最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2at GAMEDEV最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト773:名前は開発中のものです。 09/12/02 21:49:34 dn+Ddsq/ 検証してみた。 ・オレンジの敵の変数が0になる条件行のイベントに 弾破壊と一緒に「弾の内部フラグを有効に」を足す。 ・弾の上方向発射イベントは下記↓に引越しする。 ↑上記の行より 下の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行される。 上の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行されない。 推測だが、たぶんタイムラグっていうより ・破壊イベントそのものは全条件行の最後に実行される。 ・次のループ(1行目の条件行)に移ると破壊が完了していて何も実行できなくなる。 774:名前は開発中のものです。 09/12/02 21:57:58 Nb/yTDG+ >>772 ちょっと混乱してきた。 衝突した弾だけを見ると、 破壊命令→消えるアニメが途中で停止→弾ピューン 変数0の弾だと、 衝突した弾以外の弾には、破壊とピューンの命令が同時に かかるもだとして、消えながらピューンなのかと思ったが・・・ ※ピューンの速度を10にしてみると、全ての弾は消去せずに最後までピューンする。 弾ピューン処理について 衝突した弾のピューン処理開始>ラグ中に撃った弾のピューン処理開始 つまり、 変数=0→弾ピューン処理受付(順番だけおさえる)→弾ピューン処理開始 ってことかなw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch