ゲームデザインについて語ろう 第3夜 at GAMEDEV
ゲームデザインについて語ろう 第3夜 - 暇つぶし2ch48:名前は開発中のものです。
10/04/09 10:10:36 rezCEdqa
デュープリズム思い出した

49:名前は開発中のものです。
10/04/10 09:56:52 uG98d0aN
やっぱりどんな複雑なものでも、シンプルな物から派生させていくのが一番楽だと思うんだ。
例えばRPGの戦闘なんかで属性や効果を複雑にしたい時
シンプルなヒットポイントと攻撃力で計算する戦闘に派生要素を追加する
そうして少しずつ改良していき目的の物に近づける。

HP ATK

HP ATK DEF SPD

HP ATK DEF SPD MP MGC

HP ATK DEF SPD MP MGC・・・・

50:名前は開発中のものです。
10/04/10 10:34:55 XYot619Q
あれはなんの格言だったか。
「余分なものがなくなったときが完成だ」
どこまで複雑にし、どこまで単純にするかは、難しい問題だよな。
SLGを考える時、SPWAW並に1HEXのスケールとか1ターンの経過時間とかまで考えると作れなくなるw

51:名前は開発中のものです。
10/04/10 18:42:17 JKWaHH51
SGか。

自分はSGもどきを2度ほど作ったくらいだけど、
戦闘処理のスケールと、プレイヤーの立ち位置は、どっちかっていうと最初の方に考えたなあ。

52:名前は開発中のものです。
10/04/11 00:13:37 IfgwSVPj
>>50
ゲームの説明文の簡略化がいい例だな

たとえば
3マス以内の敵ユニットを1体選ぶ。そのユニットを攻撃力=3000で攻撃する。さらに移動力を2減らす。
という説明文は
3マス以内の敵を1体選び、攻撃力3000で攻撃して、移動力-2する。
と整理できる。文量は2/3になった。
たったのこれだけで、ゲーム画面のテキスト領域を減らすことができる。
減らしたぶんを他の表示に回すことができる。もっと面白いギミックを入れたり、見やすい画面にしたりできる。
文字を大きくして、読みやすくしたっていい。

地味なようだけど、こういうところをどこまで詰めていけるか、というところは
プランナーのスキルの現れだと思う。
要するに言語力が必要なんだな

53:名前は開発中のものです。
10/04/11 01:12:32 lLcTo8y8
>>52
確かにその技術は重要だし、この間発売された桝田本にも似たような話(説明書)があったが…

54:名前は開発中のものです。
10/04/11 11:10:00 QlXZncIR
とても大事なことを言っているように見えて、
実際は何も言っていないに等しい、の典型に見えるが

55:名前は開発中のものです。
10/04/11 12:29:58 Uh3k9g22
三体問題じゃないけど「余分をゼロに=完璧に作り上げる」というのはラプラスの悪魔並みに実質不可能だろ

56:名前は開発中のものです。
10/04/12 02:34:28 +BF6GbBN
仕様の範囲内で余分なものを斬るくらいのことはやれよ
意味のないシステムやシナリオなどは、なるべく斬った方がいい。
作業量が減るし、仮にゲームに入れたとしても、ユーザーが面白いと思うかどうかわからんから
逆に意味のあるものは絶対に斬らない。妥協しない。


57:名前は開発中のものです。
10/04/12 20:45:18 cKq3lLWL
ラプラスの魔ってそれ意味というか使い方違うんじゃないのか
言いたいことは伝わってきたが

58:名前は開発中のものです。
10/04/12 20:55:56 DJE0bBrA
>>57
この場合は、ラプラスの魔の「否定の1つ」が例として使われてるから、間違ってはいないんじゃない?
すげぇ分かりにくいだけど。

59:名前は開発中のものです。
10/04/12 22:08:53 A+CIbkcL
>>50
フランスの物書きだか飛行気乗りだかがいった言葉だな
「星の王子さま」の作者だったと思う

60:名前は開発中のものです。
10/04/13 00:18:48 zXhgs3C2
おそらく言いたいのはマクスウェルの悪魔じゃね?

61:名前は開発中のものです。
10/04/16 09:28:00 moWF/vXs
ラブプラスにみえてしょうがない

62:名前は開発中のものです。
10/04/20 00:09:05 QI7euKT9


63:名前は開発中のものです。
10/04/20 04:49:26 CnlmMmzP
ミニゲームを適当に放りこんだRPGばっかりじゃいやだと。
まああれは別ゲーをいっぱい作ってるゲーム集のようなもんか

でも続編だとシステムにどんどん枝葉を付け足していく作り方がほとんどだよね
エントロピーよろしく、複雑性を増すばかり。
それって、前作経験してると文句は少ない
むしろシステム要素が減ったりすると、物足りなく感じてしまう時が多い

64:名前は開発中のものです。
10/04/24 11:56:33 CqDbVF89
URLリンク(girlflash.deviantart.com)
RPGのゲーム性の核を残しつつ究極までそぎ落としたゲーム@海外

ここまでやってもちゃんと面白さってのは残るんだなと、ちょっと感心してしまった

65:名前は開発中のものです。
10/04/24 15:19:17 cIMz3wPS
面白い
でもこれJRPGに対する皮肉だろうなあ

66:名前は開発中のものです。
10/04/24 16:26:11 UlF/r5QY
>>64
エンディングがなにもないw

67:名前は開発中のものです。
10/04/24 18:56:28 XmJ0ZlMm
まさかの夢オチ

68:名前は開発中のものです。
10/04/28 17:04:30 681FuKjS
これをFPSあたりに置き換えると
陣取りとモグラ叩きのゲームになったりするんだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch