檎信者くん巣に帰りな~w
431:名前は開発中のものです。
10/05/08 01:57:23 qLgJsemH
できるプログラマは当然Macを使うだろ。
UnityはもともとMac用のソフトだし、Unity社員もMac使いが多い。
432:名前は開発中のものです。
10/05/08 02:10:47 Dbwkj9P6
OSX+Fink+VMWare(WinXP)こそ至高
433:名前は開発中のものです。
10/05/08 05:30:32 qSdFIkTT
あらら。またアップル死んじゃったかw
434:名前は開発中のものです。
10/05/08 06:53:50 sOV121ZE
Macの話がでると荒れるのは技術系板の高齢なのか?
435:名前は開発中のものです。
10/05/08 10:10:34 ceY0DDwa
Macの話が出ると賞賛以外許さないってキチガイが沸くのはどんな板でも変わらんな。
Macの他にソニー然り朝鮮人然り、少しでも批判的意見が出ると親の敵のように攻撃・荒らしてくる。
436:名前は開発中のものです。
10/05/08 11:45:39 zEDjE6bM
Linuxこそ最高。
437:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:31:24 ohK4mUyT
Windows信者ってどうしてこんなに必死なの
438:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:33:44 ceY0DDwa
Mac信者はよく沸いてくるけど
windows信者なんて言葉初めて聞いたw
439:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:38:26 9uS5XgA0
そらアポー信者なんてマイノリティで意固地になってる>>437みたいなアホが大半だしな。
winなんざそのへんのじーちゃんも使っちゃってるからそんなのを信者呼ばわりとか・・・
440:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:50:12 du2XWojO
必死だな
441:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:00:24 DcW8ojxx
必死じゃなかったらMAC信者なんて呼ばれないw
442:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:21:08 zr/Z/0FN
間をとって超漢字で。
443:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:33:16 XwoSm5/D
ここ読んでると今回の「adobe事件」の縮図を見るようだな
昔はappleとadobeは兄弟のように仲が良くてadobe製品はmac以外では使えなかったものさ
444:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:43:34 qXNDARXh
ま、世の中の兄弟がみんな仲がいいわけじゃないからな。
445:名前は開発中のものです。
10/05/08 15:10:05 N82AmXvE
ここは自演臭がブンブンするスレですね
446:名前は開発中のものです。
10/05/08 15:35:01 LidMMvBT
結局iPhone版はどうなるんだよ
早く結論をだせ
447:名前は開発中のものです。
10/05/08 15:51:01 UfisDcRg
iPhone版とかどうでも良いだろ。
448:名前は開発中のものです。
10/05/08 18:38:52 3Gv/7m2w
Android版をはやく
449:名前は開発中のものです。
10/05/08 19:26:15 u8yuA789
頼むから、
イカれマカーと害基地ドザのいがみ合いは他所でやってくれ
450:名前は開発中のものです。
10/05/08 19:48:43 USGgQ6AC
____
/∵∴∵∴\
/∵∴Win命\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < ボク、ドザえもん!
\| \_/ / \_____
\____/
451:名前は開発中のものです。
10/05/08 21:39:22 SqymWtjF
フラッシュって最近やっと安定してきて一応まともに使えるようになったけど
未だに動画再生はカクカクするしCPU無駄に使うしフラッシュを排除するのは賛成するわ
まぁ、FlashはともかくUnityをはじめ他の開発ソフトも排除したらiPhone自体が終了するのは自明の理だろ
452:名前は開発中のものです。
10/05/08 21:45:36 GzLKXfU+
つうか、もともとMS系の組み込み動画すらブラウザで表示できないし
そのうえ更にフラッシュまで排除しちゃったら、
あとはテキストと静止画くらいしか見れねーんじゃねーの?w
なにそのゴミマシン。
いやマジで。
どうなの?
453:名前は開発中のものです。
10/05/08 21:56:38 +kjPVchK
つべもニコ動も観られるよ
454:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:01:14 MqvjsPar
しょうがねぇ、Flash → QuickTIme の変換アプリでもつくるか
455:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:09:36 TbOF39Gt
無ければ作るのがマカー
無い、出来ない、と諦めるのがドザ
456:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:14:37 XwoSm5/D
痛いなぁ。ID変えてまで単発で自演かよ
457:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:36:08 hOvEEiJk
ここまで、今日の発言は全て単発
458:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:37:48 UfisDcRg
面白いギャグだ。
459:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:57:14 GzLKXfU+
>>453
ブラウザから直で見れないから糞でしょ。
ニコ動なんて糞汚い画質でしか見られないし。
460:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:19:24 uOLHt2w8
Mac以外ならなんでもいいよw
aplleはジョブズ以下信者がキチガイすぎて駄目だわw宗教すぎるww
461:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:31:54 ILhtWykp
Unity社はそう思ってないらしい。
462:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:37:57 /RJ/zqvN
世間一般はそう思ってるらしい。
463:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:39:50 UJqpV2jK
無ければ作るのがX68000ユーザー
勘違いオサレナルシストで口だけ。かつ無い、出来ない、と諦めるのがマカー
464:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:07:41 VMT4fyjo
>>463
おっさん乙
465:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:20:26 esFkGBsF
ドザって、エロゲとエロ動画さえ見れればおっkなんでしょ?
466:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:33:21 DKkGbVkv
ドザは根っからのユーザー気質(教えて君、安全第一、寂しがり、かまってちゃん、ねちねち、ひがみっぽい、保守的)
マカは根っからのクリエィター気質(作るぞ君、冒険者、興味津々、俺にやらせろ、奔放、寛大、新しもの好き)
この差は大きい
467:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:50:08 7yh6LQtH
ここは何スレなんだよwww
468:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:58:03 ivtaMcWZ
寛大なお方がいつまでもネチネチとうざいですね。
469:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:00:29 dpH/ChhK
マカとかドザえもんとかどーでもいーが、
iPadがあれば、本棚もいらなくなるし、分厚い本を何冊も持ち歩く必要がなるな。
洗練されたオサレなユーザインターフェース。つい使ってみたくなるアプリ群。
5年後ぐらいには、小学生がランドセルの代わりに、iPadぶら下げて歩いてんじゃねーの?
いつまでも既得権益にしがみついてるようじゃ、MSもAdobeも終わりでしょ。
470:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:02:40 oKFjaFlI
ここまで国内メーカーの製品名無し
471:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:15:13 S915ZPM9
It's a SONY
472:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:16:55 BbnATs7F
ウニ茶っておいしいの?
473:名前は開発中のものです。
10/05/09 05:19:12 b0H8zyia
>>470
>>442
474:名前は開発中のものです。
10/05/09 05:47:49 EjD1WZij
Mac信者ってどんなスレでも荒らすのな。ほんとチョンより醜いねぇ・・・
475:名前は開発中のものです。
10/05/09 06:23:09 nREziHVa
まじtouchとかpadてWeb回ってても見れないコンテンツ多すぎwww
さらにFlashも見れなくなるんでしょ?
文字と静止画くらいしか見れねージャンwww
マック信者だけWeb環境10年くらい前に逆戻りwww
476:名前は開発中のものです。
10/05/09 09:56:22 mgc0BNvb
windowsがいいとは微塵たりとも思わないが・・・まあマックは論外。
使ってる人皆無でPCオンチしかいないし、なによりスレみてても荒らししかいないし。
つかドザって何?ブルドーザー?
477:名前は開発中のものです。
10/05/09 10:31:35 ofRIwgqi
>>472
節子、それユニティーやない
478:名前は開発中のものです。
10/05/09 10:43:45 vBu5Mn3P
>>windowsがいいとは微塵たりとも思わないが・・・まあマックは論外。
すげぇ上から目線だな。ぜひOSに関する論文を書いてほしい。
479:名前は開発中のものです。
10/05/09 11:05:45 nREziHVa
PSでmoonとか作ってた人のブログ見てるとMacトラブルばっかで酷いよ
480:名前は開発中のものです。
10/05/09 11:30:11 ILhtWykp
windowsでトラブルとか皆無なのにな
481:名前は開発中のものです。
10/05/09 11:57:34 nREziHVa
マカーのブログはトラブルのポストばかりで逆にネガキャン状態。
482:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:41:30 INhfghZW
マカーのObjective-C使いはマジ頭おかしいよ。
ゲームを造った事無い事がバレバレのコメント平気でしたり、
更にプログラマーを捕まえてお前は本当にプログラマー?なんて馬鹿にしたり
ね。
483:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:41:45 XPEybAZk
Windowsはトラブルがデフォだから、いちいち書くのも馬鹿らしいからだろ。
重さとかメモリ消費とか起動の遅さとかセンスとか糞のオンパレードだし。
484:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:42:55 XenQTZQh
ねちねちドザの逆襲
485:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:51:26 ivtaMcWZ
寛大()笑
486:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:55:55 nREziHVa
>重さとかメモリ消費とか起動の遅さとかセンスとか糞のオンパレードだし。
ワロタ。
マックの最低スペック機種を買う金でWinなら最高スペックに近いマシン買えるってのw
そんなのWinでもMacでも一緒だから高スペックの方が動作は快適に決まってるしw
こういう嘘を平気でつくし、ほんとマカーってインチキ臭い詐欺師みたいな奴ばっかだよね。
Windowsでトラブルなんて起きたことねーし。
487:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:58:08 Fd8X554b
>Windowsでトラブルなんて起きたことねーし。
ワロタw
488:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:01:19 INhfghZW
マカーのObjective-C使いはマジ頭おかしいよ。
ゲームを造った事無い事がバレバレのコメント平気でしたり、
更にプログラマーを捕まえてお前は本当にプログラマー?なんて馬鹿にしたり
ね。
489:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:04:56 YWtiPK8x
>>486
MacとWIndowsの性能比でみたら、そこまで価格の差はないよ。
嘘つかないでね。
490:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:08:06 w0med9x2
ここまで見る限りマカーの圧勝だな。
491:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:30:46 HdbiNCiR
ゲハかここは?
492:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:32:36 nREziHVa
>>489
ほらね、こうして息を吐くように嘘をつく。
↓これが現実ですよw
白いマックブック: 13インチ Core2Duo2.26(古っw) 2G 250GHDD 99800円
適当Dellノート: 15インチ Core-i5 2.26 4G 500GHDD 79980円
多分、Win使ってる人に「10万で13インチ2Gメモリのコアデュオのノート買ってきた」
っていったら「あいつ詐欺られてちゃってるよw」って影で笑われると思うよw
493:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:52:47 WYgAS1iE
>>492
これか? 定価で比較?
URLリンク(www1.jp.dell.com)
書いてるのとだいぶスペックが違うな。
CUPも違うし、メモリの性能も違うし、グラボも貧弱だし、ディスク容量も違うし、OS32ビットだし。デザインださださだし。
494:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:55:23 HdbiNCiR
CUPって何??
495:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:01:12 fFv4ERVN
>494
マックはDカップのボインちゃん(死語)なの知らないのか?
496:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:03:57 Mj7SKv41
伸びてると思ったら全部Macの話題でワロタ
497:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:06:19 rJJ+7iXF
ドザはTYPOに容赦ないから気をつけろ。
ねちねち具合が半端ないぞ。
498:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:08:13 fFv4ERVN
マカーのIDが全部違うのにワラウスレだな。
499:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:10:24 nREziHVa
>>493
わざわざそんなのよく探してきたね^^;
URLリンク(www1.jp.dell.com)
500:名前は開発中のものです。
10/05/09 15:27:37 sEEFTcbd
GPUが見劣りするな
501:名前は開発中のものです。
10/05/09 15:30:24 tL9tCvQU
このスレはパソコン界の最高峰マカー(35)に監視されています
ダイヤルアップマカー モデム電源ON/OFFマカー
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、 _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,. 三'::::::............... .....::::::`y,
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{. | ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ. | ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f | | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' | | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' | | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! |,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\ /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
. /'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\ ./'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
502:名前は開発中のものです。
10/05/09 15:40:49 sGFy3Qtz
何事かと思ったら、きっかけはドザのアップル叩きか。
MSマンセーだけしとけばいいのに、ドザ連中はどのスレでも糞の集まりだな。
503:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:11:09 mgc0BNvb
ドザって何?ブルドーザー?
504:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:12:28 5pDqP7zq
Macはチョンと同じだからな・・・下手に話題に出すと>>502みたいなキチガイ信者がわんさと沸く。
505:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:28:09 oKFjaFlI
今のマカーはWindowsに偏見ない希ガス
MS嫌いなのはIntel Macより前のオールドマカーだろ
506:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:36:17 NNlN+Di3
オカマのことか
507:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:40:41 GqtJAa6D
>>503
Windows user
windowser
dowser
dos user
全部ひっくるめてドザ
508:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:41:01 ED8VE6R2
おまえらゲーム作れよwww
マルチプラットフォームなど必要ないことがこのスレで証明されてしまったな。
509:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:13:57 62fQNX3m
どっちも黙ってろカス
510:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:27:14 jdD9tTAZ
ドザは、CPUとメモリ容量とディスク容量だけがPCの性能比較要素だと思ってるらしいな。
511:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:28:41 oKFjaFlI
>>510
釣り針でかすぎワロタw
512:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:34:42 vonAow83
もういい加減やめろよ
どっちも大人になれ
513:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:36:48 ED8VE6R2
こんだけ書き込みあるのにスレの勢い全然上がってないところ見ると書いてるの2,3人かw
514:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:50:43 +0/4tViM
Windowsは素人向け
Macは玄人向け
ってことでいいんじゃね?
ということで、
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
~′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
515:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:56:40 eu3DL5Aj
>>507
ドザって無理があるだろそれwなにその頭の悪い略w
516:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:03:51 p5Fpge4E
>>515
ドザもマカーも何年も前から使われてるのに、何を今さらw
517:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:12:08 eu3DL5Aj
いや初耳だが・・・ニュースサイトでも見たことないぞ?
518:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:17:34 U3vDq5j8
URLリンク(www.google.co.jp)ドザ+マカー&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
519:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:42:57 WlxvlKr8
>>516普段どんなスレにいるのかバレバレだなお前
520:名前は開発中のものです。
10/05/09 21:23:03 ILhtWykp
Mac信者ってどんなスレでも荒らすのな。ほんとチョンより醜いねぇ・・・
521:名前は開発中のものです。
10/05/09 21:30:25 2Hf40f6F
MacもWIndowsも両方やってみればいいじゃん。あ、ついでにLinuxも。
お前ら、もうWindowsで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿なの?貧乏なの?
522:名前は開発中のものです。
10/05/09 21:44:58 8sWHEi1l
お前ら、寝る前にスレタイを100回読んで反省しる。
523:名前は開発中のものです。
10/05/09 23:00:01 ZEl8WsWe
Macは嗜好品、Windowsは実用品
って感じだな。 俺の中では
524:名前は開発中のものです。
10/05/09 23:17:04 OXia2Rb1
Macは至高のツール、Windowsはおもちゃ
って感じだな。 俺の中では
525:名前は開発中のものです。
10/05/09 23:19:38 46877xVc
つーか、他板でやってくれw
526:名前は開発中のものです。
10/05/10 00:50:20 r8zJpUay
何でマカはこのスレ荒らすの? 馬鹿なの?
527:名前は開発中のものです。
10/05/10 01:33:38 9/fbCr+9
ここはゲ製板だろ?せめてゲームの話しろよ
528:名前は開発中のものです。
10/05/10 01:52:02 TEoz9DQZ
×お前ら、もうWindowsで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿なの?貧乏なの?
○お前、MACで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿だろ。死ねよ
529:名前は開発中のものです。
10/05/10 07:07:14 +LWdNeX/
Appleユーザーは昔からカルト宗教の信者と一緒
こいつら専用スレ立てて全てのapple関連スレを監視してるからな
もちろんこのスレもだ
iphoneで急増したというか目覚めちゃった信者が多いよな
QuickTime一つまともに作れない会社なのにジョブス時空で期待する空気だしw
劣化他社パクリなのに必須とか、過去OS切り捨てとか、これからが本当の地獄だから
しっかり信仰心を鍛えとけよw
マジでユーザーに厳しい会社だから
530:名前は開発中のものです。
10/05/10 07:38:06 9l2W6zj3
QuickTimeはよくPC不調の原因になったなぁ。
531:名前は開発中のものです。
10/05/10 08:26:24 JvWS4ngm
煽りにレスつける奴も煽ってるのと同じだからな。
お前等全員まとめて、どっか逝ってくれ。
532:名前は開発中のものです。
10/05/10 08:31:59 x6ovcAIH
ここまでのレスみてると、煽ってんのはどうみてもドザの方だけどね
533:名前は開発中のものです。
10/05/10 09:26:19 062k3dTv
そんなことよりUnityの話しようぜ
534:名前は開発中のものです。
10/05/10 12:02:58 WORIUvaO
daiとかいう香ばしい奴がいることは知ってる。
535:名前は開発中のものです。
10/05/10 16:46:08 dFEu03Rb
盛り上がっているところ申し訳ないんだが、質問させてください。
sceneファイルを2つ作って、Build SetteingsでLoadLevelを決めて
.unity3dを読み込んだ後に、LoadLevel1の方を読み込むようにしたんだが
progressで読み込み状況を返そうと思っても0しか返ってこないんだが、どう記述すればよいでしょうか?
今は
var async : AsyncOperation = Application.LoadLevelAdditiveAsync("hoge");
while (!async.isDone) {
Debug.Log(Time.time + ", progress:" + async.progress);
guiText.text = "progress:"+async.progress;
yield;
}
と書いています。
536:名前は開発中のものです。
10/05/10 17:04:32 LD07hmBd
敬語かタメ語かどっちかに統一してくれ
537:名前は開発中のものです。
10/05/10 17:15:53 RrYIQGEy
>>535
どこが盛り上がってるんだYOw
公式フォーラムに類似スレがあったけど、
「0か1だけなのは仕様です(Windows版での)」で終わってて
真偽のほどは不明
URLリンク(forum.unity3d.com)
538:名前は開発中のものです。
10/05/10 18:25:06 062k3dTv
つーか、
「Unityは、スレッドセーフに出来てないから、
別スレッド使うAsync系は非推奨な。よろぴく」
って仕様じゃなかったっけ?
バージョン上がって改善されたの?
539:535
10/05/11 00:29:30 SatbATlV
>>536
すみません、自分でも心を落ち着かせてから書き込むべきだったと反省しています。
>>537
ありがとうございます。フォーラムの方も見てみました。
他の方も同じ症状になって解決していない感じですね。
>>538
え、そうだったんですか?最近使い始めたばかりなので前のことはわからないのですけど。
再度ドキュメント類を読み直します。
皆様ありがとうございました。
540:名前は開発中のものです。
10/05/11 21:03:22 goIaVaZ+
ゲームエンジンについては素人なのですがunityって
unrealとかquakeエンジンより軽いのですか?
あと日本語のサポートが充実してるゲームエンジンってありますか?
541:名前は開発中のものです。
10/05/11 21:05:01 056VTYRn
QuakeエンジンはiPodで動く程度に軽量だよ!
542:名前は開発中のものです。
10/05/11 21:20:46 G7e+dO2w
あの程度の英語が読めないとムリポ
543:名前は開発中のものです。
10/05/12 00:59:16 GI+uhWU1
>>540
何については玄人なの?
英語が出来ないってことはプログラマーじゃないだろうし・・・
3DCGで玄人はフランス語ができるだろうし・・・
544:名前は開発中のものです。
10/05/12 01:14:11 GI+uhWU1
>>540
何については玄人なの?
英語が出来ないってことはプログラマーじゃないだろうし・・・
3DCGで玄人はフランス語ができるだろうし・・・
545:名前は開発中のものです。
10/05/12 03:43:53 yveHFl9X
大事なことなので、二度言いました
546:名前は開発中のものです。
10/05/16 02:14:08 rWFKWqWF
せっかく質問が上がって良スレへの兆しが
出てきたんだから、揚げ足とりはやめようよ・・・。
>> 537 回答GJ
547:名前は開発中のものです。
10/05/16 10:13:34 TdHZzcRm
質問が上がる=良スレ
という思考がもう乞食そのもの。
548:名前は開発中のものです。
10/05/16 11:26:34 hWMOFYel
ゲームエンジンのスレでOS論争やってるよりは
本題に関連した質問が上がる方がマシだろう
549:名前は開発中のものです。
10/05/16 11:46:19 TdHZzcRm
乞食にとっては。
550:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:12:11 LQYBu9AZ
なんで、この人いちいち煽るんだろ。レス乞食みたいだよ。
マッタリいこーよ、マッタリ
551:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:14:42 TdHZzcRm
は?
ソフト開発はマッタリなんてしていられねーんだよ。
質問があれば潰す。
これはライバルを蹴落とすために必要なこと。
生きるか死ぬかをかけた戦いはこのスレからすでに始まってるんだよ。
552:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:29:03 VSat+v9q
\ ? /
\ ____ /
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ / _/\/\/\/\/\/\/|_____
\ ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ / \ マッタリしてるヒマはない /
\ / く | |r┬-| |ゝ \ < でも2chで煽るのは好きぃ♪ >
/ /⌒ \ `ー'´ / ⌒\ \ / ゴメンねゴメンねゴメンね~ \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
553:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:35:49 TdHZzcRm
そうだ、その調子だ。いいぞ。
554:名前は開発中のものです。
10/05/16 13:08:00 rOSX6MFi
ID:TdHZzcRmは前から粘着してる奴だろ。
555:名前は開発中のものです。
10/05/16 15:01:22 K2aLUJIq
Unityなんてネタないから過疎っちゃうもんな
556:名前は開発中のものです。
10/05/16 22:14:18 I1Gj2gzK
おまえら何でUnityなんて選んだんだ?
557:名前は開発中のものです。
10/05/16 22:23:40 oMBtga65
気に入ったから
558:名前は開発中のものです。
10/05/17 12:30:35 VKIJz+j/
C#使えるから
559:名前は開発中のものです。
10/05/17 12:54:44 sNI2EE7Q
漏れもc#、.net使えるからだな
あとはコミュ上の情報がまとまってそうだったから
560:名前は開発中のものです。
10/05/17 16:59:38 gtnpzyel
そこにUnityがあるからさ
561:名前は開発中のものです。
10/05/18 22:55:36 36CkZ+Uh
~ 完 ~
562:名前は開発中のものです。
10/05/18 23:56:06 zQxdWLao
~ Part Ⅱ Coming soon ~
Don't miss it!
563:名前は開発中のものです。
10/05/22 14:21:32 GeG3byfp
衝突判定を返すようなクラスはあるのでしょうか?
障害物が多いマップにキャラクターを配置する際、
キャラクターの座標をちょっとずつずらし、障害物との衝突がない所で配置をしたいのです。
OnTriggerStayやOnCollisionStayなどでやろうと試みましたが、
キャラクターの座標をずらして、衝突を検証するたびフレームを進めなければいけませんよね?
フレームを進めずに、衝突を判定をさせたいので、
Instantiateでキャラクターを配置
while(衝突判定==true)
{
キャラクター座標をを少しずつ移動
}
というイメージしか思い浮かばず、「衝突判定があったら」が書けないところで行き詰っております。
根本的にやり方が違いますかね?
プログラムど素人の私に知恵をお貸ししていただけないでしょうか?
564:名前は開発中のものです。
10/05/22 14:54:23 0S1C9+SV
OnCollisionEnterは?
俺的にはフレームを進めずに、というのがナゾなんだが・・・。
キャラクターを動かしたらフレームは進むんでないの?
565:名前は開発中のものです。
10/05/22 15:03:30 ibLtVH5x
Physicsなんかの原理をよく考えれば、自ずと答は出るだろう
566:名前は開発中のものです。
10/05/22 17:17:00 GeG3byfp
お早い書き込み有難うございます。
>564
衝突判定を見て走る関数だとどうもうまくいかないのです。
別の例で表しますと
■キャラAと◆キャラBが右に同じ速度で動き、
障害物□□□に当たった瞬間にループで判定を行い障害物のないところまでワープ。
みたいなことと同じことです。
1フレーム
■→ □□□□□□□
◆→ □□□
3フレーム
■ □□□□□□□
◆ □□□
5フレーム
□□□□□□□■
□□□◆
フレームを動かすと障害物の長さによって、
出現フレームが変わってしまいますし、キャラクターの存在しないフレームができてしまいます。
見た目でキャラクターを動かすのではなく、仮に判定用に動かし、確定後にフレームを進めるイメージなのです。
>565
キャラの移動には強引にpositionの値を入れ、colliderもトリガーとして使用してるので、
一見Physicsは関係なさそうに感じてしまいます。
しかし、Unity自体Physicsを前提にされたエンジンですし、
トリガーといえどもPhysicsの原理を利用している???などからPhysicsは無視できないということでしょうか?
しばらく悩みそうです。