【UDK】Unreal Development kit ver.1【無料】at GAMEDEV
【UDK】Unreal Development kit ver.1【無料】 - 暇つぶし2ch875:名前は開発中のものです。
10/03/06 20:04:55 XTuYoi/n
エンジン自体にシェーダ3.0つかうわけじゃないし
やろうとおもえばオンボードでも動作するのでは?とおもったけど、
それだったらこのエンジン使う必要ないのねw

876:名前は開発中のものです。
10/03/06 22:05:07 XQNrLMTk
UnrealEditorってビューポート構成を1x2の横分割にできないのかな。

877:名前は開発中のものです。
10/03/06 23:00:04 1FLZWqM0
>>876
できる。UIカメラを2枚貼るだけ

878:名前は開発中のものです。
10/03/06 23:03:06 1FLZWqM0
>>876
すまん、早とちりしたw エディタか

879:名前は開発中のものです。
10/03/07 07:07:00 O+uWqdGC
UDKってオープンソースですか?

880:名前は開発中のものです。
10/03/07 07:23:04 EErH1hTt
>879 ちがうよ

881:名前は開発中のものです。
10/03/07 11:02:15 NiShSAMi
オープンソースのは高いよ

882:名前は開発中のものです。
10/03/09 13:03:14 wNMLRYjw
>>881
オープンソースなのに金とるのかよw

883:名前は開発中のものです。
10/03/09 13:27:17 lZif7VQ6
>>882
UE3のソース公開版の事は何と言うんだ?

884:名前は開発中のものです。
10/03/09 13:50:17 PnZz+7I4
フルラインセンス。
すくなくともオープンソースではないよ^^^^

885:667
10/03/09 14:07:33 as6UXmuR
ひしゅ義務契約(←なぜか変換できない)とかあるかもね

886:名前は開発中のものです。
10/03/09 14:11:13 as6UXmuR
あー、なんでこんなふるい番号覚えてんだ、つまんない書き込みすんじゃなかったw

887:名前は開発中のものです。
10/03/09 15:18:04 FGos93w2
ネタなのかガチなのか理解に苦しむ・・・

888:名前は開発中のものです。
10/03/09 15:26:48 wNMLRYjw
NDAでおk

889:名前は開発中のものです。
10/03/09 15:37:15 8+PhTI8L
FAQにライセンス状況にかかわらず運用はEULAに沿ってねって書いてあったよ

UDKと関係ない話になるけど、オープンソースのをビルドして売るっていうの、そのソフトのライセンスによってはありだったりする

890:名前は開発中のものです。
10/03/09 15:56:08 Pwlw8T/o
D・V・D

891:名前は開発中のものです。
10/03/09 23:04:52 7nNvVGz7
今日なんでこんなにカキコあるの?
UTgameを全部削除してから作ってる人いる?

892:名前は開発中のものです。
10/03/10 18:25:54 3LrqRAX8
UDKInstall-2010-03-BETA きたな

893:名前は開発中のものです。
10/03/10 22:56:47 gFYvRuMs
ライセンスの勉強からしなきゃならんのか

894:名前は開発中のものです。
10/03/10 23:37:00 fNCYbcg+
>>893
すでにまとめられてるし、気軽に聞いてくれってメルアドも出てるよ

895:名前は開発中のものです。
10/03/11 11:22:31 H5l9qwzi
で、ゲーム完成した?

896:名前は開発中のものです。
10/03/11 13:53:04 /RV6mza8
まだで候

897:名前は開発中のものです。
10/03/11 17:35:04 htXlGHNe
挫折したで居候

898:名前は開発中のものです。
10/03/14 11:07:33 e+0GypjZ
>>897
不覚にも笑ってしまった


899:名前は開発中のものです。
10/03/14 20:31:25 uDcSUbhl
●)(●):::\ .\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(__人__)./ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::  / ̄ ̄ ̄\ うーっす
::` ⌒´./  ⌒  ⌒ ヽ:::::::::::::::  /  ⌒  ⌒ ヽ
:::::  ./   (●)(●) |::::::::::::  /  ( ●)(●) |
\  |    (__ / ̄ ̄ ̄\  |    (__人__) }  うーっす
  \/、.     /  ⌒  ⌒ ヽ/、..    ` ⌒´  .ヽ
    \    /   (●)(●) |             |
  \  \  |     (__ / ̄ ̄ ̄\.      | /
   |\   \/、.     /  ⌒  ⌒ ヽ─┐ |丿 うーっす 
  | .\  \    /   (●)(●) |─┤ | 
  |  |\  \   |    (__人__) }─┤ |
  |  |  \  \/、.    ` ⌒´ ヽ\



900:名前は開発中のものです。
10/03/16 00:48:57 rKGM50mR
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└―→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  矢印だ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

901:名前は開発中のものです。
10/03/16 04:34:19 DlQQBW4D
凄いツールなんだろうけど、重いと萎えるよな
素材読み込みで吹いたけど

902:名前は開発中のものです。
10/03/16 12:02:04 xKeKqlim
何を?

903:名前は開発中のものです。
10/03/16 18:28:09 4fDQRhvZ
>900
穿いてない

904:名前は開発中のものです。
10/03/16 18:39:47 8kj0r11N
ヘボマシンを開発環境として使うべきではない

905:名前は開発中のものです。
10/03/16 19:43:04 fIx63hk8
西川善司の3Dゲームファンのための定点観測「Unreal Engine3」講座
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)


906:名前は開発中のものです。
10/03/16 20:07:51 VrnaNbH9
次スレのテンプレおながいしまつ

907:名前は開発中のものです。
10/03/16 20:17:54 xH/qRwe7
<<テンプレ>>
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料。

Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ (公式)
URLリンク(udn.epicgames.com)

Unreal Development Kit Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)

UDK TIPS
URLリンク(www20.atwiki.jp)

Unreal Script Online Document
URLリンク(ucdoc.web.fc2.com)

908:名前は開発中のものです。
10/03/16 20:29:22 VrnaNbH9
2は?

909:名前は開発中のものです。
10/03/16 20:42:06 HSmwSj3M
>1に前スレ(このスレ)もよろしくー
>379も便利なリンクだと思うんだけどどうかな。


>905 記事知らなかった。ありがとう、読んでみよ

910:名前は開発中のものです。
10/03/17 01:18:49 2p+D/X6P
>>905
もうビルのモデリングはしなくてよくなったな

911:名前は開発中のものです。
10/03/17 20:43:18 ch5lyySP
<<テンプレ>>
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料。

Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ (公式)
URLリンク(udn.epicgames.com)

Unreal Development Kit Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)

UDK TIPS
URLリンク(www20.atwiki.jp)

Unreal Script Online Document
URLリンク(ucdoc.web.fc2.com)

前スレ
スレリンク(gamedev板)l50

912:名前は開発中のものです。
10/03/17 21:26:31 JBHu6UHm
>>911
2は?

913:名前は開発中のものです。
10/03/17 21:39:22 nyF1gQo4
よくある質問

Q. UDKって結局どこからどこまで中に入ってる物使っていいの?
テクスチャとかスタティックメッシュはダメらしいけど
UnrealScriptはUTGameフォルダ内のucファイル使っていいの?
A. ここに書いてあったよ
URLリンク(udn.epicgames.com)

Q. UDKってフライトシムのような、例えばエースコンバットみたいなものって作れるんですか?
A. できる。モーションとか用意する物が少ない分作るのはFPSより簡単だろう
HAWXも最初はUE3で作ろうとしてたみたいだし

まとめ URLリンク(sites.google.com)


誰か追加して

914:名前は開発中のものです。
10/03/17 21:49:15 JBHu6UHm
>>913
そこ管理者が許可した人のみですから!

915:名前は開発中のものです。
10/03/17 21:58:44 E9SU7ggC
>914 何か指摘するならもうちょっと詳しく。

916:名前は開発中のものです。
10/03/17 23:17:43 J1nyfKmV
どさくさに紛れて個人サイトテンプレに追加しようとしてんじゃねーよクズ
って事だろ

917:名前は開発中のものです。
10/03/17 23:43:58 JBHu6UHm
>>916
それより2は?

918:名前は開発中のものです。
10/03/18 03:09:25 suckKdjw
さすがにフライトシムとか内部を弄らないとできないんじゃないの
商業作品であるからできるっていうのは、ちょっと違うんじゃないかと思う
FPS(TPS)と簡単な2Dゲームを作れるという認識で間違いない

919:名前は開発中のものです。
10/03/18 03:55:03 JNaal0DE
>>915
913のまとめはログインしないと書き換えられず
ログインするには管理者の承認が必要
なので2chスレのまとめとしては不適当なのではないか?

とエスパーした
あと>>908,912,917が何を言いたいのか誰かエスパーしといて

920:名前は開発中のものです。
10/03/18 04:13:47 s9u5U6Io
2chスレのまとめはUDK Tipsあたりページ作っておけばいいと思う

921:名前は開発中のものです。
10/03/18 08:20:37 al3D5pWP
>919,920 それがいいのかな

>916 外部のものについて指摘する時、けんか腰だったりだと中の人が見た時なんかアレだろー
>918は同梱されてるスクリプトを改変する前提で、>913はスクリプターが全部書く前提なんじゃないかな。
スレ的にはどっちもありだよね。
内部弄ばないとっていうのは、無料版だと使えない他言語じゃないと無理そうって話?

922:名前は開発中のものです。
10/03/18 08:28:35 cAYe4nPw
視点ともともとあるビークル利用して
やればなんとかなる気がした

923:名前は開発中のものです。
10/03/18 11:26:52 bL/wDQmP
>>918
エンジンそのものが提供されてるって言うのは
つまり何でも出来るって事だと思うんだけど。
フライトシミュなんていうのは主観視点でやれば、自キャラが飛行機のFP(S)な訳だから。


おそらくライセンスを得ないと出来ないのは物理エンジンをもっとリアルに(自分たちの望む方向に)しようとか、
ロードが長くなりすぎちゃうから、自分たちの作ったゲームに最適化させようとかいうことだと認識してるんだけど
詳しい人コメントPLZ

924:名前は開発中のものです。
10/03/18 12:19:11 Jlm8lRIo
フライトシミュレータにつきものの広大なマップの処理をどうするかって点さえ
うまく解決できる手段があれば、今のUDKで十分作れる
PhysXは剛体単位で重力の設定もできるんだから、揚力をそのまま重力使って
表現してやればいいし、風などの外的要因もフォースフィールドで与えればいい
だけだから難しくはない

925:名前は開発中のものです。
10/03/18 12:39:29 2lrzTPcc
サンプルの乗り物かっこええ

926:924
10/03/18 13:50:13 Jlm8lRIo
ちょっとやってみたけど、UDKの中ではPhysXの重力は上下方向に固定
されてるんですけど…なにこれ
しょうがないから重力は普通にしてAddForceでコントロールしたらだいたいできた

927:名前は開発中のものです。
10/03/18 14:11:54 bL/wDQmP
Z方向のみでXYにはいっさい効いてないこと?
さすがにそれはないかと、オブジェクト破壊にPhysX適応しかためしてないけど。
XYの挙動も明らかにPhysXoffの時とはかわってたけどなあ。

どういう事をして、どううまくいかなかったのか詳細教えて下されば助かります。

928:名前は開発中のものです。
10/03/18 14:41:31 Jlm8lRIo
いや、挙動ではなくて重力
挙動は普通に物理エンジンの挙動

でもやっぱり気になって調べたらワールド単位での重力方向は変更できた
剛体単位ではUDKのインターフェースではできなかった

929:名前は開発中のものです。
10/03/18 20:07:14 JaT9n7h0
>924
言いだしっぺの法則発動


930:名前は開発中のものです。
10/03/18 21:55:00 RwdzRFlQ
「可能だよ」は言いだしっぺの法則とは無関係だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch