10/02/08 11:41:00 v7uvKI5E
ここでずっと基地外ネガキャンしてるのってあいつじゃね。
ヒントは○雀。
378:名前は開発中のものです。
10/02/08 14:15:45 yF764fJQ
>>373
図書館で見てみます。
どうもです。
1年か2年前は未経験者向けの本が皆無だった気がします。
379:名前は開発中のものです。
10/02/08 15:48:17 EWtM2FHz
>>377
ハァ?どこがネガキャンなんだよ
ゲームを作りもしない糞社員に言われたくないわ
おまえらがまともな仕事をしないから
>>367のような「ゲーム本数を作れば作るほど手数料が増え続ける」馬鹿みたいなことになるんだろうが
これじゃみんな去っていくに決まってるだろ
ネガキャン?アホか
380:名前は開発中のものです。
10/02/08 22:29:09 r7BbGIOY
う~ん、確かに手数料が高すぎるな。
一括で処理するとか、考えないといけないかもしれないね。
公式に書いても対処しないならここで言ってもしょうがないけど…。
381:名前は開発中のものです。
10/02/09 12:07:07 qJ8gClzk
年会費と箱代とマージンでM$だけが儲かるシステム。
これは酷い詐欺ですね。
社員は対応する気無し。
被害者を増やさないためにも、もうこんなもの辞めましょう。
382:名前は開発中のものです。
10/02/09 12:40:48 uimm7f0c
スレタイにXboxを入れるからこういうことになる
383:名前は開発中のものです。
10/02/09 15:13:07 gxmzJN9a
手数料なんてそんな大した額じゃない。
それが高すぎると感じるくらい利益が出ないことが問題じゃないのか?
384:名前は開発中のものです。
10/02/09 16:08:52 Ab+KMI48
> 私のケースですと入金ごとに4000円の手数料が取られてしまうため、
入金ごとに、ってことは、入金の頻度も非常に気になる。
年に四回だとどっかで読んだ気もするが。
385:名前は開発中のものです。
10/02/09 18:14:16 G8zygiRa
>>383
だな。そもそもXBOXインディーズゲームってもの自体がドマイナー過ぎ。
雑誌でもほとんど紹介されないし、MSも宣伝する気ゼロなんだろう。
386:名前は開発中のものです。
10/02/09 18:32:04 mPUMM0XY
俺はXNAはDirectXの後継ぐらいの認識だったからなぁ・・・
実際作ってみると全然違うわけだけど。
なんか位置付けがよくわからんね。
WM7がZune互換になるっぽいからそっちの方でXNA流行らせようって思ってるのかなぁ
387:名前は開発中のものです。
10/02/09 20:50:55 9+/9O93R
WM7のXNAサポートなんかはほんとにグラフィック主体のアプリ用のマネージAPIとしての位置づけでしょ
388:名前は開発中のものです。
10/02/10 08:08:12 eyYHCj1K
どんなゲームでも時間が経過すれば売れなくなるだろ...。
そんとき売り上げより手数料の方が高くなったらどうなると思う?
FAQには手数料以上の金額になったら払い込むって書いてあるのにな。
389:名前は開発中のものです。
10/02/10 08:17:17 ea1M6Zdz
売れないゲームは必要ない、配信を停止しろっていうことでしょ。
390:名前は開発中のものです。
10/02/10 08:23:06 eyYHCj1K
なるほど、確かにそれは一理あるな。
391:名前は開発中のものです。
10/02/10 08:25:19 f59UF6H5
URLリンク(www.kotaku.jp)
>日本円にすると190万円から1170万円くらい。
4000円くらいどうってことないだろ
392:名前は開発中のものです。
10/02/10 09:43:29 GLG9d/mC
うはwwww元気出てきたお(;^ω^)wwww
393:名前は開発中のものです。
10/02/10 15:11:39 7rBnknXn
ギズモード派生サイトの書いてることなんて信用するな
394:名前は開発中のものです。
10/02/10 15:44:56 oEsYVbUq
ITIN/EINの取得方法教えて(実際にお金振り込まれた人)
教えてくれた人のゲームをレビューしてあげるよ
てか誰かマジでスタンダードなロイヤリティの受取方法をまとめてくれ(米国へ30%源泉徴収は痛い)
明確にしておけば参入者も増えてレビュアーの絶対数も増えるだろ
MSKKは説明しやがらねえし
395:名前は開発中のものです。
10/02/10 16:30:51 ChsIJfxb
日本にいるなら米国大使館あたりでパスポートのコピーもらって
所定用紙に書き込んで送る
396:名前は開発中のものです。
10/02/10 17:32:17 oEsYVbUq
具体性に欠ける
そんな説明じゃ誰もやらんな
面倒臭いと思って諦めるだけw
397:名前は開発中のものです。
10/02/10 21:45:36 84TpT6fn
具体的に書いてあるだろ。読めないならC#の前に日本語勉強しろ
398:名前は開発中のものです。
10/02/11 12:16:54 gLppG+sp
>>396
ゲーム作る方が面倒だろ普通に
399:名前は開発中のものです。
10/02/11 13:23:35 0a1utOxP
こんな調子だから人が増えない。
人が増えない理由を真剣に考えたりしないのだろうな、ゆとり社員は。
400:名前は開発中のものです。
10/02/11 14:03:53 FdbA7Fnq
面倒な事はしない、それがジャスティス。
401:名前は開発中のものです。
10/02/11 14:25:28 g2fr21PN
やってもやらなくても給料は変わらない。
あとはわかるな
402:名前は開発中のものです。
10/02/11 14:33:36 mRFylUfU
>所定用紙に書き込んで送る
何の用紙かもわからん、何処に送るのかもわからん。
どこが具体的なんだろ・・・。
こりゃ盛り上がらないわけだわ。ずっとひとりでやってろw
403:名前は開発中のものです。
10/02/11 14:49:01 girCfK6O
ずっと沈静化してたのにまた急に沸いてきたね。
やっぱお前、○雀の奴じゃね?
上で名前出されてバレそうになったもんだから
ITINのとり方を知らない奴を急に演じ始めたようにしか見えないんだがw
タイミング的におかしすぎるだろw
404:名前は開発中のものです。
10/02/11 17:07:36 gLppG+sp
中国語の検閲無くなった事は評価してやんよw>麻雀野郎
405:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:57:00 ZCBsyv5L
>>403でもまあしょうがないじゃん…実際不親切だよありゃ
あれなら個人で作っても変わらないかなと思う
406:名前は開発中のものです。
10/02/11 22:46:04 4DhLk681
しかし、あのスレ放置するか?普通...。
URLリンク(ime.nu)
せめて検討いたしますぐらい書けよ...。
挨拶もろくにできないユトリと同レベルだな。
407:名前は開発中のものです。
10/02/12 05:32:57 abON8GRR
オフィシャルな回答が必要な質問用のスレっつうか板を作ってくれっていう要望は却下してたしな。
そこだけ監視してれば巡回せずに済むからお前らも楽だろうという思いやりの提案。
でも、これから改善していきますとかなんとかで却下。
で、このザマ。
408:名前は開発中のものです。
10/02/12 05:36:53 abON8GRR
あそこは基本的に技術系の質問以外は回答はないと思ったほうがいいだろうな。
メールの方が返事は来るみたいだ。かなり遅いみたいだけど。
ただメールだとユーザー間で情報の共有ができないからもったいないんだよな。
MSにとってもいちいち個別に同様の対応を何度もするのは手間だろうに。
409:名前は開発中のものです。
10/02/12 08:14:40 Qo/b1UBZ
答えるまで毎日質問しなさい
410:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:03:11 abON8GRR
結論:文系はカス
411:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:07:07 favrFoTV
URLリンク(forums.xna.com)
URLリンク(forums.xna.com)
URLリンク(forums.xna.com)
URLリンク(forums.xna.com)
2ch見てるようだなwがんばれとめさんw
ていうか、ミドルウェアスレッド云々とかニッチなニーズの前に山ほどやることあるだろう
待ってました、じゃねーよw
相変わらず重要な優先順位のつけかたがわからんのかねえ
ますます過疎りそうだXNA
412:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:14:39 9PcpGxTb
> 本件に関しては、最初の投稿とともにご指摘いただいてる通りこちらの
> システムの問題であると認識し改善する方向にて検討しております。
> 本対応が決定した際に、クリエーターの方々に向けてご案内します。
改善ワッショイ!!
\\ 改善ワッショイ!! //
+ + \\ 改善ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(・∀・∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
XNAやってよかった、とMSに思わせるような作品を作って生きたいものでつ。
413:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:15:28 abON8GRR
三日も続かないよ。
またしばらく放置。
いつものこと。
414:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:27:00 favrFoTV
> XNAやってよかった、とMSに思わせるような作品を作って生きたいものでつ。
綺麗事はもう聞き飽きた
必要最低限のことをやってくれと言っている
>>413
だろうね
ユーザー達にこんな風に思われる時点でどうかと思うよ
415:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:37:06 abON8GRR
俺達の味方はひげねこだけ。
416:名前は開発中のものです。
10/02/17 08:23:18 Yh7irC9e
レビューのコメントで「俺のもレビューしてくれ」てウザイんだよ
417:名前は開発中のものです。
10/02/20 15:05:25 3Cgau1IM
ごらんのありさまだよ!
418:名前は開発中のものです。
10/02/20 18:29:37 TJrFb61d
XNA使って作ってもフリーで出せないんですよね?
発表の場が商業市場(って言って良いのかな?)だけだと、
プレイヤーからのレスポンスが少なくなると思うんですが、
モチベーションを維持できるんですか?
419:名前は開発中のものです。
10/02/20 20:05:54 69xoowSg
PC版で出せばいい。
XBOXのことは忘れろ。
420:名前は開発中のものです。
10/02/21 12:53:14 4lJGbnLJ
>モチベーションを維持できるんですか?
できるわけねーだろボケ
421:名前は開発中のものです。
10/02/21 13:19:39 azwS1uzq
じゃあ、とっととXNAなんかやめれ。
422:名前は開発中のものです。
10/02/23 09:56:00 JdqULkeY
フリーはフリーで遊ぶのがリア厨とかばっかで嫌気が差したりするよ。
人が実生活忙しいのおかまいなしで更新しろしろうるせーし、死ねだのうんこだの
子供好きにはいいかもしれんけど
423:名前は開発中のものです。
10/02/23 09:58:31 qoKXlxC2
ひにけにさんご多忙なんだろうか。
ブログ復帰をお待ちしております。
424:名前は開発中のものです。
10/02/23 18:13:13 VHA22iDA
フォーラムの技術質問も随分と減ったな。
大体ひっかかりそうなポイントは一通り出尽くしたからか、
それともやってる人が減ったからか。
盛り上がりのなさが半端ない。
お前らそろそろ本気出せよ。
マジ終了されそう。
425:名前は開発中のものです。
10/02/23 18:15:57 qoKXlxC2
みんな水面下で必死で作ってますから。
426:名前は開発中のものです。
10/02/23 18:43:41 FsNg1LJd
>>424
俺はもう少しWindowsよりになってくれたら再開するんだが
XNAがあまりにもXbox寄りの内容だからなぁ
これならManaged DirectX の開発を再開してくれた方がどれ程良いか
427:名前は開発中のものです。
10/02/23 19:17:09 NDND2clk
>>419
PC版で配布している人っています?
フリーゲーム見ててXNA使いましたっていうの見たことがないんですが。
428:名前は開発中のものです。
10/02/23 19:30:18 SOjlwil/
ニコ動とかでXNAで検索すれば?
429:名前は開発中のものです。
10/02/23 19:47:35 gK3JXXJE
>>426
xboxよりじゃないなら、このライブラリ使う意味があまりないような…
winならDirectX SDKとC++で直接書けばいいし
430:名前は開発中のものです。
10/02/23 22:56:41 Z31N2x5S
そもそもXBOXとPCは全然違うのになぜ共通化しようとしてるのか、よくわからん。
それに.Netに力入れてるのならMDXも復帰しろよバカと思う。
431:名前は開発中のものです。
10/02/23 23:10:47 BFQX+BLS
>>430
クロス開発を楽にするためじゃないの?
432:名前は開発中のものです。
10/02/23 23:46:00 FsNg1LJd
>>429
まあ、C++よりC#の方が楽出来るからC#とDirectXを組み合わせて
使いたいんだよね
そもそもゲームのフレームワークなんて要らないから
C#から、ただDirectXが呼び出せればそれで良いのに
>>430
いや、ホントMDXは継続すべきだよね
SlimDXもイマイチだし、何か良い方法ないものかな
433:名前は開発中のものです。
10/02/24 00:09:20 34pmryVf
WPFも結局DirectXっぽいの中で使ってるんだよね?たしか。
434:名前は開発中のものです。
10/02/24 00:59:52 442060O7
WPFでもいいんだけどWin2000を切り捨てないといかんので、その点だけなんだよね。
切り捨てればWPFに行くけど。
SlimDxは今のところ、一番マシじゃないか?
この前ランタイムインストーラー見てみたけど、中に必要なDLLも入ってたからあれだけインスコすれば
だいたいのPCでは動かせるのではと思った。
試してないけど。
435:名前は開発中のものです。
10/02/24 01:49:17 rK29FBfd
C#は楽だって声は結構聞きますね。
PCでの開発が活発になれば、XBOXに進出するアマチュアも増える気がするんですけどねえ
436:名前は開発中のものです。
10/02/24 07:56:23 34pmryVf
C++に比べると鼻血が出るぐらい楽だよ。Cの皮を被ったVB(というかDelphi)だもんね。
速度も言う程遅くないし。
437:名前は開発中のものです。
10/02/24 08:44:15 a8pqqcvy
borlandだね。
438:名前は開発中のものです。
10/02/24 10:29:08 SQ+Z7SZB
最近のMSは.NETについてはクロスプラットフォームに力入れてるからな
Silverlightといいwindows mobileといい
439:名前は開発中のものです。
10/02/24 11:26:24 +15COzcz
>>435
C#楽なんだ、#不慣れなのでサンプルソースみてもあまりピンと来ないにのよね;
#になっても記述コード量的にはC++と大差無さそうなので、正直楽には見えないのは気のせい?
440:名前は開発中のものです。
10/02/24 11:32:44 YR0JNkbh
キャストとかコレクション関係が楽。
あとコールバック的な機構がデリゲートとか使うと凄い楽。
ゲーム作るときはこれがあるのとないので天地の差。
C++だとBoostとかでワケ分からん書き方になったりして
かなりめんどくさい。
441:名前は開発中のものです。
10/02/24 11:43:25 X0CeFCBw
Cに比べてC#はVSのインテリセンスの動作が優秀すぎる。
なぜあそこまで親切なのかと思う
442:名前は開発中のものです。
10/02/24 12:36:16 PtKEbvwm
今から作る人はWindouwPhone7(800x480、2Dのみ?)も見越して作るといいかもしれない
443:名前は開発中のものです。
10/02/24 13:12:56 EOADi4OT
それならSilverlightで作ったほうが確実だと思う
444:名前は開発中のものです。
10/02/24 15:50:22 7ERTMjjG
XNAで同人ソフト頒布するときにセットアップどうすればいいのか
調べかけたけど放置してる。誰か簡単にまとめてよ
445:名前は開発中のものです。
10/02/24 18:54:52 34pmryVf
>>441
C# は言語単体っていうより VS を含めて評価すべきだろな。
すっぴんだと正直 Java と大差無い気もするけど
VS と一緒に使うと何も知らん人でもすぐ書けるんじゃないかってぐらい簡単になる。
446:名前は開発中のものです。
10/02/24 20:17:02 0XfxFTST
>>444
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(blogs.msdn.com)
ユーザーがインストールする必要があるランタイムは次の2つ。
・.NET Framework 3.5 再頒布可能ファイル ※WindowsXP SP2以降は標準でインストール済み
・XNA Framework Redistributable 3.1 ※ファイルサイズは7.4MByte
セットアップはClickOnceを使うとインストールを自動化できるので便利。
簡単にまとめるとこんな感じかな。
447:名前は開発中のものです。
10/02/24 21:25:48 v0pMbtQH
面倒ウだから開発環境インストールさせろよ
448:名前は開発中のものです。
10/02/24 23:39:23 442060O7
>>436
確かBorlandのDelphi開発者がMSに引き抜かれて作ったのが.Netなんだよね。
C#は鼻水が出るほど簡単だし、なんで最初毛嫌いしてたのか不思議だわw
449:名前は開発中のものです。
10/02/25 00:17:05 UCqxC8hI
>>446-447
>>422の言うクソガキどもがそんなこと理解するわけないだろ
起動できずにごみ箱逝き(果たしてごみ箱にも行くかどうか)
それからラウンドテーブルのZIPファイル384MBってアホだろw
しかも今更あんな古い情報の議論を公開したところで誰得w
こんな無意味な仕事を毎日一生懸命とやっているんだろうなぁMSKKは
他にやる事あるでしょ?
頭悪過ぎ
450:名前は開発中のものです。
10/02/25 11:01:44 jOc78kMK
いまどきC++とDirectXで作ってもランタイムの配布は必須だよ
451:名前は開発中のものです。
10/02/25 17:09:19 JMsa9g25
広く普及していてよく使われるランタイムを導入してもらうのと
たまーにしか使わないようなランタイムを導入してもらうのでは
だいぶハードルの高さは違うと思うけどな。
452:名前は開発中のものです。
10/02/25 18:56:39 JMsa9g25
でもXNAというプログラミングのプラットフォーム自体は俺はいいと思うけどな。
こんな至れり尽くせりの環境ないじゃん。
これが嫌なら生DXやればいいんだし。
俺が不満なのはそれを取り巻く人的な環境ね。
とくに文系社員の怠慢とグダグダっぷり。
フォーラムのサポートは放置しまくりだし、
審査基準の策定とかも一部の外人にやりたい放題やられてて意味ワカンネーし。
453:名前は開発中のものです。
10/02/25 20:16:18 I2iVSb1z
俺もXNA自体は結構良いものだと思うぜ。
454:名前は開発中のものです。
10/02/25 20:52:19 +j2qcvqG
いくらよくても、周りの環境がよくないのじゃ意味ねーだろと。
455:名前は開発中のものです。
10/02/25 21:51:59 3lbTYBRH
>>446
いやあそこまではわかってるんだがw
456:名前は開発中のものです。
10/03/02 21:49:42 rO0FzQaV
ひげねこもサボりはじめたか。
終わってるな。
457:名前は開発中のものです。
10/03/03 23:22:53 0orT5gIr
日本のゲームはパンツでだめでも外人のゲームは裸もOK
URLリンク(khex.blog42.fc2.com)
458:名前は開発中のものです。
10/03/04 01:36:18 7Qj1h2ga
これは俺もおかしいなと思った。どういうことなの
解説の江畑さんよろしくお願いします。
459:名前は開発中のものです。
10/03/04 01:39:50 6sw+PUgd
シチュエーションが性的なものではないから。
460:名前は開発中のものです。
10/03/04 08:10:25 oOK7uKsc
日本のは日本語のワカランフランス人が絵だけ見て通報したんじゃなかったか
461:名前は開発中のものです。
10/03/04 09:40:57 GO0NZmPz
絵が問題なんだろ。
上の奴は裸といっても重要な部分はメカだったり隠れてたりして見えないんだろ?
日本のでNGになったのは幼女風のやつのパンツが見えてたんだろ?
どっちが問題あるか普通の脳みそもってりゃわかるだろ。
462:名前は開発中のものです。
10/03/04 11:49:56 6sw+PUgd
だがちょっと待って欲しい。
パンツはメカと同じ「隠すもの」ではないだろうか?
463:名前は開発中のものです。
10/03/04 12:11:59 lhrvZ5mP
>>462
URLリンク(konoyohko.sakura.ne.jp)
このぱんつ本にそこらへんのウンチクが書いてあったよーなw
464:名前は開発中のものです。
10/03/04 17:19:33 J2UTh2sv
リビドー刺激が目的かどうかって話じゃないのかねぇ。
465:名前は開発中のものです。
10/03/04 20:15:40 FKVyGG34
ロボットならエログロでも大丈夫
ちぃ、覚えた!
466:名前は開発中のものです。
10/03/04 23:04:43 pNKLEX6D
機械製のパンツから放物線描くレーザーとか出ても大丈夫なのかな
467:名前は開発中のものです。
10/03/04 23:22:37 FLDC787U
ジャップは無理
468:名前は開発中のものです。
10/03/04 23:37:21 6sw+PUgd
>>466
男物ならおkなはず。
469:名前は開発中のものです。
10/03/05 02:20:54 WXgxM1GE
HotとHentaiの違いがまだ分からんのかジャップは
470:名前は開発中のものです。
10/03/05 13:53:38 6bADl7MV
xna版のdobonが必要だな
471:名前は開発中のものです。
10/03/06 01:14:59 oc3+/bI/
ぱんつよりおっぱいミサイルのほうがよっぽど性的に愚弄してると思うがなあ
472:名前は開発中のものです。
10/03/06 01:24:10 3DfrlXHT
幼女のパンツとか擁護してる奴、頭おかしいんじゃねーの?
473:名前は開発中のものです。
10/03/06 01:29:39 nzrZSkRz
ロリパン?
474:名前は開発中のものです。
10/03/06 02:41:37 KnZNd5Bx
子供がパンツ穿いてることに何か不自然な点でも?
そこに性的な何かを見いだしてしまう特殊な人なんですか?
475:名前は開発中のものです。
10/03/06 03:21:53 nzrZSkRz
一人で脱げたー!
476:名前は開発中のものです。
10/03/06 09:54:00 yEhKrCJ6
>>474
うわーめんどくせー
パンツ穿いてることじゃなくて見せてるのが問題だっつーの
477:名前は開発中のものです。
10/03/06 10:14:49 gIG4uWlc
メカSTGの道中にヌードが横たわってるほうが不自然だょっ!
478:名前は開発中のものです。
10/03/06 14:31:13 3DfrlXHT
ヌードじゃないし
水着着てるかもしれないじゃん。
まじ必死なロリ野郎きめぇ。
479:名前は開発中のものです。
10/03/06 16:33:23 EfQpwcy3
お前が画面を見てないのはわかったからもう書き込むな
480:名前は開発中のものです。
10/03/06 17:51:03 KnZNd5Bx
やれやれだね。春が近くなるとこういうのが増えるから困る。
481:名前は開発中のものです。
10/03/06 21:15:22 NGTZ8b+P
今年の5月ごろXBOXの次世代機発表するのかな?XNAも使えるのかな?
個人で次世代機のゲームをXNAで作れるなんてすごいな
URLリンク(vipper2ch.blog94.fc2.com)
482:名前は開発中のものです。
10/03/07 02:22:50 xutkZLw2
特命係とかなんとかいって今がんばって360売り出し中なのに
こんな時期に次のマシン発表なんかしないでしょ。
483:名前は開発中のものです。
10/03/07 10:21:23 YTXtKR3l
360の完全互換かも知れん
PCの性能に合わせて画質設定変えられるみたいな
無いな
484:名前は開発中のものです。
10/03/07 10:27:46 vkmX9wMs
XBOXの次世代機が360じゃろ
485:名前は開発中のものです。
10/03/07 11:03:29 9PbX34Ue
今発表だと発売は来年末くらいかな?
時期的には丁度良い頃合じゃねーの。
486:名前は開発中のものです。
10/03/07 12:07:24 xutkZLw2
ちょうどいいわけねー
脳みそ付いてんのか?
487:名前は開発中のものです。
10/03/07 12:17:06 9PbX34Ue
>>486
Wiiとかも高性能化とかあるから丁度いいタイミングでしょ
脳みそはおまいよりはマシだよw
488:名前は開発中のものです。
10/03/07 12:39:29 xutkZLw2
脳みそはおまいよりはマシだよw
脳みそはおまいよりはマシだよw
脳みそはおまいよりはマシだよw
なるほど頭がよさそうだ。
489:名前は開発中のものです。
10/03/07 14:02:36 CQZl//k1
次のXBOXは720か?
XBOX720 Grate
490:名前は開発中のものです。
10/03/07 17:24:12 w7/3TVrq
Xboxをパソコンのゲーム専用OSにすればいいのに
OEMで高水準のハードウェア要件が課せられ一定以上のパワーを発揮できる機種にしか搭載されない
491:名前は開発中のものです。
10/03/07 19:54:39 MOL711O6
とりあえず掃除機みたいな音出すのやめてくれ
下の部屋から苦情来たんで防振ゴムとかはさんだわ
492:名前は開発中のものです。
10/03/07 22:18:01 +lHgjtdP
欠陥住宅だろそれ
493:名前は開発中のものです。
10/03/08 02:03:09 +o7/GWa9
いえいえ欠陥ゲーム機です。
494:名前は開発中のものです。
10/03/08 03:02:30 pu5WEi+D
あれは下手な自作厨が作ったグラボだけを重視したゲームPCだと思えばいい。
「え?冷却ファンってケースに付属してないの?静音化ってなに?」というレベルの奴がつくった。
495:名前は開発中のものです。
10/03/08 10:25:31 0nKKs+l0
今のは結構静かだよ
DVDドライブはうるさいけどHDDインストールしてしまえばいいし
496:名前は開発中のものです。
10/03/08 10:39:57 pu5WEi+D
HDDインストールしても爆音のままなんだが。
前よりは少しだけ音が少なくなったけど、依然としてうるさいまま。
497:名前は開発中のものです。
10/03/08 11:47:14 z+lCK+vJ
Natalなんぞも日本のウサギ小屋ではまったく話にならんだろうな。ああガラパゴス
498:名前は開発中のものです。
10/03/08 15:01:54 0nKKs+l0
>>496
どのバージョン?
新しいのでそれだと部屋が異常に暑いか故障かもよ
499:名前は開発中のものです。
10/03/08 21:00:49 +bOgC1KQ
新しいプロジェクトで出てくるデフォのgame.csを実行かけただけで
ピクセルシェーダ1.1が無いと実行できませんときた・・・
必須なの?
シェーダ使わないプログラムさえ作らせてくれないの?
500:名前は開発中のものです。
10/03/08 21:14:08 +bOgC1KQ
本家やHelpで出てこなかった使用条件(1.1必須)がググったら出て来た
さようなら
501:名前は開発中のものです。
10/03/08 21:21:19 EYclleRI
何を今更
WindowsのUIすらシェーダで描画されてる時代だぞ
VS2010もWPFになるからグラボ必須だし
502:名前は開発中のものです。
10/03/08 21:59:44 rMfUx6wN
ネットブックでも動くのにどんなPC使ってんの?
503:名前は開発中のものです。
10/03/08 22:01:33 7hmsPWgr
ペンティアム時代のノートとかじゃないの?
504:名前は開発中のものです。
10/03/08 22:59:33 4LlDnRDz
GPUエミュレートできるはず、めちゃくちゃ重くなると思うけど
505:名前は開発中のものです。
10/03/08 23:20:56 NwyazRXU
ヘルプのかなり前の方に書かれてるハードウェア要件が見つけられない時点でお察し
まぁデバイス能力チェックのメソッド上書きしてエフェクトファイルを工夫すれば
シェーダ無しでも動かせなくはないけどねー
506:名前は開発中のものです。
10/03/08 23:36:31 4LlDnRDz
URLリンク(www.riemers.net)
507:名前は開発中のものです。
10/03/09 01:18:33 o1nj9g1k
モデラー欲してる人いない?
儲け折半でなんか作ろうぜ。
508:名前は開発中のものです。
10/03/09 02:07:32 xd2wb2+t
モデラーなら2割くらいでいいな
509:名前は開発中のものです。
10/03/09 09:35:08 V0shnKV1
>>507
折半とかw
510:名前は開発中のものです。
10/03/09 13:11:24 o1nj9g1k
>>508
作るものによるな。
もちろんモーションも込みでやるぞ。
プログラムはやれるけど3D素材作るところまで手が回らないって人はいると思うんだけどな。
511:名前は開発中のものです。
10/03/09 16:00:46 V0shnKV1
>>510
アンタの実力次第だな。
たとえばワンダと虚像みたいな背景とキャラクタつくれる?
512:名前は開発中のものです。
10/03/09 17:29:43 o1nj9g1k
>>511
3D部分については保障できるけど、3D屋さんなもんで
デザインはできないからそっちの意味でのデザイナーは別途集めたい。
513:名前は開発中のものです。
10/03/09 17:56:44 o1nj9g1k
ひげねこは忙しいのか。
GDCに向けてWindowsPhone周辺が騒がしいし
XNAもなにやらそっちと絡んでそうだしな。
514:名前は開発中のものです。
10/03/09 18:15:57 Nlir25Gi
>>512
じゃあ2割だな
515:名前は開発中のものです。
10/03/09 18:30:51 z4u3HraW
>>514
いや1割だろデザインしないんじゃそのへんのバイトでもおK
516:名前は開発中のものです。
10/03/09 18:56:54 o1nj9g1k
それは作るものによるだろうよ。
量が少なきゃ一割でも二割でもいいけどな。
ワンダ作った3Dデザイナーがプログラマーの給料の一割しかもらってないかといったら、そんなのありえないし。
俺プログラムもやるから足元見ようったってそうは行かないぞ。
プログラムもヘタレじゃ話にならんから少なくとも俺よりマシなそれなりの奴じゃないと無理だ。
517:名前は開発中のものです。
10/03/09 19:10:46 o1nj9g1k
ひげねこの忙しさはこれ関係に違いない。
URLリンク(www.gamebusiness.jp)
518:名前は開発中のものです。
10/03/09 19:16:09 ddKCcLGz
どうせやらないんだから架空の話で争うなよおまえら。
519:名前は開発中のものです。
10/03/09 19:19:18 o1nj9g1k
たしかに。
俺に必要なのはやる気のある人間だ。
今のところカスみたいなゲームしかまだ出てないからまだチャンスはあるぞ。
520:名前は開発中のものです。
10/03/09 20:10:20 xd2wb2+t
原画との折半だな
521:名前は開発中のものです。
10/03/09 21:03:18 o1nj9g1k
原画というよりデザインワーク全体を任せたい。
キャラに背景にインターフェイス。仕事はてんこ盛りだ。
プログラムは必要なら俺が手伝おう。
これで3人で折半でいいだろう。
522:名前は開発中のものです。
10/03/09 22:27:19 z4u3HraW
>>516
プログラマの一割じゃなくて全体のうちの一割だろ?
ゲームのネタもデザインもプログラムも全部やって
キャラのデザインもしないでモデリングだけする人が5割のほうがありえないだろう
523:名前は開発中のものです。
10/03/09 22:40:28 o1nj9g1k
さっきも言ったとおり、結局は作るもんによるでしょ。
それで終いの話。
まだ形にもなってないものに対して誰が何割って会話に意味は皆無。
テトリス作るなら3D野郎なんかいらないからな。
524:名前は開発中のものです。
10/03/10 01:31:45 HmDxtsmq
自分を売りこむときはポートフォリオくらいうpしようぜ。
XNAのフォーラムでもIndiegamerのフォーラムでもUnityのフォーラムでもiPhoneのフォーラムでも皆そうやってる。
身内に頼むのでなければ、普通はそういうとこから探す。
525:名前は開発中のものです。
10/03/10 09:53:30 XsOpH8+Y
ひにけにさんキタ━━(゚∀゚)━━!!
XNA Game Studio 4.0の新機能wktk
526:名前は開発中のものです。
10/03/10 11:43:08 eqDDtWAv
つうかおそらくアマのプログラマーで3Dとか普通にできる奴って
ここでも希少種なんだろ?
流れ見てても頭悪そうな奴ばっかだし。
527:名前は開発中のものです。
10/03/10 12:30:56 eqDDtWAv
しかしいつ終了するかとひやひやしていたXNAも
4.0やWindowsPhoneなどの流れを見るとまだしばらく大丈夫そうだな。
4.0まで来るって事自体なかなかのもんだ。
インディーズゲーム配信には依然ひやひやが残るが。
お前らもっとまともなの作れよ。
528:名前は開発中のものです。
10/03/10 13:36:47 XsOpH8+Y
安心は同感だよ。
もっとまともなものつくるよ(`・3・´)
529:名前は開発中のものです。
10/03/10 15:47:02 eJFxdu7B
osu!って音ゲーがXNA製だったよ
530:名前は開発中のものです。
10/03/10 17:25:50 gFYvRuMs
XNAなら3Dも楽勝です
531:名前は開発中のものです。
10/03/10 17:42:24 XdvfHd3v
そう思いたい
532:名前は開発中のものです。
10/03/10 17:52:24 eqDDtWAv
現実はアクツク作品ばかり
533:名前は開発中のものです。
10/03/10 19:36:03 fifAZoDM
Creaters クラブが工事中・・・ 4.0 についてで変更かな
534:名前は開発中のものです。
10/03/10 21:52:27 M2kOJnb2
WM7普及したらXNA盛り上がるのになぁ
535:名前は開発中のものです。
10/03/10 21:57:12 sdWt+Lpv
Silverlightの方に流れそう
536:名前は開発中のものです。
10/03/10 22:09:02 ftvCaui6
WindowsPhone7って流行りそうなの?
Androidとか見てるとかなり厳しい気がするけど。
537:名前は開発中のものです。
10/03/10 22:23:33 gFYvRuMs
全く流行らなさそうです
ただWM7が成功したらXNAの価値は飛躍的に上がると見て間違いなさそうです
538:名前は開発中のものです。
10/03/10 22:31:34 sdWt+Lpv
XNAとSilverlightといっても配信がXbox LiveとMarketplaceじゃあなあ
自由にさせてくれれば流行るのに
539:名前は開発中のものです。
10/03/10 23:56:15 eqDDtWAv
どんなにいい道具が与えられても使うのがお前らじゃあなあ
540:名前は開発中のものです。
10/03/11 03:01:22 9ijLsDdL
どんなに高い技術があっても堅物じゃあなあ
541:名前は開発中のものです。
10/03/11 08:26:27 Y6lXIQa1
OldSpiceってなんなの?
なんか最近よく見るけど
542:名前は開発中のものです。
10/03/11 09:03:10 QXi/8inj
>>536
正直 iPhone と Android に食い荒らされた後の残りをさらう程度。
543:名前は開発中のものです。
10/03/11 09:49:46 ecUZWXW5
エロアプリ次第の気もする。
iPhoneは最近、大規模なエロアプリ削除があった。
アンドロイドのストアは異常にエロアプリに厳しいらしい。
544:名前は開発中のものです。
10/03/11 14:23:34 7c0mS5dX
Microsoft好きな人が買うから、完全に見捨てられる心配はなさそうだね
545:名前は開発中のものです。
10/03/11 18:08:08 QXi/8inj
実際色々選べた方が楽しいから WM7 も頑張って欲しいところではあるよね。
XNA が化けるかって言われるとあんまりスマフォで 3D ゲームしたいとは思わないってのが
正直なところなんだけど Zune はアメリカじゃ流行ってるんだっけね?
546:名前は開発中のものです。
10/03/11 18:16:53 nXwEmSw7
ZUNE HDで2Dの物理エンジン組み込んで傾きと組み合わせると結構遊べるw
547:名前は開発中のものです。
10/03/11 19:19:13 iH/82i9X
>>545
米国でもiPodが圧倒的でZuneが流行ってるとは言い難い。
548:名前は開発中のものです。
10/03/11 19:31:47 waH5CVex
>>543
XNAなんだから審査通すところ変わらないだろうよ
549:名前は開発中のものです。
10/03/11 19:44:22 QXi/8inj
「WM7の」アプリは流石に今のXNAのやり方とは変えると思うけど。ゲーム専用機ではないんだし。
ただまあどう考えてもエロは無理だろ。
550:名前は開発中のものです。
10/03/11 20:27:42 7c0mS5dX
>>547という妄想をしたいのも無理はないが
551:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:13:29 Xt9fCI42
>>548
なぜXNA使ってるというだけで審査がインディーゲームのピアレビューと同じになるのかwww
>>550
ZuneがiPodと勝負にすらなってないことなんて普通の脳みそ持ってりゃ分かるだろwww
やっぱアホしかいないんだな。
これだもの、インディーズゲームも絶望的なわけだ。
552:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:16:09 waH5CVex
効率的だから
553:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:19:38 E6Q6t9nW
XNAが使えるだけでソフトを発売できるのは契約した会社だけだろ?どうなの?
554:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:23:01 7c0mS5dX
>>551
iPodは電話機でZuneHDはゲーム機じゃん
そもそも比較として間違ってる
555:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:23:12 Xt9fCI42
XNAだから
↓
効率的だから
趣旨変わってるやんwww
変わってるやんwww
変わってるやんww
556:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:24:23 7c0mS5dX
>>555
かわってねーよ
アフォン厨は帰れ
マジレスするとZunePhoneもXBOXLiveとの関係が強いから
インディーズゲーム経由になる可能性は十分高い=審査機関が同じになる
557:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:27:20 Xt9fCI42
>>554
俺に言うなwww
あとZuneはゲーム機ではなくてiPodTouchみたいなもんだろwww
かといって、この板このスレで話題に出す限りは
ゲーム用途においての比較となるわけだが、
それに限定してもiPhone、iPodTouchと比べて
Zuneなんて鼻くそ以下の存在なのは明らかwwww
558:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:28:54 Xt9fCI42
>>556
XNAだから
↓
効率的だから
↓
XBoxLiveと関係が強いから
どんどん趣旨変わってるやんwwww
変わってるやんwww
変わりまくってるやんwww
559:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:34:25 E6Q6t9nW
これでXNAに注目が集まって俺のゲームも売れるといいな
560:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:36:12 7c0mS5dX
>>557
iPodTouchはゲーム機ってジョブズが言ってたじゃん
>>558
かわってねえよw
XNAが何のことだかも分からないだろ
561:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:51:44 Xt9fCI42
>iPodTouchはゲーム機ってジョブズが言ってたじゃん
趣旨はZuneはゲーム機じゃないってところであって
ジョブスがDSなんかを意識してあえてゲーム機といったビジネストークは何も関係ないやんwwww
関係ないやんwwww
どうみてもジョブスが”言っただけ”でipodTouchはゲーム機じゃないしwwww
>XNAが何のことだかも分からないだろ
ただの開発環境ですwwwww
配信手法とか関係ないですwww
Liveで配信されてるのはXNA製のゲームだけじゃないし
ピアレビューを通して配信されてるものだけじゃないし
それ以外のサービスやコンテンツの方が圧倒的に多いですからwwww
562:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:53:16 Xt9fCI42
ジョブスが後付で言ったゲーム機発言を
そのまま受け止めたバカがこの世に存在すると思わなかったwwww
563:名前は開発中のものです。
10/03/11 23:58:49 7c0mS5dX
別にジョブズが言って強調されただけで、iPod touchはPSPと同レベルのゲーム機だろ
PSPが純粋なゲーム機と呼べるかどうかっていう話なら微妙だけど
>>561
審査機関を統一しないで別審査ってどんだけ手間なんだよ
だったらはなっからXNAを採用しないでSilverlight一本化すればいいのにって思うけどね
結局君はWP7でエロゲーをやりたいだけなのか?
564:名前は開発中のものです。
10/03/12 00:06:12 fqITdfO3
あーやっぱ反応しなくていいわ
無益だし、お前は人をバカにしたいだけだろ
565:名前は開発中のものです。
10/03/12 05:25:19 gOddinzX
何に対応しようが、このスレに居る人間はどうせゲームつくれないから無問題
という事実
566:名前は開発中のものです。
10/03/12 06:45:54 ykX5QeIu
かわいそう
567:名前は開発中のものです。
10/03/12 08:17:00 5y5Vy5Wt
自分が作れないから誰も作れないと思ってるwwwww
ほんとかわいそうwww
568:名前は開発中のものです。
10/03/12 12:35:54 wnlfNuA2
だって実際作品どこにもないじゃん?
アクツクとか、あっても糞ショボイのばっかじゃん?
569:名前は開発中のものです。
10/03/12 14:34:00 4cqgxZ/H
たしかにこれは!?ってのは出てないよな。
麻雀の中の人乙
570:名前は開発中のものです。
10/03/12 19:40:01 3uqedGV3
>>565
夢をみさせてやれよ。
571:名前は開発中のものです。
10/03/12 20:52:13 J9sTUGAx
URLリンク(japan.zdnet.com)
>バージョン4.0では、Windows PC、Xbox 360、Windows Phone 7 Seriesの携帯電話(だが「Zune HD」は対象外)に対応するという。
ZuneHD・・・
572:名前は開発中のものです。
10/03/12 22:23:25 4cqgxZ/H
Zune HD ユーザは WM7 搭載機買えってことなんじゃないのかね?
573:名前は開発中のものです。
10/03/12 22:37:50 ItRe8VZ+
ZUNEて電話ついてんの?
574:名前は開発中のものです。
10/03/12 23:06:02 4cqgxZ/H
ついてないと思うけど WM も別にスマフォ専用 OS ってわけじゃないよ。
575:名前は開発中のものです。
10/03/16 21:29:35 Qk6lUGod
Windows Phone 7シリーズ、アプリ入手はマーケットプレースのみ
URLリンク(japanese.engadget.com)
576:名前は開発中のものです。
10/03/16 22:32:06 agjS3stl
箱もマケプレだけじゃろ
577:名前は開発中のものです。
10/03/17 09:26:59 GEh3Oc14
アップルストア並みの反映を目指してるなら、
おれたちにとっても顧客増加と受け取れるはず。
578:名前は開発中のものです。
10/03/18 10:46:56 HwKFJcKw
todayは更新されていたのか…。今気が付いた。
一番上に一月の記事がいつもきてたから、
更新とまってるのかと思ってた。
579:名前は開発中のものです。
10/03/18 11:42:28 nMzcPYqR
アフィ乞食宣伝乙。
580:名前は開発中のものです。
10/03/18 18:32:57 HwKFJcKw
>>579
お前は何と戦っているんだ?
581:名前は開発中のものです。
10/03/18 18:44:31 nMzcPYqR
日本を転覆させようと企む闇の勢力
582:名前は開発中のものです。
10/03/18 20:37:12 4JnOucz9
風が・・・吹いてきたな・・・
583:名前は開発中のものです。
10/03/18 23:07:24 mUG6DE2j
>>581
その勢力なら今与党って呼ばれてるよ
584:名前は開発中のものです。
10/03/18 23:46:24 nMzcPYqR
そういやあのアフィ乞食もネトウヨだったなぁwwwww
585:名前は開発中のものです。
10/03/20 11:27:42 iZciLWxS
>>575
マーケットプレースのみか…
簡単な自分用のアプリも審査通さないといけないから、
ちょっと残念だなぁ
586:名前は開発中のものです。
10/03/20 12:46:29 JRG5KphA
自分用なら実行できるんじゃないの?
587:名前は開発中のものです。
10/03/20 13:19:15 9MNMcjrF
作れないから実行できないんだろ
588:名前は開発中のものです。
10/03/20 13:23:41 5ytEvx1i
実機で動かすために一万
開発環境は無料なんだから開発環境があれば動かせるんだったら事実上配布自由じゃん
589:名前は開発中のものです。
10/03/20 13:30:10 n9H+6P29
開発環境はVSを指してるのか?
普通は実機(テスト機)を含めて開発環境と呼ぶ
全員が一万払えばインストールがめんどくさいが配布はフリーなソフトが
出回るが、
本当にそんな事になったらMSを始め、全員頭悪すぎ(^q^
590:名前は開発中のものです。
10/03/20 13:40:39 5ytEvx1i
実際XNACCはそうじゃん
591:名前は開発中のものです。
10/03/20 20:55:25 iZciLWxS
実機テストってUSB経由なら無料なんだろうけど、
USB経由じゃなければ、マーケット経由しないといけないんだよな?
592:名前は開発中のものです。
10/03/20 21:34:21 +QH+DiyQ
iPhoneと同じだな
593:名前は開発中のものです。
10/03/21 11:23:11 Txt32X4Z
アプリ売れるようにするならこうなると思った
まあZuneのXNAは終了するたびにリブートさせられるし
このままじゃ出せないわな
594:名前は開発中のものです。
10/03/23 16:45:21 1AKaDSty
佐藤藍子乙
595:名前は開発中のものです。
10/03/26 12:09:19 mukrC2GC
Windows 7 でVisual Studioが使えるのか否か。
リリースノート (必要システム)
# Visual Studio
URLリンク(go.microsoft.com)
# Visual Studio Express Edition
URLリンク(go.microsoft.com)
を見る限り、
1.2. サポートされているオペレーティング システム
# Windows XP
# Windows XP Service Pack 2 以降
# Windows Server 2003 Service Pack 1 以降
# Windows Server 2003 R2 以降
# Windows Vista
# Windows Server 2008
とあるが…。どうなの皆の衆。
596:名前は開発中のものです。
10/03/26 13:38:03 2boDAsJ/
もう VS2010 出るし、今更 2008 が使えるかどうかとかどうでも良いのでは。
597:名前は開発中のものです。
10/03/26 13:57:41 mukrC2GC
お、VSの新しいのやっぱり出るんすか。情報サンクス!
598:名前は開発中のものです。
10/03/26 16:53:19 OtSEqDJq
>>595
Windows7(64bit)でXNA3.1使ってるけど今のところ特に問題ないよ。
それかXNA4.0CTPはもう公開されてるのでこっちを使ってもいいかも。
599:名前は開発中のものです。
10/03/26 19:17:54 mukrC2GC
>>598
ちなみに2008ですか? 報告乙!
600:名前は開発中のものです。
10/03/26 21:23:35 OtSEqDJq
>>599
VisualC#2008EEです。
601:名前は開発中のものです。
10/03/27 12:59:49 m5ZBBEoa
俺もVC#2008EEです。
602:名前は開発中のものです。
10/03/27 13:08:38 VDG198fv
僕は公務員
私はWebデザイナー
603:名前は開発中のものです。
10/03/29 16:30:30 YCUQO/XA
僕は神山(ry
604:名前は開発中のものです。
10/03/30 06:08:55 G4eU/WRp
僕は無職
605:名前は開発中のものです。
10/03/30 17:34:54 jOcQja79
俺も童貞
606:名前は開発中のものです。
10/03/30 18:31:08 WuGVH3oY
おいらは~宿なし
607:名前は開発中のものです。
10/03/30 22:57:17 GmPbSYIX
おいらは~死人~
608:名前は開発中のものです。
10/03/31 00:33:23 B3MWBRJJ
わたしは女子高生
609:名前は開発中のものです。
10/03/31 03:19:55 IxoX3j1t
URLリンク(creators.xna.com)
コンテスト本日消印有効だぞ~。
応募したかクズども~。
610:名前は開発中のものです。
10/03/31 09:03:18 3FL339UB
>>609
余裕で無理でした。トホホ。
611:名前は開発中のものです。
10/03/31 21:03:11 URAmQ6kP
余裕で優勝です。。。たはは
612:名前は開発中のものです。
10/04/04 13:52:37 ub3fX333
ビシィ
613:名前は開発中のものです。
10/04/04 23:54:23 +R2/8Ml+
コズモギャングの色を変えただけのゲームは大丈夫なの?
614:名前は開発中のものです。
10/04/05 15:09:02 tcXR8Qg4
外人が作るとオールドスクールなゲームとして認められる。
日本人が作ると著作権侵害として除外される。
615:名前は開発中のものです。
10/04/09 00:03:40 IuZBccW5
テストに東方ゆっくりwwwのゲームが出てた
616:名前は開発中のものです。
10/04/10 10:01:57 q2/u9pQy
宣伝ウザイ
ニコ厨は死ね
617:名前は開発中のものです。
10/04/20 02:54:48 NfdiR7vr
そろそろ4月下旬だがXNAコンテストに出した俺のクソゲー落選報告はまだかね?
618:名前は開発中のものです。
10/04/20 03:00:35 IH4/h5eA
なにこの寂れ具合……。
619:名前は開発中のものです。
10/04/20 08:21:37 O3ep8aEm
入選した人だけに報告だよ
620:名前は開発中のものです。
10/04/20 17:58:58 MT9VsrmS
入選した人はもう通知来てんの?
621:名前は開発中のものです。
10/04/21 00:32:59 CzWCcH01
仮に入選通知来た人がこのスレ見てたとしても書き込まないだろ?
622:名前は開発中のものです。
10/04/21 02:53:15 piKaupBK
僕なら書き込みますん
623:名前は開発中のものです。
10/04/21 15:42:43 IFA8hXDB
Cel Shader
624:名前は開発中のものです。
10/04/29 22:03:13 87w4icLr
やったー!
625:名前は開発中のものです。
10/04/29 22:53:01 J/Ihb6Sj
何いってやがる、まだノミネートに残ったって発表だけじゃねーか・・・
おめでとう>>624、そして俺も通知キターー!
うっひょぉおマイクロソフト本社にいけるぜぇぇぇwwwみなぎってきたwww
626:名前は開発中のものです。
10/04/29 23:46:30 WOHKstHK
奇遇だな、俺もだ。
627:名前は開発中のものです。
10/04/30 00:00:39 oT7aCaJK
だめだたwww
628:名前は開発中のものです。
10/05/03 09:59:29 a5XYLY1i
URLリンク(ancgames.blog28.fc2.com)
Karu_gamoさんって、あのKaru_gamoさん?
エインシャントだったのか!! す、スゲー。
629:名前は開発中のものです。
10/05/03 10:34:42 YrycHTqN
同人ソフトみたいなゲーム作ってるゲーム会社に在籍してることは凄いのか?
実はノーティードッグの社員でした、なら凄いけど。
630:名前は開発中のものです。
10/05/03 13:26:49 a5XYLY1i
いや、俺にとってエインシャントは特別な会社だったから。
631:名前は開発中のものです。
10/05/03 17:03:13 38XsXb6p
ソニックとシェンムー作ってたとこなんだ、へぇー。
632:名前は開発中のものです。
10/05/04 00:44:27 Hk7Z5Ac5
下請け孫受けの部分的な手伝い程度だと思うけど。
あの従業員数でシェンムーとか無理。
633:名前は開発中のものです。
10/05/04 01:38:24 dNlGh82V
つか思い入れってんならYK-2の会社だって部分じゃねーの?
634:名前は開発中のものです。
10/05/04 01:54:02 jiinR1W/
人に間違いや勘違いを指摘されて、認めない奴は普通に居るけど
その後なにが困るわけでも無いのに弁解しようとする奴は人格障害だよね
そいつの中にしかない強迫性のなんだかが有るんだろうな
635:名前は開発中のものです。
10/05/04 07:26:30 Hk7Z5Ac5
個人でもたまにいるよな。
自分はちょっと関わっただけなのに、さもメインとして携わったかのように振舞うカス。
636:名前は開発中のものです。
10/05/04 11:40:09 eQQJZwfO
何しょうもないことで戦ってんだ君らは・・・
637:名前は開発中のものです。
10/05/04 12:41:05 JL5R/w60
外人の作るただ○を集めるだけのゲームとかも
XNAで作られてるんだろうか
638:名前は開発中のものです。
10/05/04 12:59:00 2/U6M85R
古代さんは神だろ…。常識的に考えて。
639:名前は開発中のものです。
10/05/04 22:05:19 PHHsbS6/
最近の若いモンは、イースなんぞ知らんってさ。
640:名前は開発中のものです。
10/05/05 03:28:13 PS5a+weq
>>635
人の作ったゲームやブログ記事を転載してアフィろうとするあの方に似ている。
641:名前は開発中のものです。
10/05/05 10:34:45 lLIaRNwq
やっぱり8bitサウンドは心酔するわ。
まもってナイトも、よくわかってるわ。
古代さん俺のゲームの音楽つくってくんねぇかなぁ。
依頼したらどんくらいお金かかるのかなぁ。
赤字になるのかなぁ。
お願いしたいなぁ。
642:名前は開発中のものです。
10/05/05 16:38:05 mzl75wyH
パンピーなんぞ相手にしないだろ
643:名前は開発中のものです。
10/05/05 22:23:28 1O4XsF/G
一億円くらい払えば作ってもらえるかもな
644:名前は開発中のものです。
10/05/06 02:28:41 /Zf3jGFK
今は個人として活動してないし、スケジュールの都合もあるから、
会社通して話するのが一番手っ取り早いかと。
まあ、厨房が群がらないように「個人の依頼は受け付けてない」と
門前払いされる可能性大だけど。
まあ、個人的に本人とコネを持ってるんでなければ、諦めた方がいい。
645:名前は開発中のものです。
10/05/06 09:05:00 OFmLSV10
まずゲームを作って提出して
このゲームになら音楽作ってもいいと思われる内容なら
してくれる可能性も少しはあるんじゃないかな
646:名前は開発中のものです。
10/05/06 09:12:26 Xu1SEx35
糞どうでもいい。
647:名前は開発中のものです。
10/05/06 15:06:44 gscZs+x0
ピアレビューについてのツイートをまとめました
URLリンク(www.xna-today.jpn.org)
開発者にプレイテスト、ピアレビューについて感じることを聞きました
URLリンク(www.xna-today.jpn.org)
648:名前は開発中のものです。
10/05/06 16:16:42 PIXWg2O6
外人の作品ってなんで絵も内容も適当なのばっかなの?
649:名前は開発中のものです。
10/05/08 00:57:53 59ld+CVG
日本人の作品で適当じゃないのはどれ?
650:名前は開発中のものです。
10/05/08 04:39:25 ERy5xXwf
外人の作品多い=クソゲー率も高し
651:名前は開発中のものです。
10/05/15 13:20:54 gKxWtmty
VisualStudio ExpressをDLしにいくと2010しか見つからないんだが、
公式では旧バージョン落とせないのかな?
652:名前は開発中のものです。
10/05/15 13:55:11 gKxWtmty
自己解決。SPで本体もインスコされるんだな
653:名前は開発中のものです。
10/05/17 11:56:01 jxii28RL
ひにけにさんいつもありがとう。
図入りで解説までしてくれてありがとう。
654:名前は開発中のものです。
10/05/17 12:18:39 TeIU2BlX
外人の記事を訳してるだけだと思います。
655:名前は開発中のものです。
10/05/17 13:23:00 jxii28RL
!(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;) な、なんやて?w
656:名前は開発中のものです。
10/05/17 13:57:15 TSt7SoGv
原文へのリンクちゃんとあるやん
657:名前は開発中のものです。
10/05/17 23:39:40 NX5Dm0uO
xna入れたいけど、visual studio 2010しかもうダウンロード出来なくて詰んだw
658:名前は開発中のものです。
10/05/17 23:56:57 Vidl1kTI
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition - 日本語
URLリンク(www.microsoft.com)
659:名前は開発中のものです。
10/05/17 23:59:11 vpUf3nGC
4.0まで待てばいいのに
660:名前は開発中のものです。
10/05/18 00:09:14 0OLYb8hv
今からやってどうするつもりだ
661:名前は開発中のものです。
10/05/18 00:18:48 TN2UwC9g
ゲーム作って360で配布して大儲けする為に決まってるだろ
662:名前は開発中のものです。
10/05/18 06:17:52 A9e1FZe+
何本売れたら大儲けできるの?
663:名前は開発中のものです。
10/05/18 15:53:41 xYEo4ShZ
安売り合戦だから儲からないだろこれ
664:名前は開発中のものです。
10/05/19 03:24:36 efun+QV2
まもって騎士、本当は400ゲイツで売りたかったのに、
「容量が少ないから」っていう理由で240ゲイツにされたんだものな・・・。
企業が本腰いれてやるもんじゃないな。個人が副業でサクっとやる、しかできない。
665:名前は開発中のものです。
10/05/19 07:55:48 7U4Y2HLO
↑
なにこのバカ
666:名前は開発中のものです。
10/05/19 14:15:24 piPFszZ2
じゃあ個人のショボイゲームに100円も出したくないな
667:名前は開発中のものです。
10/05/19 14:44:35 0AbP4lZQ
同人ゲームなんて1000円~2000円くらいで売ってるのにね
668:名前は開発中のものです。
10/05/19 17:16:17 AWObOMPl
むしろ企業が価値相応の値段つけてくれないと
DLゲーのデフレスパイラルは収まらん。
669:名前は開発中のものです。
10/05/20 22:55:57 BuvRcvBl
|
|
| 'A`) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ イマノウチ...
|
|
| (V) (V)
| ´ー`)し ヽ( 'A`)ノ フォッフォッフォッ
|o / /
| ノ ̄ゝ
|
| (V) (V) (V) (V)
| ヽJ( )しノ ヽ ( )ノ フォッフォッフォッフォッフォッ
| / / / /
| ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
670:名前は開発中のものです。
10/05/21 10:03:56 HWedVIbS
>>668
IGじゃないやつ、アーケードとかいったっけ?
あれの価格帯が数千円だから(?)、
MS社的にはそことの差異を出さないといけないのでは。
だから今最大400ゲイツにしかならないのでは。
まったくもってあやふやな発言でスマンが。
671:名前は開発中のものです。
10/05/21 10:20:53 kJ1uuJPf
>>651
氏ね
672:名前は開発中のものです。
10/05/21 23:11:24 N9N3Vbta
>>670
オマエが箱○持ってないのはわかったからこのスレに書き込むな
673:名前は開発中のものです。
10/05/27 23:33:47 HoQWf/tT
ゲーム一本90円じゃ、誰も幸せになれない」業界人がダウンロードゲームの価格に疑問
URLリンク(www.inside-games.jp)
674:名前は開発中のものです。
10/05/30 19:23:54 pPtSs9eT
Kodu Game Lab - Technical Preview
Kodu is a visual programming language made specifically for creating games.
URLリンク(www.microsoft.com)
675:名前は開発中のものです。
10/06/03 20:31:17 d8i173Ms
コンテントプロセッサのProcessで、
MeshBuilder builder = MeshBuilder.StartMesh("foo");
builder.CreatePosition(new Vector3(-1, 1, 1));
// 略
int texCoordChannel = builder.CreateVertexChannel<Vector2>(VertexChannelNames.TextureCoordinate(0));
Vector2 uv // 略
builder.SetVertexChannelData(texCoordChannel, uv);
builder.AddTriangleVertex(4);
// 略
MeshContent mc = builder.FinishMesh();
などとして作ったモデルにフォグを適応しようとすると、
段階的にフォグがかかるのではなく、フォグ色が黒なら、
真っ黒か、フォグ無しか、の2パターンになってしまいます。
fbxなどからロードしたモデルは普通にフォグ適応されます。
これ分かるひといらっしゃいますか?
676:名前は開発中のものです。
10/06/03 21:49:27 EIwUQmKg
いますん
677:名前は開発中のものです。
10/06/06 19:28:29 xxBbMu5h
Windows Phone 7 用のゲーム作ってる方っています?
ここで作ってるとか知っていたら教えて欲しいです。
678:名前は開発中のものです。
10/06/06 20:01:03 /mt0qz4i
いますん
679:名前は開発中のものです。
10/06/07 02:06:27 q99/Lh/w
ここは・・・どこだ?
680:名前は開発中のものです。
10/06/07 10:50:24 O2ghzwqK
>>677
もう作り始めてるの?
XNA4.0CTPは日本語版の2010EEアンインストールしろと言ってくるから
とりあえずCTP外れるまで様子見・・・
681:名前は開発中のものです。
10/06/07 15:16:39 oRt1G4i0
>>679
Xbox用に作ってるゲームなら数行書き直すだけでWindows Phone 7で動くという話だったような
682:名前は開発中のものです。
10/06/07 16:00:02 NgT/MATL
なわけない
シェーダ使ってるだけで死亡
683:名前は開発中のものです。
10/06/08 19:24:45 x/y2M6hH
iphoneアプリ作れるようにしてくださいな
684:名前は開発中のものです。
10/06/08 19:30:25 G83gUYjK
意外と作れるようになったりしてな
685:名前は開発中のものです。
10/06/08 20:41:43 bjwFkQya
今回のWWDCで「MSプラットフォームでiPhone開発が~」みたいな噂があって
XNAかSilverlightが来るかと思ってたんだけど、結局ガセだったね
686:名前は開発中のものです。
10/06/08 23:01:28 zev3Y4KK
ObjectiveC 以外禁止になったんじゃなかったっけ? iPhone って。
WM7 ちょーがんばれ
687:名前は開発中のものです。
10/06/09 09:58:34 NqZqhNRx
URLリンク(wpsevens.jpn.org)
スマートフォン勉強会 の関東でのイベントが 6 月 12 日に開催されます。
WindowPhone7 関連では、「XNAでモバイルゲームを作ろう」 というセッションが用意されています。
参加費 500 円。場所、東京都内、曙橋駅周辺。
688:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:05:38 fYI9N/70
行きたい、けどその日はちょうど近くの神楽坂で別の集まりが・・・
689:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:07:47 Dn8T4Y3R
XNAじゃなくてManaged DirectXを継続していればこんなことには
690:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:11:15 bKFSiVtB
こんなことってどんなこと?
こんだけ贅沢な環境与えられてまだ文句いってる奴って、永遠に何も作れないと思う。
691:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:11:53 NqZqhNRx
俺も行きたいけど、その日はちょうど近くの秋葉原で怪しい集まりが・・・
692:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:12:01 22cghraQ
>>690
同意。
693:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:33:15 Dn8T4Y3R
>>690
贅沢な環境だからこうなった
永遠に作れないとか何の話?意味が分からん
694:名前は開発中のものです。
10/06/09 10:57:06 bKFSiVtB
力抜けよ
695:名前は開発中のものです。
10/06/09 11:30:07 Dn8T4Y3R
>>694
君は作れるか作れないかのレベルなのかい?
まあ力抜けよ
696:名前は開発中のものです。
10/06/09 14:37:13 ETr5DN7L
マルチプラットフォームにするならDirectX自体をうまい具合に隠さなきゃならなかったんだろう
697:名前は開発中のものです。
10/06/09 19:36:02 gbYs/AGl
といってもそんなに変わらないだろ
DirectXが後ろに見えないくらい抽象化されてるのかと思ったら
想像よりもずっと低レベルで驚いた
698:名前は開発中のものです。
10/06/09 22:55:06 Hr5SPVZi
>>695
涙を拭けよクレクレ君
699:名前は開発中のものです。
10/06/09 23:04:16 /jEsmGfK
都内はイベント多いよねー
ゲーム作りなんてオタくさい趣味やってるくせに
毎週のように集まってはしゃいでるリア充だらけ 何この地域格差
すげえむかつくんですが
700:名前は開発中のものです。
10/06/10 04:04:46 3MHwD9QE
このスレは本当にXNAの本スレなのかって思うくらいガキくさくて残念だな。
701:名前は開発中のものです。
10/06/10 08:32:06 sspdSHC/
本のスレ?
702:名前は開発中のものです。
10/06/10 12:04:03 nSE4ctvk
ガキって言うやつがガキ
703:名前は開発中のものです。
10/06/15 19:38:23 9qiS1CNC
Game Tools & Middleware Forum大阪行ってきたが、KinectのXNA対応は当面ないとさ
つかさー、開発者向けのセミナーは、開発者が開発に関係ある話をしてよ。
延々Kinect実演して何がしたい。まあいつものMSKKだが
東京の行く人は別の会場に回ったほうがいいと思うよ。
704:名前は開発中のものです。
10/06/17 18:23:46 luEvzCRW
>>703
E3は、一般者立ち入り禁止のイベントで、尚かつ、マスコミより、商談メインのイベント。
あれは、あれで正しいのよ。販売店向けの内容なのだから。
開発者向けのイベントは、MSが、MIXなり、TechEDなり開催してるでしょ。
技術者向けのイベントTechED2010Japanの申し込み始まってるよ。
技術的な講習に参加できたり、先端技術を見れる機会。
参加費用7万円だけど・・w
705:名前は開発中のものです。
10/06/17 18:24:34 luEvzCRW
>>703
お・・すまないw。
Game Tools & Middleware Forumかw
706:名前は開発中のものです。
10/06/17 18:43:55 Y3RPOUI5
うむ。
URLリンク(www.info-event.jp)
東京のはScaleformとUnreal Engine3か。どっち行ってもただKinect見るよりましなのは保証するw
707:名前は開発中のものです。
10/06/18 12:35:34 eG+2eIXg
kinect(笑)
いらない(笑)
708:名前は開発中のものです。
10/06/18 14:05:14 EL+UFdX0
キネクトって厨房が考えたような最強の名前だな
709:名前は開発中のものです。
10/06/18 15:52:16 cDRdJPG+
なんでゲハが住み着いてるわけ?
710:名前は開発中のものです。
10/06/18 17:37:26 H38UGG/n
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!
711:名前は開発中のものです。
10/06/18 18:06:24 msm+vKaT
g
712:名前は開発中のものです。
10/06/20 11:40:31 UoRRcq4R
誰かナムコのパズルゲームのパクリゲーレビューしてやれよ
713:名前は開発中のものです。
10/06/20 13:30:51 BI3ccQ5s
あれそのまんまだよね。タイトルももうちょっと変えればいいのに。
714:名前は開発中のものです。
10/06/20 17:36:48 IlD1VFUh
コズモザパズルってなんか昔っから
堂々とそのまんまの状態でパクられるイメージがある。
715:名前は開発中のものです。
10/06/23 10:38:42 YN1V5of4
Xbox 360 のXNA ゲーム「Next War」が、Windows Phone 7 へ
URLリンク(wpsevens.jpn.org)
箱版とグラが全く変わらないのに驚いた。
716:名前は開発中のものです。
10/06/26 18:20:05 gjfSZbZV
ちょっと前にアンケートのお返しのMSPが来てた。
717:名前は開発中のものです。
10/06/26 18:31:39 9JQVP1vv
それでインディーズソフト買えよな
718:名前は開発中のものです。
10/06/26 21:10:14 gjfSZbZV
80pのソフトなら十本も買えちゃうな。
まあもっと高いソフトも買うけど。
あとGameRoomのソフト。
レトロゲームは参考になるわ。
719:名前は開発中のものです。
10/06/26 23:40:46 LEVxJWD9
360じゃなくてWindowsのXNAゲーってなんかある?
海外のでもいいので教えてください
720:名前は開発中のものです。
10/06/27 03:54:38 OIOpW9eG
とりあえずABA氏は定番じゃね?
721:名前は開発中のものです。
10/06/27 06:47:23 yYaGINLG
あいつタダゲー配れるようにしろとか図々しい主張してるから嫌い。
カッコつけたきゃ勝手にWindowsでやってろと。
722:名前は開発中のものです。
10/06/27 10:20:01 TP5F4aWk
Xboxの方はタダゲーとかイランと思う。
現段階でそんなことしたらもう先が見えない。
723:名前は開発中のものです。
10/06/27 10:48:16 dlaD56r1
MS潰したいんだろう
724:名前は開発中のものです。
10/06/27 10:54:10 E9Cg0fya
おまえら Free 読めよ
725:名前は開発中のものです。
10/06/27 12:19:43 A8UqJaTB
もちろんジョークで言ってるんだよなw
726:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:06:22 OIOpW9eG
彼の考え方もわからんでもないけどね。
ただ、マイクロソフトは飽くまでコンテンツの販売で直接利益を得るのが目的だから
そこを摺り合わせるのは無理だろうね。
727:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:10:36 QWO9lG+L
ネット対戦のテストしたいんだけど、いい方法ありますか?一人でなんとかできないもんだろうか
728:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:16:09 hC/TKOR6
>>727
腕は二本あるだろ
729:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:17:57 yYaGINLG
>>724
「みんなフリーに!時代はフリーだよね!フリーでも収益上げられるよね!でも僕の本は買ってね!」
みたいな本だっけ?www
730:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:39:42 bPzothVu
>>727
とりあえずLANで
731:名前は開発中のものです。
10/06/27 15:50:35 QWO9lG+L
マッチングとか有料アカウント二つ必要ってことはない?
732:名前は開発中のものです。
10/06/27 16:26:02 bPzothVu
インターネット使う場合と360使う場合は有料アカウント2つ必要
LAN内だけならPC同士なら無料アカでいいし、PCと360なら1個でいい
733:名前は開発中のものです。
10/06/27 17:16:18 kvntDHEs
>>729
一応、FREEの原著はちゃんとフリーで配布してたんじゃなかったっけか
邦訳はまあ、英語読めない情弱は有料ってことだな。
734:名前は開発中のものです。
10/06/27 17:22:55 kvntDHEs
>>721
んー、実のところ、有料のみだと参加できない人が出てくるんよね。
副業禁止の会社に勤めてる人とかさ。公務員なぞは絶対に駄目だし。
そういう場合フリーソフトにするしかない。同人誌も作れん。
氏の事情がどうかは知らないが
735:名前は開発中のものです。
10/06/27 17:26:55 DRC0uYwI
でもやってる人はいっぱいいるからな
736:名前は開発中のものです。
10/06/27 17:37:05 QWO9lG+L
>>732
サンクス。箱とPCで試してみるか。まだサンプルコードみてる状態だけどがんばろう
737:名前は開発中のものです。
10/06/27 18:15:03 OIOpW9eG
日本のFREE公式サイトは原語版をそのまま翻訳してしまったのか、
「95%を無料で提供して5%の人にプレミアム版を買ってもらう」というのを
実践していると明言しているのにも拘らず出来ていないんだよな。
>734
別にMSに敷居を無くす義務があるわけじゃないしな。
低くなっただけでも充分だ。
>736
折角だし他のクリエイターに手伝って貰ってはどうか。
日本のクリエイターは横の繋がりが足りない気がする。
738:名前は開発中のものです。
10/06/27 18:17:31 ymxsB8HP
>日本のクリエイターは横の繋がりが足りない気がする。
足りないどころかお互い罵倒しあってるだけじゃない。
739:名前は開発中のものです。
10/06/27 18:33:22 OIOpW9eG
そうなの?
フォーラムだけ見てるとそういう様子はわからん。
740:名前は開発中のものです。
10/06/28 23:38:24 C4+hB4w8
なんだかんだいって FREE ちゃんと読んでるおまえらが好きだよ
741:名前は開発中のものです。
10/06/28 23:51:20 +X9lO51y
告白されちゃった*^^*
742:名前は開発中のものです。
10/06/29 00:57:41 0ELFgAVf
ビジネス啓発書読んでその受け売り言って回るような奴は嫌いだけどね。
743:名前は開発中のものです。
10/06/29 01:42:36 AgCzYeDE
よく考えたらABA氏の要望はfreemiumじゃないじゃん!誰だfree読めとか言ったのは。
XBIGは体験版の実装が基本仕様だから既にfreemiumだよね。
744:名前は開発中のものです。
10/06/29 04:27:04 67aMK+ox
誰かグラフィックの部分を担当してやってくれ
中身は良いのに外見が残念って感じになってるんで
お前らもさ、こういう面白いゲームを作ってくれないかね
RTS+~ってするだけなんだから簡単だろ
日本のゲームならではキャラクターを使ってRTS+ACTとか作れないのかね?
企業の奴等が金銭の事を考えて作ろうとしないんだからアマチュアがやるしかないだろ
あ、俺はプログラミング言語の知識なんて無いんで作れないからっ!
745:名前は開発中のものです。
10/06/29 05:01:33 AgCzYeDE
何故コピペしたし。
746:名前は開発中のものです。
10/06/29 08:13:38 xEzgxGlH
xboxとつなぐだけで金とるのはどうだろう。初心者が興味もつきっかけになるかもしれないのに
インディーズで公開するときにとればいいのに
747:名前は開発中のものです。
10/06/29 15:20:12 D96sDv2K
windows版のみを公開するのはフリーでもできちゃうから無理。
748:名前は開発中のものです。
10/06/29 16:58:03 xEzgxGlH
ん?どういうこと
749:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:32:03 /i3N+9lC
インストールできるようにしたら事実上配布自由になっちゃうから無理
PCと繋いでプレイするくらいならPC上でプレイするから意味無し
750:名前は開発中のものです。
10/06/29 21:36:07 bXMoEs3c
え?どういうこと
751:名前は開発中のものです。
10/06/30 04:34:57 1AAROAJM
>>734
そうそう。
あと、ショボい売上なら、年末調整をしたり確定申告をしたりする手間がかかるからむしろいらなかったりね。
80Gでマイクロソフトに全部売上持ってってもらって、作者が受け取らないっていう選択は出来ないんだろうか。
752:名前は開発中のものです。
10/06/30 11:23:18 xVeHNv1h
>>751
え?w それだと誰か他の人に、
「俺のゲームを差し上げますんでアップしてください、
ロイヤリティは全額受け取ってください」ってことで十分では?w
753:名前は開発中のものです。
10/06/30 11:36:01 vRHSljUt
ショボい売り上げを確定申告したところで納税額が変わらんだろw
754:名前は開発中のものです。
10/06/30 13:41:11 uSQT3R1s
アフィ乞食のツデイさんにお願いすれば喜んで自分名義でアップしてくれるんじゃねーのw
755:名前は開発中のものです。
10/06/30 21:09:47 EW7uqo9J
まだ4.0きてないのか
呆れる
756:名前は開発中のものです。
10/07/02 18:18:11 CTR7iVTO
【USDJPY=X】アメリカ ドル / 日本 円
現在値(18:09) 87.880000
\(^o^)/円高すぎ
757:名前は開発中のものです。
10/07/02 18:33:18 dFGS2yRh
てst
758:名前は開発中のものです。
10/07/03 20:55:46 +V/QerhD
まだ高橋さんが本気だしてないからな
けど、最近重い腰が上がり始めたように見えるぞ
759:名前は開発中のものです。
10/07/03 21:47:36 lvpKXmYB
>けど、最近重い腰が上がり始めたように見えるぞ
>上がり始めたように見えるぞ
>見えるぞ
ギャグマンガのラスボスっぽくていいね
760:名前は開発中のものです。
10/07/04 06:44:50 sxv9lF4d
>>759
見えるだけであがってない
ラスボスって立ち上がらないで歩くよねw
761:名前は開発中のものです。
10/07/06 10:33:50 ACkhgrNB
todayさんどうなっちゃってんのこれw
762:名前は開発中のものです。
10/07/06 21:49:10 sY6QHNlh
ツデイさん逃亡か?
763:名前は開発中のものです。
10/07/06 22:26:38 OiU4R56h
どうでもいいよあんな生ゴミにたかるゴミ虫。
764:名前は開発中のものです。
10/07/08 08:29:21 FA9OibDa
todayさんって誰よ スレ初心者の俺に教えてください
765:名前は開発中のものです。
10/07/08 08:29:55 eLKiK4b2
Windows Phone 7 のゲーム Aaron Woodman インタビュー
Windows Phone 7 のゲームに関して、北米公式サイトのフォーラムに、
マイクロソフトの Aaron Woodman 氏のインタビューが掲載されていま
したでお伝えします。
Halo、出るかもしれませんね。映像の中で、彼はニヤリと笑いながら、
マスターチーフは、小さなディスプレイに向かっていると話しています。
インタビュー内容については、続きをどうぞ。
URLリンク(wpsevens.jpn.org)
766:名前は開発中のものです。
10/07/08 12:18:05 /kFYIScu
ゴードンフリーマンにも向かってきてほしい
767:名前は開発中のものです。
10/07/16 07:56:21 Ff1dhH0w
xboxのインディーズって公開したあとちょくちょく変更できるもんなの?
768:名前は開発中のものです。
10/07/16 08:44:03 X2bBkIFc
その度に審査あるから半月は空くんじゃね?
769:名前は開発中のものです。
10/07/16 09:01:18 Ff1dhH0w
じゃあ気軽に訂正は無理か。完成度高めないといけないな
770:名前は開発中のものです。
10/07/16 10:03:37 XLQ3EgKn
審査してる間は発売も止まるんだっけ?
旧Verを販売したまま新Verの審査できるなら問題ないでしょ。
771:名前は開発中のものです。
10/07/16 14:39:13 X2bBkIFc
レビュアーが何度も同じゲームで遊ばないだろうから、
改版が重なると審査期間がだんだん長くなりそうだよね。
そうでもない?
772:名前は開発中のものです。
10/07/16 18:09:39 XLQ3EgKn
遊ぶ目的でやってるならあんな糞ゲーしかない現状では誰もテストしてないと思う。
テストはテストとして割り切ってやってると思う。
773:名前は開発中のものです。
10/07/16 22:02:17 LZuN2ZWa
WP7のbeta出たけどここの人間はやってないのかな
774:名前は開発中のものです。
10/07/17 01:08:14 y5iJhbRc
>>773
別にここで話題にしないだけだろ。気にすんなよ。
気になるなら落として触ってみりゃいいだろ。
βは英語版のVSが必要だけどな。
WMと違って、エミュレータで3Dアクセラレーションが効くから、実機がなくても組んでて楽しいぞ。
775:名前は開発中のものです。
10/07/17 08:31:57 M4PScJ9S
ウイニングポスト?
776:名前は開発中のものです。
10/07/17 09:22:10 ubvzIfIs
WP7ってまにあうのか?WM使ってるけど正直次はAndoroidかiPhoneにするって人多いんじゃないかねえ。
777:名前は開発中のものです。
10/07/17 09:33:23 gErb/9IO
すでに間に合ってないと思う。
Flashもマルチタスクも対応してないのにそれをこれから出すなんて・・・
日本では発売時期すら決まってないし。
778:名前は開発中のものです。
10/07/17 11:13:11 s4nbpLAn
日本ではZUNと同じで発売しない
779:名前は開発中のものです。
10/07/17 14:05:43 tCcF/WPR
ズンのヤス!
780:名前は開発中のものです。
10/07/19 09:00:49 NbY2nvDA
s
781:名前は開発中のものです。
10/07/21 08:39:22 tVdu4gUu
日本人がレビューしてくれないから
ナムコのパズルゲームの移植は英語だけでレビュー出してるね
782:名前は開発中のものです。
10/07/21 09:35:26 iY3fnBff
レビューってある程度数ないと合格しないの?
783:名前は開発中のものです。
10/07/21 09:37:38 vAX9mImj
少しは調べろバーーーカ
784:名前は開発中のものです。
10/07/25 07:09:30 5tB4T4f0
うわぁ・・・
785:名前は開発中のものです。
10/07/26 12:07:50 D0ityX+N
質問したいのですがこちらで良いでしょうか。
XNAで「Console.WriteLine」を使っての字を表示ができなくて困っています。
例えばDrawメソットに
protected override void Draw(GameTime gameTime)
{
//GraphicsDevice.Clear(Color.CornflowerBlue);
Console.WriteLine("オワタ");
base.Draw(gameTime);
}
とやって、(青塗りつぶしも消したのですが)字が表示されません。
Drawメソッドだけでなく、コンストラクタに入れてもUpdateメソッドに
入れても同様です。
なぜ表示されないのか、教えていただければと思います。
786:名前は開発中のものです。
10/07/26 12:14:30 z3Xa1U1/
バカだからです。
787:名前は開発中のものです。
10/07/26 12:14:32 jQ9XJeQI
デバッグ実行したときに表示されるVSの「出力」ウィンドウを見てみる
表示されてなければDebug.WriteLineを使ってみる
788:名前は開発中のものです。
10/07/26 12:16:11 WpGwyppd
君が見ている画面がコンソールでではないからな
それどこで覚えてきたの?
URLリンク(sorceryforce.com)
789:785
10/07/26 12:46:34 WpGwyppd
>>787そういう意地悪な回答はやめてください><
790:名前は開発中のものです。
10/07/26 12:47:19 D0ityX+N
回答ありがとうございます。
>>787
出力ウィンドウ見たら、文字が表示されていました!
こちらへの出力だったんですね。
>>788
てっきり画面のほうに出るのかと思っていました。
これで承継やメソッドが機能しているか確かめるのにつかえます。
>それどこで覚えてきたの?
「ゲーム作りで学ぶVisualC#」「独習C#」という本です。
変数・式・配列・承継・オーバーロードなどなど理解できたかなと
感じてXNAのほうに入ったところです。
791:名前は開発中のものです。
10/07/26 12:52:39 4eYzDjpe
XNAはC#が使えるだけで、作法はゲーム製作のそれに通じるものが多いので
言語解説本は捨てるべし
792:名前は開発中のものです。
10/07/26 13:02:30 jQ9XJeQI
言語理解してないとサンプル読めないでしょ
XNAのサンプルやオープンソースはOOでないと認めないみたいなノリのやつばっか
793:名前は開発中のものです。
10/07/26 14:16:26 D0ityX+N
>>791
C#に関して完全にゼロからなので、そういう本でクラスとかメソッドとか
から覚えないと何もわからないレベルだったので必要でした。
C#から実際のゲーム製作に移るに際して参考になる本などはあるでしょうか?
上で書いた解説書などにもXNAでのゲーム製作の例はあるのですが、一つのクラスに
収まるシンプルゲーム(ブロック崩しなど)で、ステージ構成を持ったゲームや
複数の敵キャラの処理方法などがわかりません。
きっとコンポーネントが実用できればと思うのですが、そういったもののゲームでの
運用を学ぶ良い方法はありますでしょうか。
794:名前は開発中のものです。
10/07/26 17:52:39 z3Xa1U1/
お前には無理。
795:名前は開発中のものです。
10/07/26 19:28:29 JdQH6uHW
>>793
>C#から実際のゲーム製作に移るに際して参考になる本などはあるでしょうか?
>>373
796:名前は開発中のものです。
10/07/26 21:43:10 X3Ed1AoL
がんばれ
797:名前は開発中のものです。
10/07/26 22:23:18 z3Xa1U1/
がんばってたらこんな糞みたいな質問しない。
798:名前は開発中のものです。
10/07/27 00:44:32 QZn/fdfk
>>793
まずネット上からコントローラーで一枚絵を動かすサンプルを見つけて、中身を理解する。
変数、式、配列まで理解しているなら、あとは条件式とループ命令を覚えれば簡単なゲームは作れるから頑張れ。
799:名前は開発中のものです。
10/07/27 20:23:02 3wk/T3Q2
何度も回答(と激励)していただきありがとうございます。
>>795の本ですが、前者は読み終え理解しました。クラスとメソッドの意味から
解説してくれていて、他の初心者本と比べても第一歩に最適でした。
>>798
シンプル(自機を動かして攻撃判定ある弾を撃つ)なゲームを動かせる
ぐらいになりました。ただ、カタチになるゲームにするとなると
Updateメソッドが巨大で雑然としすぎてしまいそうです。
解決のカギはコンポーネントと思うので、コンポーネントを使って
種類の違う敵やステージや弾丸やアイテムを整然と管理できるように
勉強中です。しかし参考書のサンプルは1つのクラス・Updateメソッドで
処理しつくしているものが多いんですね・・・。課題です。
もっと煮詰めて理解をふかめようと思います。
800:名前は開発中のものです。
10/07/28 16:17:56 dPdwSEyO
>>799
お、すげーじゃん。
そこまで行ったんなら、あとはひたすら頑張って書くだけ。
ただし、コードがゴチャゴチャにならないよう努力しよう。
Updateが巨大になりすぎるなら、こんもりとある処理を整理して内容ごとに
いくつかのメソッドに分け、Updateはそれらを呼び出すだけにすれば良いよ。
801:名前は開発中のものです。
10/07/28 21:43:02 I8ba/k2g
まともな話なら公式フォーラムでやったほうが答えてもらえるのに
802:名前は開発中のものです。
10/07/28 22:22:58 GFVAsthH
英語で回答があってもなんだか分からんけどねー
803:名前は開発中のものです。
10/07/28 22:39:53 1gCvsPLM
じゃあ日本語がよめるんじゃねーかよ
804:名前は開発中のものです。
10/07/28 22:58:01 eyV9KEFF
>>800
ありがとうございます。
コンポーネントばかり考えていましたが、おかげで
GameTimeを使っていない命令をメソッドでUpdateメソッドから分ける
ことができました。(基本を忘れていました)
805:名前は開発中のものです。
10/07/30 01:19:40 mR8LyZ8J
ひげねこさん夏休みなのにフォーラムで回答とか仕事しすぎ?
他の社員の方もがんばって下さい
806:名前は開発中のものです。
10/07/30 07:28:32 ztJpsLFf
VS2010への対応はまだですか?
807:名前は開発中のものです。
10/07/31 19:21:50 NzSzlOCe
やっぱりXNAですら初心者には敷居が高いみたいだな。
フォーラムを見てて思った
808:名前は開発中のものです。
10/07/31 19:51:30 bQIQPEc7
公式のフォーラムじゃないところでくだらない質問をバリバリ受け付けるところが無いんだよね
809:名前は開発中のものです。
10/07/31 20:15:46 AA/vufAk
えっ、ここがその受け皿じゃないのか
810:名前は開発中のものです。
10/07/31 21:43:25 NzSzlOCe
ここで質問するとフルボッコにされそうだわw
811:名前は開発中のものです。
10/08/01 13:07:34 Mw5+o/TE
前回、質問に答えていただきありがとうございました。
今あたり判定で行き詰っています。
//ショットの衝突判定
for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
{
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(
new Vector3(shot1pos[i].X, shot1pos[i].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[i].X + 30, shot1pos[i].Y + 30, 0));
}
//敵さんの衝突判定
for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
{
BoundingBox enemyClsn1 = new BoundingBox(
new Vector3(enemy1s[i].X, enemy1s[i].Y, 0),
new Vector3(enemy1s[i].X + 30, enemy1s[i].Y + 30, 0));
}
と、このように設定したBoundingBoxですが、for文のブロック外に
BoundingBoxの効力が及びません。
本来なら、上記のようにつけた互いの判定を使って、たとえば
if (shotClsn1.Intersects(enemyClsn1) == true){}
のような条件文で判定を照らし合わせて各種処理をしたいのですが
よい方法はありませんでしょうか?
812:名前は開発中のものです。
10/08/01 13:23:38 Lz7ORa8o
== trueなんて書いちゃうレベルで効率的な方法を探り出したらゲーム完成しないだろうな。
まず泥臭いやり方でもゲームを完成させることに集中した方がいいね。
813:名前は開発中のものです。
10/08/01 14:00:47 PhpNw+LL
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(new Vector3(shot1pos[0].X, shot1pos[0].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[0].X + 30, shot1pos[0].Y + 30, 0));
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(new Vector3(shot1pos[1].X, shot1pos[1].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[1].X + 30, shot1pos[1].Y + 30, 0));
・
・
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(new Vector3(shot1pos[enemy1s.Count-1].X, shot1pos[enemy1s.Count-1].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[enemy1s.Count-1].X + 30, shot1pos[enemy1s.Count-1].Y + 30, 0));
shotClsn1には一番最後のデータしか入ってないとか?
でもshotもenemyも1つずつだったらいけるのだろうか…
BoundingBoxの効力が及ばないという意味を詳しく
814:811
10/08/01 14:03:32 53uAWxuq
>>812コンパイラが最適してくれるからいーんです!!
815:名前は開発中のものです。
10/08/01 14:09:54 Xyr32qD3
コンパイラが万能だと思っていた時期が私にもありました
816:名前は開発中のものです。
10/08/01 14:11:42 NqTphvUa
>>811
ローカル変数は宣言されたブロック内でしか使えないので、この場合はforブロックの外で変数宣言しないといけない。
あとshotClsn1もenemyClsn1も配列やリストにしないといけないんじゃないかな。
今のままじゃBoundingBoxを1つずつしか保存しておけないし・・・
817:名前は開発中のものです。
10/08/01 14:21:44 53uAWxuq
プログラム覚えるなら普通のベーシックが一番だよね
書くところがブロック状に分かれてたり宣言するところとか複雑すぎる
818:名前は開発中のものです。
10/08/01 14:24:16 XkPXUg4k
自分が気持ちよくなりたいがためにアホがバカを甘やかすから
バカがこうして付け上がる。
819:名前は開発中のものです。
10/08/01 14:50:24 LmMIA1oP
バカはバカなりのことしか為し得ないんだから
そんなのほっといて違うとこいけばいいだけのはなし。
820:名前は開発中のものです。
10/08/01 15:16:51 nNreTycZ
2chっていうといちいち無駄に戦闘モードになるヤツいるよな
821:名前は開発中のものです。
10/08/01 15:54:40 7OTuBTt2
>>818
反省しました。ごめんなさい。
822:名前は開発中のものです。
10/08/01 16:22:52 Mw5+o/TE
回答ありがとうございました。
>>812
効率を目指しているわけではないのですが、他が思いつきませんでした。
泥臭いやり方とは敵ごとにBoundingBoxなしで接近を条件に処理するような
方法でしょうか。
>>813
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(
new Vector3(shot1pos[0].X, shot1pos[0].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[0].X + 30, shot1pos[0].Y + 30, 0));
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(
new Vector3(shot1pos[1].X, shot1pos[1].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[1].X + 30, shot1pos[1].Y + 30, 0));
と、過去このようにもやってみたのですが
「shotClsn1はスコープで宣言されています」というように警告が出てしまいました。
>>816の方のおっしゃるように1つしか保存できないという事かもしれません。
(つづく)
823:名前は開発中のものです。
10/08/01 16:29:26 PhpNw+LL
あー、すまん
>>813は>>811のfor文だとこんな結果になるっていうのを書いただけなんだ
824:名前は開発中のものです。
10/08/01 16:32:42 Mw5+o/TE
(続き)
ただ、上で書いたように敵の配列にBoundingBoxを設定したのについて
きちんと働いているようです。
BoundingBox shotClsn1 = new BoundingBox(
new Vector3(shot1pos[0].X, shot1pos[0].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[0].X + 30, shot1pos[0].Y + 30, 0));
for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
{
BoundingBox enemyClsn1 = new BoundingBox(
new Vector3(enemy1s[i].X, enemy1s[i].Y, 0),
new Vector3(enemy1s[i].X + 30, enemy1s[i].Y + 30, 0));
if (shotClsn1.Intersects(enemyClsn1) == true)
{
enemy1s.Remove(enemy1s[i]);
}
}
とやった場合、ショット[0]があたった敵から消えてくれます。
この場合はenemyClsn1は配列にはなっていないのですがそれぞれの
値が保持されているように見えます。
このenemyClsn1もまた、ひとつひとつ設定しようとすると
「既にスコープで宣言されています」とエラーがでてしまうのですが・・・
まだ理解しきれていないので中途半端な返事になってしまい申し訳ありません。
825:名前は開発中のものです。
10/08/01 16:44:12 Mw5+o/TE
>>823
そういう意味でしたか。たしかにそのように設定しているのと同じですね。
効力が及ばないというのは、>>816の人のとおり、ブロック内でしか
つかえないという意味でいいました。答え忘れていて申し訳ありません。
826:名前は開発中のものです。
10/08/01 17:17:26 PhpNw+LL
BoundingBox[] shotClsn1;
BoundingBox[] enemyClsn1;
for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
{
shotClsn1[i] = new BoundingBox(
new Vector3(shot1pos[i].X, shot1pos[i].Y, 0),
new Vector3(shot1pos[i].X + 30, shot1pos[i].Y + 30, 0));
enemyClsn1[i] = new BoundingBox(
new Vector3(enemy1s[i].X, enemy1s[i].Y, 0),
new Vector3(enemy1s[i].X + 30, enemy1s[i].Y + 30, 0));
}
for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
{
for(int j = 0; j < enemy1s.Count; j++)
{
if (shotClsn1[j].Intersects(enemyClsn1[i]))
{
enemy1s.Remove(enemy1s[i]);
}
}
}
こんな感じだろうか
2Dの当たり判定にBoundingBox使った事ないから間違ってるかもしれない
827:名前は開発中のものです。
10/08/01 17:22:18 5h5RdW7Z
if (shotClsn1.Intersects(enemyClsn1) == true)
じゃ心配だから
if (((shotClsn1.Intersects(enemyClsn1) == true) == true) == true)
くらいやろうぜ
828:名前は開発中のものです。
10/08/01 17:24:56 XUWKzdSJ
>for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
> shotClsn1[i] = new BoundingBox(
>enemyClsn1[i] = new BoundingBox(
なに? この素敵な 変数i w
enemy1s.Countからshot1pos.Countが解るの?
配列初期化時からサイズ指定も無いし
829:名前は開発中のものです。
10/08/01 17:49:44 PhpNw+LL
>>828
間違い指摘してくれるなんてお前優しいのな
配列のサイズ指定してないとか自分自身ドン引きだわw
フォーラムでもこんな風におかしいとこバンバン指摘してくれる奴がいれば使いやすいのに
830:811
10/08/01 18:08:01 Mw5+o/TE
僕が最初の質問のときショットの数は
for (int i = 0; i < 20; i++) にすべきところ間違って
for (int i = 0; i < enemy1s.Count; i++)
としていたのにつられて>>826のかたも書き間違えたかな、と。
831:811
10/08/01 19:57:04 XkPXUg4k
最近、暑いのでオナニーするときにお尻の割れ目や股ぐらに汗をかいて気持ちが悪いのですが
これをXNAで表現したいです。どうしたらよいでしょうか。
832:名前は開発中のものです。
10/08/01 21:19:00 bmJvBBFp
ID:XkPXUg4k キモすぎる
833:811
10/08/02 07:17:28 PQY34HQy
アナルの匂いをXNAで作りたいのですが、どうしたらいいですか?
とくにfor文の使い方が分かりません。
834:名前は開発中のものです。
10/08/02 07:36:24 67fbxq+E
>>824
>この場合はenemyClsn1は配列にはなっていないのですがそれぞれの
>値が保持されているように見えます。
i=1のとき(1ループ目)はenemyClsn1にenemy1s[0]のBoundingBoxが保存されているけど、i=1のとき(2ループ目)はこれは破棄されるよ。
これで問題ないのは同じブロック内でshotClsn1.Intersects(enemyClsn1)を呼び出してるから。
835:811
10/08/02 07:58:35 PQY34HQy
>>834
ありがとうございました。
836:811
10/08/04 06:24:11 CKJePkqj
>>834
回答いただいたのに、お礼遅れました。
なるほど、forループの中で
enemy1s[0](敵位置)とshot1posを比較→enemy1s[0]を破棄→
enemy1s[1](二体目の敵位置)とshot1posを比較→enemy1s[1]を破棄→・・・
とやっていっているということですね。
理解できましたし、言われて見直した事でforループの理解が深まりました。
どうもありがとうございました。
837:811
10/08/04 13:02:01 G3jjVyJA
お礼は次の質問への布石です。
本当は用が済んだ時点で面倒なので御礼なんかしないつもりでした。
でも次の質問ができたのでとりあえず御礼しました。
838:名前は開発中のものです。
10/08/04 13:25:37 NnWhPTgG
クソが!
もう答えねえよ!
839:名前は開発中のものです。
10/08/04 14:11:20 /ftZ7ia5
次の質問を予測するスレになりました