【3Dゲームエンジン】Unityat GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity - 暇つぶし2ch358:名前は開発中のものです。
10/04/26 02:31:31 HYuMV+ep
>>357
お前中学生?もしくは在日外国人?
中学生が必死に知ってる単語並べてフォーマルな文面書いてみましたって感じ丸出し。
日本語でたらめすぎ。

359:名前は開発中のものです。
10/04/26 06:44:57 pJnPC0Gv
正直、正確にニュアンスを訳せるような人は、マニュアルを訳しやがれ、と思う。

360:名前は開発中のものです。
10/04/26 17:26:33 SmeLA+Ev
>>358

ごめん・・・日本人で日本の教育受けているんだけど7ヶ国語喋るし使っているのよ。
うんで仕事で中国語と英語と日本語を使いながらプログラムのマニュアルとリファレンスの
の翻訳なんかをしつつ、違う仕事のコンサル業務で頭の悪い社長(経営者)に
ゼロから説明しないければいけない事案を公式の文章で英語で書き起こさなければいけないんだけど
連日連夜こんな感じで頭が少しバグリ気味なんだよね。

361:名前は開発中のものです。
10/04/26 18:17:53 0ViQoQaT
ワロタ

362:名前は開発中のものです。
10/04/26 18:19:50 oAyQtmCi
とりあえず蛇足なこと書くのやめようぜ


363:名前は開発中のものです。
10/04/26 18:31:25 K2UOtG+Y
こんなくだらない事で、
せっかくのUnityスレを台無しにしないでね~

364:名前は開発中のものです。
10/04/26 23:24:54 yF/c/0Ga
>>360
そういう時はカキコしてないで早く寝ればいいじゃんw

365:名前は開発中のものです。
10/04/27 03:10:50 0E7oZsYt
こんな奴に「頭の悪い」とか言われちゃってる社長さんがすげぇ気の毒w

366:名前は開発中のものです。
10/04/27 17:29:37 ChzPTZYo
2chで自分語りほど痛いものは無し

367:名前は開発中のものです。
10/04/27 18:51:00 2v0L4W9+
>>365

君の言葉の言動からあまり賢くなさそうだけどUnityをツクールシリーズか何かと
勘違いしていないかい?
統合ツールだからC#やJAVASCRIPTを奥の奥まで知っていないといけないし、
リファレンスを自分で訳せない人がゲームを造れる程甘くないんだけど・・・
仮に縦しんばゲームみたいなものができたとしてパフォーマンスを上げる作業とかは
どうやるの?バグ取りは?

っていうかみたところ大半の人間が勘違いしてないかい?

368:名前は開発中のものです。
10/04/27 19:00:11 fS2cjaLZ
ゆかい、つうかい、気分そうかい、あぁそうかい?

369:名前は開発中のものです。
10/04/27 19:04:48 fRLmwNCT
こんなとこで必死になってないで、
さっさとその社長さんを啓蒙してこいよ
その方がよっぽどお前さんが楽になるぞ

370:名前は開発中のものです。
10/04/27 19:35:48 8KeZUFsH
>君の言葉の言動からあまり賢くなさそうだけど
二重表現です

371:名前は開発中のものです。
10/04/27 20:21:58 WT9+V0hr
見事なまでの自爆だな

372:名前は開発中のものです。
10/04/27 22:40:51 y3NgvEbm
>>370
腹痛が痛いからもうやめて!

373:名前は開発中のものです。
10/04/28 01:24:25 XoAUKgWk
まったく、君たちには嫌悪感を感じるね!

374:名前は開発中のものです。
10/04/28 03:48:04 e+0h5KRT
胃痛がストマックエイクッ!

375:名前は開発中のものです。
10/04/28 06:51:54 RvKVNgc0
頭の頭痛が痛い!

376:名前は開発中のものです。
10/04/28 11:47:22 L+fpAsuB
なんていうか、恥を上塗りして、戻れないところに行きつつあるな・・・w

377:名前は開発中のものです。
10/04/29 03:03:53 V9+5ZG6r
俺ゲーム製作についてはほとんど素人でCとかJavaなんてさっぱりわからないから
マップを作るぐらいしかできないけどそれだけでもすっげえ面白いな!
将来この手の職業に入ろうかなって考えたぐらい

378:名前は開発中のものです。
10/04/29 10:47:49 Wgi/jfW8
>>377
大抵の会社ではマップを作る人とプログラミングする人は別の人だよ
知識があるにこしたことはないだろうけど


379:名前は開発中のものです。
10/04/29 11:26:33 sB78R1lk
目指せ、マッパー

380:名前は開発中のものです。
10/04/29 14:32:45 2mSN64di
いいレベルデザイナーは貴重だよなぁ

381:名前は開発中のものです。
10/04/30 00:26:29 tBK84ost
実りの無いスレになってきたなあ

382:名前は開発中のものです。
10/04/30 00:42:02 /Lje1Dwh
春は種まきの季節だからね

383:名前は開発中のものです。
10/05/02 05:59:16 0H/4kL68
で 何か正式発表の裏発表をしているのかい?

それともこのままグダグダでやり過ごして何も無かった様にするのかい?


384:名前は開発中のものです。
10/05/02 10:37:12 0H/4kL68
ちょっと調べたけど同じ様なサービスを提供しているTorqueはどういった見解
なの?
誰か知っている方教えてプリーズ。

385:名前は開発中のものです。
10/05/02 16:44:33 Q0uCybzZ
アップルの規約変更に戸惑うゲーム開発会社
URLリンク(www.nikkei.com)

386:名前は開発中のものです。
10/05/03 01:04:10 2qKMwGUD
殿様だよなぁ

387:名前は開発中のものです。
10/05/03 01:40:34 BXlp2+99
殿様ってより、老害だよ

388:名前は開発中のものです。
10/05/03 16:05:28 vAlDpQAU
規約をつくっても適用されるのはFLASHだけという事実
アップルだって別に他のツールまで訴訟しなきゃいけないなんてわけじゃないからね
ただのFLASH対策であって大勢に影響なし
これからもツールを作ったソフトがバンバンアップされるよ

389:名前は開発中のものです。
10/05/03 16:10:48 yBavHWVg
PCだけの俺には関係ない話が長いな。話題がないのはわかるが

390:名前は開発中のものです。
10/05/03 17:21:14 1DAkG3/3

アップルはアドビの何が気に入らないんだろう。まぁ俺も気に入らんが。


391:名前は開発中のものです。
10/05/03 18:17:59 a9z+8B39
開発の囲い込みや制限といい、相変わらず売れると調子に乗って死ぬいつものアップルのパターンじゃねーかw

392:名前は開発中のものです。
10/05/03 22:33:13 GPv4l9pF
>>388
ところがScratchなんかが削除されてるから、
基準がわかりにくいんだ。

完全にプラットフォーム化していて、その仕様からはみ出すことを許さない系統の
ミドルウェアは排除される予感。

たぶんUnityは生き残る気はするんだけどね。

393:名前は開発中のものです。
10/05/03 22:59:04 y388qNde
Appleより儲けそうな企業から潰すだけでしょ

394:名前は開発中のものです。
10/05/03 23:35:18 p5dmB6x5
プラットフォームの上に汎用的なプラットフォーム作られるのが気に入らないんだろうなあ・・・。

395:名前は開発中のものです。
10/05/04 06:39:20 qjNymQLQ
>>392
Unityは、1.0や2.0の頃は、MacのSHOCKWAVE的な扱われ方でマカーに期待されてたような
古くからのMac専用メーカーだしねえ。
そこを排除するのは、ただでさえ少ないMacのサードパーティに動揺が走るわな。

とはいえ、最近のUnityはWindowsにも粉かけてたんで、やや不安ではある。

396:名前は開発中のものです。
10/05/04 15:48:49 MBnObzCj
Jobsの現実歪曲フィールドが復活したか
アップル始まったな

397:名前は開発中のものです。
10/05/04 18:29:10 7ACVolRH
AS3.0マスターしちゃて3Dゲーをそこそこ造れる様になっちゃったから
オイラはこのままFlashと心中するけどお前等また生まれ変っても友達で居ような・・・。

398:名前は開発中のものです。
10/05/04 19:03:09 6slGCDYQ
>297 :名前は開発中のものです。:2010/04/07(水) 10:13:43 ID:oYnpmUTG
>Unityでゲーム作ってる人って、何のツールでモデル作ってるんだろう。


>298 :名前は開発中のものです。:2010/04/07(水) 12:00:45 ID:o3jRVS36
>>>297
>Mayaとxsiとblenderだよ


blenderだけでマップを作ったり(マルチテクスチャーやライトマップを作る)、キャラモーションを
作ったりできますか。 なんとなくUnityはMaYaとC4D推奨みたいですが。

blenderで作ったシーン(例えば地面オブジェクトと複数のキャラにアニメ付けしたもの)をUnityに
持ってきてそのまま動くのですか?

399:名前は開発中のものです。
10/05/04 19:25:07 p504tKSr
そりゃ動くだろ


400:名前は開発中のものです。
10/05/04 19:26:47 xiFOXA6e
俺の場合は、アニメーションの開始終了フレームとか、アニメーションの名前とか設定が必要だった。
でも動くことは動いた。

401:名前は開発中のものです。
10/05/05 01:28:42 rEYnGvz7
Unityにも影響あるのかな?

■iPad開発めぐり米アップルに調査検討 米司法省など
URLリンク(www.asahi.com)
米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」や
新型端末「iPad(アイパッド)」のアプリケーション(ソフト)
をめぐり、米連邦取引委員会(FTC)と米司法省が同社を調査する
検討に入った、と複数の米メディアが報じた。

米紙ウォールストリート・ジャーナルなどによると、アップルは最近、
ソフト開発者に対し、アップルの開発ソフト以外を使うことや
iPhoneの技術データを第三者に提供することを禁止した。
当局はこうした行為が競争阻害に当たるかどうか調査する方針だという。

402:名前は開発中のものです。
10/05/05 03:05:28 Y32dUnxR
見事に>>391になってワラタw

403:名前は開発中のものです。
10/05/05 04:42:55 UyUXvQIe
Appleしね

404:名前は開発中のものです。
10/05/05 04:46:59 P9/bhbtb
アップルは何度も同じような事繰り返して、懲りないよねぇw

405:名前は開発中のものです。
10/05/05 07:09:39 httQ/uCI
>>402
死んだって何のこと?

406:名前は開発中のものです。
10/05/05 10:34:01 8dJ3Nc4a
>>405

外国の方ですか?

慣例文用なので理解できないと思いますよ。
日本語は簡略化と慣例文の応用が多いので慣れるしかないです。

407:名前は開発中のものです。
10/05/05 11:18:29 w0Yqus3O
死んでねーだろ。iPadバカ売れしてるじゃねーか

408:名前は開発中のものです。
10/05/05 11:51:29 PS5a+weq
数字を鵜呑みにするならば、な。

409:名前は開発中のものです。
10/05/05 19:46:40 httQ/uCI
www

410:名前は開発中のものです。
10/05/06 07:20:05 5MU8T3MJ
臭い林檎信者くん巣に帰りな~w

411:名前は開発中のものです。
10/05/06 07:59:22 0B0rdZK2
100万台とか捏造だろ。

412:名前は開発中のものです。
10/05/06 10:09:05 +MsG/Gp0
実際は98万台ぐらいだろうな。


413:名前は開発中のものです。
10/05/06 23:37:37 sXgiBm5R
90万台はiPhone、iPod所有者とか

414:名前は開発中のものです。
10/05/07 00:05:11 WzffpAwi
悪い、俺も買う予定

415:名前は開発中のものです。
10/05/07 01:00:33 JVtEUA+b
俺、この戦争が終わったらiBatを買おうと思うんだ・・・。

416:名前は開発中のものです。
10/05/07 01:01:49 8O9nnbL7
すまん、appleはしねと思ってもぶっちゃけiPad欲しいw

417:名前は開発中のものです。
10/05/07 01:26:51 +PQw3FYK
臭い林檎信者くん巣に帰りな~w

418:名前は開発中のものです。
10/05/07 06:59:36 KVRePIYg
だってDMMのエロ動画サンプルすら見れないんでしょ?
その他エロツベ系もすべてアウト。
ゴミじゃん。
Win載ってるDellノートでも買ったほうがまだマシ。

419:名前は開発中のものです。
10/05/07 08:57:07 d0wUAwPj
俺、WinもMacも持ってますが、何か?

420:名前は開発中のものです。
10/05/07 11:31:01 hMGGUSar
Mac信者とソニー信者は死んだほうがいい

421:名前は開発中のものです。
10/05/07 11:59:22 4hUnil2n
今時、Windowsしか使えねぇ甘ちゃんは、死んだ方がいい。

422:名前は開発中のものです。
10/05/07 13:16:39 61RWJTcS
他人様に対して安易に「死んだほうがいい」なんてほざく>>420-422は死んだほうがいい

423:名前は開発中のものです。
10/05/07 18:16:15 5ptw6W2K
糞会社の作る糞製品で糞ゲーム作れなくなりそうだからって何騒いでんの?

424:名前は開発中のものです。
10/05/07 19:30:48 bLlAiDkZ
いや、Unityは凄いと思うよ。

425:名前は開発中のものです。
10/05/07 21:14:01 qufahm1D
421 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 11:59:22 ID:4hUnil2n
今時、Windowsしか使えねぇ甘ちゃんは、死んだ方がいい。

422 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 13:16:39 ID:61RWJTcS
他人様に対して安易に「死んだほうがいい」なんてほざく>>420-422は死んだほうがいい

美味んぼの作者といい、Mac信者ってほんとキモイな・・・どこの板でも嫌われるわけだ。

426:名前は開発中のものです。
10/05/07 21:16:19 vkl2ffdR
利己的で自己中まさにアップルそのもの

427:名前は開発中のものです。
10/05/07 21:42:51 zEomyZWg
>>422 の再帰ループに感心した俺も新打法がいいかもしれない

428:名前は開発中のものです。
10/05/07 22:27:03 Yfw/klsQ
>>426
俺もそう思ってたが、やはり色んな業界で真っ先に導入されてたから、プライド高い人が多いのかね?
知り合いのデザイナーもそうだったな。

429:名前は開発中のものです。
10/05/08 01:28:59 R7sbanLP
Win厨はエロゲとDMM動画しか頭にないからな。


430:名前は開発中のものです。
10/05/08 01:50:42 UfisDcRg
臭い林檎信者くん巣に帰りな~w

431:名前は開発中のものです。
10/05/08 01:57:23 qLgJsemH
できるプログラマは当然Macを使うだろ。
UnityはもともとMac用のソフトだし、Unity社員もMac使いが多い。


432:名前は開発中のものです。
10/05/08 02:10:47 Dbwkj9P6
OSX+Fink+VMWare(WinXP)こそ至高


433:名前は開発中のものです。
10/05/08 05:30:32 qSdFIkTT
あらら。またアップル死んじゃったかw

434:名前は開発中のものです。
10/05/08 06:53:50 sOV121ZE
Macの話がでると荒れるのは技術系板の高齢なのか?

435:名前は開発中のものです。
10/05/08 10:10:34 ceY0DDwa
Macの話が出ると賞賛以外許さないってキチガイが沸くのはどんな板でも変わらんな。

Macの他にソニー然り朝鮮人然り、少しでも批判的意見が出ると親の敵のように攻撃・荒らしてくる。

436:名前は開発中のものです。
10/05/08 11:45:39 zEDjE6bM

Linuxこそ最高。

437:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:31:24 ohK4mUyT
Windows信者ってどうしてこんなに必死なの


438:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:33:44 ceY0DDwa
Mac信者はよく沸いてくるけど
windows信者なんて言葉初めて聞いたw

439:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:38:26 9uS5XgA0
そらアポー信者なんてマイノリティで意固地になってる>>437みたいなアホが大半だしな。
winなんざそのへんのじーちゃんも使っちゃってるからそんなのを信者呼ばわりとか・・・

440:名前は開発中のものです。
10/05/08 12:50:12 du2XWojO
必死だな

441:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:00:24 DcW8ojxx
必死じゃなかったらMAC信者なんて呼ばれないw

442:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:21:08 zr/Z/0FN
間をとって超漢字で。

443:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:33:16 XwoSm5/D
ここ読んでると今回の「adobe事件」の縮図を見るようだな

昔はappleとadobeは兄弟のように仲が良くてadobe製品はmac以外では使えなかったものさ


444:名前は開発中のものです。
10/05/08 13:43:34 qXNDARXh
ま、世の中の兄弟がみんな仲がいいわけじゃないからな。


445:名前は開発中のものです。
10/05/08 15:10:05 N82AmXvE
ここは自演臭がブンブンするスレですね

446:名前は開発中のものです。
10/05/08 15:35:01 LidMMvBT
結局iPhone版はどうなるんだよ
早く結論をだせ

447:名前は開発中のものです。
10/05/08 15:51:01 UfisDcRg
iPhone版とかどうでも良いだろ。

448:名前は開発中のものです。
10/05/08 18:38:52 3Gv/7m2w
Android版をはやく

449:名前は開発中のものです。
10/05/08 19:26:15 u8yuA789
頼むから、
イカれマカーと害基地ドザのいがみ合いは他所でやってくれ

450:名前は開発中のものです。
10/05/08 19:48:43 USGgQ6AC
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴Win命\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ボク、ドザえもん!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

451:名前は開発中のものです。
10/05/08 21:39:22 SqymWtjF
フラッシュって最近やっと安定してきて一応まともに使えるようになったけど
未だに動画再生はカクカクするしCPU無駄に使うしフラッシュを排除するのは賛成するわ

まぁ、FlashはともかくUnityをはじめ他の開発ソフトも排除したらiPhone自体が終了するのは自明の理だろ

452:名前は開発中のものです。
10/05/08 21:45:36 GzLKXfU+
つうか、もともとMS系の組み込み動画すらブラウザで表示できないし
そのうえ更にフラッシュまで排除しちゃったら、
あとはテキストと静止画くらいしか見れねーんじゃねーの?w

なにそのゴミマシン。
いやマジで。
どうなの?

453:名前は開発中のものです。
10/05/08 21:56:38 +kjPVchK
つべもニコ動も観られるよ

454:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:01:14 MqvjsPar
しょうがねぇ、Flash → QuickTIme の変換アプリでもつくるか


455:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:09:36 TbOF39Gt
無ければ作るのがマカー
無い、出来ない、と諦めるのがドザ

456:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:14:37 XwoSm5/D
痛いなぁ。ID変えてまで単発で自演かよ

457:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:36:08 hOvEEiJk
ここまで、今日の発言は全て単発

458:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:37:48 UfisDcRg
面白いギャグだ。

459:名前は開発中のものです。
10/05/08 22:57:14 GzLKXfU+
>>453
ブラウザから直で見れないから糞でしょ。
ニコ動なんて糞汚い画質でしか見られないし。

460:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:19:24 uOLHt2w8
Mac以外ならなんでもいいよw
aplleはジョブズ以下信者がキチガイすぎて駄目だわw宗教すぎるww

461:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:31:54 ILhtWykp
Unity社はそう思ってないらしい。

462:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:37:57 /RJ/zqvN
世間一般はそう思ってるらしい。

463:名前は開発中のものです。
10/05/09 02:39:50 UJqpV2jK
無ければ作るのがX68000ユーザー
勘違いオサレナルシストで口だけ。かつ無い、出来ない、と諦めるのがマカー

464:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:07:41 VMT4fyjo
>>463
おっさん乙

465:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:20:26 esFkGBsF
ドザって、エロゲとエロ動画さえ見れればおっkなんでしょ?


466:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:33:21 DKkGbVkv
ドザは根っからのユーザー気質(教えて君、安全第一、寂しがり、かまってちゃん、ねちねち、ひがみっぽい、保守的)
マカは根っからのクリエィター気質(作るぞ君、冒険者、興味津々、俺にやらせろ、奔放、寛大、新しもの好き)
この差は大きい

467:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:50:08 7yh6LQtH
ここは何スレなんだよwww


468:名前は開発中のものです。
10/05/09 03:58:03 ivtaMcWZ
寛大なお方がいつまでもネチネチとうざいですね。

469:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:00:29 dpH/ChhK
マカとかドザえもんとかどーでもいーが、

iPadがあれば、本棚もいらなくなるし、分厚い本を何冊も持ち歩く必要がなるな。
洗練されたオサレなユーザインターフェース。つい使ってみたくなるアプリ群。
5年後ぐらいには、小学生がランドセルの代わりに、iPadぶら下げて歩いてんじゃねーの?

いつまでも既得権益にしがみついてるようじゃ、MSもAdobeも終わりでしょ。


470:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:02:40 oKFjaFlI
ここまで国内メーカーの製品名無し

471:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:15:13 S915ZPM9

It's a SONY

472:名前は開発中のものです。
10/05/09 04:16:55 BbnATs7F
ウニ茶っておいしいの?

473:名前は開発中のものです。
10/05/09 05:19:12 b0H8zyia
>>470
>>442


474:名前は開発中のものです。
10/05/09 05:47:49 EjD1WZij
Mac信者ってどんなスレでも荒らすのな。ほんとチョンより醜いねぇ・・・

475:名前は開発中のものです。
10/05/09 06:23:09 nREziHVa
まじtouchとかpadてWeb回ってても見れないコンテンツ多すぎwww
さらにFlashも見れなくなるんでしょ?
文字と静止画くらいしか見れねージャンwww

マック信者だけWeb環境10年くらい前に逆戻りwww

476:名前は開発中のものです。
10/05/09 09:56:22 mgc0BNvb
windowsがいいとは微塵たりとも思わないが・・・まあマックは論外。
使ってる人皆無でPCオンチしかいないし、なによりスレみてても荒らししかいないし。

つかドザって何?ブルドーザー?


477:名前は開発中のものです。
10/05/09 10:31:35 ofRIwgqi
>>472
節子、それユニティーやない


478:名前は開発中のものです。
10/05/09 10:43:45 vBu5Mn3P
>>windowsがいいとは微塵たりとも思わないが・・・まあマックは論外。
すげぇ上から目線だな。ぜひOSに関する論文を書いてほしい。

479:名前は開発中のものです。
10/05/09 11:05:45 nREziHVa
PSでmoonとか作ってた人のブログ見てるとMacトラブルばっかで酷いよ

480:名前は開発中のものです。
10/05/09 11:30:11 ILhtWykp
windowsでトラブルとか皆無なのにな

481:名前は開発中のものです。
10/05/09 11:57:34 nREziHVa
マカーのブログはトラブルのポストばかりで逆にネガキャン状態。

482:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:41:30 INhfghZW
マカーのObjective-C使いはマジ頭おかしいよ。
ゲームを造った事無い事がバレバレのコメント平気でしたり、
更にプログラマーを捕まえてお前は本当にプログラマー?なんて馬鹿にしたり
ね。


483:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:41:45 XPEybAZk
Windowsはトラブルがデフォだから、いちいち書くのも馬鹿らしいからだろ。
重さとかメモリ消費とか起動の遅さとかセンスとか糞のオンパレードだし。


484:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:42:55 XenQTZQh

ねちねちドザの逆襲


485:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:51:26 ivtaMcWZ
寛大()笑

486:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:55:55 nREziHVa
>重さとかメモリ消費とか起動の遅さとかセンスとか糞のオンパレードだし。

ワロタ。
マックの最低スペック機種を買う金でWinなら最高スペックに近いマシン買えるってのw
そんなのWinでもMacでも一緒だから高スペックの方が動作は快適に決まってるしw

こういう嘘を平気でつくし、ほんとマカーってインチキ臭い詐欺師みたいな奴ばっかだよね。
Windowsでトラブルなんて起きたことねーし。

487:名前は開発中のものです。
10/05/09 12:58:08 Fd8X554b
>Windowsでトラブルなんて起きたことねーし。
ワロタw

488:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:01:19 INhfghZW
マカーのObjective-C使いはマジ頭おかしいよ。
ゲームを造った事無い事がバレバレのコメント平気でしたり、
更にプログラマーを捕まえてお前は本当にプログラマー?なんて馬鹿にしたり
ね。


489:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:04:56 YWtiPK8x
>>486
MacとWIndowsの性能比でみたら、そこまで価格の差はないよ。
嘘つかないでね。



490:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:08:06 w0med9x2
ここまで見る限りマカーの圧勝だな。

491:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:30:46 HdbiNCiR
ゲハかここは?

492:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:32:36 nREziHVa
>>489
ほらね、こうして息を吐くように嘘をつく。
↓これが現実ですよw

白いマックブック: 13インチ Core2Duo2.26(古っw) 2G 250GHDD     99800円
適当Dellノート: 15インチ Core-i5 2.26 4G 500GHDD          79980円

多分、Win使ってる人に「10万で13インチ2Gメモリのコアデュオのノート買ってきた」
っていったら「あいつ詐欺られてちゃってるよw」って影で笑われると思うよw

493:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:52:47 WYgAS1iE
>>492
これか? 定価で比較?

URLリンク(www1.jp.dell.com)
書いてるのとだいぶスペックが違うな。
CUPも違うし、メモリの性能も違うし、グラボも貧弱だし、ディスク容量も違うし、OS32ビットだし。デザインださださだし。


494:名前は開発中のものです。
10/05/09 13:55:23 HdbiNCiR
CUPって何??


495:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:01:12 fFv4ERVN
>494
マックはDカップのボインちゃん(死語)なの知らないのか?


496:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:03:57 Mj7SKv41
伸びてると思ったら全部Macの話題でワロタ

497:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:06:19 rJJ+7iXF
ドザはTYPOに容赦ないから気をつけろ。
ねちねち具合が半端ないぞ。

498:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:08:13 fFv4ERVN
マカーのIDが全部違うのにワラウスレだな。

499:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:10:24 nREziHVa
>>493
わざわざそんなのよく探してきたね^^;

URLリンク(www1.jp.dell.com)

500:名前は開発中のものです。
10/05/09 15:27:37 sEEFTcbd
GPUが見劣りするな

501:名前は開発中のものです。
10/05/09 15:30:24 tL9tCvQU
このスレはパソコン界の最高峰マカー(35)に監視されています

               ダイヤルアップマカー                       モデム電源ON/OFFマカー
                   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、                                _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                三'::::::............... .....::::::`y,.                           三'::::::............... .....::::::`y,
                ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ                          ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
         | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{.                   | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
      | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ.                | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
     |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f                |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
      |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'                |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
      |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'                 |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
      |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !                 |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
      /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\                /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
.     /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\               ./'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\



502:名前は開発中のものです。
10/05/09 15:40:49 sGFy3Qtz
何事かと思ったら、きっかけはドザのアップル叩きか。
MSマンセーだけしとけばいいのに、ドザ連中はどのスレでも糞の集まりだな。


503:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:11:09 mgc0BNvb
ドザって何?ブルドーザー?

504:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:12:28 5pDqP7zq
Macはチョンと同じだからな・・・下手に話題に出すと>>502みたいなキチガイ信者がわんさと沸く。

505:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:28:09 oKFjaFlI
今のマカーはWindowsに偏見ない希ガス
MS嫌いなのはIntel Macより前のオールドマカーだろ

506:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:36:17 NNlN+Di3
オカマのことか

507:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:40:41 GqtJAa6D
>>503
Windows user
windowser
dowser
dos user

全部ひっくるめてドザ


508:名前は開発中のものです。
10/05/09 16:41:01 ED8VE6R2
おまえらゲーム作れよwww
マルチプラットフォームなど必要ないことがこのスレで証明されてしまったな。


509:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:13:57 62fQNX3m
どっちも黙ってろカス

510:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:27:14 jdD9tTAZ
ドザは、CPUとメモリ容量とディスク容量だけがPCの性能比較要素だと思ってるらしいな。

511:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:28:41 oKFjaFlI
>>510
釣り針でかすぎワロタw

512:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:34:42 vonAow83
もういい加減やめろよ
どっちも大人になれ

513:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:36:48 ED8VE6R2
こんだけ書き込みあるのにスレの勢い全然上がってないところ見ると書いてるの2,3人かw

514:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:50:43 +0/4tViM
Windowsは素人向け
Macは玄人向け
ってことでいいんじゃね?

ということで、
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

515:名前は開発中のものです。
10/05/09 17:56:40 eu3DL5Aj
>>507
ドザって無理があるだろそれwなにその頭の悪い略w

516:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:03:51 p5Fpge4E
>>515
ドザもマカーも何年も前から使われてるのに、何を今さらw


517:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:12:08 eu3DL5Aj
いや初耳だが・・・ニュースサイトでも見たことないぞ?

518:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:17:34 U3vDq5j8
URLリンク(www.google.co.jp)ドザ+マカー&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

519:名前は開発中のものです。
10/05/09 18:42:57 WlxvlKr8
>>516普段どんなスレにいるのかバレバレだなお前

520:名前は開発中のものです。
10/05/09 21:23:03 ILhtWykp
Mac信者ってどんなスレでも荒らすのな。ほんとチョンより醜いねぇ・・・

521:名前は開発中のものです。
10/05/09 21:30:25 2Hf40f6F
MacもWIndowsも両方やってみればいいじゃん。あ、ついでにLinuxも。
お前ら、もうWindowsで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿なの?貧乏なの?

522:名前は開発中のものです。
10/05/09 21:44:58 8sWHEi1l
お前ら、寝る前にスレタイを100回読んで反省しる。


523:名前は開発中のものです。
10/05/09 23:00:01 ZEl8WsWe
Macは嗜好品、Windowsは実用品
って感じだな。 俺の中では

524:名前は開発中のものです。
10/05/09 23:17:04 OXia2Rb1
Macは至高のツール、Windowsはおもちゃ
って感じだな。 俺の中では

525:名前は開発中のものです。
10/05/09 23:19:38 46877xVc
つーか、他板でやってくれw

526:名前は開発中のものです。
10/05/10 00:50:20 r8zJpUay
何でマカはこのスレ荒らすの? 馬鹿なの?

527:名前は開発中のものです。
10/05/10 01:33:38 9/fbCr+9
ここはゲ製板だろ?せめてゲームの話しろよ

528:名前は開発中のものです。
10/05/10 01:52:02 TEoz9DQZ
×お前ら、もうWindowsで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿なの?貧乏なの?
○お前、MACで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿だろ。死ねよ


529:名前は開発中のものです。
10/05/10 07:07:14 +LWdNeX/
Appleユーザーは昔からカルト宗教の信者と一緒
こいつら専用スレ立てて全てのapple関連スレを監視してるからな
もちろんこのスレもだ

iphoneで急増したというか目覚めちゃった信者が多いよな
QuickTime一つまともに作れない会社なのにジョブス時空で期待する空気だしw

劣化他社パクリなのに必須とか、過去OS切り捨てとか、これからが本当の地獄だから
しっかり信仰心を鍛えとけよw
マジでユーザーに厳しい会社だから

530:名前は開発中のものです。
10/05/10 07:38:06 9l2W6zj3
QuickTimeはよくPC不調の原因になったなぁ。

531:名前は開発中のものです。
10/05/10 08:26:24 JvWS4ngm
煽りにレスつける奴も煽ってるのと同じだからな。
お前等全員まとめて、どっか逝ってくれ。

532:名前は開発中のものです。
10/05/10 08:31:59 x6ovcAIH

ここまでのレスみてると、煽ってんのはどうみてもドザの方だけどね

533:名前は開発中のものです。
10/05/10 09:26:19 062k3dTv

そんなことよりUnityの話しようぜ



534:名前は開発中のものです。
10/05/10 12:02:58 WORIUvaO
daiとかいう香ばしい奴がいることは知ってる。

535:名前は開発中のものです。
10/05/10 16:46:08 dFEu03Rb
盛り上がっているところ申し訳ないんだが、質問させてください。
sceneファイルを2つ作って、Build SetteingsでLoadLevelを決めて
.unity3dを読み込んだ後に、LoadLevel1の方を読み込むようにしたんだが
progressで読み込み状況を返そうと思っても0しか返ってこないんだが、どう記述すればよいでしょうか?
今は
var async : AsyncOperation = Application.LoadLevelAdditiveAsync("hoge");
while (!async.isDone) {
Debug.Log(Time.time + ", progress:" + async.progress);
guiText.text = "progress:"+async.progress;
yield;
}
と書いています。

536:名前は開発中のものです。
10/05/10 17:04:32 LD07hmBd
敬語かタメ語かどっちかに統一してくれ

537:名前は開発中のものです。
10/05/10 17:15:53 RrYIQGEy
>>535
どこが盛り上がってるんだYOw

公式フォーラムに類似スレがあったけど、
「0か1だけなのは仕様です(Windows版での)」で終わってて
真偽のほどは不明

URLリンク(forum.unity3d.com)


538:名前は開発中のものです。
10/05/10 18:25:06 062k3dTv
つーか、
「Unityは、スレッドセーフに出来てないから、
別スレッド使うAsync系は非推奨な。よろぴく」
って仕様じゃなかったっけ?

バージョン上がって改善されたの?

539:535
10/05/11 00:29:30 SatbATlV
>>536
すみません、自分でも心を落ち着かせてから書き込むべきだったと反省しています。

>>537
ありがとうございます。フォーラムの方も見てみました。
他の方も同じ症状になって解決していない感じですね。

>>538
え、そうだったんですか?最近使い始めたばかりなので前のことはわからないのですけど。
再度ドキュメント類を読み直します。

皆様ありがとうございました。

540:名前は開発中のものです。
10/05/11 21:03:22 goIaVaZ+
ゲームエンジンについては素人なのですがunityって
unrealとかquakeエンジンより軽いのですか?
あと日本語のサポートが充実してるゲームエンジンってありますか?

541:名前は開発中のものです。
10/05/11 21:05:01 056VTYRn
QuakeエンジンはiPodで動く程度に軽量だよ!

542:名前は開発中のものです。
10/05/11 21:20:46 G7e+dO2w
あの程度の英語が読めないとムリポ

543:名前は開発中のものです。
10/05/12 00:59:16 GI+uhWU1
>>540

何については玄人なの?
英語が出来ないってことはプログラマーじゃないだろうし・・・
3DCGで玄人はフランス語ができるだろうし・・・


544:名前は開発中のものです。
10/05/12 01:14:11 GI+uhWU1
>>540

何については玄人なの?
英語が出来ないってことはプログラマーじゃないだろうし・・・
3DCGで玄人はフランス語ができるだろうし・・・


545:名前は開発中のものです。
10/05/12 03:43:53 yveHFl9X
大事なことなので、二度言いました

546:名前は開発中のものです。
10/05/16 02:14:08 rWFKWqWF
せっかく質問が上がって良スレへの兆しが
出てきたんだから、揚げ足とりはやめようよ・・・。
>> 537 回答GJ

547:名前は開発中のものです。
10/05/16 10:13:34 TdHZzcRm
質問が上がる=良スレ

という思考がもう乞食そのもの。

548:名前は開発中のものです。
10/05/16 11:26:34 hWMOFYel
ゲームエンジンのスレでOS論争やってるよりは
本題に関連した質問が上がる方がマシだろう


549:名前は開発中のものです。
10/05/16 11:46:19 TdHZzcRm
乞食にとっては。

550:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:12:11 LQYBu9AZ
なんで、この人いちいち煽るんだろ。レス乞食みたいだよ。
マッタリいこーよ、マッタリ

551:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:14:42 TdHZzcRm
は?
ソフト開発はマッタリなんてしていられねーんだよ。

質問があれば潰す。
これはライバルを蹴落とすために必要なこと。
生きるか死ぬかをかけた戦いはこのスレからすでに始まってるんだよ。

552:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:29:03 VSat+v9q

\               ?         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/\/\/|_____
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \  マッタリしてるヒマはない  /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    < でも2chで煽るのは好きぃ♪ >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /     ゴメンねゴメンねゴメンね~ \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

553:名前は開発中のものです。
10/05/16 12:35:49 TdHZzcRm
そうだ、その調子だ。いいぞ。

554:名前は開発中のものです。
10/05/16 13:08:00 rOSX6MFi
ID:TdHZzcRmは前から粘着してる奴だろ。

555:名前は開発中のものです。
10/05/16 15:01:22 K2aLUJIq
Unityなんてネタないから過疎っちゃうもんな

556:名前は開発中のものです。
10/05/16 22:14:18 I1Gj2gzK
おまえら何でUnityなんて選んだんだ?

557:名前は開発中のものです。
10/05/16 22:23:40 oMBtga65
気に入ったから

558:名前は開発中のものです。
10/05/17 12:30:35 VKIJz+j/
C#使えるから

559:名前は開発中のものです。
10/05/17 12:54:44 sNI2EE7Q
漏れもc#、.net使えるからだな
あとはコミュ上の情報がまとまってそうだったから


560:名前は開発中のものです。
10/05/17 16:59:38 gtnpzyel

そこにUnityがあるからさ


561:名前は開発中のものです。
10/05/18 22:55:36 36CkZ+Uh
~ 完 ~

562:名前は開発中のものです。
10/05/18 23:56:06 zQxdWLao
~ Part Ⅱ Coming soon ~
Don't miss it!

563:名前は開発中のものです。
10/05/22 14:21:32 GeG3byfp
衝突判定を返すようなクラスはあるのでしょうか?

障害物が多いマップにキャラクターを配置する際、
キャラクターの座標をちょっとずつずらし、障害物との衝突がない所で配置をしたいのです。

OnTriggerStayやOnCollisionStayなどでやろうと試みましたが、
キャラクターの座標をずらして、衝突を検証するたびフレームを進めなければいけませんよね?
フレームを進めずに、衝突を判定をさせたいので、

Instantiateでキャラクターを配置
while(衝突判定==true)
{
  キャラクター座標をを少しずつ移動
}

というイメージしか思い浮かばず、「衝突判定があったら」が書けないところで行き詰っております。
根本的にやり方が違いますかね?
プログラムど素人の私に知恵をお貸ししていただけないでしょうか?

564:名前は開発中のものです。
10/05/22 14:54:23 0S1C9+SV
OnCollisionEnterは?

俺的にはフレームを進めずに、というのがナゾなんだが・・・。
キャラクターを動かしたらフレームは進むんでないの?

565:名前は開発中のものです。
10/05/22 15:03:30 ibLtVH5x
Physicsなんかの原理をよく考えれば、自ずと答は出るだろう

566:名前は開発中のものです。
10/05/22 17:17:00 GeG3byfp
お早い書き込み有難うございます。
>564
衝突判定を見て走る関数だとどうもうまくいかないのです。
別の例で表しますと
■キャラAと◆キャラBが右に同じ速度で動き、
障害物□□□に当たった瞬間にループで判定を行い障害物のないところまでワープ。
みたいなことと同じことです。
1フレーム
■→  □□□□□□□
◆→  □□□
3フレーム
  ■ □□□□□□□
  ◆ □□□
5フレーム
    □□□□□□□■
    □□□◆
フレームを動かすと障害物の長さによって、
出現フレームが変わってしまいますし、キャラクターの存在しないフレームができてしまいます。
見た目でキャラクターを動かすのではなく、仮に判定用に動かし、確定後にフレームを進めるイメージなのです。

>565
キャラの移動には強引にpositionの値を入れ、colliderもトリガーとして使用してるので、
一見Physicsは関係なさそうに感じてしまいます。
しかし、Unity自体Physicsを前提にされたエンジンですし、
トリガーといえどもPhysicsの原理を利用している???などからPhysicsは無視できないということでしょうか?
しばらく悩みそうです。

567:名前は開発中のものです。
10/05/22 17:36:20 hz109wco
衝突判定によってフレームを動かす動かさないってのが俺も理解できんなw
衝突したときに衝突した障害物の長さをキャラの座標に足せばいいんじゃないの?


568:名前は開発中のものです。
10/05/22 18:21:55 v/NsIbSL
根本的に考え方を変えたら?
たとえば、障害物を絶対に置かないエリア(複数?)を決めておき、
キャラを配置するとか...

569:名前は開発中のものです。
10/05/22 22:24:13 TgTe0QM9
>>567
コリジョン判定関数がフレームステップを伴ってるって話しじゃないの?

570:名前は開発中のものです。
10/05/23 00:52:06 DyIddCmH
>566の説明を見ると、映像製作なんかでのフレームの考え方と混同している気がする・・・。
あと、作り方や考え方がいわゆる「Unity的」ではないような気もするし。

とにかく、チュートリアルの3D Platform Gameと2D Gameplay Tutorialは最低限やっておくべき。

571:名前は開発中のものです。
10/05/24 03:25:59 AEmrllWS
まぁ方々で散々言われてっけど、
ウニ茶は、やっぱり「自前で3Dシステムくらい組めるぜ」って人間じゃないと、
ちゃんとしたマトモなもんは作れないだろうな。

教育目的での使用事例増えてるけど、
教育には最も向かないと思うわこれw

572:名前は開発中のものです。
10/05/24 11:11:22 Aw9SMi/v
これ使って「自前で3Dシステムくらい組めるぜ」ってレベルになるんなら御の字


573:名前は開発中のものです。
10/05/24 14:29:18 FKdEL2ry
これ使っても組めるようにはならんし
これ使って作っても組めるようになったとは言わない。

574:名前は開発中のものです。
10/05/24 16:41:43 GOE9wRzd
よくゲームのデモであるパスに沿って移動するカメラを作りたいんだけど、どうしたらいいかな?

575:名前は開発中のものです。
10/05/24 17:00:23 1rGxFdYC
どうしたらいいかなって、そのまんまんやん。
動かしたいパスを計算してそれに沿ってフレーム毎に
カメラ動かすだけじゃん。


576:名前は開発中のものです。
10/05/24 17:01:46 GOE9wRzd
>>575
早速の回答ありがとうございます。すいません言葉足らずでした。

577:名前は開発中のものです。
10/05/24 17:03:45 GOE9wRzd
操作ミスで書き込み二個になってしまいました。orz
>>575
UNITYのGUIでパス作成とか出来るのか知りたかったのです。

578:名前は開発中のものです。
10/05/24 18:12:01 MrmlAinq
マウスでシーン上にぐりーって線をひいて、それに沿って動かすってこと?
そんなものはぬぁい! あ、でも、何かと何かの間を往復させたりとか、なんかそんなのはあったな。
たしか、2Dゲームのチュートリアルにあった。あと、エフェクトを何かと何かの間をレーザー光線みたいに
スクロールさせるのもあったな。たしか、3Dのチュートリアルにあった。

579:名前は開発中のものです。
10/05/24 22:16:34 2idS6ITs
カメラだから・・・って拘んないでカメラもオブジェクトの一つと思えば簡単だよ。
単純にスクリプトを組めばお望みの動きをしていくれるのでは?


580:名前は開発中のものです。
10/05/25 00:19:31 UZ2lcKTR
>>578
そうです。やはり無かったのですね。
チュートリアルやってみます。ご丁寧にありがとうございました。

>>579
がんばってスクリプトを勉強してみます。
ありがとうございました。

581:名前は開発中のものです。
10/05/26 13:12:50 x9cf2xom
>>573
現実には、GDCで二年連続話題の中心。
海外の評価としては、ミドルウェア大手として急成長中なわけだが・・・w

582:名前は開発中のものです。
10/05/26 16:01:05 GwnhRGAS
↑ワロタ。

583:名前は開発中のものです。
10/05/26 16:05:29 GwnhRGAS
お前もしかしてUnity信者のd○iとかいうキティか?
お前ほんと大ホラ吹きだよな。
やりますやります、やっぱりやりません、やっぱりやります、やっぱりやりません、みたいなのを何回繰り返してんの?w
しかも一人でやってるならいざしらず、他人まで巻き込んでそれだもんな。
信用のかけらも無い。

584:名前は開発中のものです。
10/05/26 17:50:52 N0QLRH4V
かけら?

585:名前は開発中のものです。
10/05/26 17:58:34 YjE0zVES
待て待てIPAD対応って喧伝しているって事はおkってこと?



586:名前は開発中のものです。
10/05/26 20:24:07 Z9EyNoIa
グローバル気取るためだけにUnity使うならほかのにしとけよ

587:名前は開発中のものです。
10/05/26 20:28:20 WtBcwQhA

クロスプラットフォームというだけで計り知れない価値がある。


588:名前は開発中のものです。
10/05/26 22:14:05 Z9EyNoIa
クロスプラットホームって聞こえの印象だけで物凄く価値のあるような感じがするけど実際はそんな意味ない。
そんなところに価値を見出しているなら完成させることすら危ういだろう。

589:名前は開発中のものです。
10/05/27 05:38:57 +trMR4xO
3Dゲームってミドルウェア使うと急に簡単になってしまうけどそこらへんどうなんだろうね。
XNAやC++でコードからゲームをシコシコ造った経験があれば全体の流れが掴めて来るけど
言語勉強するのに二年くらい掛るだろうしな。

ニュージェネレーション的にそんな事ほったらかしてビジュアルやコンソールの使い方などを
重視したものの考え方の方が先鋭的なのかしらね?

590:名前は開発中のものです。
10/05/27 06:13:58 JkuyTPCG
大事なのは成果物たるゲームであってエンジンではないからね

もちろんスクラッチでエンジンから作れるなら最高であり本道だから、納期が許すならそうすればいい

591:名前は開発中のものです。
10/05/27 06:20:17 +trMR4xO
そうだね。

あとなんていうか表現の幅的にどうなの?
って問題が自分的には介在していると思うのだがコレは只の老婆心の表れなのかね?
・・・まぁでもぶちゃけUnityの使い勝手の良さや拡張の仕方など触った感じだと
俺の意見なんか糞みてーな戯言なのかな・・・なんて思わざる得ないけど・・・

技術の革新なのかな・・・

592:名前は開発中のものです。
10/05/27 06:45:36 BnoICqHj
オープンソース系のエンジン見ても、すでに1人で開発することは無理でしょ。
ソフトもハードも既に複雑になりすぎ。仮にエンジンをスクラッチから作るにしても
車輪の再発明するようなものだし、技術の進歩について行くだけで...

ある程度の知識は必要だと思うけど、ゲームの制作が目的ならミドルウエアを積極的に利用した方が...と思い始めた。

表現の幅に関しては、プログラミング側だけでなく、グラフィック側でかなり工夫できる
(むしろ、せっかくのエンジンを使い切っていないことの方が多い)気がする。

技術の革新、時代の流れでしょ。

593:名前は開発中のものです。
10/05/27 07:00:15 zTzb4KlH
別に同人レベルのゲーム作るのに物理エンジンやものすごい光源処理なんかが必ずしも必要なわけではないし、
そんなのいらない場合の方が多い。

UDKなんかを見て思うのは、むしろオーバースペック過ぎて逆に構造を理解し使いこなすまで
時間がかかるってことも考えられる。

かといってもちろん、物理エンジンを利用した何かワンアイデアあったりするならそういうのを使ったほうが早いだろうけど。
HavokだのPhysicsなんて俺なんかからしたら天才レベルの奴らが何年もかけて開発してて、
それでさえ未だにプルプルが抑えられないんだから
自分で同レベルの物を作ろうとしたら何百年かかるかわかんねー。

要するに場合によりけりだろうよ。使いどころ。

594:名前は開発中のものです。
10/05/27 07:26:17 zTzb4KlH
俺の場合、Unityくらいの表現力なら自前のライブラリでできるからそっち使ったほうが早いな。
むしろある程度開発を進めた時点でエンジンの制約やバグに気づいてそれに縛られるリスクの方がでかい。
他人のエンジン使うとそういうことが結構あり得るから、だからあんまり好きじゃない。
マルチプラットフォームってところにはさほど魅力は感じないし。

595:名前は開発中のものです。
10/05/28 00:22:32 vLJbMvhw
そもそも、
トーシローが趣味レベルのカジュアルゲーム作ることと、
玄人がマトモなゲーム作ることを、
別々に話さないと収集つかんだろw

596:名前は開発中のものです。
10/05/28 02:36:59 WB/fhTb0
プロ意識って持たない方がいいよ。
だってメーカーに入ったとしたら続編を造らないと行けないわけで
個体の単体能力比率が高くてもそんなの弾け飛ばされるでしょ。

ゲーム製作っていうのはハシノフさんみたいにテトリスを一人で造って売れる
人も居ればドラクエみたいな感じもあるわけで馬鹿みたいに同人ゲーだとかプロだとか
いっている人はちょっと残業に継ぐ残業で頭が可笑しくなっているし、
ゲーム製作者になるってちょっと社会的に逸脱していないと出来ないからね。
人生経験で+になるかというと-面の方が高いけど変に社会性に踊らされちゃっている
馬鹿みたいな(人とは違うみたいな考え方)人が三十路を迎えたときに間違えでした・・・
って反省すれば言い訳でそこらへんとカジュアルにゲームを造る人達は別。
フラッシュゲームでかなりの名作を出し続けてくれたアメリカの人は本業は会計士だしね。

597:名前は開発中のものです。
10/05/28 07:02:24 ZUxMIwnh
野球大好きで、本心では「プロ野球選手になりたい!」と思ってるけど
能力も才能も全く無い上に努力も出来ない奴が、
近所の草野球チームに加入しても、そこでも補欠の更に補欠にしかなれなくて、
あまりにもダメな自分への悔しさと、
メジャーリーガーやプロ野球選手に対する妬みや嫉みから、
ついつい言ってしまいましたとさ。

「プロ意識って持たない方がいいよ。」



598:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:14:23 jFVGWvA+
>>592
Sam McGrathは、offset engineを一人で作ったじゃん。
無理と決めつけない。

599:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:27:10 WB/fhTb0
>>597

だからそういった一極集中的な考え方が頭が古いって事なんだって、
一人でも買ってくれる人が居て売れたらプロだろうしゴミみたいな同人以下
ソフト連発したり5700億借金背負って会社を傾けたりしたりするのもプロ
なんだよって話。
無料のソフトだって記憶に残ればスポンサーが乗るだろうし、プロだアマだっていう
奴自体がもう時代錯誤の化石みたいな人なんだって事。

600:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:30:13 WB/fhTb0
ソニーだってPS2で辞めといたらあんたが思うプロだろうけど、
会社潰してオマケに5700億だかの借金が残ったままでプロっていう根性だろ。

商売としは片腹痛い雑魚だけどな。

601:名前は開発中のものです。
10/05/28 08:35:51 9Th5ndAj
まー、素人は5700億の借金をしようと思ってもできないからな。

602:名前は開発中のものです。
10/05/28 09:10:20 OIOde6ex
思考レベルが厨過ぎだろ(笑)
自分の友達一人が自分の描いたマンガ買ってくれたら、もう自分はドラゴンボールの鳥山明と同列にプロってか
どんだけゆとりなんだよ(笑)
この理屈だとFallout3も同人エロゲーと同列ってことになっちまうけど、さすがにそりゃねーわ

603:名前は開発中のものです。
10/05/28 09:56:25 9Th5ndAj
言ってることの一部は分かるけどね。
今はプロアマ問わず同列に作品発表できる場所はできた。
道具も揃ってる。

だからあとは腕やアイデアがあれば同じ土俵で勝負できる。
そういう意味で、プロもアマも線引きはなくなってるって事は理解できるし、そのとおりだと思う。

ただ、実力もないくせに、環境を手に入れたというだけで
自分がプロレベルの実力を兼ね備えた奴と同格になったかのように錯覚してそうなところが痛い。

604:名前は開発中のものです。
10/05/28 12:32:28 9Th5ndAj
オカマ度指数

低い←                                  →高

トロ<加齢<<<<<<<<処理班<弟者<sikig<グリント<R36


605:名前は開発中のものです。
10/05/28 12:35:01 9Th5ndAj
誤爆

606:名前は開発中のものです。
10/05/28 13:48:14 4Ig2kfAP
>>604
すごい興味を引かれる誤爆だな
ネトゲ?

607:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:03:04 WB/fhTb0
>>603

いやだから史実性(売り上げ等)が残る作品を出せば良い分けで、
プロだからアマだからっていう既成概念が古いって事。
技術が進むと単体の能力比率に対しての軽減差が埋められていく分けだから
労力に対してプロだアマだと問うよりも作品主体論で物事を展開すれば?
っていう話。

608:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:11:21 WB/fhTb0
しかもiPhoneだったりiPadだったり参入の間口は開いている分けだしね。

609:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:17:48 UXGEv8hV
以上
NEETの主張でした

610:名前は開発中のものです。
10/05/29 02:07:57 8kLzacW8
無能なアマチュアって、Unityをちゃんと理解出来ないから
逆にUnityに夢を見過ぎるんだろうなw

611:名前は開発中のものです。
10/05/29 02:14:06 S71fo7tC
yeildの使いどころと用途がわからない。
いや、使ってんだけど、デバッグがしにくい。

612:名前は開発中のものです。
10/05/29 09:34:11 dy5EMmHl
iPadのソフトもマック無しで作れるらしいけど誰か造った人いますか?


613:名前は開発中のものです。
10/05/29 09:37:34 j4CXfBAG
iPhone OSなんだから(ry

614:名前は開発中のものです。
10/05/29 12:56:45 R/OfITXJ
iPhoneとかのアプリて作者の利益率どのくらいなんだろう
キンドルは7割らしいがも同じくらい?

615:名前は開発中のものです。
10/05/29 15:04:01 OEvs8syt
「あぽーが3割持ってく」とかどっかで読んだ希ガス
それがホントなら禁㌦と大して変わらんてことか?

616:名前は開発中のものです。
10/05/29 15:38:41 R/OfITXJ
>>615
サンクス
各出版会社が参入表明してるけど、7割だとしたらウマーだろうな

617:名前は開発中のものです。
10/05/29 19:51:32 dy5EMmHl
ibookもアプリも同じロイヤリティなの?


618:名前は開発中のものです。
10/05/29 23:55:25 Z2RLDrkP
>616
ホントにウマーなのはアップルだろう
普通だと本屋や流通、運送業者のお金を全部アップル1社で
持ってっているもんだからな。
日本人のお金全部アップルが搾取!w

619:名前は開発中のものです。
10/05/30 00:09:38 3xs0H2/T
日本人が米国に納税してるようなもんだしな

620:名前は開発中のものです。
10/05/30 00:42:10 HQ5+g82g
本屋の親切なおじさんや運送業者の愛想の良い兄ちゃん達がアップルによって路頭に迷うわけか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

621:名前は開発中のものです。
10/05/30 00:54:10 HQ5+g82g
>>618-619
しかし改めて考えると恐ろしいなw
メディアでは流通革命という視点でしか取り上げないし
皆で浮かれてる間に日本の大事なリソースがごっそり海外流出して、さらにその分増加した失業者対策で国の債務も増大するのか
iPad規制法を作るべきだな

622:名前は開発中のものです。
10/05/30 01:57:56 9GxcdAlY
次にお前は、iTSでなくmoraを使えと言い出す。

623:名前は開発中のものです。
10/05/30 03:11:17 LxDBBoS7
>>620

馬鹿だなお前・・・日本の書籍の割合は電子書籍が半分を占めているんだぜ・・・
しかも10年も前から出版界はこうなる事を予測して動いている分けよ。


624:名前は開発中のものです。
10/05/30 22:18:32 PzfwNIQw
>623
ただし、今現在、日本の電子書籍の売り上げのほとんどは
携帯用男性&女性向けエロマンガだけどな

625:名前は開発中のものです。
10/05/30 22:49:27 3xs0H2/T
家庭用録画機が復旧したのもエロだけどな

626:名前は開発中のものです。
10/05/31 00:22:59 66Tr7miC
コンビニも雑誌の売り上げが大きいんじゃなかったか
確かにパラダイムシフトが起こるだろうが、日本中がシャッター通りになる未来しか見えない

627:名前は開発中のものです。
10/05/31 01:42:09 k6njncb8
では消費者の利益など無視し日本独自規格で外国を閉め出そう!

628:名前は開発中のものです。
10/05/31 13:56:42 66Tr7miC
まあ、そういうことになるけど
ユーロみたいに地続きで国の間の人の移動が容易だと、例えばiPad長者が日本に移住してきてくれて消費したり住民税払ったりで新たな経済効果も期待できるけど、
見ての通りの孤島だからね
貿易収支がそのまんま景気に結びついてしまう
日本の文化・地理的条件を考えるとグローバル経済は恩恵よりも弊害が大きいやね

629:名前は開発中のものです。
10/05/31 14:10:45 k6njncb8
海外で戦える製品を作ることは考えないのか、情けなさここに極まれり。

630:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:00:52 X+zsSIc/
いいかげん、スレちがいだな。

631:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:23:08 IeLTpcdF
>>629
日本製のもので海外で戦えたソフトの一例を挙げてくれw

632:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:30:08 doVrdHrj
そんなのいっぱいあるでしょ、マリオとか

633:名前は開発中のものです。
10/05/31 15:34:03 IeLTpcdF
いや、技術的な面で輸出できてるソフトなw

634:名前は開発中のものです。
10/05/31 16:23:07 E/insNUG
文末にwをつける意図を教えてくれたら、教えてやってもいい

635:名前は開発中のものです。
10/05/31 20:04:24 66Tr7miC
>>629
製品というか、iTSというハードとソフトの統合されたビジネスモデルだな
日本由来のもので成功してるのはゲームハードビジネスだが、ソフトがゲームに限定されるのでiTSのような拡がりは期待できない
iTSと同種のビジネスは日本でもあるが、国内の母数が小さいため立ち上げ時のインパクトが地味になり、その後の世界市場への成長は困難となっている
というわけで鎖国推奨

636:名前は開発中のものです。
10/05/31 22:56:53 PB1mn5hz
世界で戦えるゲーム作れよ

637:名前は開発中のものです。
10/05/31 23:46:01 mAJ3lu7c
2Dゲーム作りやすいですか?

638:名前は開発中のものです。
10/05/31 23:48:01 tiRK10MO
まぁまぁです。

639:名前は開発中のものです。
10/06/01 05:19:02 NxwqiY/C
iPhoneのブルドーザーがピスタチオ運ぶアプリで何か悟ったのだがカジュアルアプリ
っていうジャンルが確立しつつあるなw
アプリって考え方だとなんかCS機で出すような感じのものを用意しちまいがちに
成りそうに成るがユーザーはそんなの期待していないのかも・・・
ジョブス的にもそこら辺悟っているのかもね。

640:名前は開発中のものです。
10/06/01 07:08:11 vaZ5Z1aQ
カジュアルゲームでもFlightControlみたいに
価格安いのにゲーム性も演出面もしっかり作ってあるのはJobsもユーザーも大歓迎だろうけど
"カジュアルゲームだから"と言い訳してるだけの、ただのクソゲーは誰も望んでないから、そこは勘違いすんなよ

641:名前は開発中のものです。
10/06/01 08:47:39 8mj3129E
>>640
むしろ逆かな。
「iphoneのアプリでマジになってどうすんのw」的な気がする。

642:名前は開発中のものです。
10/06/01 08:56:54 2FaggREi
これMac向けなのか?
オフィシャルでもMacのスクショだらけだし印象悪いね

643:名前は開発中のものです。
10/06/01 14:00:54 XUYrJ9iW
>>609
そこはNEETじゃなくて、.NETだったら神レスだったのにな。

644:名前は開発中のものです。
10/06/01 17:35:37 v1q1pjl7
ちょっと前からスレに
簡単だという評判のUnityすらmonoに出来なかった.NEETが常駐して喚いてるなw

645:名前は開発中のものです。
10/06/03 02:57:58 hx+Sm5Py
Unity iPhone は基本はもうマック版のみ対応って事でいいのでしょうか?
ハードウェアシミュレーションが何を指すのかいまいち理解できないのですが、
iPhone SDKを導入しなければいけないって事はそういった意味で捉えていいですかね?

646:名前は開発中のものです。
10/06/03 14:30:54 MsUnY9lf
ご存じの方、ご教授頂きたいのですが
キーボードの代わりにUSBジョイスティックで操作するにはどうしたらいいでしょうか?

647:名前は開発中のものです。
10/06/03 14:39:56 MsUnY9lf
↑の続き

環境はWindowsでXBOX360のパッドを使ってます。
チュートリアルのキャラをパッドで操作するために、Input Managerで設定

648:名前は開発中のものです。
10/06/03 14:43:17 MsUnY9lf
↑の続き

してみたんですが、何も反応がありません。
Windowsのゲームコントローラーのプロパティでパッドの動作は確認済みです。

※連続コメ失礼しました。

649:名前は開発中のものです。
10/06/03 16:55:50 +1WU+YTv
以後この無駄レスする屑はスルーで

650:名前は開発中のものです。
10/06/03 17:51:12 5E/m7xjj
>>646
俺は試したことないけど、これが参考になるかもしれない
URLリンク(forum.unity3d.com)
URLリンク(forum.unity3d.com)

651:名前は開発中のものです。
10/06/03 23:05:53 MsUnY9lf
>650

ご助言ありがとうございます。
早速調べてやってみたいと思います。

652:名前は開発中のものです。
10/06/04 07:03:01 U9oDeQdn
You must be an approved Apple Developer for the iPhone and
install the iPhone SDK (requires Intel-based Mac running
OSX 10.5.4 or later)

ってアレWindows版って無かったっけ?細かい字で書いて誤魔化して次に進む分けだ・・・


653:名前は開発中のものです。
10/06/04 11:30:56 Ah5GW6ub
>>651
Youtubeにも同じ内容の動画があったよ
検索してみ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch