ゲームデザインについて語ろう 第3夜 at GAMEDEVゲームデザインについて語ろう 第3夜 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト45:名前は開発中のものです。 10/04/02 07:14:10 ne5I7ibX 種類や色など項目数を増やすことで選択肢を複雑にする方法はバランスを保てる しかし把握する量が膨大になる欠点がある そのため視覚的に簡素化し分類しやすくするのが普通である こういったことから視覚的に凝り面白いものを作ろうとするとバランスが崩壊しやすい 整合性をとろうとするなら莫大なリソースを与える必要がある 46:名前は開発中のものです。 10/04/08 20:09:17 D5XQ9M/X それは選択肢の取り方にもよるな 炎:敵を燃やす 氷:敵を凍らせる 雷:敵を痺れさせる 爆:広い範囲に攻撃できる 水:敵を溺れさせる 風:敵を吹き飛ばす 光:遠くに飛ぶ 闇:敵の目を潰す こういう8属性の魔法用意されても、面白さは凡庸で、つまんないと思うが 8属性の魔法を組み合わせて、合成魔法にできるとすると、一気に状況が変わってくる 8つのうち2つを選べるとすれば、選択肢は28通り 8つのうち3つを選べるとすれば、選択肢は56通り 最初の8種類に比べたら大幅に増えているし、選ぶ要素は『8種類でしかない』から、わかりやすい ゲームシステムを作るってのはこういうこと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch