■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その19at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト595:名前は開発中のものです。 09/12/28 19:31:15 4lVlBgTT >>591 その情熱が悪いとはイワンが、何で企業が力入れないか考えてみ。 そもそも暗号化がコストに見合わんから。 ノベルツールである吉里吉里で組んでるスクリプトなんて、中身見られたって大した事がない。 CGやBGMの抽出にしたって一緒、数GBのゲーム本体がP2Pに流されるのに、中身の引っこ抜きを そこまで問題視する必要が無い。 同じコストをかけるなら、他にいくらでもかけるべき所がある。 596:名前は開発中のものです。 09/12/28 23:07:06 sYjqO5RH ド初心者です。質問。 ゲーム中にsystembutton.ksのボタンが押されるとコンフィグメニューを呼び出し コンフィグ内でslider.ksを使ったスライダーを実装しているのだが、 スライダーを使うとその後ゲームにreturnできなくなる(「returnタグが多い」エラーになる)。 調べたら、systembutton.ksがkag.callExtraConductorでコンフィグを呼び出していて、 slider.ksもkag.callExtraConductorを使って値変更時の処理を呼び出している。 http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html >kag.callExtraConductor >右クリックサブルーチン中や、すでにこの機能を使って KAG のシナリオを呼び出している最中では、この機能は使用できません。 とあるので、kag.callExtraConductorが2回使われておかしくなった状態?だと予想するのだが ベストな回避策はどうすればよいのだろう。 ちなみに、systembutton経由でなくタイトル画面からcallタグでコンフィグに入った場合は 問題なくreturnできるがこれもわからない。callタグとkag.callExtraConductorは同じではないのか?ないのか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch