最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2at GAMEDEV最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト771:名前は開発中のものです。 09/12/02 20:21:17 3r10iO8L 追加 敵が破壊された時に敵が放った弾を消滅させたいなら 通し番号で敵と弾をグループ化させればまとめて破壊も出来るはずだよ 772:名前は開発中のものです。 09/12/02 20:50:08 ZlXFYwI2 >>769 -------------------- >衝突したとき ・衝突した弾のみ自動で選択される あたった弾が破壊命令で破壊処理を始める ↓ >変数=0のとき ・全ての弾が選択される(破壊処理中のも) 破壊命令で破壊処理を始める 破壊中だけどみんなで上弾ピューン -------------------- という流れと思います。 基本が「破壊=”消える”のアニメを行った後に消去」処理なので"消える"のアニメなくてもちょっとはラグがあるのかな。 あと、「破壊中に破壊」については、試しにゆっくりな”消える”アニメを作って破壊命令何度もかけてみたけど、 一度命令もらうと、その後の破壊命令は無視されるようです。(アニメを繰り返さない) 773:名前は開発中のものです。 09/12/02 21:49:34 dn+Ddsq/ 検証してみた。 ・オレンジの敵の変数が0になる条件行のイベントに 弾破壊と一緒に「弾の内部フラグを有効に」を足す。 ・弾の上方向発射イベントは下記↓に引越しする。 ↑上記の行より 下の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行される。 上の条件行で:弾の内部フラグ有効時に 上に弾を発射するようにする → 実行されない。 推測だが、たぶんタイムラグっていうより ・破壊イベントそのものは全条件行の最後に実行される。 ・次のループ(1行目の条件行)に移ると破壊が完了していて何も実行できなくなる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch