09/11/08 12:29:07 jVF9AtCS
>>210
ああ、共通で使ってるんだっけ
なんかそんなのを聞いたことがあったのを思い出したよ
>>211
増えた汎用は汎用で使ってくれればそれでいいんだけど、
Itaniumにすれば汎用レジスタがもっとたくさん増えるだろ?
それだけの話だよ
>しかも今の時代、コンパイラでregister指定をしても、
>逆に無駄が増えるか無視されるかという結果にしかならない
これはよく聞く話だけど、実際どうなるかはコンパイラ依存だよね
無視されるならまだいいと思うけど、無駄が増えるって具体的にどんなコードが吐かれるの?
213:名前は開発中のものです。
09/11/08 12:41:13 BFD52Z6T
PCをターゲットにするのに今時アセンブラなんてあんまし関係ないと思うが。
キャッシュ操作を命令で出来れば早くなりそうだな。
214:名前は開発中のものです。
09/11/08 14:38:24 ENtK6awO
キャッシュは自前で操作したいよな。つ~か一体、どんな状態になってるんだか。
215:名前は開発中のものです。
09/11/08 18:54:01 2FC+r2WV
どこで質問すればいいのか迷った、
というか所謂初心者なのでどう質問すればいいのか上手く説明できませんが質問させてください。
よくある戦略SRPGで、敵(CPU)の行動でこちらの敵に向かわせる際、
川や山、障害物など通れないマス目を避けて進ませる方法が上手く思いつきません。
さすがに大まかすぎて回答してもらうのは難しそうなので、
そういった、AIというのでしょうか、CPUの行動させかたを上手く解説しているところ、
もしくは参考にできるような題材やリンクはありませんでしょうか?
216:名前は開発中のものです。
09/11/08 18:56:42 49+a80li
自分もちょうどそれが気になってたところ・・・
217:名前は開発中のものです。
09/11/08 18:58:32 9QV4n3ah
>>215
URLリンク(www.jyouhoukaiseki.com)
こことか。
218:名前は開発中のものです。
09/11/08 19:02:24 hbP1+XQi
オライリーの「実例で学ぶ ゲームAIプログラミング」という書籍に経路探索が出てたと思う。
とりあえずマンハッタン距離、経路探索くらいのキーワードで調べてみるとか。
219:名前は開発中のものです。
09/11/08 19:07:17 2FC+r2WV
10分も経たないうちに回答してくださってびっくらこいた
>>217-218
ザッと見たところ、どちらも参考にできそうな説明がされておりました。
あとは自分で考えて発展させていけばなんとかなりそうです、どうもありがとうございます。
220:名前は開発中のものです。
09/11/08 19:07:28 hbP1+XQi
抽象的な概念でいえば、グラフ理論を学べばできるようになると思う。
221:名前は開発中のものです。
09/11/10 18:19:12 PeiW8ICh
何だかわからんが、議論の経過は華麗に無視して結論。
・boolean型のフラグは、byteで持つよりbitで持った方が
全ての面で優れています。bitで持つようにしましょう。
操作が煩雑なら、std::bitsetやboost::dynamic_bitsetを使いましょう。
以上終わり。
222:名前は開発中のものです。
09/11/10 18:54:49 m+B8PjQ8
>>221をかいつまんで説明すれば、億万長者が一円玉を拾い上げるのと同じだということ。
腰を曲げるぶんだけ損しているかもしれない。
以上終わり。
223:名前は開発中のものです。
09/11/10 18:56:33 iR0qXcSq
全ての面で~などと簡単に言う人間の言葉は、全ての面で信用ならねぇ
224:名前は開発中のものです。
09/11/10 19:02:45 kkW4R7qN
ゲーム製作でお約束の豆知識
何の判定でもいいが、フレーム単位でするのは御法度である。
何らかの理由でフレームとしての描画が遅れると判定も遅れるからである。
普通は、タイムスライスなどの時間判定で行う。
時間なら、描画が行われていなかろうが何だろうが
時間が来れば強制的に判定するからだ。
これは兼ね合いの面も強いのであまり多用すると処理速度に悪影響を与えるが
よりクリティカルなところでは時間で判定しないとロクなことにならない。
225:名前は開発中のものです。
09/11/10 19:12:03 C6i0KrhP
URLリンク(www.wacharo.net)
ここを参考にしてJAVAでテトリスを作るんですが、
アプレットではなくてアプリケーションで作成したいと思っています。
ですがアプレットとアプリケーションの互換性などが全く分かりません。
作ってからアプリケーションに簡単に変換することができるんでしょうか。
ためしに上記のサイトのレベル1と書かれてる部分からextends Appletなど抜くと
他も使えなくなる部分が出てくるんですが。
アプリケーションでJARファイルにして実行できるようにしたい場合は
他のサイト参考にしたほうがいいんでしょうか?
見ておいたほういいサイトなどあれば紹介お願いします。
226:名前は開発中のものです。
09/11/10 19:26:28 33hrI6K4
VC++で、directX(dxlib)を使っています
リフレッシュレートに左右されぬようFPSを固定する技法を使うと、
等速直線運動しているだけの画像がカクカクとスムーズでない動きをしています
理由は理解しているのですが、明確な解決方法がググってもどこにも載っていません
(移動距離をリフレッシュレートによって変更するという技法はありますが、その他全てを変更するのは無理そうです)
これはつまり、カクカクなのはしょうがないと言うことなのでしょうか。
東方等大手も仕方が無いこととして適当に諦めてるのでしょうか。
それとも、何か解決法(orマシになる方法)などあるのでしょうか。
(dxlibを使っては不可能なのでしょうか)
よろしくお願いします
227:名前は開発中のものです。
09/11/10 19:40:07 iR0qXcSq
>>225
ググったら、こんなのあったけど
URLリンク(wisdom.sakura.ne.jp)
228:名前は開発中のものです。
09/11/10 20:10:08 WSBQhFY6
経過フレーム数ではなくて、経過時間でアニメーションするように変更する。>>226
229:名前は開発中のものです。
09/11/10 20:20:35 33hrI6K4
>>228
ありがとうございます。
すると、ほとんどのゲームソフトはそういった仕様になっているのでしょうか。
自分はカクカクなのが許せないと言うよりは、大多数の手法と同じ手法を用いたいのですが……。
230:名前は開発中のものです。
09/11/10 20:30:16 WSBQhFY6
リフレッシュレートに依存しないとなったら、ほとんどがそうだろ。
231:名前は開発中のものです。
09/11/10 21:55:03 1FCcgIbf
>>215-220
オライリーの「ゲーム開発者のためのAI入門」とその続編の
「実例で学ぶ ゲームAIプログラミング」
ゲーム・プログラマーで、この2冊を読んでいない人はやばいよ。早く読みな
>>225
アプレットはブラウザの中で実行するから、色々と面倒な設定をしないといけない
それを考えれば、アプリケーションの方がずっと簡単
新たにアプリのプロジェクトを立ち上げて、ソースをコピーすればよい
232:名前は開発中のものです。
09/11/10 23:44:40 VPqZVDvF
>>227
正直アプレットとして使う必要が無いので、
アプリケーションでのみの動作を考えたいです。
そしてそのリンクの中身ですら難しいと思えるレベル・・
>>231
それやってみたらpublic void initの中身のsetSizeやらcreatImageやら
よくわからない所がエラーででててMainで未定義です、とエラー文がでます。
initをmainに書き換えても同様のエラーなので構造が分かってないからでしょうか。
丸写しするつもりはないんですが課題の一部なので、
流用する部分が多いかもしれません。
調べてみるとアプレットはinitで定義してアプリはmainという風な理解の仕方と
どこかで見たような気がするんですが。
ocn規制されたのでこの書き込みは代行です。暫く出て来れません。