【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】at GAMEDEV【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト805:名前は開発中のものです。 10/07/30 01:19:40 mR8LyZ8J ひげねこさん夏休みなのにフォーラムで回答とか仕事しすぎ? 他の社員の方もがんばって下さい 806:名前は開発中のものです。 10/07/30 07:28:32 ztJpsLFf VS2010への対応はまだですか? 807:名前は開発中のものです。 10/07/31 19:21:50 NzSzlOCe やっぱりXNAですら初心者には敷居が高いみたいだな。 フォーラムを見てて思った 808:名前は開発中のものです。 10/07/31 19:51:30 bQIQPEc7 公式のフォーラムじゃないところでくだらない質問をバリバリ受け付けるところが無いんだよね 809:名前は開発中のものです。 10/07/31 20:15:46 AA/vufAk えっ、ここがその受け皿じゃないのか 810:名前は開発中のものです。 10/07/31 21:43:25 NzSzlOCe ここで質問するとフルボッコにされそうだわw 811:名前は開発中のものです。 10/08/01 13:07:34 Mw5+o/TE 前回、質問に答えていただきありがとうございました。 今あたり判定で行き詰っています。 //ショットの衝突判定 for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++) { BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox( new Vector3(shot1pos[i].X, shot1pos[i].Y, 0), new Vector3(shot1pos[i].X + 30, shot1pos[i].Y + 30, 0)); } //敵さんの衝突判定 for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++) { BoundingBox enemyClsn1 = new BoundingBox( new Vector3(enemy1s[i].X, enemy1s[i].Y, 0), new Vector3(enemy1s[i].X + 30, enemy1s[i].Y + 30, 0)); } と、このように設定したBoundingBoxですが、for文のブロック外に BoundingBoxの効力が及びません。 本来なら、上記のようにつけた互いの判定を使って、たとえば if (shotClsn1.Intersects(enemyClsn1) == true){} のような条件文で判定を照らし合わせて各種処理をしたいのですが よい方法はありませんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch