【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の17at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名前は開発中のものです。 09/10/25 23:51:37 qA1OFBPk [2558] このサイトでの言葉づかいの問題について 投稿者:副島隆彦 投稿日:2002/09/02(Mon) 11:31:43 この他には、日本語、という言語が持っている、以上にへりくだってみせる言葉の使用法のことがあります。 これを、「敬語」というらしい。私も一応、日本社会のルールに従って、ものを書いているから、特に、 ネットで、閲覧者と対応する感じで書く時は、かなり、へりくだった感じで、「敬語」(本当は、すべて 「丁寧語」のことだ、とする、理論が国語学者たちの中から出ている。)を使います。 (中略) こういうことをこの私が、いうこと自体が奇妙なことだ。しかし、今の私の態度はこういう風に決まっている。 「世の中のルールをひと通り、守った上で、そのうえで、自分の才能が伸びるように努力すればいい」と言います。 それでも、この日本社会は、個人に要らぬ強制をして、くだらない事まで干渉してくる。それは、国民文化の 劣勢遺伝だからみんなで改変してゆかなければならない、とおもう。その最たるものが、この国民言語の異常な 使い方である、「敬語」というやつである。私は、敬語廃止論者にはならないが、相当に、不愉快である。 何でもかんでも、頭に、何十度でも「お」をつけなければいけない。「される、してもらう」「してあげる」 「していただく」「させていただく」と朝から晩まで、使わなければならない。やっぱり、いやな言語だなあ、と思う。 それでも、私ひとりでこの現実がどうにかなるものではない。だから、私もこの「させていただく」文化に、 表面上は従っている。自分が変な人間だ、と思われたくなければ、この異常に卑屈(および、過剰な自己卑下)な 言葉づかいをしなければならない。この言語面における国民文化の改良は、何とかしたいと思う。 しかし、今日のところは、これぐらいにします。 つまり、過剰な奴隷・隷従文化でもなく、だからと言って、過剰な個人欲我主張文化でもない、適度の優れた、かつ、 簡素な国民言語文化というのは作れないものか、という提案です。 こういうテーマは、私は、ぼやきの無料版に載せようと思ったのだが、 他のテーマを優先するので、これは、重たい掲示板(総合掲示板)に載せます。 副島隆彦拝 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch