【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part20】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part20】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト156:名前は開発中のものです。 09/10/25 18:30:00 fG1Kpsev プログラムの知識より高校数学の知識がないのがマズい気がする 157:名前は開発中のものです。 09/10/25 19:15:51 A8wY2OUV 聞くまでもないと思うけど 読んでるだけじゃなくていろいろ弄ってるんだよね? 158:名前は開発中のものです。 09/10/25 19:28:24 gfayfarh レスありがとうございます。 >>156 高校数学の教科書は一応持っており、周りに数学・物理を質問できる人がいるので、 勉強する際には問題ないとは思いますが、やっぱり時間はかかりますか? >>157 弄るというのがどの程度なのかはわかりませんが、本の中で出された問題、課題等はこなしています。 ただ、本を読んでいて経験が圧倒的に足りないというのは感じます。 159:名前は開発中のものです。 09/10/25 20:00:53 plrtBRXO >>155 IDが格好良いね! マジレスするとここは業界板でも就職板でもないのでロクなレス付かないです。 この書き込みを含めてwww というわけで、 > ゲーム業界に就職する際、 > 作品提出として出せるレベルのゲームを作るまでにどのくらいの期間が必要でしょうか? という質問に答えるのは不可能です。 貴方の能力も、ゲーム会社が要求する能力も判らないですから。 2Dでピコピコ動くものなら、言語が理解できれば、 あとはコピペ改変ででもどうにかなると思う。 本の方はあとDirextXの本でも買って来て、 ザーッと読んで書いてある内容を把握するだけにして、 さっさとDirectXサンプルをコピペ改変して弄り始めたほうがいいと思う。 そうすれば自分自身で目星付けられるんじゃね? 3Dグリグリ動くもの…については、高校数学は必須だけど、 ゲーム専門学校ではそんな高度なカリキュラムは無いというのが通説です。 だから一応下地はある事になるけど、3Dプログラム書きたくてしょうがない。 3D関連知識漁るのが楽しくてしょうがないってレベルでもなければ、 3Dは手を出さないほうがいいと思うよ。 ゲーム会社でもそこらへんは大卒以上あたりがライブラリ作って、 他人は使うだけで手を出さないんじゃないかな? マスターしてれば評価されるだろうけどね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch