09/11/28 17:30:49 i184Ol1j
誰が何使おうと勝手
つーか回線遅いなら相手も条件平等でしょ
次から回線遅い人お断りとでも書けばいいじゃん
そもそもこんなとこで文句言うほうがもっともっともーっと姑息ですわ 面と向かって言えよ
だいったい相手のデッキわかってるなら対策できるデッキ使えばいいだろ・・・
読み合いもなにもないというけど考えるのをやめてるのは他でもない自分じゃねえか
62:名前は開発中のものです。
09/11/28 18:10:23 sxX/wkHa
自分が負けるのは自分のせい。そこをまず認めないと。
相手が何使うかわかってるなら、むしろ楽勝じゃない?闇水なんていくらでも落とせる。
個人叩きとか超みっともない。超はずかしい。超オトナゲナイ。
勝てる方法がわからないなら、単にまだ下手なだけなんだから、
チャットでもBBSでも、素直に相談しに来てよ。絶対勝てるようになるよ。
勝てるようになれば面白くなるから、頑張れ。
63:名前は開発中のものです。
09/11/28 18:18:34 O6JqGr9D
>>61
特定した
おおむね同意だが、また釣られたなという感はある(俺も同様だが)
ただ一点、回線の件に関してのみいえば、ちょっと条件平等ではなくなる。
回線遅い方は、だいたいどのタイミングでタイムラグが発生するかわかってるし、
表現難しいが、ラグってる原因側が有利なのは確か。
とはいえ、
>次から回線遅い人お断りとでも書けばいいじゃん
まぁ、これで万事解決だなw
しかし、今この文言で鯖立てるとID:TkHbKFy6が何者かわかってしまう罠w
そう考えると、この指摘はしない方が良かったと思われw
64:名前は開発中のものです。
09/11/28 18:24:49 Fffjzffp
とりあえず>>49が名前を公表すれば良いと思うよ。
俺が対戦する時はそういうデッキを使わないようにするからさ。
匿名で誰かさんこきおろすだけとか頭(ry
65:名前は開発中のものです。
09/11/28 18:33:50 O6JqGr9D
>>62
>チャットでもBBSでも、素直に相談しに来てよ。
だけなら、単なる解決案の提示ですむが、その後の
>絶対勝てるようになるよ。
>勝てるようになれば面白くなるから、頑張れ。
がチャットでの馴れ合い的な空気全開で、なにかカルト宗教に通じる気持ち悪さを感じる。
と堕ちた人間が書き込んでみるテスト。
66:名前は開発中のものです。
09/11/28 18:45:25 LGdafFod
回線遅いのは自分から申告すべきじゃね?
誰だって快適にやりたいに決まってんだから
そこは自分の環境に涙を呑んで下手に出るのが筋だと思う。
67:名前は開発中のものです。
09/11/29 01:18:16 kHCZtXrB
パーミは使われるのは好きだけど,使うのは好きじゃないが・・・
逆もいるんだね,好みって難しい
それはそうと長期戦って嫌われるのか
どんなデッキでもプレイスタイル的に待って相手が枯れてから攻めが基本なんだが止めたほうがいいかな
68:名前は開発中のものです。
09/11/29 05:38:01 90O11+iF
両方正しいとしてパーミッションは嫌われる傾向があるってことは
対人ゲームとして覚えてて損はないと思う。
69:名前は開発中のものです。
09/11/29 05:57:04 YGfHa9Z1
嫌われたっていいわ
俺は俺が使ってて楽しいデッキを使う
もちろんルールとマナーは守るけどね
離れていく人は離れてもいい
同じ嗜好の人はきっといるから
>>68の言う通り嫌われることはあっても、批判される覚えはないよね
70:名前は開発中のものです。
09/11/29 06:49:54 90O11+iF
強いな
嫌われるのを許容するなら多少の陰口も許容しなければならないのに
俺は無理だ人の目が気になりすぎる
71:名前は開発中のものです。
09/11/29 11:56:46 2FVm/s0k
速攻デッキばっか使う奴うぜー
バカのひとつ覚えみたいにノーガード6ターンキルばっか狙って何が面白いんだよ
頭沸いてるとしか思えない。
72:jxta ◆YLtNyRyYyQ
09/11/29 23:09:39 plPbjEIi
wikiと新スレにリンク貼っときました。
73:名前は開発中のものです。
09/11/29 23:13:41 ibI/svhI
>>jxtaさん
どうも乙です~
74:名前は開発中のものです。
09/11/30 09:20:52 A8pmw/dz
なんだよ…こんな話題の流れになったら
チャットも対戦もやりづらいじゃないか。
回線の件で特定されてるし、
引退どきかな…
75:名前は開発中のものです。
09/11/30 12:56:31 q5071g1L
勝てない子が騒いでるだけだキニスンナ
76:名前は開発中のものです。
09/11/30 18:29:23 PTVSuHYB
>>71
6ターンキルって速攻だったんだ、知らなかったわ
77:名前は開発中のものです。
09/12/02 10:50:35 E7HTiWDS
そろそろ召還呪文の正式名称を「サモン」にするべきではないかと愚考する今日この頃
ソーサリー、ランドスペル、バトルスペル、クリスタルと来て一つだけ「召還呪文」なのは不恰好だなーと思った
78:名前は開発中のものです。
09/12/03 21:10:36 fbJJvw81
>>77
エディタのカードデータをよくみてみ
79:名前は開発中のものです。
09/12/03 22:35:34 zfWP61xc
1:青の相手クリーチャーをコピーできるランドスペルを複数並べる
2:対戦相手が伝説クリーチャーを召還する
3:自分の場に何故か伝説クリーチャーが複数並ぶ、しかも同時に存在しても破壊されない、敵の伝説も破壊されず残る
という現象を確認したんだがこれはバグではないか?
80:名前は開発中のものです。
09/12/03 22:57:22 cVguv0df
伝説は場の同名カードは除外しないんじゃなかったか?
81:名前は開発中のものです。
09/12/04 00:42:59 INglxDcU
仕様だよ。伝説クリーチャーをフィールドに複数並べることは出来る
伝説(Legendary)
伝説能力を持つクリーチャーが場にでた場合、全てのプレイヤーの手札、フィールド、ライブラリ、墓地から
同名のカードを探し、それらをゲームから取り除く。
※Version 1.37よりフィールドにすでに存在する同名カードはゲームから取り除かれないようになりました。
82:名前は開発中のものです。
09/12/04 01:20:43 QYCSWbdQ
>>78
いやそれは分かってるよw
だからこそ言ってるわけで
テキストは未だ「召還呪文」じゃない
83:名前は開発中のものです。
09/12/04 07:58:38 fD6e8zYd
今の環境である程度安定した回転率と
強さをもってるデッキは何があるかな?
とりあえず考えたのは
「天使装甲型光ビートダウン」
「水ビートダウン」
「カウンター再構築」
あたりになるのかな?
84:名前は開発中のものです。
09/12/04 17:30:15 Jm1QUenb
今回のFTTの決勝まで残ったのは風ビートが2つ、コックローチが1つ、タッチ炎アクアプレスが1つ、カウンター再構築が1つ
85:名前は開発中のものです。
09/12/04 17:51:43 Q82AXfXx
後もうひとつ闇ビートダウンもあったね
86:名前は開発中のものです。
09/12/05 02:22:00 ZcyrCYjw
>jxta氏
再構築デッキについて論じます。
あのデッキはゲームバランスというよりむしろ、ゲームデザイン上で問題があると思います。
つまり、カウンターやアクティブイン、重ね鎌鼬などの対策が一切ないデッキでは、再構築側のワンサイドゲームになっていると感じてます。
再構築デッキが負ける場合も、(再構築側が)事故った、(再構築側が)スタン改をタイミングよく撃てなかった、(再構築側が)図書館の掟(あるいは弐周目)を流し切った、
など、再構築デッキが勝つにしろ、負けるにしろ、相手プレイヤーに再構築側のプレイヤーに対して干渉する余地が発生しないのではと思います。
これは、一時期の水竜ロックや繁殖地コンボ、損保機コンボに通じるものがあると思うのです。
改正案として、ライブラリアウトでの敗北をルール上から削除する事を提案します。
こうすれば、25ターンルールという曖昧なルールもなくなるし、HPを0にする以外勝ち手段がなくルール上もすっきりすると思うのです。
ミッションモード?あーあー聞こえない
87:名前は開発中のものです。
09/12/05 02:55:46 VpvlUkyk
難しいことをどうにかしようとするのも面白さの一つだと思う
諦めたらそこで試合終了ですよ
88:名前は開発中のものです。
09/12/05 03:33:54 88/rxanQ
>>86
君には100枚デッキを標準にするときが来たようだ|ω・)
89:名前は開発中のものです。
09/12/05 06:31:01 V2FjUz4i
付喪神プチで無名の壁から壁属性を取り除いてもアタックできないのは何故?
種族が壁だからなのか、また別の要素が絡んでいるのか
90:名前は開発中のものです。
09/12/05 08:29:13 twAUi6J3
ライブラリアウト削除はねーよw
弱体化どころかデッキ潰すなよw
91:名前は開発中のものです。
09/12/05 08:49:19 NwimbqPA
どうした今度は再構築に勝てなくなったかw
92:名前は開発中のものです。
09/12/05 09:55:39 2dCg54tP
>>89
無名の壁は常にアタックブロック不可で、
ターン開始時にブロックの権利を得るからだと思う。
93:名前は開発中のものです。
09/12/05 10:06:59 twAUi6J3
どっちかというとターン開始時にいわゆる召喚酔いになるっていったほうが正しいとおも
壁がない状態でサイドウ使えば攻撃できる
94:名前は開発中のものです。
09/12/05 11:42:56 bD3ebXrE
無名の壁に重ね鎌鼬で奇襲とか出来るのか。
95:名前は開発中のものです。
09/12/05 14:47:11 wFgplXm7
今回のFTTはメタゲーム的な視点から見ると面白いな。
ビートダウンは多かったがアクアプレスはほとんどおらず、光ビートは見なかった。
単属性アクアは「本命過ぎて対策されるから」出場がなく、
(タッチ炎は二つの同系が出場していた。紹介記事的には対策される事を読んでの炎投入というわけでもないようだったが)
光ビートは「アクアが居るから」出なかったと思われる。
本命から一歩ずれたところにいるビートダウンデッキの種類が豊富で、(闇速攻・中速、風ビート、水タッチ炎、闇炎速攻等)
コントロール系は対応しきれず、さらにコントロール同士の食い合いで予選中にほとんど駆逐された印象。
決勝に残ったコントロール系二種、ローチとカウンター再構築は、運もあるだろうけど成績は振るわなかった。
大量調整の時に全体的にクリーチャーの質が底上げされた影響で、ビートダウンの選択肢がかなり広い現状としては、
ローチのような半分ビートダウンなデッキはともかく全生や再構築やバーン等の純コントロールが安定して勝つには厳しい環境かもしれんね。
96:名前は開発中のものです。
09/12/05 17:20:23 cCKknYew
>>86
仮にライブラリアウトでの敗北をルール上から削除しても
「ライブラリアウトで負けなくなる」だけで
「再構築側のプレイヤーに対して干渉する余地が発生しない」のは変わらないぞ?
97:名前は開発中のものです。
09/12/05 19:15:49 BPyx7Nur
でも確かに再構築デッキは戦っててつまらないね。ちょっと再構築は強いような気がする
なんていうかカードアドバンテージを重視してコストを決めてないか
相手のデッキ枚数を6枚減らせること、相手の手札を全部流せることの有用性をもっと考え直すべきではないか?
再構築デッキには重くて使い辛いカードは入らないから、実質カードアドバンテージもどんどん取られていくし
個人的な改善案として、普通のデッキに入れられるデッキ枚数増加カードの登場を推す
墓地のカードを2枚デッキに戻す、キャントリップ とか
自分のクリーチャーをデッキに戻すことを代償にしてなんかするカードとか
98:名前は開発中のものです。
09/12/05 19:44:12 KCMl4WwT
明らかに○○対策で出しました。みたいな新カードは微妙なことになると思うよ。
99:名前は開発中のものです。
09/12/05 20:06:25 BPyx7Nur
普通にデッキに入れられるって所は重視していかなきゃね
カルドセプトのブックに復帰とかうまいかな。使ったら墓地に行かずデッキのどこかに戻ってくる能力のことね
あと遊戯王のコカローチナイトとか
100:名前は開発中のものです。
09/12/05 20:13:23 QyVnf77E
おまえら、不死鳥の雛のこともたまには思い出してあげてください
101:名前は開発中のものです。
09/12/06 10:01:31 8bqg5Gg8
>>90
デッキが潰れる事は問題ではない。
君は忘れたのか、あるいは知らないのか。
25ターンルールの導入で純正パーミッションや純正フィールドロックが死んだあの忌々しい出来事を…。
>>96
そこは全く問題ではない。
勝ち手段がないデッキは自然と使うプレイヤーがいなくなるから…。
現に、フィニッシャーのいないただカウンターするだけのパーミッションデッキを現行でも作ろうとすれば作れるけど(そして、そのデッキの引き分け率は4,5割くらいはあるだろうけど)
今までそんなデッキを使うプレイヤーと当たった事がない。
というか、バランスの話をしてるんじゃないんだ。
再構築を使われるとソリティアゲーになってつまらない(そしてそれはABCDのゲームデザインにそぐわない)
という話をしたいんだ。
102:名前は開発中のものです。
09/12/06 12:47:34 Moz5u7VD
>>101
いたよ
水と闇で相手の妨害ばっかするデッキなら
103:名前は開発中のものです。
09/12/06 13:35:44 +tMFXNJt
25ターンルールは俺も不自然だと思ってたのでできればなくして違うルールに変えてほしいな
俺の案
片方のデッキが切れても負けにはならず、そのまま勝負が続く。(デッキが切れたほうはドローできない)
双方のデッキが切れた状態でターンエンドを迎えると、そこで判定になる。
判定になると残りHPが多いほうが勝ち、同じならば引き分け
もしくは、片方のデッキが切れた時点で判定
104:名前は開発中のものです。
09/12/06 13:40:25 MAVFsXWl
なんで純正パミとか再構築とか,”個人的に”対戦するのが楽しみなデッキばかりこんなに槍玉にあがるんだろう|ω・`)
対戦して面白い,つまらないって主観が大きいからそれを論点にすえるべきじゃないと思うんだ.
ゲームデザインにそぐわないという点でなら詳しく聞きたいかな.
105:名前は開発中のものです。
09/12/06 14:08:49 +tMFXNJt
>>104
参考程度に聞きたいんだけど、どういう所に面白みを見出してるの?
俺も楽しめるようになるかな
106:名前は開発中のものです。
09/12/06 14:38:32 MAVFsXWl
>>105
純正パーミは相手の動きを見て対応を決めるデッキだからその対応行動をいかに誤らせるががプレイングの面白さと思っている.
ダミーを打ち消させて本命を通させる とか キーカードを誤認させるとか
読みが当たればすごく気分がいい.読みが通らないと悔しさ倍増でやってやろうって気になる.
しかも熟練プレイヤほど引っかかりにくくなるから,そこが良い.
再構築はまずスピード感かな.使い切ったはずの手札がぱーっと手に入ってバンバン展開できる.
再構築の後,手札に何があるかを想定してその都度どう動くかを検討するって忙しさはこのデッキに対してのみだと思うし.
それに,スタンが入っているようなデッキには召喚タイミングによってスタンの類を打つタイミングを誘導して無駄撃ちさせるのも嵌れば痛快.
それと最後に,やっぱり勝ちやすいからw|ω・)
107:名前は開発中のものです。
09/12/06 14:43:31 8bqg5Gg8
あー、申し訳ないが再構築問題と25ターンルール問題は全くの別問題だな。
という訳で>>86は問題点の提示だけで、改正案はスルーでお願いします。
108:名前は開発中のものです。
09/12/06 15:38:55 DHuz8zuB
そもそも面白さで語る自体問題外
どんなデッキでも相性負けすれば面白くない
自分より格上にぼこぼこにされれば面白くない
どこまで相手に求めるの?
どこまでゲームに求めるの?
109:名前は開発中のものです。
09/12/06 17:13:02 +tMFXNJt
>>108
今語られてるのは、例え勝ったとしても面白くないデッキについてじゃないか?
>どこまで相手に求めるの?
最低限のマナー
>どこまでゲームに求めるの?
プレイヤーがいろいろ気を回さなくてもただプレーするだけで最高にエキサイティングになれるゲーム
110:名前は開発中のものです。
09/12/06 17:14:25 B+I9j1sm
俺は再構築に勝ったらうれしいし面白いと思うけども・・・?
111:名前は開発中のものです。
09/12/06 20:59:08 q789QciF
再構築に対して干渉する余地がないのは、
デッキ構築でもプレイングでも対策してないから。
対策を少しでもしていれば>>106の駆け引きの楽しさは概ね理解できるはずだし
対策をしてないデッキが何もできないのは対再構築に限らない。
ABCDに限らず、勝っても面白くないのは勝とうとする過程を踏んでないからだと思ってる。
ルール改定せずとも十分面白いよ。
ゲームデザインにそぐわないというのは俺にも理解できないから詳しく聞きたい。
112:名前は開発中のものです。
09/12/06 21:11:45 Moz5u7VD
要するにビートダウンしか認めない!じゃね
113:名前は開発中のものです。
09/12/07 00:38:21 /SDGuBnT
駆け引きや面白さのあるなしじゃなくて大小の問題だなぁ
駆け引きがあるかないかで言ったらそれはある、でもそれは他のデッキよりかなり小さい
あとはjxta氏がこれをよしとするかどうか。この程度の駆け引きで問題ないと判断したら現状維持、駄目だと判断したら改革。
そんな感じじゃないか?
114:名前は開発中のものです。
09/12/07 00:56:11 wj98rVB3
今の形の再構築できてもう3年以上たってるぞ
115:名前は開発中のものです。
09/12/07 02:32:25 9SYevATV
見栄えの問題だけどCPUの絵書き直したいの多いな
116:名前は開発中のものです。
09/12/07 05:38:13 LpwyyGR7
>>115
うp
117:名前は開発中のものです。
09/12/07 13:31:06 i1KpIp6j
>>112
でもビートダウンしか使わないでいたらまた誰かさんがキレるんだぜ?
118:名前は開発中のものです。
09/12/07 13:32:17 /SDGuBnT
>>115
追加CPUの絵も書いてくれ! 本人に許可だけとって
119:名前は開発中のものです。
09/12/07 13:50:01 wj98rVB3
CPUのボタンを押したとき、教官だけ背景が透明になるんだよね
あと教官だけ拡大絵が多分横に1ドットずれてるw
ゲームの背景とかも描いてくれる人いないかなあ
CPU選択画面の背景とか結構適当 まあ募集してないかもしれないが・・・
120:名前は開発中のものです。
09/12/07 21:41:03 9SYevATV
>>118
追加CPUって何?wiki見てもわからなかった
121:名前は開発中のものです。
09/12/07 22:31:01 /SDGuBnT
>>120
ユーザーが勝手に作ったCPU
ひでCPU
URLリンク(abcd-hide.cocolog-nifty.com)
itachi
URLリンク(abcdreplay.cocolog-nifty.com)
れーごら
URLリンク(ameblo.jp)
俺が知ってるのはこれだけだけど他にもあるかもしれない
っていうかこれはwikiに追加してしまっても構わない情報だと思うんだけどな
次から作るってやついたらwikiにページ作って宣伝しちゃってもいいと思うよ
122:名前は開発中のものです。
09/12/08 15:51:38 AhyozI79
復帰早々いちゃもんとかいい加減にしろよ。
別に誰も頼んでねーんだから戻ってくんな。
123:名前は開発中のものです。
09/12/08 16:28:12 kXUxyoPt
>>122
いきなりどうした?
124:名前は開発中のものです。
09/12/08 19:40:47 MC3c7r25
派手に誤爆だろ
125:名前は開発中のものです。
09/12/08 21:28:14 4u4FwCo/
小説、マニュアル、絵も含めて投げる人ばかりだねABCDプレイヤーって
実際まともに完成させてるのってitachiさんくらいじゃないか
126:名前は開発中のものです。
09/12/08 21:40:49 g3qES800
別に完成させる義務なんてないですし
127:名前は開発中のものです。
09/12/08 22:53:30 pusvi+KJ
完成させる義務なくてもやるっつった以上やるべきじゃないのかね
128:名前は開発中のものです。
09/12/09 01:44:31 mJ42Ahw7
そもそも小説を完成させなかっただけで非難されるのがわからない
そんなの個人の自由だろw
129:名前は開発中のものです。
09/12/09 01:56:18 l3ZCLWhh
志が低いっていいたいんだろ 流れ嫁
130:名前は開発中のものです。
09/12/09 02:12:22 mJ42Ahw7
文読むとどうみても攻撃的つーか揶揄するみたいで気持ち悪い
131:名前は開発中のものです。
09/12/09 07:18:35 SuXF6vxc
大体ブログだろうが自作小説だろうが
やるのも辞めるのも個人の自由。
それを「やるからには最後までやれ。やらないやつは始めからやるな」
「自由帳レベル。上手くないなら書くな」
「内容つまらん似たような話で糞」とか
言う頭の可哀想な勘違い君ってどこにもいるんですね。
お金でも貰ってるなら話は別だけど
132:名前は開発中のものです。
09/12/09 07:19:35 SuXF6vxc
ああすまん、下の台詞は例えね
133:名前は開発中のものです。
09/12/09 07:36:31 l3ZCLWhh
君の言うように文句言うのも自由なのでは・・?
それとも
君は良くて他の人はダメなのかい・・?
134:名前は開発中のものです。
09/12/09 08:22:48 EOKRy/0c
どっちもどっち。
公開しておいて作りかけ放置はそりゃあユーザーもがっかりする。文句言われても仕方ない。
だが言うやつもタダで見てんだから言い方くらい気をつけろ。
135:名前は開発中のものです。
09/12/09 18:10:03 l3ZCLWhh
なるほど、しきりたがりの俺様殿様が多いんですね^^^
136:名前は開発中のものです。
09/12/09 18:46:12 RtOWYQs7
小説については地図書いてた人が可哀想だったな
地図のクオリティ高いだけにそうおもた
確か地図うp直後に小説進まなくなったんじゃなかったっけか
第三者の俺が言うのもなんだが人巻き込んどいてあれはない
137:名前は開発中のものです。
09/12/11 19:50:42 Y6fMCiKj
上で相手のソリティアが問題になってたけど、それなら全色にコントロール系のカードを用意すればすこし解消されるのではないかと思った
カウンターは水の特権として、それ以外で相手のソーサリー発動を妨害するやつ
例えば相手のMPを減らすソーサリーとか、出てる間に相手の風属性値を減らすクリーチャーとか、詠唱中のソーサリーを手札にバウンスとか、ソーサリーを使ったほうに悪影響を与えるランドスペルとか
あと、相手のデッキによって手札に死にカードが出るのも何とかならんかなー
手札を捨てることが条件で発動するカード作るとか(鶏はランダム捨てだし手札なくても使えるからダメ)
これがあれば8枚目以降のクリスタルも無駄なく処理できるし
138:名前は開発中のものです。
09/12/11 20:13:02 1P85XeBs
>>137
いいね。カウンターではない形でのコントロール。
おもしろいかも。
死にカードは仕方ないかなあ、個人的には。
139:名前は開発中のものです。
09/12/11 20:45:50 OqnC4n/B
8枚目以降のクリスタル・・・
館長のこと、忘れたとはいわせんぞ!
140:名前は開発中のものです。
09/12/11 23:09:53 Nm9zWPk4
>>138に俺も同意
いろんなデッキに対していかに死にカードを少なくするかっていうバランス作りも面白かったりするから
あんまり露骨な調整だとなんだかなーってなるかも