最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2at GAMEDEV最強ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名前は開発中のものです。 09/11/21 00:12:46 9eWjtjJ9 >>385 いや、普通にあるよ。 ツクールですらSNSあるし。 401:名前は開発中のものです。 09/11/21 00:23:41 d5UbCIXl >>399 おおっ、やってやれない事もないのか プラグインの普及率とかの問題はあるけど この動作の軽さでブラウザゲーができたら最強だな 402:名前は開発中のものです。 09/11/21 00:27:57 EChrjzbE >>345-346 俺は3D表示機能しか興味ねぇよ。 体験版で試せないから買うしかないのに、実は動かんとか詐欺かよ。 使いモンにならんなら>>1に3D表示可能とか書くな。 403:名前は開発中のものです。 09/11/21 00:31:15 NMHQ/jdz デフォルトで入ってるライブラリの絵柄がクリックチーム臭MAXだなw だがそこがいい 404:名前は開発中のものです。 09/11/21 00:54:30 6STOHihb >>402 確かに3D表示可能って書いてあるな・・ 誰が建てたのかはしらないけど。 体験版の説明表記からすると、エクステンションは導入できそうだけどどう・・? できるんだったら 『3DMesh』 を試してみるといいと思う。 モデルの読み込み、テクスチャの貼り付け、アニメーションぐらいならできるけど 発展途上なのか、カメラを主人公の後ろに移動させるとかできないよ。 だからマリオ64とかは無理。 できるとしたらカービィ64とかマリオテニス(カメラ固定のもの)だと思う。 それと、エクステンションがこれから更新されて、 3D表示、カメラの主人公追跡ができたとしても 3Dモデルの判定の計算をMMF2でやるのは厳しいと思う。 イベントエディターはプログラムソースと比べると 処理速度はだいぶ遅いから。 微分積分とか、斜めの角度の計算とか処理落ちするかと。 本格的な3Dをやるんだったら、 DirectXをプログラムでやるか 3Dゲーム制作ツール(詳しいものはしらないけど) がいいと思う。 Blenderも物理エンジンBulletが積まれてるからいいね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch