【3Dゲームエンジン】Unityat GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト589:名前は開発中のものです。 10/05/27 05:38:57 +trMR4xO 3Dゲームってミドルウェア使うと急に簡単になってしまうけどそこらへんどうなんだろうね。 XNAやC++でコードからゲームをシコシコ造った経験があれば全体の流れが掴めて来るけど 言語勉強するのに二年くらい掛るだろうしな。 ニュージェネレーション的にそんな事ほったらかしてビジュアルやコンソールの使い方などを 重視したものの考え方の方が先鋭的なのかしらね? 590:名前は開発中のものです。 10/05/27 06:13:58 JkuyTPCG 大事なのは成果物たるゲームであってエンジンではないからね もちろんスクラッチでエンジンから作れるなら最高であり本道だから、納期が許すならそうすればいい 591:名前は開発中のものです。 10/05/27 06:20:17 +trMR4xO そうだね。 あとなんていうか表現の幅的にどうなの? って問題が自分的には介在していると思うのだがコレは只の老婆心の表れなのかね? ・・・まぁでもぶちゃけUnityの使い勝手の良さや拡張の仕方など触った感じだと 俺の意見なんか糞みてーな戯言なのかな・・・なんて思わざる得ないけど・・・ 技術の革新なのかな・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch