【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part20】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part20】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト71:名前は開発中のものです。 09/10/10 04:00:04 F4DT3FUU あ、販売数量って書いてあるからフリーウェアならいいのか そして4999本限定でシェアウェアの完全版出して、完売したら別タイトルとしてリメイク版であらたに4999本限定(ry 72:名前は開発中のものです。 09/10/10 04:36:00 OoP32YCd 初歩的な質問ですみません。 テキスト形式の設定ファイルを、データ間はコンマで区切り、行はfgets()で改行文字で判別しています。 これをバイナリ形式にする場合 データの区切りや行はどう(何で)表現、判別するのが好ましいのでしょうか? あと、バイナリ形式のメリットとは、テキストで255だと=3バイト、バイナリならば255までは=1バイト という事ですよね? 完全に文字オンリーの場合はバイナリ化してもサイズを小さくする効果は無いと思っているのですが(文字コードですし) これは間違っていないでしょうか? 73:名前は開発中のものです。 09/10/10 05:28:56 rCisCYzo >>72 テキスト・バイナリってのは解釈の問題で、本質的にはどちらも同じデータの列だよ。 おそらく、データの圧縮を目指しているんだろうけど、 バイナリ化して0~255まで全部使おうと思った場合、終端子の区別が付かなくなります。 そのため、データの区切りという概念を捨てて、固定長フィールドに読み込んだ方が良いです。 文字列であれば、文字列長+文字列、というデータ形式にしておく。 次に、バイナリ形式のメリットについてですが、文字オンリーのものを圧縮したいと考えた場合は、 素のデータを扱うよりも、zipか何かで圧縮する方法を考えた方がいいです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch