10/05/28 07:02:24 ZUxMIwnh
野球大好きで、本心では「プロ野球選手になりたい!」と思ってるけど
能力も才能も全く無い上に努力も出来ない奴が、
近所の草野球チームに加入しても、そこでも補欠の更に補欠にしかなれなくて、
あまりにもダメな自分への悔しさと、
メジャーリーガーやプロ野球選手に対する妬みや嫉みから、
ついつい言ってしまいましたとさ。
「プロ意識って持たない方がいいよ。」
598:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:14:23 jFVGWvA+
>>592
Sam McGrathは、offset engineを一人で作ったじゃん。
無理と決めつけない。
599:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:27:10 WB/fhTb0
>>597
だからそういった一極集中的な考え方が頭が古いって事なんだって、
一人でも買ってくれる人が居て売れたらプロだろうしゴミみたいな同人以下
ソフト連発したり5700億借金背負って会社を傾けたりしたりするのもプロ
なんだよって話。
無料のソフトだって記憶に残ればスポンサーが乗るだろうし、プロだアマだっていう
奴自体がもう時代錯誤の化石みたいな人なんだって事。
600:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:30:13 WB/fhTb0
ソニーだってPS2で辞めといたらあんたが思うプロだろうけど、
会社潰してオマケに5700億だかの借金が残ったままでプロっていう根性だろ。
商売としは片腹痛い雑魚だけどな。
601:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:35:51 9Th5ndAj
まー、素人は5700億の借金をしようと思ってもできないからな。
602:名前は開発中のものです。
10/05/28 09:10:20 OIOde6ex
思考レベルが厨過ぎだろ(笑)
自分の友達一人が自分の描いたマンガ買ってくれたら、もう自分はドラゴンボールの鳥山明と同列にプロってか
どんだけゆとりなんだよ(笑)
この理屈だとFallout3も同人エロゲーと同列ってことになっちまうけど、さすがにそりゃねーわ
603:名前は開発中のものです。
10/05/28 09:56:25 9Th5ndAj
言ってることの一部は分かるけどね。
今はプロアマ問わず同列に作品発表できる場所はできた。
道具も揃ってる。
だからあとは腕やアイデアがあれば同じ土俵で勝負できる。
そういう意味で、プロもアマも線引きはなくなってるって事は理解できるし、そのとおりだと思う。
ただ、実力もないくせに、環境を手に入れたというだけで
自分がプロレベルの実力を兼ね備えた奴と同格になったかのように錯覚してそうなところが痛い。
604:名前は開発中のものです。
10/05/28 12:32:28 9Th5ndAj
オカマ度指数
低い← →高
トロ<加齢<<<<<<<<処理班<弟者<sikig<グリント<R36
605:名前は開発中のものです。
10/05/28 12:35:01 9Th5ndAj
誤爆
606:名前は開発中のものです。
10/05/28 13:48:14 4Ig2kfAP
>>604
すごい興味を引かれる誤爆だな
ネトゲ?
607:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:03:04 WB/fhTb0
>>603
いやだから史実性(売り上げ等)が残る作品を出せば良い分けで、
プロだからアマだからっていう既成概念が古いって事。
技術が進むと単体の能力比率に対しての軽減差が埋められていく分けだから
労力に対してプロだアマだと問うよりも作品主体論で物事を展開すれば?
っていう話。
608:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:11:21 WB/fhTb0
しかもiPhoneだったりiPadだったり参入の間口は開いている分けだしね。
609:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:17:48 UXGEv8hV
以上
NEETの主張でした
610:名前は開発中のものです。
10/05/29 02:07:57 8kLzacW8
無能なアマチュアって、Unityをちゃんと理解出来ないから
逆にUnityに夢を見過ぎるんだろうなw
611:名前は開発中のものです。
10/05/29 02:14:06 S71fo7tC
yeildの使いどころと用途がわからない。
いや、使ってんだけど、デバッグがしにくい。
612:名前は開発中のものです。
10/05/29 09:34:11 dy5EMmHl
iPadのソフトもマック無しで作れるらしいけど誰か造った人いますか?
613:名前は開発中のものです。
10/05/29 09:37:34 j4CXfBAG
iPhone OSなんだから(ry
614:名前は開発中のものです。
10/05/29 12:56:45 R/OfITXJ
iPhoneとかのアプリて作者の利益率どのくらいなんだろう
キンドルは7割らしいがも同じくらい?
615:名前は開発中のものです。
10/05/29 15:04:01 OEvs8syt
「あぽーが3割持ってく」とかどっかで読んだ希ガス
それがホントなら禁㌦と大して変わらんてことか?
616:名前は開発中のものです。
10/05/29 15:38:41 R/OfITXJ
>>615
サンクス
各出版会社が参入表明してるけど、7割だとしたらウマーだろうな
617:名前は開発中のものです。
10/05/29 19:51:32 dy5EMmHl
ibookもアプリも同じロイヤリティなの?
618:名前は開発中のものです。
10/05/29 23:55:25 Z2RLDrkP
>616
ホントにウマーなのはアップルだろう
普通だと本屋や流通、運送業者のお金を全部アップル1社で
持ってっているもんだからな。
日本人のお金全部アップルが搾取!w
619:名前は開発中のものです。
10/05/30 00:09:38 3xs0H2/T
日本人が米国に納税してるようなもんだしな
620:名前は開発中のものです。
10/05/30 00:42:10 HQ5+g82g
本屋の親切なおじさんや運送業者の愛想の良い兄ちゃん達がアップルによって路頭に迷うわけか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
621:名前は開発中のものです。
10/05/30 00:54:10 HQ5+g82g
>>618-619
しかし改めて考えると恐ろしいなw
メディアでは流通革命という視点でしか取り上げないし
皆で浮かれてる間に日本の大事なリソースがごっそり海外流出して、さらにその分増加した失業者対策で国の債務も増大するのか
iPad規制法を作るべきだな
622:名前は開発中のものです。
10/05/30 01:57:56 9GxcdAlY
次にお前は、iTSでなくmoraを使えと言い出す。
623:名前は開発中のものです。
10/05/30 03:11:17 LxDBBoS7
>>620
馬鹿だなお前・・・日本の書籍の割合は電子書籍が半分を占めているんだぜ・・・
しかも10年も前から出版界はこうなる事を予測して動いている分けよ。
624:名前は開発中のものです。
10/05/30 22:18:32 PzfwNIQw
>623
ただし、今現在、日本の電子書籍の売り上げのほとんどは
携帯用男性&女性向けエロマンガだけどな
625:名前は開発中のものです。
10/05/30 22:49:27 3xs0H2/T
家庭用録画機が復旧したのもエロだけどな
626:名前は開発中のものです。
10/05/31 00:22:59 66Tr7miC
コンビニも雑誌の売り上げが大きいんじゃなかったか
確かにパラダイムシフトが起こるだろうが、日本中がシャッター通りになる未来しか見えない
627:名前は開発中のものです。
10/05/31 01:42:09 k6njncb8
では消費者の利益など無視し日本独自規格で外国を閉め出そう!
628:名前は開発中のものです。
10/05/31 13:56:42 66Tr7miC
まあ、そういうことになるけど
ユーロみたいに地続きで国の間の人の移動が容易だと、例えばiPad長者が日本に移住してきてくれて消費したり住民税払ったりで新たな経済効果も期待できるけど、
見ての通りの孤島だからね
貿易収支がそのまんま景気に結びついてしまう
日本の文化・地理的条件を考えるとグローバル経済は恩恵よりも弊害が大きいやね
629:名前は開発中のものです。
10/05/31 14:10:45 k6njncb8
海外で戦える製品を作ることは考えないのか、情けなさここに極まれり。
630:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:00:52 X+zsSIc/
いいかげん、スレちがいだな。
631:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:23:08 IeLTpcdF
>>629
日本製のもので海外で戦えたソフトの一例を挙げてくれw
632:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:30:08 doVrdHrj
そんなのいっぱいあるでしょ、マリオとか
633:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:34:03 IeLTpcdF
いや、技術的な面で輸出できてるソフトなw
634:名前は開発中のものです。
10/05/31 16:23:07 E/insNUG
文末にwをつける意図を教えてくれたら、教えてやってもいい
635:名前は開発中のものです。
10/05/31 20:04:24 66Tr7miC
>>629
製品というか、iTSというハードとソフトの統合されたビジネスモデルだな
日本由来のもので成功してるのはゲームハードビジネスだが、ソフトがゲームに限定されるのでiTSのような拡がりは期待できない
iTSと同種のビジネスは日本でもあるが、国内の母数が小さいため立ち上げ時のインパクトが地味になり、その後の世界市場への成長は困難となっている
というわけで鎖国推奨
636:名前は開発中のものです。
10/05/31 22:56:53 PB1mn5hz
世界で戦えるゲーム作れよ
637:名前は開発中のものです。
10/05/31 23:46:01 mAJ3lu7c
2Dゲーム作りやすいですか?
638:名前は開発中のものです。
10/05/31 23:48:01 tiRK10MO
まぁまぁです。
639:名前は開発中のものです。
10/06/01 05:19:02 NxwqiY/C
iPhoneのブルドーザーがピスタチオ運ぶアプリで何か悟ったのだがカジュアルアプリ
っていうジャンルが確立しつつあるなw
アプリって考え方だとなんかCS機で出すような感じのものを用意しちまいがちに
成りそうに成るがユーザーはそんなの期待していないのかも・・・
ジョブス的にもそこら辺悟っているのかもね。
640:名前は開発中のものです。
10/06/01 07:08:11 vaZ5Z1aQ
カジュアルゲームでもFlightControlみたいに
価格安いのにゲーム性も演出面もしっかり作ってあるのはJobsもユーザーも大歓迎だろうけど
"カジュアルゲームだから"と言い訳してるだけの、ただのクソゲーは誰も望んでないから、そこは勘違いすんなよ
641:名前は開発中のものです。
10/06/01 08:47:39 8mj3129E
>>640
むしろ逆かな。
「iphoneのアプリでマジになってどうすんのw」的な気がする。
642:名前は開発中のものです。
10/06/01 08:56:54 2FaggREi
これMac向けなのか?
オフィシャルでもMacのスクショだらけだし印象悪いね
643:名前は開発中のものです。
10/06/01 14:00:54 XUYrJ9iW
>>609
そこはNEETじゃなくて、.NETだったら神レスだったのにな。
644:名前は開発中のものです。
10/06/01 17:35:37 v1q1pjl7
ちょっと前からスレに
簡単だという評判のUnityすらmonoに出来なかった.NEETが常駐して喚いてるなw
645:名前は開発中のものです。
10/06/03 02:57:58 hx+Sm5Py
Unity iPhone は基本はもうマック版のみ対応って事でいいのでしょうか?
ハードウェアシミュレーションが何を指すのかいまいち理解できないのですが、
iPhone SDKを導入しなければいけないって事はそういった意味で捉えていいですかね?
646:名前は開発中のものです。
10/06/03 14:30:54 MsUnY9lf
ご存じの方、ご教授頂きたいのですが
キーボードの代わりにUSBジョイスティックで操作するにはどうしたらいいでしょうか?
647:名前は開発中のものです。
10/06/03 14:39:56 MsUnY9lf
↑の続き
環境はWindowsでXBOX360のパッドを使ってます。
チュートリアルのキャラをパッドで操作するために、Input Managerで設定
648:名前は開発中のものです。
10/06/03 14:43:17 MsUnY9lf
↑の続き
してみたんですが、何も反応がありません。
Windowsのゲームコントローラーのプロパティでパッドの動作は確認済みです。
※連続コメ失礼しました。
649:名前は開発中のものです。
10/06/03 16:55:50 +1WU+YTv
以後この無駄レスする屑はスルーで
650:名前は開発中のものです。
10/06/03 17:51:12 5E/m7xjj
>>646
俺は試したことないけど、これが参考になるかもしれない
URLリンク(forum.unity3d.com)
URLリンク(forum.unity3d.com)
651:名前は開発中のものです。
10/06/03 23:05:53 MsUnY9lf
>650
ご助言ありがとうございます。
早速調べてやってみたいと思います。
652:名前は開発中のものです。
10/06/04 07:03:01 U9oDeQdn
You must be an approved Apple Developer for the iPhone and
install the iPhone SDK (requires Intel-based Mac running
OSX 10.5.4 or later)
ってアレWindows版って無かったっけ?細かい字で書いて誤魔化して次に進む分けだ・・・
653:名前は開発中のものです。
10/06/04 11:30:56 Ah5GW6ub
>>651
Youtubeにも同じ内容の動画があったよ
検索してみ