09/09/27 08:22:09 Age5gzh3
なんか最近、流れが釣り釣りしいなぁ……。
41:名前は開発中のものです。
09/09/27 11:29:19 2+b0UP4o
おプライド だけ は高いよね。このツール使用者は。
42:名前は開発中のものです。
09/09/27 13:41:54 GnOlCe7x
プライドのない人間は獣である
むやみにageる人間はカスである
アストス・ビッチェ
43:名前は開発中のものです。
09/09/27 14:39:03 BsG72BhB
ちくしょう
ちくしょう
44:名前は開発中のものです。
09/09/27 16:00:40 L9TxKePs
ここって言語について語るスレだっけ?w
ドイツのユーザーさんは途中で飽きたんじゃない?
45:名前は開発中のものです。
09/09/27 16:14:09 JDB9HIwU
バカが質問スレ別に作っちゃったから特に話すことないしな
前スレの釣りなんかはいい暇潰しになったと思ってたのに
まさかあのアンチウディタっぷりと素人臭が素だったとは
46:名前は開発中のものです。
09/09/27 23:53:17 Eq1/yXAN
RL君はちょっと黙ってて
47:名前は開発中のものです。
09/09/27 23:56:50 DBLtXsYr
せっかくコモンが充実してきたのに
48:名前は開発中のものです。
09/09/28 23:46:51 04IwYnGZ
質問してあげましょうか?
土下座して頼むなら質問したってもいいぞ
49:名前は開発中のものです。
09/09/29 00:59:40 gXKOZ/Ly
>>40
ウディコンが終わって一段落着いたから質問やゲーム制作の話題が減って
その代わりに釣りや雑談が目立つようになっただけだろう。
非公式のウディコンはもうやらないのかな。
50:名前は開発中のものです。
09/09/29 01:06:32 1cjPbrys
ネガっぽい話だがマジレスすると
前の非公式参加者も公式で名前見るメンバーばかりだったし
公式と似た内容ならこっちでやる意味がない
著作権ブッチでもいいなら需要あったかも知れないけど第三回でいきなり路線変更しても失敗確実かと
51:名前は開発中のものです。
09/09/29 02:14:14 vXQ1Rz/A
>>49
第二回が完全に失敗だったからな。
・二代目失踪
・コモン増えすぎて、審査する奴いない
・公式からのリンクがいつの間にかなくなる
これらの点を解決するために、
・特定の人、一人が仕切らず相談して決める
・コモンにはサンプルゲームでも良いので活用法を示す(ミニゲームを付ける)
・公式は公式で約1年単位でしか開催しないようなので
非公式は隔月(若しくは四半期)で開催し年間MVG等を決める
・公式が見ていないようなら、二次創作部門を新たに創設する
・短編・中編・長編等で部門を分ける(ジャンルで分けても良し)
ここまで書いたけど実現性はないな…。
52:名前は開発中のものです。
09/09/29 06:40:51 LWwaHgpL
別にやんなくていいよ
53:名前は開発中のものです。
09/09/29 10:08:28 cQ/mQtki
アイコンの左端が1ドット分空いてるのが気になる
縦と横の幅の違い 右方向へのズレ 違和感
わかんねえかな
54:名前は開発中のものです。
09/09/29 10:11:49 Yhk/zGx8
失踪かよ。
忙しいんなら引継ぎすりゃいいだけだし、公式から切られたって事は裏でなんかトラブルあったんだろうな
55:名前は開発中のものです。
09/09/29 10:19:09 cQ/mQtki
ゲームも手に入らないのにリンクとかフィッシング詐欺だろ
56:名前は開発中のものです。
09/09/29 13:43:34 Tgx1qXSX
2代目はこのスレが荒れてたのを嘆いてどっか行ったんじゃなかったっけ?
57:名前は開発中のものです。
09/09/29 14:10:57 xzezj7Rr
ここは荒れてるか止まってるかのどっちかしかないだろ
58:名前は開発中のものです。
09/09/29 15:04:28 6ZT6f8Kt
このスレは何をするスレなの?
59:名前は開発中のものです。
09/09/29 15:31:10 vTSeyDds
>>56
ブログの最後の方はストレートに嘆いてたけど、公式ウディコンを楽しみにしてもいた
そのタイミングでネット上から完全に糸切れてる状態。ぶっちゃけリアル生死不明
60:名前は開発中のものです。
09/09/29 23:06:54 Dy+0QC7j
キルtイムで名前入力に使われてる短文入力の処理コモン
あれを使わせてもらいたいんだけど、どこで配布されてるか誰か教えてください。
製作者さんが違うから使えるかどうか規約読みたいんだ。
61:名前は開発中のものです。
09/09/29 23:07:52 hbFbkYC4
>>60
公式で聞くべきじゃないか?
62:名前は開発中のものです。
09/09/30 00:28:49 GC2kTftH
>>61
かな。俺が間違ってた。
今の公式、質問者の年齢層が低そうだから
下手すると二方に迷惑かけそうな気がしたんだ。
こっちのがマズかったな。
63:名前は開発中のものです。
09/09/30 14:15:59 fpdGH/cB
こりゃ誰もゲーム作ってないな
64:名前は開発中のものです。
09/09/30 14:21:51 D9uTNudM
大学の夏も終わると静かだな
65:sage
09/09/30 16:33:52 Y/W1LXFu
>>63
作ってる人は公式に腐るほどいるけど,面白そうなの作ってる人が見当たらないよね.
夢柱とかキルタイムみたいな,あっといわせるような作品出てこないかな.
デフォルトシステム使うのが悪いとはいわないけど,食傷気味だし.
夢柱の人はまたなんか作ってるんだっけ?
他に期待できそうな人いる?
66:名前は開発中のものです。
09/09/30 16:36:36 lBmGj96s
いるけど壮大すぎてエターなりそうな人が2人ほどいる
67:名前は開発中のものです。
09/09/30 16:41:03 LELAgfao
実績もないのに大風呂敷広げてる奴はヤバイ。
68:名前は開発中のものです。
09/09/30 16:41:22 XvQFlOn0
>>65
さりげなく上げんなカス
69:名前は開発中のものです。
09/09/30 16:42:44 Anj+MKwM
どうせ俺がageるから、一人や二人ageてた人がいたとしても気にしなくていい。
70:名前は開発中のものです。
09/09/30 17:03:13 U2hMBmEN
基本システム使うんならツクールと同じ
だと思うんだがどうよ
71:名前は開発中のものです。
09/09/30 17:07:16 Y/W1LXFu
ごめんsage忘れた
基本システムのままでDBだけいじってRPG作るなら
ツクールの方が楽だし見栄えもいいと思う.
72:名前は開発中のものです。
09/09/30 18:25:38 CixPrLis
ウディタは、ボタン1つでウィンドウサイズを切替られるのがよい
ツクールみたいなフルスクリーンだと、メール来たのとかわからんから、嫌いなんだよね
ゲームはウィンドウサイズに限る
73:名前は開発中のものです。
09/09/30 18:28:08 MLyVG1AK
ツクールと同じなら無料な方使うだろ
まあ完成までの時間と労力考えればVX買った方が安いんだけどな
74:名前は開発中のものです。
09/09/30 18:37:03 M+35Dmt+
時間を比べてんのか価格を比べてんのかどっちなんだよ
75:名前は開発中のものです。
09/09/30 18:39:26 o1vF+bP0
まあツクールをウィンドウでプレイするためのソフトはあるけどな
文字列やウィンドウピクチャはすごく便利だから作る分にはこっちのがいいけど
76:名前は開発中のものです。
09/09/30 18:44:01 U2hMBmEN
なるほど
・ウィンドウ化が簡単
・無料
な「ツクール」ってことね
ひど
77:名前は開発中のものです。
09/09/30 18:47:59 QavcqWiB
いつのまにか1.14が来てた。
ビックリした。
78:名前は開発中のものです。
09/09/30 20:01:22 ZBemwfLJ
今回はテスト期間短かったな。
なんかユーザー側もデバッグ慣れしてきた感じがする。
79:名前は開発中のものです。
09/10/01 00:52:02 Xd+Lbof9
アイコンかっこよくなったw
80:名前は開発中のものです。
09/10/02 12:19:45 GmAuQgT7
あんなゴミ生産ツールに何万も払えるかよ
無料で十分
81:名前は開発中のものです。
09/10/02 12:25:07 EVoErXgA
>>75
ツクール大好きな奴が定期的に沸くけど
ヤツが言うツクールの勝ってる部分ってのがウディタのいいところ殺す仕様ばかりなのが笑える
82:名前は開発中のものです。
09/10/02 12:31:14 oy2sPKqA
またツール叩きの流れか。
お前らホントに糞だな。
83:名前は開発中のものです。
09/10/02 12:34:30 CKLAM/0H
何を今更
84:名前は開発中のものです。
09/10/02 13:46:41 sy+IbAYC
2chなんてそんなもん
85:名前は開発中のものです。
09/10/02 16:05:28 FGIe09nI
ツクールがうらやましい一番の部分は人口と素材
特に高解像度の画像素材がうらやましい
86:名前は開発中のものです。
09/10/02 16:06:38 JUPSqqNj
どうせ転用するんだから関係ないだろ。
87:名前は開発中のものです。
09/10/02 16:13:09 qlhQZe57
ツクールはドット絵師を育ててるからな
ウディタのドット絵を打っている人だってツクール畑からの移籍が多いんじゃないか
88:名前は開発中のものです。
09/10/02 22:21:57 nkKzwZjl
ツールの歴史が浅すぎてまだ素材の段階に入ってないんだろ。
あと2~3年ぐらい経てば今のツクールぐらい有名になると思うけどな。
89:名前は開発中のものです。
09/10/02 22:29:28 NkPDklOe
ツクールが有名なのは時間だけじゃなくて家庭用があるってのも大きいと思う
90:名前は開発中のものです。
09/10/02 23:25:43 o0qlS/5U
SFCの頃からあるもんな
91:名前は開発中のものです。
09/10/02 23:50:29 fY3Xw3jU
敷居の高さなんかを考えても、ツクールほど有名にはならないでしょ。
フリーのRPG製作ツールとしては既に有名だと思うけどね。
92:名前は開発中のものです。
09/10/03 00:06:17 2/+AU+mC
ゲーム作って動画とかで宣伝すればそれなりに広まるんじゃないの?
93:名前は開発中のものです。
09/10/03 00:13:30 y9KifnPH
広まったところでウディタ専用素材なんて誰も作らないだろうし
コモンイベント公開する人が増えても嬉しいことなんて滅多にないし
頂点の高さが底辺の広さで決まるワケでもない
プレイ専視点なら別かも知れないけど
そんな宣伝までしてウディタに新規さんが増えて俺らに何かメリットあんの?
94:名前は開発中のものです。
09/10/03 00:35:10 N4BdtLu8
公式に新規が大量に現れると狼煙はやる気が出るのか逆に鬱陶しくてやる気なくなるのか
95:名前は開発中のものです。
09/10/03 03:04:21 0huurEwM
>>93
専用素材なんて誰も作らないだろうけど、素材を作る人がウディタを視野に入れるかどうか
ってのは結構大きいんじゃないか
ナナメ向きの歩行素材作ってみようかとか、ループ地点明記したOGGで公開してみようかとか
まあ宣伝することに意味があるかってのは疑問だけどな
多くの人の目に止まる作品が世に出ることはプレイ専以外の人にもフィードされると思う
96:名前は開発中のものです。
09/10/03 04:38:57 r4KW3uy5
リクスレが無いところに職人は現れないだろう
97:名前は開発中のものです。
09/10/03 05:24:22 JL3VGvD8
9月の30日間に公式で回答貰って放置した質問者が35人、回数53回って統計が出てたな
取り返しつかないほど有名になってると思うよ
98:名前は開発中のものです。
09/10/03 07:13:21 MVKAc07v
だれかAKIRAの世界観と絵でゲームを作ってくれんかの?
ぜったいに面白いって。
99:名前は開発中のものです。
09/10/03 07:29:05 HLPA3kTF
CGどうするんだよ
100:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:04:28 grbJeEsx
>>98
マップ移動がピーキーすぎて俺らにゃ無理だよ
101:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:30:02 kMWEj5tJ
質問数数えてるとか気持ち悪くね?
完璧頭おかしくなってるよな
102:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:42:46 JL3VGvD8
気持ち悪いみたいな下らない感情の問題はどうでもいい
質問に答えてもらって返事もしないバカが目に余るほど沸いてるから
数えたら1日1匹以上沸いてましたって話
身に覚えがあって反発してるならここで吠えるのは好きにすりゃいいが公式では襟正しとけボケとしか言いようがない
103:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:44:32 VXKroEhj
ウディタのコモンイベントってさ、RGSSと比べると
配布されても嬉しくない気がするんだけど…
これって、配布する側の力量というよりはウディタの仕様の問題かな?
104:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:48:33 l7xodCEk
配布されても嬉しくないよな
105:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:51:25 kMWEj5tJ
気持ち悪いよぉ
たすけてよぉ
106:名前は開発中のものです。
09/10/03 10:54:23 bTFxCdws
>>103
力量とか仕様云々より、数の問題じゃね?
107:名前は開発中のものです。
09/10/03 11:05:50 24m4vd4P
>>102
それほど公式の質問スレがアレなんだろう、察してやれ。
>>103
ウディタのコモンは別に命令文とか覚えなくていいしな、書式に左右されないのは何気に便利。
最初からオリジナルで組んでるとよっぽど奇抜なものじゃないと自分で組めてしまう。
基本システムをちまちま改造してる人は上手く取り込めなさそうだし。
108:名前は開発中のものです。
09/10/03 11:07:22 JL3VGvD8
>>106
ツクールは他人の配布物をセッティングしやすくするためにDB固定されてる
仕様の問題
109:名前は開発中のものです。
09/10/03 11:29:49 bTFxCdws
>>108
そんなのコモンEvの最初の行に使うDBのタイプ番号をセルフ変数にでも入れればいいだけの話。
んで、「このセルフ変数に使うDBのタイプ番号を入れてください」みたいなコメントを。
まぁ固定DBよりは多少不便かもしれんがウディタの性質上、仕方ないことではあるな。
110:名前は開発中のものです。
09/10/03 12:56:36 gMkZXJk7
>>109
DBデータも読み込ませないとエラー起こすぞ。
111:名前は開発中のものです。
09/10/03 15:25:29 UjlFVvgb
個人的には外部テキストで、書式に則って記述。それをインポートコンパイルができた方が好き。
112:名前は開発中のものです。
09/10/03 16:57:41 gMkZXJk7
>>111
ピクチャ表示あたりはパラメーターが多過ぎてごちゃごちゃになるような気がする。
113:名前は開発中のものです。
09/10/03 17:21:41 t/VmHGwg
な・ぜ・英・語・に・し・た・!
114:名前は開発中のものです。
09/10/03 17:29:49 bTFxCdws
>>113
英語版ウディタの下準備
115:名前は開発中のものです。
09/10/03 17:34:03 1q9H8eaL
好き勝手にリネームすればいいじゃないか。
116:名前は開発中のものです。
09/10/03 17:46:53 FpU6G2kL
外人の気合の入り方は違うからな
英語化はしてほしい
117:名前は開発中のものです。
09/10/03 18:02:57 ElCGGj1v
よっぽどコモン配布させたくないんだろうな
118:名前は開発中のものです。
09/10/03 18:12:37 9mzEcEKU
>>92
それこそ、なかなかDSで出さないツクールに代わって
DSで発売すれば、売り上げも入って知名度もアップ。
119:名前は開発中のものです。
09/10/03 20:27:14 0huurEwM
>>112
最大で20個以上の引数とか、結局テキストで書くための専用エディタがないと発狂するな
ピクチャや画面処理はあきらめて文章と変数操作と音処理だけtxt→commonにコンバート
できるツールとか作る方が現実的なんじゃね
120:名前は開発中のものです。
09/10/03 20:28:05 gMkZXJk7
>>113
ファイル名に2バイト文字や半角スペースを使わないのは基本。
海外製ツールなんかはたまにエラー起こすものがあるから普段から癖をつけておく方がいいかもよ?
121:名前は開発中のものです。
09/10/03 20:29:32 gMkZXJk7
>>119
文章と変数操作はなかったっけか?
変数操作の方はコモンだったか?
122:名前は開発中のものです。
09/10/03 20:35:42 pWRSH6Zk
コモンイベントエディタのウィンドって大きくできないの?
基本システム改造しようと思ったんだけど激しく見づらい
123:名前は開発中のものです。
09/10/03 20:53:51 bTFxCdws
>>122
現状ではできない。
124:名前は開発中のものです。
09/10/03 21:05:29 24m4vd4P
>>122
1から組んでると横スクロールがたまに面倒なだけであまり気にならんよ。
基本システム読む分には地獄であったが…
125:名前は開発中のものです。
09/10/03 21:41:56 pWRSH6Zk
>>123>>124
そうなのかーありがとう
基本システムに手を加えるんじゃなくて参考にしつつ1から組んでみるのも楽しいかもしれんなあ
126:名前は開発中のものです。
09/10/03 22:41:19 5arOkN7t
ぶっちゃけた話、他人のコモンを流用するよか
自分で作っちゃった方が断然楽だよな
個人的に基本システム改造とかマジ地獄
127:名前は開発中のものです。
09/10/03 22:46:15 G6OL61I2
>>126
自分で作っちゃった方が断然楽って、空白データからメニュー装備アイテム管理も全部作るの?
今それやってるけど改造時代よりキツイ地獄見てるんだけど
128:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:09:26 FQullP1b
何度も言われてきたけど人それぞれだよ
129:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:09:45 mNkR3IoI
自分が作りたいシステムが
基本システムとかけ離れてる場合は自作が断然ラク
サイドビュー、CTBorATB、装備覧の数、ステータスの種類、最大パーティ人数
メニューのレイアウトやそれにくっついてくるシステム(例:アビリティの装備等)
というか基本システムを改造して
FFのシステムとかを作ろうとしてみなよ
0から作った方が断然ラクだと分かるはず
130:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:12:47 G6OL61I2
>>129
すまないが
>サイドビュー、CTBorATB、装備覧の数、ステータスの種類、最大パーティ人数
>メニューのレイアウトやそれにくっついてくるシステム(例:アビリティの装備等)
これらの例なら全部改造で余裕だろう
131:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:22:16 jTlzNj2l
いまだにFFのシステム完成させられたやつ見たことないんだが
132:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:23:40 FQullP1b
ATBなら基本システムの改造であった
133:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:23:45 5arOkN7t
何かしら基本システムに無いものを作ろうとした時に基本システム改造で作ろうとすると
その分基本システムの構造を完全に理解しなくちゃいけないという労力が生まれる
この労力を踏まえるとどう考えても自作した方が楽だと思うがな
134:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:28:03 jTlzNj2l
だから自作で完成させれたのを見せてみろって
135:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:32:47 zW0KaehC
ドラティアとか。
136:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:33:25 G6OL61I2
>>133
上の例でアビリティ装備を作るとすると
結局最低限の処理のイロハを知ってないと無理だし、
じゃあ手本を探すかとなると基本システムの装備処理を見る事にならない?
意見が食い違ってる時点で「自作」範囲の前提が違ってるんだと思うけど
137:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:51:10 5arOkN7t
>>136
>じゃあ手本を探すかとなると基本システムの装備処理を見る事にならない?
ゼロから作る方法がわからない素人さんぐらいしか処理を参考にしたりなんてしないでしょ
自作をしようと思う人は大抵ゼロから作り方を知ってる人間だろう
そういう人間にとって、他人の作ったシステムを読み解いて改造するよか
自分で作っちゃった方がその読み解く分の労力省けるっていう意見
138:名前は開発中のものです。
09/10/03 23:58:05 G6OL61I2
>>137
つまり自作ができるのは一通りの処理が頭に入ってる人間と自分で言っておいて
基本システムの改造するくらいなら自作が楽だぞお前ら、と主張してるって事かい
139:名前は開発中のものです。
09/10/04 00:34:12 mSBN2mjl
138だけどこの空気俺のせい?
140:名前は開発中のものです。
09/10/04 00:36:52 uoTF43xM
どちらかが譲歩すれば済む話。大したことじゃないよ
141:名前は開発中のものです。
09/10/04 00:59:07 DgkJy8FZ
>>131
ウディコンの脱出ゲーにFF風戦闘システムがあったよ
142:名前は開発中のものです。
09/10/04 01:50:11 aJFwMP7e
非公式のやつだっけか
けっこう面白かった覚えがある
143:名前は開発中のものです。
09/10/04 02:04:28 8KnzUFN1
洋館脱出のラストじゃ?
144:名前は開発中のものです。
09/10/04 03:39:53 PTuq31OL
最近知ってちょっとだけ触ってみたんだけど、
これウィンドウを出す手間を除いたら、結果的に自作でプログラムした方が楽そうだな。
でも、一旦システムさえ作ってしまえば他の人がデータだけ変えて色々できるものを作る分には便利そう。
145:名前は開発中のものです。
09/10/04 04:00:52 4m99JXKv
>>142
カイナってやつ?
その時俺まだウディタ知らなくてやってないんだよなあ
もし作者さんいたらどこかに再うpしてくれると嬉しい
ていうか非公式の作品って全部消失してんのかな、もったいないのう
146:名前は開発中のものです。
09/10/04 04:04:20 wC5FGTjd
>一旦システムさえ作ってしまえば
そのためのツールです。
公開されてるコモンがまだ充実してないから、0から作れない乞食がたむろしてる
今のRPGて要素をちょこっと変えたコピーが大半だしな
147:名前は開発中のものです。
09/10/04 04:07:28 ZGVB1f1P
目糞鼻糞。
148:名前は開発中のものです。
09/10/04 04:21:02 Y/B3yxrY
>>145
カイナはコモン全部自作だったけど
FF系か判断不可能なくらい短編すぎたから多分関係ない
149:名前は開発中のものです。
09/10/04 13:01:09 4iLynjNT
コモンイベント集ってのが公式に作られたな
150:名前は開発中のものです。
09/10/04 13:54:41 oTvCLq0K
な・ん・だ・と・!
151:名前は開発中のものです。
09/10/04 14:13:27 uoTF43xM
あまり設置した意図がつかめないんです?
wiki編集が苦手な人対策か
152:名前は開発中のものです。
09/10/04 14:20:03 3E98Dp47
wikiにコモンが置いてあること自体の認知度が低いからじゃないのか?
しかしこのコモンイベント集ってのはwikiからの転載はOKなんだろうか
153:名前は開発中のものです。
09/10/04 14:21:08 4iLynjNT
作者に許可取らない転載は辞めておいた方が無難だろうね
しかし、大規模コモンってどんなコモンなんだろうか
DB必須だと大規模?
154:名前は開発中のものです。
09/10/04 14:23:56 uoTF43xM
>>153
大規模コモンは
10個以上に渡る大規模なコモン。基本システムの改造版だとか、新基本システムなど
を指すらしい。登録するときはジャンルは複数選択できるみたいだ
155:名前は開発中のものです。
09/10/04 14:24:29 VKfreI/l
サポート対策じゃね
156:名前は開発中のものです。
09/10/04 14:33:11 4iLynjNT
>>154
自作戦闘やら自作メニューじゃないと条件満たさないだろうなぁ、それ
誰か上げるんだろうか、そんなの
157:名前は開発中のものです。
09/10/04 15:19:39 3E98Dp47
コモンというか、そこまで来るとシステム一式って感じだな
158:名前は開発中のものです。
09/10/04 15:54:39 6J7PUvMf
自作基本システムってことか
でもそもそもウディタってそうやって拡張していく設計じゃね?
できる人は限られるにしても、当然の流れだと思うけど
159:名前は開発中のものです。
09/10/04 15:57:36 uoTF43xM
それ以外だとアニメーションとか根幹とは関係ない部分のコモンになるもんな
160:名前は開発中のものです。
09/10/04 16:08:20 Z/rHcs7t
ところで、非公式開催したら出す人っている?
居るなら主催やりたいんだけれど
161:名前は開発中のものです。
09/10/04 16:11:58 z14x4SGZ
>>145
非公式の方のURL変更しましたので、よろしければどうぞ
162:名前は開発中のものです。
09/10/04 16:15:58 684LoNxX
>>160
12月~ぐらいに開催なら出すかも。
163:名前は開発中のものです。
09/10/04 16:18:30 GQ1npvYa
URLリンク(www.silversecond.com)
コモン集できたみたいだよ
164:名前は開発中のものです。
09/10/04 16:22:50 4HMIxlhk
改造系はバージョン違いで動かないから
大荒れする予感がするぜ
165:名前は開発中のものです。
09/10/04 17:31:29 TTwHSUrl
こないだ触り始めたばっかりで基本システムの改造しながら覚えてこうと思ってるんだけど
基本システムだとタイプの内容が100個で、覚える技能と習得レベルの2項目がセットになってるから
一人のキャラには50種類以上の技能を覚えさせられないのかな?ってとこで行き詰った
なんかヒントあったら教えてください
166:名前は開発中のものです。
09/10/04 17:44:50 4iLynjNT
>>165
50以上技能あってもウザいだけじゃね?
どうしても覚えさせたいんならシステム改造するしかない
新しくデータベース作って表示する処理をいじればおk
167:名前は開発中のものです。
09/10/04 18:02:51 TTwHSUrl
>>166
ドラクエ3の転職システムのクローンつくってみようと思って
そうすると僧侶、魔法使いそれぞれの呪文あわせて50を超えるくらいなんで、どうやったらおさまるかなーって悩んでたんだ
表示系の処理は難解そうなんで手をつけるの敬遠してたんだけど腹くくってやってみることにするよ
ありがとう
168:名前は開発中のものです。
09/10/04 18:04:44 aJFwMP7e
>>160
今作ってるのが間に合えば出すよ
169:名前は開発中のものです。
09/10/04 18:14:46 OgYdtZIv
>>167
ドラクエ3の転職システムがどんなのかわからないけど、
同時に50以上の技能を覚えてる訳じゃないなら、
転職の時にキャラ情報を残しといて転職の度に入れ替えればいけると思うよ。
そうじゃないなら、>>166が言う通り一度に50以上の技能の中から選択するのは煩わしいね。ドラクエ9でもそんなに無かったと思うし…。
170:160
09/10/04 18:15:11 Z/rHcs7t
>>162,168レスthx
主催させて頂けるのかどうか分かりませんが一応こんな予定にしたいと思います。
コモン部門はコモンイベント集もできたし存在意義があるのかどうか心配ですが…
参加・作品投稿期間 11/13(金)~12/13(日)
審査期間 12/18(金)~21(月)
結果発表 12/22~(出来るだけ早く)
・審査基準は以前と同じ要領で。
・「期間中スレッドに投下」という形ではなく、
「〆切までに専用フォームにて提出後、確認次第主催がこのスレッドへ投下」という形式で行う。
(2chにレスすることに抵抗のある方も少なからずいると思うので)
・コモン部門に関してはコンテスト後に使用可能かどうかを明記する。
・著作権侵害など公序良俗に反する作品は不可。
・プレイ時間制限は基本的に無し(前回まででそこまで長い作品も無かったと思うので)
思いつくままに書きましたが、何か意見があればおっしゃってください。
171:名前は開発中のものです。
09/10/04 18:41:53 gyn7n4YL
>>170
横槍を入れるわけではないけど、作品集まるかなあ。
公式終わってからそれほど間が空いてないし。
もちろんコンテストがあるから作るという人もいると思うが。
172:名前は開発中のものです。
09/10/04 18:51:27 Epb957j4
もうすっかり下火だからねえ・・・
173:3代目 ◆71.2ome...
09/10/04 18:59:05 Z/rHcs7t
一応酉付けます。
>>171
公式の方に参加しておられない方、間に合わなかった方が案外いらした気がしますので、
そのようなの方に少し期待をしているつもりです。
個人的には5~10作品程度でも集まれば良いなと思っています。
174:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:06:06 0aawwlAo
一応ご職業お聞きしてもよろしいですか?
受験生の息抜きとかだったらバックレそうですし。
175:3代目 ◆71.2ome...
09/10/04 19:19:57 Z/rHcs7t
>>174
少なくとも受験生ではないし、ウディタを少しでも盛り上げたいからやってる。
信憑性が無いなら言っておくけど一応公式と非公式にはゲーム出したよ。
176:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:23:05 YVsglBJS
非公式キタ
これで製作のモチベが復活する
177:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:26:18 gyn7n4YL
>>174
企画倒れを嫌がる心情は理解できんでも
ないけど、職業を聞くとか意味わからん。
178:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:39:48 cP0Mam2s
このエディターはゲームプログラミングの前段階としてはどうなんだ?
179:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:40:24 684LoNxX
>>177
日曜なんだから許してやれよ。
運動会や体育祭とかで疲れたんだろ。
>>3代目
公序良俗に反しない限りって18禁とかなくなっちゃうけどいいの?
(まあ出ないと思うからいいけど…)
あと、コモン部門は前回の二の舞になりそうだから使用方法とそれを使った
ミニゲーム等を付けるか、如何に簡単に使用できるかをサンプルか何かに
組み込むことを条件に加えた方がいいような気がするけど…。
とにかく、頑張ってください。私も頑張ります。
180:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:46:21 8KnzUFN1
主催頑張れ、超頑張れ。
こっちも頑張って作るべ。
181:名前は開発中のものです。
09/10/04 19:54:31 JyJaI980
>>178
変数操作や条件分岐を手軽に扱えるし、スクリプトや変数名の記述ミスがないから組み方を考える練習としては悪くない。
182:3代目 ◆71.2ome...
09/10/04 19:58:13 Z/rHcs7t
>>179
>公序良俗
個人的に解釈を間違えていました、申し訳ないです。
18禁に関しては以前から出ている通り、提出可能ですので書き換えさせて頂きます。
またサンプルの件も条件に加えさせて頂きます。
ご意見ありがとうございました。
こちらもできる限り頑張っていくつもりです。製作頑張ってください!
>>180
ありがとうございます、超頑張ります!
製作頑張ってください!
183:名前は開発中のものです。
09/10/04 21:42:45 fzvGm0Yu
>>177
言ったところで特定しようがないんだから本人に何の支障もないでしょ。
184:3代目 ◆71.2ome...
09/10/04 21:47:40 Z/rHcs7t
現在までに決まっていること(>>170,182)などを今週中にwikiに記載する予定ですので、
何か意見のある方はお早めにおっしゃってもらえると有り難いです。
また、第3回ウディコンのバナー・ロゴを描いて頂ける方がいらっしゃればお願いしたいです。
(勿論、誰でも構いません)
185:名前は開発中のものです。
09/10/04 22:30:44 qkgOebVP
>>163
素晴らしい
たくさん増えていって欲しいな
186:名前は開発中のものです。
09/10/04 23:02:51 ouesS3e7
ついにコーモン公開か
187:名前は開発中のものです。
09/10/05 00:05:45 SyEqPwDv
非公式キター。
三代目さん頑張ってください(`・ω・´)
188:145
09/10/05 00:41:50 Tz21la9M
>>161
おおありがとう。さっそくやってみるわ
三代目の人も頑張れ
189:名前は開発中のものです。
09/10/05 01:28:59 9rcZptwG
いままでの非公式のレベルから考えて、シューティングとかアクションとかタイピング作らないといけないのかと思ってしまう。
190:名前は開発中のものです。
09/10/05 01:49:07 P0YCjpgZ
>三代目
二次創作はどんな扱いですか?
特に東方とかシルとかの、公式で二次創作可な作品
191:名前は開発中のものです。
09/10/05 06:32:05 PHEaO6sI
第三回ウディコンと聞いて飛んできますた
自作システムばっかの所に基本システムで殴りこんでやんよ(`・ω・´)
三代目さん超頑張れ
192:名前は開発中のものです。
09/10/05 07:53:48 FLm0ZnUc
気持ちの上で応援はするけど流石に作品提出は無理だわ
頑張ってくれー
193:名前は開発中のものです。
09/10/05 08:16:55 tu11M3Ec
どうせまた逃亡だろ
194:名前は開発中のものです。
09/10/05 14:17:29 8qJ5uBrZ
仕事が忙しくなって運営が難しくなりました~だの、試験なので勉強に集中~とか言われて逃げそうだから職業先に聞きたかったんだよな。
195:名前は開発中のものです。
09/10/05 14:25:34 KZJbdGEf
>>193-194
>>59
196:名前は開発中のものです。
09/10/05 14:48:00 VdFzWB3v
久々に触ってみたけどキー受付早すぎる
この辺の調整不足が気になるな
197:名前は開発中のものです。
09/10/05 15:53:40 vW/MyKAt
>>196
そう思うなら自分で調整すればいい。
198:名前は開発中のものです。
09/10/05 17:29:10 diK8HEoX
>>196
何も調整して無かったら0ウエイトなんだから早すぎるのは当然だろ
199:名前は開発中のものです。
09/10/05 17:34:49 KAmcqo9n
サンプルゲームからしてそれだからな。
作者の空回り振りが窺い知れるわ。
200:名前は開発中のものです。
09/10/05 17:46:26 kmAVdXqF
>>198
いやSys15と16は最低限設定してあるし
初期Verの魔界王伝でミスってたキー入力受付待ちもサンプルでは当然してあるぞ
アホみたいにウェイト入れたい奴が居るかも知れないが
5分でできるサンプル改造くらいどんな雑魚でも文句垂れる前に自分でできるはずだからほっとけほっとけ
201:名前は開発中のものです。
09/10/05 17:58:26 diK8HEoX
>>200
サンプルの話なのか
自作メニューで困ってるのかと思った
202:名前は開発中のものです。
09/10/05 19:00:59 /zLecBdj
PSのツクールしかいじった事がないからさっぱりだ。
イベントそのものはまだいいが、コモンイベントやデータベースとか把握できる気がしない。
取り敢えず何から始めればいい?
203:名前は開発中のものです。
09/10/05 19:07:03 rB2NKYgw
ソース公開してるゲームを触ってみて読んでみて数値弄ってみるとか
204:名前は開発中のものです。
09/10/05 19:12:44 QWNE3gB/
>>202
マニュアルを読む
205:3代目 ◆71.2ome...
09/10/05 19:14:13 Q+wAWsdj
レスが遅れてしまい申し訳ありません。
>>189
楽しいお祭り感覚でやろうというのがコンセプトですので、全然問題無いです!
>>190
過去にシルフェイド系の二次創作と思われる作品が提出されていましたので、
自分としては二次創作作品であることを明記すれば良いと思っています。
ただ、そのために評価が上下される場合が有りうるということをご留意ください。
>頑張れなど
ありがとうございます。投げ出さないと信じてもらえれば嬉しいです。
206:名前は開発中のものです。
09/10/05 19:16:31 7fLVPDPe
>>196
入力待ちにせずひたすらループさせてないか?
キー入力で入力待ちさせてないと0も入力してしまうからリピート扱いされないぞ。
>>198
キーリピート初ウェイトは16、次ウェイトは5に初期設定がしてある。
自分は初ウェイト12、次ウェイト3にしてるけど…
>>202
DBの概念を理解したいならとりあえず変数の操作からだろうか。
自分は
1:キー入力でメニューコモン(中身は文章表示だけ)呼び出し
2:同じくキー入力でダッシュ
3:メッセージウィンドウ表示→ついでに顔グラ表示
4:所持金変数を作って常時表示、MAPID取得して現在MAP名も参照できるように
5:メニュー作成開始→可変DBからステータス呼び出し→各項目選択できるように
6:各メニューの内容作成 ←イマココ
207:名前は開発中のものです。
09/10/05 19:17:51 AFwDeDrh
>>205
そういやバグ修正とかアップデートの期間はどうする予定?
投票期間の途中に大幅アップデートとかだとまずいと思うんだが
208:3代目 ◆71.2ome...
09/10/05 19:35:55 Q+wAWsdj
>>207
基本的に修正は可能ですが、
・修正パッチ等が出た場合、必ず最新版のものを審査すること。
・修正前のデータで行った審査を、修正版で改めて行う必要はない。
という事を承知した上でお願いします。
また、大幅なアップデートに関しては度合いが各自の判断になってしまうのですが、
可能な限りコンテスト終了後にアップしてもらうことを推奨させて頂く予定です。
209:名前は開発中のものです。
09/10/05 19:55:10 EH2/2Iz5
日本語が不自然なんだよな
210:3代目 ◆71.2ome...
09/10/05 20:00:10 Q+wAWsdj
>>209
よく言われる
211:名前は開発中のものです。
09/10/05 20:31:59 NletY5Vi
あまり考えられる事態ではないが、
プレイ中に修正版が出された場合やり直せってこと?(RPG等時間のかかる物でバランス調整など)
212:名前は開発中のものです。
09/10/05 20:36:18 WHMKFv4m
>>202
とりあえず「イベントの起動条件」を覚えるのが先決。
その後は「変数操作」「変数操作+」「文字列変数」「条件」「ピクチャ」「その他1」「その他2」あたりを
マニュアルを読みながらいろいろ試して動作を頭に叩き込む。
あとは「素材規格」「システム変数」「特殊文字」「変数呼び出し値」を見ながら何か簡単なものを作ってみればいい。
213:3代目 ◆71.2ome...
09/10/05 20:38:24 Q+wAWsdj
>>211
微妙な所ですが審査が大変だと思いますので、やり直すかは任意にしたいと思います。
214:名前は開発中のものです。
09/10/06 03:37:06 vsNiIZFq
URLリンク(www.freegameclassic.com)
コンテストに出そう。
小さくまとまってしまってはいけない。
3分で世界を革命しろ。
215:名前は開発中のものです。
09/10/06 17:49:59 Y2lGpxOr
サイコロの奴いる?
216:名前は開発中のものです。
09/10/06 18:42:26 nLHXzljp
いるよ
217:名前は開発中のものです。
09/10/06 18:49:41 Yinh0/IS
アレ桃鉄みたいにアニメつきでサイコロ振れたらいいのに
……ウザいだけ?
218:名前は開発中のものです。
09/10/06 20:08:57 L9VeMEVo
いやどうせやるんならそういうの大事だと思う
そもそもサイコロ自体無駄な演出だし
219:名前は開発中のものです。
09/10/06 21:31:33 eeFmNkIU
>>212
DBやらイベントの起動条件とかを理解しないとな。
だが後者はマニュアルに並んでないぞ?
220:名前は開発中のものです。
09/10/07 11:47:28 rTOzcImz
Fってやつは何様なの?
221:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:01:52 eTm4G9sP
orochiさん、ちゃーす!
222:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:03:31 bFNOw2eg
変な奴さんやNEONさんやITIさんかもしれないぞw
223:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:04:56 zj5ciD4W
>>220
初期の頃から生き残っている数少ない回答者の一人。
つか、あれは回答保留つけられても仕方ないんじゃね?
丸投げ指摘されて謝罪した直後に同じこと繰り返してるんだし、完全に口だけなのバレバレ。
あのまま放置したら由良やwe are the worldと同じようなことを繰り返すのが目に見えてる。
224:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:05:02 rTOzcImz
やめろ
225:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:12:44 rTOzcImz
1レスもつかない質問は放置できるのに、わざわざ煽りのレス入れてきて管理人でもないのに保留とか
もうね、ガキとしか言いようがない
226:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:13:32 7RtNHYiR
とりあえず個人叩きはヲチスレ行け。
227:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:15:05 eTm4G9sP
少し建設的な意見を出すと、やりたいことをどこまで細分化できるかが鍵なんだよ
全てのイベントは「起動条件」→「起動内容」→「終了条件」の組み合わせと考えられる
例えば船に乗るのなら
「起動条件」
・船を決定キーで調べた時
「起動内容」
・水タイルの通過
「終了条件」
・陸タイルを決定キーで調べた時
よって必要な作業は
・船用のグラフィック(夕一で代用)
・乗船時パーティー情報の保存
・水タイルと陸タイルの設定
・以上のイベントの作成
特に
> 全てのイベントは「起動条件」→「起動内容」→「終了条件」の組み合わせと考えられる
コレを意識して質問するといいよ
228:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:18:10 bFNOw2eg
>>225
マジレスするとあまりにもタチが悪すぎる質問者には
他の甘い回答者が餌をやらないように回答保留がつく
229:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:20:30 oWb9mWE+
ヌシ気取りw
230:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:28:03 zj5ciD4W
あ、スマン、話の流れだけ見てオチスレと勘違いしてた。
231:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:29:11 7RtNHYiR
船作ったこと無いけど、
せっかくタイルセットがタグ番号で分けれるのだから
0を陸、1を海、2を砂浜、3以降を山など船では渡れないところに分類。
船乗ってる間は1の属性初期化、0を通行不可属性付加。2の接触以外で通行設定が元に戻らないようにする。
↑これだけの処理じゃだめなの?
232:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:41:44 bFNOw2eg
>>227
>>231
教えてやるのはいいことだけど、どうせだったら相手のレベルの低さを考慮してやってくれ
こいつが知りたいのは全体の流れなんかじゃない
URLリンク(www.silversecond.com)
イベント起動条件、単純なツールの操作方法、使ってない変数をいきなり出しても意味がないという常識
といった基本からだよ
233:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:51:18 LWM7e0DA
船ってムズイのね
234:名前は開発中のものです。
09/10/07 12:53:52 2xfVN7xk
ホント不便だよね。
235:名前は開発中のものです。
09/10/07 13:05:08 aF/MJwMF
サルディタになかったか、船の処理
236:名前は開発中のものです。
09/10/07 13:07:27 y2jkCjjU
標準の移動処理使わずに移動不可にして、
並列処理でキー入力判定して、マップに設定したタグに応じて移動するとかいかんのかお?
237:名前は開発中のものです。
09/10/07 13:15:06 zGF3rs02
今までの応用で船を作ってみろ的なことが書いているだけで、具体的な作り方は書いていなかったと思うが
238:名前は開発中のものです。
09/10/07 14:02:03 LbKrHAQt
自分で処理の仕方を考えるのが楽しいじゃん?
最初にウディタの仕様を覚えるのはめんどくさいけど
239:名前は開発中のものです。
09/10/07 14:39:01 crKH+IKl
>>231
チップの通行属性を変更すると、他に動き回るイベントがあればそいつも影響を受ける。
船に乗ると陸の奴は全て止まる。逆も然り 気にならない仕様ならそれでも良い
240:名前は開発中のものです。
09/10/07 15:30:14 aF/MJwMF
普通フィールドには歩き回ってるイベントってあんまりないんじゃないか
シンボルエンカウントなら別だけど
241:名前は開発中のものです。
09/10/08 05:19:12 PdZU+zw1
魔王の墓ってやってみた人いる?
242:名前は開発中のものです。
09/10/08 06:45:49 VRFSJ+Bp
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体
日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33~34
243:名前は開発中のものです。
09/10/08 06:46:39 VRFSJ+Bp
私という人間は、日本国民を、アメリカのグローバリストどもによる計画的な洗脳状態から、
解放(脱魔術化 ディスエンチャントメント)するために日本国の自己防衛機能が自然に
生み出した「抗ウイルス抗体」(アンチ・ヴァイラス)なのだ。
このことは、既に一度、自分の本に書いた。しかし、これから何度でも、何十度でも
書く事に決めた。このことを何十度でも書くことが、日本国民の利益だからだ。
そしてそうすることが、私の敵たち、即ち、アメリカのグローバリストの無自覚な
(あるいは、自覚的な)手先 paw,pawn ポー、ポーン(将棋の歩の駒)となっている
連中には死の苦しみとなるのだ、と分かったからである。
副島隆彦「属国日本論を超えて」P229
244:名前は開発中のものです。
09/10/08 13:21:37 Jwap0LSV
>>241
一人残して他は殺害してクリアした
ラスボスが堅くて結構強かったが戦法練れば勝てたな
適当にやってたら雑魚戦でも全滅したがいいマゾさだった
245:名前は開発中のものです。
09/10/08 13:50:00 bHz1+0Cu
>>241
クリアしたよー
雑魚全逃げ戦法しながらクリアした
難易度は隠し部屋の宝箱をどれだけ取れたかで
結構変わるような気がする
246:名前は開発中のものです。
09/10/09 00:44:56 hE2eC1Rd
動作指定のEv接近・座標接近で変数指定するとあらぬ方向へ行く
「なんでも質問スレッド」のログには有ったんだが、バグ報告としてスルーされたぽい?
247:名前は開発中のものです。
09/10/09 00:51:56 Df9I17z5
ホント作者やる気ねえな。
248:名前は開発中のものです。
09/10/09 00:54:49 8/n/KF8R
そうだね。よかったね。
249:名前は開発中のものです。
09/10/09 02:20:47 CBJzC99b
>>246
Ev接近は最近報告されてVer.1.14で修正されたはずだが。
仮にバグだとしてもどんな動作をするのかある程度具体的に書かないとバグなのか仕様なのかすら判断できん。
250:名前は開発中のものです。
09/10/09 02:51:56 hE2eC1Rd
ありがとう、確認した。
○ 1000000+10*Y+X → マップイベントYのセルフ変数X
× 1100000+X → このマップイベントのセルフ変数X
エ 1600000+X → このコモンEvのコモンセルフ変数X
○ 2000000+X → 通常変数X番
○ 2000000+100000*Y+X → 予備変数YのX番
--------------------------------------------------------------------------------
マニュアルに変数とあるから、何も気にしないで使ってたら
「このイベントのセルフ変数」だけ罠だった。コモンセルフではエラーがでた
修正したなら更新履歴に書いといてくれよ オアー(A`
251:名前は開発中のものです。
09/10/09 03:32:39 hE2eC1Rd
追記 動作指定において「このイベント」は
呼び出したイベントではなく、動作主に依存し正常動作する事が解った。
私は『主人公』を指定していたのであらぬ方向に行ったと思われる。
マニュアルに書いといてくれよ オアー(A`
252:名前は開発中のものです。
09/10/09 03:46:06 diGC6AUl
不備が多いよね。
マニュアルをしっかり纏めきれないのはやる気がないからかもな。
253:名前は開発中のものです。
09/10/09 07:19:28 srhhunGB
>>251
それマニュアルに書かれてなかったんだな
報告しといてあげたら?
254:名前は開発中のものです。
09/10/09 10:31:43 dWLkulmm
>>252
きみ毎回ageて必死だね
255:名前は開発中のものです。
09/10/09 11:12:46 CBJzC99b
>>250
スマン、確認してみたら修正されたのはEvID-2で主人公に接近させる動作だけだった。
>>251
動作指定でコモンセルフが使えない理由もたしかそれだった気がする。
「このイベント」と「イベントID」で呼び出した時の処理を別にすれば修正できそうな気もするが、
動作指定は設定値が多いからどこかうまく修正できない部分があるのかもな。
256:名前は開発中のものです。
09/10/09 21:45:59 nvu/KZQd
今日って公式重くない?
257:名前は開発中のものです。
09/10/09 21:46:34 oc8gp/12
鯖までやる気無しか。
258:名前は開発中のものです。
09/10/09 22:30:15 u+fB4elq
>>256
重い。二時間前もさっきもダメだった。
259:名前は開発中のものです。
09/10/09 22:44:33 rfqwlRCp
感染したな
260:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:00:32 Atbmohqg
ダウンロード過多で規制らしいよ
261:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:26:28 mTC1v5t6
それはない
カウンターもいつもと変わらん
262:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:29:05 +zAONLe3
他のいくつかのスレで宣伝コピペを見かけた
263:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:31:12 Atbmohqg
>>261
8日間で3000ダウンロードだとさ
twitterで狼煙氏が言ってたから間違いないっての
264:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:48:49 G1Eh83b6
コモンイベント集が大人気なのか
265:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:51:23 +YfFaVqe
あれCGIにしては妙に手作業くさい
266:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:53:30 bSnl49xQ
与えられたピースでしかジグソーパズル完成させられない層に人気って事なのかな。
267:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:55:16 8/n/KF8R
最初はそれでもいいと思うが
268:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:55:56 +YfFaVqe
その言い方は半分ウディタを否定してると思うわ
実際作れる人のほとんどは全部自分で作るんだろうけどな
269:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:56:42 G1Eh83b6
でもプロバイダ名無しのアドレスじゃんか
httpシルバー何とか.comって
あれでも規制されるのかね
270:名前は開発中のものです。
09/10/09 23:57:13 Utmkh0KL
最初から全部自作しようとするといつまで経っても一つも完成しない
ソースはその辺の住人
271:名前は開発中のものです。
09/10/10 00:01:59 pMGgG+ab
ジグソーパズルって普通そういうものだと思うんですがどうでしょう
272:名前は開発中のものです。
09/10/10 00:19:27 j/iDxFWK
悪意は別にないんだが何かごめん。
273:名前は開発中のものです。
09/10/10 00:53:13 59y82DPz
与えられないピースでジグソーパズルを完成させられる人www
274:名前は開発中のものです。
09/10/10 01:08:47 pMGgG+ab
ジグソーパズルを作る仕事の人のことですかね
275:名前は開発中のものです。
09/10/10 01:10:11 btr/e/Cq
俺のほうが曲解してるのかもしれんけど、
>与えられたピースでしかジグソーパズル完成させられない
ってのは、自分でジグソーピースすら作れない奴らがこのエディタ触るなよ
って事を言ってるのだと思うが。
276:名前は開発中のものです。
09/10/10 01:23:35 mC5f5+CX
復旧したかな
277:名前は開発中のものです。
09/10/10 02:38:35 eRv3LWR9
公式質問スレのエンジンが気持ち悪すぎて引いた。
278:名前は開発中のものです。
09/10/10 05:27:35 jfvq90pg
>>275
既にツクールで自作システム作ってましたみたいなツワモノ除いて誰でも最初はそうだろう
つい先日、ツクールデフォ戦の装備品状態異常耐性の仕様チェックするのに
1000回3セット以上試行して結果報告してたのを見たけど、ツクールってどれだけ中身判りにくいんだと思ったよ
279:名前は開発中のものです。
09/10/10 05:29:12 AuSeeRTC
動作指定で動いた場合、接触判定に引っかからない
マニュ・(略 (´・ω・`)
全ての接触判定Evを並列動作で当たり判定取るようにするとか無駄すぎるし
他にはなんか対策無い?
280:名前は開発中のものです。
09/10/10 07:26:13 8jo07cAg
やりたいことがいまいちわからんけど
呼出元のマップイベントの接触範囲内に主人公がいたら戻り値に1を返すコモンを
並列で毎フレーム呼び出すとかでいいんじゃね
281:名前は開発中のものです。
09/10/10 11:55:17 AuSeeRTC
タイルタグ番号で移動可能な範囲を判定する、船を作ってる。
でタグ判定後の移動は動作指定でやってる為、常に動作指定で移動する事になる。
この時、そのまま接触判定が取れればいいんだけど、地点指定のイベントID取得も範囲拡張に対応してないし
何か良い方法無いかな?と
おそらく通常の当たり判定は、主人公から当たっているスプライトは何か?を取得してるんだろうけど
あたる可能性のある物全てから範囲内に主人公は居るか?を取得すると無駄だよなぁって話
接触判定イベントを動作指定で動かした場合の接触判定は取れたんで、判定のタイミングが違うんだろうな
282:名前は開発中のものです。
09/10/10 12:24:28 jfvq90pg
>>281
範囲接触を期待するような普通の移動に動作指定使うのはNG
乗船中だけ水チップを移動可にするとか別口で工夫した方がいい
283:名前は開発中のものです。
09/10/10 13:31:27 QTNLe0XM
海と陸の境目を通行不可にしたらどうだろう?
通行設定って四方向で決められるじゃん
┏↑┓
← →
┗↓┛
これを
┏↑┓ ┏↑┓ ┏?┓
←海? とか ←海→ とか ←海→ とか
┗↓┛ ┗?┛ ┗↓┛
んで、船に乗るときは動作指定ですり抜けONにして海のチップの中に進ませる
船にグラフィックを変えてすり抜けOFFに戻す
海チップも設定では通行可能の○にしておいて
四方向の通行設定で入れなくしておけばいいんじゃない?
284:名前は開発中のものです。
09/10/10 13:32:35 QTNLe0XM
あれ?何で四角(?)が?になってんだ?
285:名前は開発中のものです。
09/10/10 13:33:33 QTNLe0XM
てすと
■ ? □ ?
286:名前は開発中のものです。
09/10/10 14:31:08 2tSywV0l
コモン部門に船コモン出すから待っとけ
287:3代目 ◆71.2ome...
09/10/10 14:32:32 W0ywKG4l
話の流れを切るようで申し訳ありません。
前に書かせて頂いた通り、wikiを編集する都合で意見等は今日までにお願い致します。
尚、前述した内容以外は基本的に以前の回と同様に行う予定です。
(ID:Z/rHcs7t,ID:Q+wAWsdj)
288:名前は開発中のものです。
09/10/10 14:45:40 2tSywV0l
お前らのボロ船と違って俺の船は中に入って寝たりアイテム預けれる
289:名前は開発中のものです。
09/10/10 14:47:48 fPy5kfPi
>>286
先日公式で船コモンの乞食失敗した奴が荒らしに来たばかりなのに優しい奴だなーと思ったら
釘刺しに来たのかよ。ある意味GJだけどw
290:名前は開発中のものです。
09/10/10 14:49:15 2tSywV0l
なにいってんのこいつ
馬鹿なの?
291:名前は開発中のものです。
09/10/10 15:05:28 qzY50a4F
場所移動の移動先位置に変数って使えないのかな?
主人公が同一マップ内の別な場所に行って決定キーを押した時に
イベントが主人公の隣に来るってやりたいんだけど
場所移動の移動先位置って固定で数値入れないといけないみたいだから
移動先位置のXYって変数使えないのかな?
292:名前は開発中のものです。
09/10/10 15:11:22 n9QMxPAw
>>291
ウディタ使うなら変数呼び出し値の使い方は覚えた方がいいぞ。
場所移動はともかく、ピクチャ表示やDB操作はこれがないと話にならん。
293:名前は開発中のものです。
09/10/10 15:13:39 IuWR70dF
>>275
お前如きが決めることじゃないだろ。
294:名前は開発中のものです。
09/10/10 15:40:38 qzY50a4F
>>292
なるほど
呼び出し値で出来た
ありがとう
295:名前は開発中のものです。
09/10/10 17:17:45 8jo07cAg
>>287
じゃあ意見、コモン部門いらなくね?
火狐のアドオンみたくDL数だとかユーザーからの人気だとかそういう評価ならわかるが
何の作品にも使われてない部品だけ見せられても良いも悪いもないだろって思う
もしちゃんと審査するとしたら提出されたコモンを全部使って何かゲームを作ってみて、
どれが便利だったとかあって助かったとか、そういう話になるんじゃないか
うまく伝わるかわからんけど、これまでのコモン部門の審査はゲーム部門で言うと
スクショだけ見て面白そう、ダメそうって言ってるようなもんだと思うんだ
296:名前は開発中のものです。
09/10/10 17:29:49 IdIyBqqU
どうせちゃんとした投票システムなんて無理なんだからどうでもいだろ
297:名前は開発中のものです。
09/10/10 17:31:08 fPy5kfPi
>>295
既に出てる意見だが、それを利用したミニゲーム付けて披露するなら有りじゃね?
それすら縛らないならコモン部門は排除した方がいいと俺も思う
298:3代目 ◆71.2ome...
09/10/10 18:34:23 W0ywKG4l
>>295
先日書かせて頂いた通り、コモンイベント部門の参加についてはミニゲーム等を付けるか、
如何に簡単に使用できるかのサンプルを組み込むことが必須となります。
299:名前は開発中のものです。
09/10/10 18:51:03 Unp0tJ7d
ちゃんとした投票システムは無理なら主催者が全てプレーして順位決めるのはどうか。
300:名前は開発中のものです。
09/10/10 18:54:15 R+f1GJyv
主催者さんも出すみたいだし、オール主観はよくないんじゃないか
今まで通りでいいと思う
301:名前は開発中のものです。
09/10/10 18:56:52 IcyP+LNJ
作者の作品には投票するぜ。頑張れ。
302:名前は開発中のものです。
09/10/10 19:12:18 ItIelx1d
>>301
プレイしてないのに票を入れるのを約束するのは
最高の貶し文句
303:名前は開発中のものです。
09/10/10 19:15:27 R+f1GJyv
というか非公式ウディコンって、
投票じゃなくて自由に審査する形式じゃなかったっけ?
304:3代目 ◆71.2ome...
09/10/10 19:22:53 W0ywKG4l
>>299
非公式の方は順位を競うことよりも
あまり堅くせずにお祭り感覚でやろうというのが目的だと思っています。
>>303
投票形式ではなく、以前と同じような審査形式です。
審査に関してはこちらを参考にしてください。
URLリンク(www39.atwiki.jp)
305:名前は開発中のものです。
09/10/10 22:01:02 AuSeeRTC
>>283
マップ作りの手間が増えますが判定はそのまま使えますね、やってみます。
コモン部門に関しては維持できないようなサイトより、終了後に全部公式に上げて欲しいな
リンク先の非公式ウディコンでエントリーした船コモンも消えてるしw
306:名前は開発中のものです。
09/10/10 22:19:20 fPy5kfPi
確かに公式ろだか斧借りた方がいいね
4回くらい消えてたし
307:名前は開発中のものです。
09/10/10 22:47:33 I3iMiNZB
公式アップローダーに乗り物コモンってのがあるはずだけどな
308:名前は開発中のものです。
09/10/10 22:57:31 AuSeeRTC
チラ見したよ
良い事なんだが設定箇所が多すぎて、手軽とは言い難かったので作ってる
309:3代目 ◆71.2ome...
09/10/10 23:46:22 W0ywKG4l
公式に上げるのは少し迷惑な気もしますので勝手ながらも借りてみました。
宜しければ現状のアップローダーとリンクを差し替えさせて頂きます。
URLリンク(loda.jp)
310:名前は開発中のものです。
09/10/11 04:13:06 mFxUMjMY
コモン集助かるわ
本当に感謝
311:名前は開発中のものです。
09/10/11 04:51:05 s/qy+yLM
期待していた動作をする船はできたんが…
俺の作っていた船はコモンじゃなくて、 マップイベントだった /(^o^)\
しかし、どう見ても使い易いとオススメできない…通行許可設定の様子
URLリンク(www.dotup.org)
312:名前は開発中のものです。
09/10/11 09:45:19 jj3vUEPr
これを見ると接触判定だけのために動作指定を止めるのは損だと思うね。
「主人公から接触」ではなく「イベントから接触」なら反応するのだからそれでいいのでは?
そもそも、この二つの起動条件を使い分ける例が自分には思い浮かばないけれど。
313:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 11:09:33 0zbQJNct
とりあえず、今回の変更と追加点をwikiに書いておきました。
放置されたままでしたので一応過去ログと第二回結果の方も整理しましたが、
何か不備がありましたら言ってください。編集をやって頂いても構いません。
URLリンク(www39.atwiki.jp)
それでは、製作者のみなさん頑張ってください。良作が集まることを期待しています。
314:名前は開発中のものです。
09/10/11 11:26:06 do5MCH1+
>>313
>※ファイルが多数消失しているため、
>作者の方はお手数ですが再アップロードお願い致します。
一度投稿したが最後、定期的に消えるものを上げなおせという理不尽なお願いなので
この文面は消しておいて欲しい。正直ムカつく
315:名前は開発中のものです。
09/10/11 11:37:56 gx302h7e
>>314
DLしてもらいたい人は再アップロードして下さいってことじゃないの?
それが面倒ならreadmeかなんかに
「ファイルが消えた場合再配布可」
って書いとけばいいし。
316:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 11:55:04 0zbQJNct
>>314
勿論、強制ではありません。
>定期的に消えるもの
現時点でskydriveなどのストレージサービスやLODA.JPでは削除されていないようですので、
特に理不尽でも無いと思われます。
>>315
そのような意味で書いたつもりです。
317:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:18:19 BZb0SFJl
Why Ingrish?
318:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:32:53 gpvaOgde
>>316
新ロダ設置おつかれ
>そのような意味で書いたつもりです
どういう意図で書いたかじゃなく、その書き方がどうとれるかが問題なんじゃないの
いや俺は別にいいんだけど
ここで誰かにつつかれるたびに主催の意図を説明するよりも、住人全体の意向を
反映させていく方針の方が精神的に楽だと思うよ
あと主催が消えたり交代した時も移行がスムーズ
319:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:37:19 ZxPwvhrR
>そのような意味で書いたつもりです。
後ろに「表現を修正しておきますね」とつけるぐらいやってみよう。
24時間スレに張り付いて後から見た人から同じ突っ込みをされるたびに同じレスを返すほど暇でもあるまい
320:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 12:48:58 0zbQJNct
先程は焦って書き込んでしまいました。大変申し訳ないです。
表現を少し修正しましたが、気分を損なうようであれば修正頂けるとありがたいです。
321:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:52:10 LAXwIj0I
wikiなんだから自分で編集すればいいじゃない・・・
322:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:54:48 gx302h7e
>>321
自分では気づけないこともあるだろ。
てか、あんまり主催者を責めるなよ。
俺だって、コモン審査がなかったことにされてるの黙ってるんだから。
323:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 13:13:37 0zbQJNct
>>322
第二回のコモンイベント部門の審査は審査期間外に行われたものということと、
審査ファイルが残っていないということで記載していません。
324:名前は開発中のものです。
09/10/11 13:18:59 LAXwIj0I
>>322
いや、だったら自分でページ作ってみれば?
325:名前は開発中のものです。
09/10/11 13:20:38 do5MCH1+
>>323
コテで音頭取りしてんだから
書き込むボタン押す前に文章推敲は当然として、そもそも書き込むべき内容かを考えてくれ
ハッキリ言うが過去に参加してるからムカついてんだ
正論って分かっててもしみったれた言い訳は聞きたくねーんだ、放置しとけ
326:名前は開発中のものです。
09/10/11 13:28:50 s/qy+yLM
>接触判定イベントを動作指定で動かした場合の接触判定は取れた
と書いたが、正しくは動作指定で指定した動作が完了するまで接触判定が無くなる だった。
毎フレーム移動を読み込んで動作が完了する前に動作指定している為 発生していた。
さーて、動作指定で移動してた方を組み直すわ
327:名前は開発中のものです。
09/10/11 14:00:49 Dv8D0sQO
主要プロバイダは年末になると問答無用で規制がかかるんだ
年末は2ch使えない
328:名前は開発中のものです。
09/10/11 15:20:36 pAg5IIjb
>>327
ようOCN
329:名前は開発中のものです。
09/10/11 15:53:06 DRwCetgc
>>313
頑張ってください。
・・・いや、はっきりというべきだなここは。
「逃げないでくださいね。」
330:名前は開発中のものです。
09/10/11 16:04:34 gpvaOgde
数ヶ月難民だったbbtecのことも思い出してあげてください
>>321
wikiが自分で編集できるということと主催のやり方に口を出すことは無関係だろ
主催は今回のことを考えればいいんじゃないの?
過去のことまで整理しようとしなくていいよ、散らかってるのは前のやつのせいなんだし
もし整理しなきゃって奴がいるならそれこそ自分で編集するだろうよ
まあとりあえず乙
上げ直せ云々っていうのは一応書き換えておいたよ
331:名前は開発中のものです。
09/10/11 16:26:13 D6dkkKHx
公式wikiみたいにwikiに掲示板つけれないのか
332:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:06:41 JxW+lvhc
>>323
運営大変でしょうが頑張ってください
多分ゲーム応募します
アダルト表現(18禁っぽいもの)もOKなんだよね
このスレの年齢層高そうだから大丈夫と思うけど
333:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:07:30 ihTXij/+
精神年齢は低いですけどね。
334:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:11:27 JxW+lvhc
332だけど、ウディコンwiki読んで自己完結した…
年齢制限の記述したら大丈夫なのね
335:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:14:53 JxW+lvhc
日本語間違えた。自己完結じゃない、自己解決だ
精神年齢低いな、おれ
336:名前は開発中のものです。
09/10/11 23:20:26 8NyMYvme
ハハハ何を言っているんだ、お前は自分の間違いを素直に認めることが出来る大人だぜ
337:名前は開発中のものです。
09/10/11 23:47:26 e7ZL8AUl
この顔グラフィック合成機いいよ。まだ完成してないけど。
URLリンク(jabara.blog.shinobi.jp)
338:名前は開発中のものです。
09/10/11 23:51:25 gx302h7e
ゴブリン合成器もあったな。
339:名前は開発中のものです。
09/10/12 00:25:36 bYkACPv1
なんでこのソフトの宣伝スレが各所に投下されてんの?
ウザいので来ました
340:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:08:20 HbI/nqGt
3代目応援してます。
341:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:36:12 VkEQ4RdQ
ネガキャンという言葉すら知らんのか
342:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:45:53 7GIM8jNA
>>339
> このようなスパム行為は、2ちゃんねる掲示板などの匿名掲示板などでも
> 行われていることを確認しております。2ちゃんねるの場合、2009年6月時点では
> あらし報告・規制議論(仮)板の「ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ」に
> 通報することで規制対応していただけるようですので、もし見かけたら即通報に
> ご協力いただけますと幸いです。
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 176
スレリンク(sec2chd板)
343:名前は開発中のものです。
09/10/12 02:33:46 IW+3LVY3
本家に似せて作ったけど、技術力が足りないんで
本家の人が作ってないようなら使ってくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)
344:名前は開発中のものです。
09/10/12 05:09:59 gfsEqjLF
お前ら主催責めすぎだろ。
確かに二代目の例もあるけど、その言い方だと逆に逃げたくもなるだろ。
純粋にがんばってくださいでいいじゃないか。
345:名前は開発中のものです。
09/10/12 07:06:01 E9wVVFS6
>>344
>※ファイルが多数消失しているため、
>作者の方はお手数ですが再アップロードお願い致します。
↑をどこかの馬鹿が書いたのは二代目がリアル失踪した後な
期間中に誰も評価しなかったコモン部門を投稿した人らからしたら
お前らダウンロードすらしてないから手元にないんだろって気持ちにもならぁ
346:名前は開発中のものです。
09/10/12 08:57:49 wgB9JQzd
主人公の開始位置指定してテストしてみても表示されないのはなぜ?
イベントでつくったキャラは表示されるんだが・・
347:名前は開発中のものです。
09/10/12 08:59:36 wgB9JQzd
ごめん初心者のほうに書き込んでくるよ・・・
348:名前は開発中のものです。
09/10/12 14:47:32 8hGg1cKG
リレー優勝したぜ
349:名前は開発中のものです。
09/10/12 15:31:01 UUrqjsr/
ウディタの文字列変数とデータベースの文字列データって
何バイトまでOKなん?
350:名前は開発中のものです。
09/10/12 15:51:23 yKt/jECd
コマンド入力からは入力制限かけられてるから数えてみれば?
351:名前は開発中のものです。
09/10/12 17:49:37 0ga+e3XM
狼煙って恐いな
352:名前は開発中のものです。
09/10/12 22:45:46 b9Xhjycc
恐くないクリエーターなんていないよ
成功してるクリエーターならもっとだ(キリッ
353:名前は開発中のものです。
09/10/12 22:58:15 nR3gWD5W
富野・庵野・宮崎のことかーーーー!
354:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:26:21 HbI/nqGt
>>351-352
いやそれは多分先入観。例外いっぱいいるし。
単純に職人気質って感じじゃないの?
355:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:28:04 dC7KMb0G
嫌気が差して本性が出ちゃったんでしょ。
356:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:34:43 tQKKtuqk
著作権違反と暴言でアク禁処分食らった奴の大嘘言い訳を潰したのと
荒らし対策で煙狼氏本人が許可しないと投稿コモンが反映イしませんでした、くらいしか思い当たらんが
最近なんかあった?
357:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:58:48 HbI/nqGt
>>356
>アク禁処分
あの程度で怖い扱いされた日にゃ、煙狼も閉口モノだろw
358:名前は開発中のものです。
09/10/13 00:07:53 3jShaaU9
差分ありの優良おっさん顔グラが大量に見つかったと思ったらツクール限定で爆発した
359:名前は開発中のものです。
09/10/13 02:10:49 1FSjNV2t
コモンイベント集はじわじわ充実してきてるのに、ゲーム登録とユーザーレビューはずっと過疎のままだな…
360:名前は開発中のものです。
09/10/13 02:15:31 4cq+qtbx
>ゲーム登録
ウディコンに出したものをそのまま登録してるコメント乞食を見てガチで興醒め
>レビュー
他人の作品をベタ褒め紹介する以上、本気で面白いのしか書く気になれない
361:名前は開発中のものです。
09/10/13 02:21:38 /Y6fNztw
小さいやつ
362:名前は開発中のものです。
09/10/14 01:44:36 10drjzZn
むしろコメント書きたいウディコン作品が作品登録されてない上にメルアドもURLもなくてどうしようもないのに困ってる
ウディコンのフォーラムを残しておいてほしかった
363:名前は開発中のものです。
09/10/14 03:58:43 /3mvAFcu
>>362
あのフォーラムに感想書きまくってた自分としては切ないものがある。
一部は作者にすら見られる事無く消えてしまったかもしれん・・・。
364:名前は開発中のものです。
09/10/14 09:23:25 CVeHE/s7
それこそレビューでいいんじゃないの
批判交じりでやりたいならきついか
365:名前は開発中のものです。
09/10/14 13:03:44 cOkjFHv8
2chで叩けばいいんじゃないかな
366:名前は開発中のものです。
09/10/14 22:30:35 oexsq82T
公式の雑談スレのやつどんなゲームかと楽しみにしてたんだが…
お前、それSRPGっていわないだろ
367:名前は開発中のものです。
09/10/15 04:31:43 Dih9z0XI
>>336
彼は昔、ストーリーRPGって言ってた。
368:名前は開発中のものです。
09/10/15 12:02:24 lvDNVyZD
>>367
ストーリーつけないとRPGじゃないのか…
ストーリーのないRPGっておかしくない?
369:名前は開発中のものです。
09/10/15 12:03:13 lvDNVyZD
すまん。にほんごでおkだな。
370:名前は開発中のものです。
09/10/15 13:00:28 g2Pgi/Pe
>>369
なんかSRPGだったりRPSだったりSRPだったり、ジャンルの名称が一定してないみたい。でも一度も彼自身はSがシミュレーションとは云っていない。
恐らく彼が目指したかったのは、ゲームでなくストーリーを体感する所にありそうだから、RPSが適切かも。
まぁ、最初から固有名詞の嵐でプレーヤー置いてきぼり感が拭えないし、RPSとしても失敗しているんだけどね。
371:名前は開発中のものです。
09/10/15 14:50:29 /ZFEKOAP
RPSも違う気がする.
戦闘はおろか選択肢もなく,プレイヤーが介入する要素が何もない.
全く”ロール”を”プレイ”してないじゃん.
ジャンルなんてただの飾りだけどさ.
372:名前は開発中のものです。
09/10/15 15:51:46 VLpKHVSw
自分の中でRPGの定義をはっきりさせてないんだよね
剣と魔法の世界観のことだと思っている人もいる
マップチップを置いた上をチビキャラが移動すればそれだけでRPG扱いの人もいる
RPGを作りたい!って人は本当は何を作りたいのか早い段階で具体化していくといい
373:名前は開発中のものです。
09/10/15 16:37:56 wrF+zy/M
おまえらゲーム作ってないから話題がないんだろ
374:名前は開発中のものです。
09/10/15 16:49:45 /ZFEKOAP
特定されたくないだけさ
といってみる
375:名前は開発中のものです。
09/10/15 17:00:25 wrF+zy/M
特定しました
376:名前は開発中のものです。
09/10/15 18:54:32 LYYivNYP
>>370
一番近いのはアドベンチャーゲームな気がする。
少なくともRPGではない。
377:名前は開発中のものです。
09/10/15 19:57:08 +iStI92I
結論:ノベルゲー
378:名前は開発中のものです。
09/10/16 08:11:36 n1j7Vvpi
いつもどおりの基本システムでも、敵の後ろに一枚背景があるとだいぶ見栄えが変わるのな
379:名前は開発中のものです。
09/10/16 10:17:48 MwyVlqeG
そういうわずかな配慮でも、意外とできないのがゲーム制作初心者の悲しいところだよね。
つまり自分のことなんだけど。
380:名前は開発中のものです。
09/10/16 10:30:14 5nI+jshV
魔王の墓で入力がシビアすぎるんだけど、ウディタってこういうもんなのか?
ウェイトの設定もできないのかな
381:名前は開発中のものです。
09/10/16 11:19:13 fmpKuUh8
>>380
出来ないはずがない
382:名前は開発中のものです。
09/10/16 16:55:47 wEA1dxyh
>>380
一応見てみたけど普通じゃないか
戦闘中に決定ボタンおしっぱにしなきゃいいだけ
383:名前は開発中のものです。
09/10/16 16:57:38 qMuZPm0I
俺のだとちょっと押しただけで次のまで入力されてたりするな
もしかしてPC環境によって違うのかな?
384:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:24:58 0plgldhE
今せっせとウディコンに向けて製作中。
385:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:28:06 qZPOSGDI
来年の今頃に、俺はきっとゲームを完成させているに違いない・・・
そう思いながら、今日も帰宅後に動画サイトを回る俺が居た
386:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:34:15 OSWJIlew
自作戦闘と自作メニューを作った時点で飽きた
次は自由度を高くして大規模コモン用に作ってみようと思う
でも多分途中で飽きる
387:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:51:38 Kg+QiSpR
コマンド決定したあと次のメンバーに移るが
そのとき押したキー判定が生きてて次のメンバーが高確率で飛ばされる
つまり自動連射速度以上の速さで押したキーを離せというキツい仕様
388:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:55:35 NtXcAX3S
ようするにキーを一度ニュートラルに戻さないと受け付けない
キー入力後数フレーム間受け付けないイベントを設ければ
全て解決するわけだな
389:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:58:45 Kg+QiSpR
嘘だけどな!
390:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:59:51 qMuZPm0I
初期のウディタはここまでシビアじゃなかったのにな。
391:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:02:49 Kg+QiSpR
みんな狼煙の趣味に飲まれすぎ
戦闘早送り、簡単レベルアップが良いなんて意見無視無視
392:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:07:31 fmpKuUh8
なんかよくわからん流れだけど、もしかしてみんなシステム変数15、16の存在知らないのか?
393:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:11:13 SoKfmBMK
ウディコン作品もやったし魔王の墓もやったけどそんなシビアな感じなかったぞ
環境依存でキーリピートがおかしくなるバグとかじゃないか
>>391
狼煙っていうよりツクール2kのデフォ戦にうんざりした人の趣味
戦闘がつまらなくなるのは早送り云々じゃなくバランスの問題じゃないの
394:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:17:31 wEA1dxyh
>>388
ヒント:入力待ち
>>392
>>200でその話でてることに気づいてないお前がそんな偉そうにしてる理由がわからない
395:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:20:56 0plgldhE
サンプルゲームのように、1戦闘でレベルがポンポン上がるようにするか
じっくりNextExpを見ながらレベルを上げるタイプにするか
悩む…。
フリーゲームだと急いでプレイしようとするから前者がやっぱりいいかなぁ…。
396:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:22:22 Kg+QiSpR
5時間狩りしてやっと1レベル上がったのに
サーバーダウンで巻き戻ってまたやり直しくらいがちょうどいい
397:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:31:44 fmpKuUh8
>>394
いやだってなんか>>200で出てる話なのにキーウェイト設定できること知らなそうな書き込み多いし。
こっちはお前に偉そうにとか言われる理由がわからんよ。
398:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:32:58 qMuZPm0I
つまり魔王の墓作者はキーウェイト設定できること知らない作者ってことか。
399:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:37:43 wEA1dxyh
>>397
ほらみろ、ID:qMuZPm0Iみたいなのが調子に乗り始めたじゃないか
400:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:46:20 qMuZPm0I
いや現実にキー入力が速すぎって声でてるじゃん
まさかここで指摘してるレス全部と面白いフリゲスレの同様の意見も全部俺の自演だって言い出すのかい?
401:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:53:34 wEA1dxyh
>>400
てか向こうで文句言ってるのが1名、操作が早いことだけ同意して特に文句言ってないのが1名
前者がお前なのはモロバレだから自演といっても差し支えなかろうて
402:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:55:07 qMuZPm0I
むこうはROMってるだけなんで残念ながらどっちも俺じゃないんだ。まあそう思うのは勝手だけど。
403:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:56:43 h///J5Om
そのスレどこにあるん?
404:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:56:52 jgitsiGJ
ここで言うな。
作者に言え。
405:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:57:42 qMuZPm0I
あとコッチでも俺は一回も悪いと言って叩いてないな
ただ指摘してるだけで。
いちいち煽りいれるなら修正しといてくださいね、作者様。
406:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:58:34 SoKfmBMK
そもそも入力が早すぎるっていうのがわからないんだけど
個々の作品に対する不満とかはどうでもいいけどバグかそうじゃないかが気になる
単に感覚の違いだけ?
407:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:00:09 qMuZPm0I
PCスペックやら環境によるのかな
俺のPCだと明らかに早すぎる
意識してても二人目のコマンド入力がしょっちゅう戦う勝手にえらんじまう
408:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:01:04 p4w0AIsd
誤入力が頻発する
マウスの感度を全開にしてドット絵打ってるようなもん
409:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:01:16 wEA1dxyh
作者さまとか言い始めたよこいつ
とりあえずこっちでやってID晒しとけ
URLリンク(www.silversecond.com)
410:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:02:45 qMuZPm0I
>>409
向こうがモロばれとか勝手に認定して言ってる奴に言われてもな。
本人じゃないならむきになる必要ないはずだし、黙ってスルーしたら?
411:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:03:05 NtXcAX3S
ID:wEA1dxyh
また内ゲバ狙いの荒しですかRL君
412:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:06:46 SoKfmBMK
>>407
こっちでは全然だ、5フレームくらいでリピートしてる感じ
他のゲームはどうなん?
スルーでもいいけど環境依存の不具合かもしれないからできれば検証して欲しい
413:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:12:56 h///J5Om
0.5秒くらいは欲しいよな
フレームにすると30?
414:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:33:38 Mo+XVREc
試しにサンプルゲーム動かしてみたら?
リフレッシュレートも影響するかもしれない。
415:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:39:15 /j9he/bp
>意識してても二人目のコマンド入力がしょっちゅう戦う勝手にえらんじまう
まさかキーボードやパッドがおかしいとかいうオチじゃないだろうなw
416:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:49:43 Mo+XVREc
サンプル遊び直してみたが、サンプルの時点で自動連打がかなり速いんだな。
しっかり押し込まないと反応しないようなキーボードだったら、うっかり連打やっちまうかも。
417:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:55:45 +87/CfNV
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん萌えゲと、見飽きたFF・ドラクエ的な演出や世界観やシステムの
ワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
とくにRPGで商用ゲームに似たシステムのゲームを作るならDiabloを目指せ。(ディアボロの大冒険
じゃねーぞ)これが面白さの世界基準だ。韓国のオンラインゲームも全部これのパクリだ。それでその
システムが日本でも受けてる。つまり世界基準だ。WIZだのドラクエだのどれだけ遅れた世代なんだよ。
アート性や知的さや世界観の多様さが皆無なのも問題だし、 ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢
だからロリコンが多いのも問題だ。そういうダサいスタイルを一切捨てて違う世界を目指そう。
漫画、アニメをゴミ箱に叩き込め。こんなの読むから幼稚なままなんだ。
おまえらは小学生かっつーの。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
アホみたいな萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやデザイン、グラフィックの多様さ、
技術力を見るべし。と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。
サイトによっては三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。
URLリンク(www.acid-play.com)
URLリンク(www.indiegames.com) Indiegames
URLリンク(www.tigsource.com) TIGSource
URLリンク(www.gametunnel.com) game tunnel
418:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:06:56 vfhwk0Bq
世界とか外国とか
どこの田舎の話してんだよ・・・
419:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:32:51 +87/CfNV
もう幼稚な萌えゲ作るな、飽きてんだよ。
つまんねーから作るな。
420:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:36:03 I0mnvSaw
落ち着け誰も萌えゲーなんて作っていない
421:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:37:22 fcnc/saD
だれもID:+87/CfNVのために作ってるわけじゃないから
つかこのスレいるくらいだから当然幼稚な萌えゲやワンパ以外の硬派なゲーム作ってるんだよな?
422:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:43:35 k4L2vvQQ
同人ゲーム板にもいるバカだ相手にすんなよ。
毎度毎度マルチでコピペ貼ってるだけ。
423:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:48:56 BztBGjJl
417なんて初見でコピペ断定してNG行き余裕だろ。
何で釣られる奴が出るかな。それとも釣られてるのは俺か?
424:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:50:56 fcnc/saD
このスレしか見ないから知らなかったわスマン
ところでudbで消したりしてデータのないベータベース参照してると強制終了するのな
数値変えようとしたら落ちるんでバグかと思ってスゲー焦ったわ
425:名前は開発中のものです。
09/10/17 02:42:27 ah4uJ/FG
ところでスレ住人が問題解決に向けて動くそぶり見せた瞬間姿を消したID:qMuZPm0Iって
未解決バグが報告されると必ず沸いてたいつもの荒らしだったんじゃ…
426:名前は開発中のものです。
09/10/17 02:43:14 8eqaIeJ5
しまった・・・第3回ウディコン応募予定の作品で、
ちょっと萌え要素を取り入れた作品を作ってしまっている・・・
変えるつもりはないんだけど。
427:名前は開発中のものです。
09/10/17 04:07:43 P5M3CmRW
>>425
ここはチャットじゃないんだから・・・^^;
428:名前は開発中のものです。
09/10/17 04:18:37 DEWSxNwR
>>425
日付変わってID変わったからって急に強気になるなよRL
429:名前は開発中のものです。
09/10/17 06:50:11 SSW7hll2
RLってなんだ
430:名前は開発中のものです。
09/10/17 08:54:33 jHg0KYN+
>>426
いきすぎるとアレな気がするけど、
それ自体で拒否反応示す人はそんな多くないと思うよ
431:名前は開発中のものです。
09/10/17 09:03:24 jgGCdwm6
絵だけみたら萌えっぽい登校やSteelRabbitが上位についてたし、
萌えだから順位が落ちることはないんじゃないか
432:名前は開発中のものです。
09/10/17 11:04:16 h5Wjh6ei
鉄ウサのおっぱいはよかった
433:名前は開発中のものです。
09/10/17 12:31:33 xfeZRZCd
鉄のおっぱいとな
434:名前は開発中のものです。
09/10/17 16:28:54 7hZLrJ9c
ズームを使わずに主人公を画面の
120:120の位置にとどめておくこと
ってできない?
スクロールと主人公の画面x座標使うと
右移動のときに124:120になるんだよね
435:名前は開発中のものです。
09/10/17 16:41:34 J4OXM8EL
>>429
右左。
荒らしの呼称。
436:名前は開発中のものです。
09/10/17 16:44:06 rILdzrKU
>>429
スレリンク(net板:5番)
の初代がここを荒らそうとして失敗した時に負け惜しみで言う捨て台詞
意味は無い
437:名前は開発中のものです。
09/10/17 23:07:53 fC0EhqIG
RLの意味をはじめて知った・・・
438:名前は開発中のものです。
09/10/17 23:19:38 h5Wjh6ei
俺にとってはローグライクの略
439:名前は開発中のものです。
09/10/18 00:37:41 5X/3jueG
RLe(・3・)?
440:名前は開発中のものです。
09/10/18 01:00:25 VgnsQ7Ua
実際のところ、コモン集どうなってんの?
441:名前は開発中のものです。
09/10/18 01:05:50 HxZkkWrv
今回も第2回のときのように、
まとめレビューサイトを作ってくれる人がいるのだろうか
442:名前は開発中のものです。
09/10/18 01:14:37 6LLGUkyn
消去法で考えて3代目=レビューの人でしょ
443:名前は開発中のものです。
09/10/18 02:48:58 XXRJiF5a
三代目ふつうにサイトで宣言してるけど
プラスラの人だよ
444:名前は開発中のものです。
09/10/18 02:50:36 u0eYiKNr
どう消去法したらそうなるんだ…?
てか酉の時点で特定だろ…。
445:名前は開発中のものです。
09/10/18 03:55:31 vNDxbYJ3
>>391
初めて正論を見た
446:名前は開発中のものです。
09/10/18 10:27:20 5X/3jueG
>>445
そうか?無視はダメだろ、自分の方針を変えるかは別としてさ
まあ飲まれすぎなのは同意
447:名前は開発中のものです。
09/10/18 17:25:36 YZX0A/9H
>>359
>>コモンイベント集はじわじわ充実してきてるのに、ゲーム登録とユーザーレビューはずっと過疎のままだな…
小中学生を排除するとフリゲ界ではどこのサイトでもたいていこうなる。
俺はこうなるって分かってたからあの馬鹿狼に言ったらアクセス拒否にしやがった。
今もずっと入れん。
448:名前は開発中のものです。
09/10/18 17:35:59 6P8K/f6t
コモンは5分で作れるから
449:名前は開発中のものです。
09/10/18 17:52:00 uxQXWVKr
>>447
こいつらですら現役で公式に沸いてるんだけど
一体どんな暴言をかましてアク禁食らったんだ?
何でも質問スレッドについて [ No.116 ] 2009/08/23 14:16 _my ID:HmwsjzhBE
掲示板:何でも質問スレッドについてです。
「何でも」なので、初歩的なものでも、
少し考えたら、わかることでも、質問できるようにすればいいのでしょうか。
それが無理なら、
初歩的な人用の何でも質問スレッド、
中級者用の何でも質問スレッド
ベテラン用の何でも質問スレッド
と、何でも質問スレッドが複数あればいいと思います。
このままでは非常に質問しにくいので、
Re: 雑談スレッド その3 [ No.101 ] 2009/07/11 07:55 rrtyui ID:nf103wWMg
うわ~無理だ しょうがくせーだからむりだ←
みたけどさっぱりわかんないょ・・・←
450:名前は開発中のものです。
09/10/18 20:30:32 RMA1tMEW
小中学生はどっちでもいいが
すぐ暴言吐く奴はどんどん排除すべき
451:名前は開発中のものです。
09/10/18 22:56:33 xTdr9s92
なぜみんなもっと大人な対処が出来ないの?
心の弱い小中学生は、そもそもこういう場所に染まるのは
将来的にもよくないと思う。暴言に慣れてもらっても困る。
その時期はリアルなコミュニケーションを学ぶ方が
よっぽど社会に出てから困らない。
452:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:14:42 DzVYI3Fc
最近アク禁された小中学生って、他人の素材を
まるで自分が作ったかのように素材投稿スレにうpったあげくに、
それ指摘されたときに死ねって言ったアナログ人間くらいじゃないの。
453:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:19:19 7le4Ptw6
>>452
そこまでやってもたった1ヶ月でアク禁は解除されてる
ハッキリ言って>>447が煙狼氏ネガキャン目的の大嘘にしか見えないってこと
454:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:21:07 fhTaeJyw
お前ら成長しないな・・・ほんとに
455:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:23:26 ia6a4usv
よくみたらageてたな
456:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:23:50 hkG+Uj8v
>>451
真の大人の対応って知っているか?
カウンセリングのことだ。相手の言うことを聞いて、
不満、希望、ずるいところみんな聞いて答えてやること。
子供(とは限らんけど)とはいえ他人でしかない一人に
何時間もかけて、始めて大人の対応なんだよ。
それ以外で相手の態度が改まることは無い。断じてね。
自分にそれができるか?って話だなぁ。
難しいだろうから、自分ならそれを人に求めたりはしないよ。
457:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:49:04 eqpOaoU+
ヲチスレのクズ共が流れてきてるのか
458:名前は開発中のものです。
09/10/19 00:20:43 yzWZstP9
ウディタスレなんてあったのか
実は公開一週間後すぐに弄りまくってATB的なものを作ったんだけど
かなりグローバル変数的なものに依存しててを書き直そうとしたら動かなくなってバックアップもなくしていた
あれ公開しとけば良かったな
459:名前は開発中のものです。
09/10/19 00:23:42 NHZJsKJA
>>458の作ったATBチックなシステムのご冥福をお祈りします
460:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:03:43 viSAlgo+
ヲチスレが落ちやがった!なにやってるの!
461:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:45:02 XmSO6jz9
>>456
大人な対応が出来る小中学生なら、問題ない。
そうでない場合は、若さゆえに何かと問題を起こしやすい。
ネットでカウンセリングなんてほぼ不可能だから
やはり小中学生のネットマナーは何かしら対応があった方がいい。
>>458
ATBチックなシステムは見てみたかった・・・。
462:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:52:27 NHZJsKJA
大人の対応っていうか、小中学生なんて気に入らなければ触れずにスルーしてればいいんだよ
それをRL君を初めとしたヲチスレのクズどもが大義名分掲げて説教垂れて公式を荒しているいう現状
463:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:53:00 pTkYDTAz
>>461
ふむ。個別に対応するのは無理となれば、
その何かしらの対応というのも知恵がいりそうだ。
閃いたらこっそり動いてみるとするかな。
464:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:57:25 yzWZstP9
>>461 >>459
結構自信作だったんだぜ 複数対複数の戦闘に対応して技の時間差発動ができたり
デフォの戦闘をループに入れてカウンタを回しながら作った気がする
受験生のときに受験の逃避から三日ぐらいでやったものなので、頭がどうにかしていた
もう一度作れと言われたらさすがにRubyやらJavaを使える今ウディタは選択肢にならないんだけど
ウディタは個人的に応援したいです
465:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:57:55 7eq2ngvo
>>460
冬休みの公式観測モード入ったらこっちのスレに話題溢れる前に立てるってことで
コモン集の効果で話題がなくなったから今立てても維持できない
466:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:59:00 B5HwhrrB
そういえばなんでウディタって小中学生(っぽい人も含めて)集まるんだろうな。
DBとかコモン見ればツクールより敷居高くて、スクリプト言語に近いってことぐらいわかると思うんだが。
>>462
ヲチスレの連中は外にいってないがな、被害妄想も大概にしとけ。
467:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:00:58 L4V9Opcg
>>466
タダだから
468:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:01:41 NHZJsKJA
あれ、本当の事言われて焦っちゃった?
とにかくここだと迷惑だから早くヲチスレに帰ってね^^
469:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:04:46 pTkYDTAz
>>464
なにそれ、熱い。見たかったな。
>>465
公式的にはむしろ喜ばしい状況だと個人的には思う。
本当は無い方がいいけどあったものだし。
470:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:08:29 7eq2ngvo
>>469
コモン集だけでなく、コモン乞食に速攻注意が飛ぶようになったのも大きいと思う
向こうで注意された奴がここで暴れて、バカやれば怒られるってこと宣伝したのも効いたかも
471:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:12:27 B5HwhrrB
可変DBに100までのカウントを先に到達した人順に放り込んで上から順にコマンド選択権。
ただし敵のみ割り込み可能、コマンド選択中はタイムカウント停止。
これでATBもどき実装したんだが、なんかランダムな要素がないせいかターン制っぽくなってしまった。
だから>>464みたいな他の人が作ったATBを一度見てみたい……。
>>467
やっぱそれなんかねー。
他にも無料のRPG製作ツールは多々あるけど、”自由度の高さ”に惹かれるのだろうか。
472:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:41:20 XmSO6jz9
自由度の高さが魅力だけれど、
既に組まれている基本システムが秀逸なので、
コンテストになるとどうしても基本システムベースのゲーム続くと
マンネリが起きてしまう。
公式ウディコンでも、基本システム作った本人がプレイ中に
基本システム飽きたーと思っていたらしいし。
473:名前は開発中のものです。
09/10/19 04:16:44 JoSYe4Gm
ATBってもはや目新しさの欠片もないし、単に待ち時間にイラつかされるだけのシステムだな
474:名前は開発中のものです。
09/10/19 05:25:03 pkP/+R0/
>>473
FFTみたいな数値管理のATBなら「素早さ」の有利さが
行動順や回避以外にも生きてくるし(行動回数も増える)、
戦略の一角を担う。どんなシステムでも使い方次第だと思。
475:名前は開発中のものです。
09/10/19 05:26:02 pkP/+R0/
ごめん。ageちった。
476:名前は開発中のものです。
09/10/19 08:34:17 4IRqZMCm
ATBもどきは素早さ偏重過ぎ
ずっと俺のターンとか酷すぎる
477:名前は開発中のものです。
09/10/19 09:58:41 QlaSs8rL
単に「行動する値がたまったら行動」って言ってもやり方次第だと思うけど?
たとえば、なんのゲームだったかは忘れたけど、
キャラクターのアイコンならべて動かして、行動できるゾーンにたどり着いたら行動できて、攻撃を受けたらそのアイコンが威力に応じて戻るとか
味方や敵と同時にたまったら、威力が増したり、特別なことが起こるとか
ただATBATB言ってても意味がないんじゃね?
既存のシステムだって、いろんなのをごちゃまぜにすればまた変わってくるわけだし
478:名前は開発中のものです。
09/10/19 14:46:38 oAB11/fo
>>472
秀逸というより
大抵のやつはシステムのうち自作したいと考えてる部分なんてほんの一部だからな
たとえば戦闘システムは自作したい意思があっても他の部分はどうでもいいと考えてるようなさ。
ところが基本システムは改造がしにくいので部分的に改造するのが苦手なシステムになってる。
キャラの並べ替え、前衛後衛すらないんだもんな。
479:名前は開発中のものです。
09/10/19 15:40:05 pTkYDTAz
>>478
基本システムの改造のしにくさはわかる。
ただ、逆にどうやったら改造しやすい
基本システムになるかわからないんだよなぁ。
夢を述べるのは簡単だけど実際に作るとなると至難の技。
このスレで必要な要素を全部洗い出して提案できるまで
できるんなら面白いだろうなぁと思いつつもめんどくさいだろうし。
480:名前は開発中のものです。
09/10/19 15:47:32 Duw6hjkH
>>476
ウディタ製じゃないけど名もなき島は面白いシステムだった
攻撃をくらうことで行動値をためたり減らしたりすると
素早さ一辺倒なこともなくなる、はず。
481:名前は開発中のものです。
09/10/19 15:51:12 EiBerQfG
>>478
デフォ状態の汎用性を色々考えてるせいで「用意されてないもの」を付け足すのに若干苦労する程度でしょ
前衛後衛1つとってもFF式、DQ式、女神転生式など色々あるのに、
それ無視して「前衛後衛すらないんだもんな」は浅慮すぎ
482:名前は開発中のものです。
09/10/19 16:21:51 1lHrtIEh
ツクールXPやVXのRGSSいじれたやついる?
あんな風にコモンを細かく関数分けすることで、改造しやすくならないだろうか?
もっとも俺はあれを理解できる気がしなかったが。
英語で書かれてる分、敷居が高い。
483:名前は開発中のものです。
09/10/19 16:31:17 WhlUgqqE
>>478
並べ替えは可変DBを直接書き換えてコモン005で歩行画像の更新するだけだし、
基本システムの戦闘システムはDQ系だから前衛後衛がないのは仕様かと。