09/10/11 11:37:56 gx302h7e
>>314
DLしてもらいたい人は再アップロードして下さいってことじゃないの?
それが面倒ならreadmeかなんかに
「ファイルが消えた場合再配布可」
って書いとけばいいし。
316:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 11:55:04 0zbQJNct
>>314
勿論、強制ではありません。
>定期的に消えるもの
現時点でskydriveなどのストレージサービスやLODA.JPでは削除されていないようですので、
特に理不尽でも無いと思われます。
>>315
そのような意味で書いたつもりです。
317:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:18:19 BZb0SFJl
Why Ingrish?
318:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:32:53 gpvaOgde
>>316
新ロダ設置おつかれ
>そのような意味で書いたつもりです
どういう意図で書いたかじゃなく、その書き方がどうとれるかが問題なんじゃないの
いや俺は別にいいんだけど
ここで誰かにつつかれるたびに主催の意図を説明するよりも、住人全体の意向を
反映させていく方針の方が精神的に楽だと思うよ
あと主催が消えたり交代した時も移行がスムーズ
319:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:37:19 ZxPwvhrR
>そのような意味で書いたつもりです。
後ろに「表現を修正しておきますね」とつけるぐらいやってみよう。
24時間スレに張り付いて後から見た人から同じ突っ込みをされるたびに同じレスを返すほど暇でもあるまい
320:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 12:48:58 0zbQJNct
先程は焦って書き込んでしまいました。大変申し訳ないです。
表現を少し修正しましたが、気分を損なうようであれば修正頂けるとありがたいです。
321:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:52:10 LAXwIj0I
wikiなんだから自分で編集すればいいじゃない・・・
322:名前は開発中のものです。
09/10/11 12:54:48 gx302h7e
>>321
自分では気づけないこともあるだろ。
てか、あんまり主催者を責めるなよ。
俺だって、コモン審査がなかったことにされてるの黙ってるんだから。
323:3代目 ◆71.2ome...
09/10/11 13:13:37 0zbQJNct
>>322
第二回のコモンイベント部門の審査は審査期間外に行われたものということと、
審査ファイルが残っていないということで記載していません。
324:名前は開発中のものです。
09/10/11 13:18:59 LAXwIj0I
>>322
いや、だったら自分でページ作ってみれば?
325:名前は開発中のものです。
09/10/11 13:20:38 do5MCH1+
>>323
コテで音頭取りしてんだから
書き込むボタン押す前に文章推敲は当然として、そもそも書き込むべき内容かを考えてくれ
ハッキリ言うが過去に参加してるからムカついてんだ
正論って分かっててもしみったれた言い訳は聞きたくねーんだ、放置しとけ
326:名前は開発中のものです。
09/10/11 13:28:50 s/qy+yLM
>接触判定イベントを動作指定で動かした場合の接触判定は取れた
と書いたが、正しくは動作指定で指定した動作が完了するまで接触判定が無くなる だった。
毎フレーム移動を読み込んで動作が完了する前に動作指定している為 発生していた。
さーて、動作指定で移動してた方を組み直すわ
327:名前は開発中のものです。
09/10/11 14:00:49 Dv8D0sQO
主要プロバイダは年末になると問答無用で規制がかかるんだ
年末は2ch使えない
328:名前は開発中のものです。
09/10/11 15:20:36 pAg5IIjb
>>327
ようOCN
329:名前は開発中のものです。
09/10/11 15:53:06 DRwCetgc
>>313
頑張ってください。
・・・いや、はっきりというべきだなここは。
「逃げないでくださいね。」
330:名前は開発中のものです。
09/10/11 16:04:34 gpvaOgde
数ヶ月難民だったbbtecのことも思い出してあげてください
>>321
wikiが自分で編集できるということと主催のやり方に口を出すことは無関係だろ
主催は今回のことを考えればいいんじゃないの?
過去のことまで整理しようとしなくていいよ、散らかってるのは前のやつのせいなんだし
もし整理しなきゃって奴がいるならそれこそ自分で編集するだろうよ
まあとりあえず乙
上げ直せ云々っていうのは一応書き換えておいたよ
331:名前は開発中のものです。
09/10/11 16:26:13 D6dkkKHx
公式wikiみたいにwikiに掲示板つけれないのか
332:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:06:41 JxW+lvhc
>>323
運営大変でしょうが頑張ってください
多分ゲーム応募します
アダルト表現(18禁っぽいもの)もOKなんだよね
このスレの年齢層高そうだから大丈夫と思うけど
333:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:07:30 ihTXij/+
精神年齢は低いですけどね。
334:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:11:27 JxW+lvhc
332だけど、ウディコンwiki読んで自己完結した…
年齢制限の記述したら大丈夫なのね
335:名前は開発中のものです。
09/10/11 22:14:53 JxW+lvhc
日本語間違えた。自己完結じゃない、自己解決だ
精神年齢低いな、おれ
336:名前は開発中のものです。
09/10/11 23:20:26 8NyMYvme
ハハハ何を言っているんだ、お前は自分の間違いを素直に認めることが出来る大人だぜ
337:名前は開発中のものです。
09/10/11 23:47:26 e7ZL8AUl
この顔グラフィック合成機いいよ。まだ完成してないけど。
URLリンク(jabara.blog.shinobi.jp)
338:名前は開発中のものです。
09/10/11 23:51:25 gx302h7e
ゴブリン合成器もあったな。
339:名前は開発中のものです。
09/10/12 00:25:36 bYkACPv1
なんでこのソフトの宣伝スレが各所に投下されてんの?
ウザいので来ました
340:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:08:20 HbI/nqGt
3代目応援してます。
341:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:36:12 VkEQ4RdQ
ネガキャンという言葉すら知らんのか
342:名前は開発中のものです。
09/10/12 01:45:53 7GIM8jNA
>>339
> このようなスパム行為は、2ちゃんねる掲示板などの匿名掲示板などでも
> 行われていることを確認しております。2ちゃんねるの場合、2009年6月時点では
> あらし報告・規制議論(仮)板の「ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ」に
> 通報することで規制対応していただけるようですので、もし見かけたら即通報に
> ご協力いただけますと幸いです。
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 176
スレリンク(sec2chd板)
343:名前は開発中のものです。
09/10/12 02:33:46 IW+3LVY3
本家に似せて作ったけど、技術力が足りないんで
本家の人が作ってないようなら使ってくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)
344:名前は開発中のものです。
09/10/12 05:09:59 gfsEqjLF
お前ら主催責めすぎだろ。
確かに二代目の例もあるけど、その言い方だと逆に逃げたくもなるだろ。
純粋にがんばってくださいでいいじゃないか。
345:名前は開発中のものです。
09/10/12 07:06:01 E9wVVFS6
>>344
>※ファイルが多数消失しているため、
>作者の方はお手数ですが再アップロードお願い致します。
↑をどこかの馬鹿が書いたのは二代目がリアル失踪した後な
期間中に誰も評価しなかったコモン部門を投稿した人らからしたら
お前らダウンロードすらしてないから手元にないんだろって気持ちにもならぁ
346:名前は開発中のものです。
09/10/12 08:57:49 wgB9JQzd
主人公の開始位置指定してテストしてみても表示されないのはなぜ?
イベントでつくったキャラは表示されるんだが・・
347:名前は開発中のものです。
09/10/12 08:59:36 wgB9JQzd
ごめん初心者のほうに書き込んでくるよ・・・
348:名前は開発中のものです。
09/10/12 14:47:32 8hGg1cKG
リレー優勝したぜ
349:名前は開発中のものです。
09/10/12 15:31:01 UUrqjsr/
ウディタの文字列変数とデータベースの文字列データって
何バイトまでOKなん?
350:名前は開発中のものです。
09/10/12 15:51:23 yKt/jECd
コマンド入力からは入力制限かけられてるから数えてみれば?
351:名前は開発中のものです。
09/10/12 17:49:37 0ga+e3XM
狼煙って恐いな
352:名前は開発中のものです。
09/10/12 22:45:46 b9Xhjycc
恐くないクリエーターなんていないよ
成功してるクリエーターならもっとだ(キリッ
353:名前は開発中のものです。
09/10/12 22:58:15 nR3gWD5W
富野・庵野・宮崎のことかーーーー!
354:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:26:21 HbI/nqGt
>>351-352
いやそれは多分先入観。例外いっぱいいるし。
単純に職人気質って感じじゃないの?
355:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:28:04 dC7KMb0G
嫌気が差して本性が出ちゃったんでしょ。
356:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:34:43 tQKKtuqk
著作権違反と暴言でアク禁処分食らった奴の大嘘言い訳を潰したのと
荒らし対策で煙狼氏本人が許可しないと投稿コモンが反映イしませんでした、くらいしか思い当たらんが
最近なんかあった?
357:名前は開発中のものです。
09/10/12 23:58:48 HbI/nqGt
>>356
>アク禁処分
あの程度で怖い扱いされた日にゃ、煙狼も閉口モノだろw
358:名前は開発中のものです。
09/10/13 00:07:53 3jShaaU9
差分ありの優良おっさん顔グラが大量に見つかったと思ったらツクール限定で爆発した
359:名前は開発中のものです。
09/10/13 02:10:49 1FSjNV2t
コモンイベント集はじわじわ充実してきてるのに、ゲーム登録とユーザーレビューはずっと過疎のままだな…
360:名前は開発中のものです。
09/10/13 02:15:31 4cq+qtbx
>ゲーム登録
ウディコンに出したものをそのまま登録してるコメント乞食を見てガチで興醒め
>レビュー
他人の作品をベタ褒め紹介する以上、本気で面白いのしか書く気になれない
361:名前は開発中のものです。
09/10/13 02:21:38 /Y6fNztw
小さいやつ
362:名前は開発中のものです。
09/10/14 01:44:36 10drjzZn
むしろコメント書きたいウディコン作品が作品登録されてない上にメルアドもURLもなくてどうしようもないのに困ってる
ウディコンのフォーラムを残しておいてほしかった
363:名前は開発中のものです。
09/10/14 03:58:43 /3mvAFcu
>>362
あのフォーラムに感想書きまくってた自分としては切ないものがある。
一部は作者にすら見られる事無く消えてしまったかもしれん・・・。
364:名前は開発中のものです。
09/10/14 09:23:25 CVeHE/s7
それこそレビューでいいんじゃないの
批判交じりでやりたいならきついか
365:名前は開発中のものです。
09/10/14 13:03:44 cOkjFHv8
2chで叩けばいいんじゃないかな
366:名前は開発中のものです。
09/10/14 22:30:35 oexsq82T
公式の雑談スレのやつどんなゲームかと楽しみにしてたんだが…
お前、それSRPGっていわないだろ
367:名前は開発中のものです。
09/10/15 04:31:43 Dih9z0XI
>>336
彼は昔、ストーリーRPGって言ってた。
368:名前は開発中のものです。
09/10/15 12:02:24 lvDNVyZD
>>367
ストーリーつけないとRPGじゃないのか…
ストーリーのないRPGっておかしくない?
369:名前は開発中のものです。
09/10/15 12:03:13 lvDNVyZD
すまん。にほんごでおkだな。
370:名前は開発中のものです。
09/10/15 13:00:28 g2Pgi/Pe
>>369
なんかSRPGだったりRPSだったりSRPだったり、ジャンルの名称が一定してないみたい。でも一度も彼自身はSがシミュレーションとは云っていない。
恐らく彼が目指したかったのは、ゲームでなくストーリーを体感する所にありそうだから、RPSが適切かも。
まぁ、最初から固有名詞の嵐でプレーヤー置いてきぼり感が拭えないし、RPSとしても失敗しているんだけどね。
371:名前は開発中のものです。
09/10/15 14:50:29 /ZFEKOAP
RPSも違う気がする.
戦闘はおろか選択肢もなく,プレイヤーが介入する要素が何もない.
全く”ロール”を”プレイ”してないじゃん.
ジャンルなんてただの飾りだけどさ.
372:名前は開発中のものです。
09/10/15 15:51:46 VLpKHVSw
自分の中でRPGの定義をはっきりさせてないんだよね
剣と魔法の世界観のことだと思っている人もいる
マップチップを置いた上をチビキャラが移動すればそれだけでRPG扱いの人もいる
RPGを作りたい!って人は本当は何を作りたいのか早い段階で具体化していくといい
373:名前は開発中のものです。
09/10/15 16:37:56 wrF+zy/M
おまえらゲーム作ってないから話題がないんだろ
374:名前は開発中のものです。
09/10/15 16:49:45 /ZFEKOAP
特定されたくないだけさ
といってみる
375:名前は開発中のものです。
09/10/15 17:00:25 wrF+zy/M
特定しました
376:名前は開発中のものです。
09/10/15 18:54:32 LYYivNYP
>>370
一番近いのはアドベンチャーゲームな気がする。
少なくともRPGではない。
377:名前は開発中のものです。
09/10/15 19:57:08 +iStI92I
結論:ノベルゲー
378:名前は開発中のものです。
09/10/16 08:11:36 n1j7Vvpi
いつもどおりの基本システムでも、敵の後ろに一枚背景があるとだいぶ見栄えが変わるのな
379:名前は開発中のものです。
09/10/16 10:17:48 MwyVlqeG
そういうわずかな配慮でも、意外とできないのがゲーム制作初心者の悲しいところだよね。
つまり自分のことなんだけど。
380:名前は開発中のものです。
09/10/16 10:30:14 5nI+jshV
魔王の墓で入力がシビアすぎるんだけど、ウディタってこういうもんなのか?
ウェイトの設定もできないのかな
381:名前は開発中のものです。
09/10/16 11:19:13 fmpKuUh8
>>380
出来ないはずがない
382:名前は開発中のものです。
09/10/16 16:55:47 wEA1dxyh
>>380
一応見てみたけど普通じゃないか
戦闘中に決定ボタンおしっぱにしなきゃいいだけ
383:名前は開発中のものです。
09/10/16 16:57:38 qMuZPm0I
俺のだとちょっと押しただけで次のまで入力されてたりするな
もしかしてPC環境によって違うのかな?
384:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:24:58 0plgldhE
今せっせとウディコンに向けて製作中。
385:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:28:06 qZPOSGDI
来年の今頃に、俺はきっとゲームを完成させているに違いない・・・
そう思いながら、今日も帰宅後に動画サイトを回る俺が居た
386:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:34:15 OSWJIlew
自作戦闘と自作メニューを作った時点で飽きた
次は自由度を高くして大規模コモン用に作ってみようと思う
でも多分途中で飽きる
387:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:51:38 Kg+QiSpR
コマンド決定したあと次のメンバーに移るが
そのとき押したキー判定が生きてて次のメンバーが高確率で飛ばされる
つまり自動連射速度以上の速さで押したキーを離せというキツい仕様
388:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:55:35 NtXcAX3S
ようするにキーを一度ニュートラルに戻さないと受け付けない
キー入力後数フレーム間受け付けないイベントを設ければ
全て解決するわけだな
389:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:58:45 Kg+QiSpR
嘘だけどな!
390:名前は開発中のものです。
09/10/16 17:59:51 qMuZPm0I
初期のウディタはここまでシビアじゃなかったのにな。
391:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:02:49 Kg+QiSpR
みんな狼煙の趣味に飲まれすぎ
戦闘早送り、簡単レベルアップが良いなんて意見無視無視
392:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:07:31 fmpKuUh8
なんかよくわからん流れだけど、もしかしてみんなシステム変数15、16の存在知らないのか?
393:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:11:13 SoKfmBMK
ウディコン作品もやったし魔王の墓もやったけどそんなシビアな感じなかったぞ
環境依存でキーリピートがおかしくなるバグとかじゃないか
>>391
狼煙っていうよりツクール2kのデフォ戦にうんざりした人の趣味
戦闘がつまらなくなるのは早送り云々じゃなくバランスの問題じゃないの
394:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:17:31 wEA1dxyh
>>388
ヒント:入力待ち
>>392
>>200でその話でてることに気づいてないお前がそんな偉そうにしてる理由がわからない
395:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:20:56 0plgldhE
サンプルゲームのように、1戦闘でレベルがポンポン上がるようにするか
じっくりNextExpを見ながらレベルを上げるタイプにするか
悩む…。
フリーゲームだと急いでプレイしようとするから前者がやっぱりいいかなぁ…。
396:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:22:22 Kg+QiSpR
5時間狩りしてやっと1レベル上がったのに
サーバーダウンで巻き戻ってまたやり直しくらいがちょうどいい
397:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:31:44 fmpKuUh8
>>394
いやだってなんか>>200で出てる話なのにキーウェイト設定できること知らなそうな書き込み多いし。
こっちはお前に偉そうにとか言われる理由がわからんよ。
398:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:32:58 qMuZPm0I
つまり魔王の墓作者はキーウェイト設定できること知らない作者ってことか。
399:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:37:43 wEA1dxyh
>>397
ほらみろ、ID:qMuZPm0Iみたいなのが調子に乗り始めたじゃないか
400:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:46:20 qMuZPm0I
いや現実にキー入力が速すぎって声でてるじゃん
まさかここで指摘してるレス全部と面白いフリゲスレの同様の意見も全部俺の自演だって言い出すのかい?
401:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:53:34 wEA1dxyh
>>400
てか向こうで文句言ってるのが1名、操作が早いことだけ同意して特に文句言ってないのが1名
前者がお前なのはモロバレだから自演といっても差し支えなかろうて
402:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:55:07 qMuZPm0I
むこうはROMってるだけなんで残念ながらどっちも俺じゃないんだ。まあそう思うのは勝手だけど。
403:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:56:43 h///J5Om
そのスレどこにあるん?
404:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:56:52 jgitsiGJ
ここで言うな。
作者に言え。
405:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:57:42 qMuZPm0I
あとコッチでも俺は一回も悪いと言って叩いてないな
ただ指摘してるだけで。
いちいち煽りいれるなら修正しといてくださいね、作者様。
406:名前は開発中のものです。
09/10/16 18:58:34 SoKfmBMK
そもそも入力が早すぎるっていうのがわからないんだけど
個々の作品に対する不満とかはどうでもいいけどバグかそうじゃないかが気になる
単に感覚の違いだけ?
407:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:00:09 qMuZPm0I
PCスペックやら環境によるのかな
俺のPCだと明らかに早すぎる
意識してても二人目のコマンド入力がしょっちゅう戦う勝手にえらんじまう
408:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:01:04 p4w0AIsd
誤入力が頻発する
マウスの感度を全開にしてドット絵打ってるようなもん
409:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:01:16 wEA1dxyh
作者さまとか言い始めたよこいつ
とりあえずこっちでやってID晒しとけ
URLリンク(www.silversecond.com)
410:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:02:45 qMuZPm0I
>>409
向こうがモロばれとか勝手に認定して言ってる奴に言われてもな。
本人じゃないならむきになる必要ないはずだし、黙ってスルーしたら?
411:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:03:05 NtXcAX3S
ID:wEA1dxyh
また内ゲバ狙いの荒しですかRL君
412:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:06:46 SoKfmBMK
>>407
こっちでは全然だ、5フレームくらいでリピートしてる感じ
他のゲームはどうなん?
スルーでもいいけど環境依存の不具合かもしれないからできれば検証して欲しい
413:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:12:56 h///J5Om
0.5秒くらいは欲しいよな
フレームにすると30?
414:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:33:38 Mo+XVREc
試しにサンプルゲーム動かしてみたら?
リフレッシュレートも影響するかもしれない。
415:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:39:15 /j9he/bp
>意識してても二人目のコマンド入力がしょっちゅう戦う勝手にえらんじまう
まさかキーボードやパッドがおかしいとかいうオチじゃないだろうなw
416:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:49:43 Mo+XVREc
サンプル遊び直してみたが、サンプルの時点で自動連打がかなり速いんだな。
しっかり押し込まないと反応しないようなキーボードだったら、うっかり連打やっちまうかも。
417:名前は開発中のものです。
09/10/16 19:55:45 +87/CfNV
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん萌えゲと、見飽きたFF・ドラクエ的な演出や世界観やシステムの
ワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
とくにRPGで商用ゲームに似たシステムのゲームを作るならDiabloを目指せ。(ディアボロの大冒険
じゃねーぞ)これが面白さの世界基準だ。韓国のオンラインゲームも全部これのパクリだ。それでその
システムが日本でも受けてる。つまり世界基準だ。WIZだのドラクエだのどれだけ遅れた世代なんだよ。
アート性や知的さや世界観の多様さが皆無なのも問題だし、 ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢
だからロリコンが多いのも問題だ。そういうダサいスタイルを一切捨てて違う世界を目指そう。
漫画、アニメをゴミ箱に叩き込め。こんなの読むから幼稚なままなんだ。
おまえらは小学生かっつーの。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
アホみたいな萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやデザイン、グラフィックの多様さ、
技術力を見るべし。と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。
サイトによっては三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。
URLリンク(www.acid-play.com)
URLリンク(www.indiegames.com) Indiegames
URLリンク(www.tigsource.com) TIGSource
URLリンク(www.gametunnel.com) game tunnel
418:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:06:56 vfhwk0Bq
世界とか外国とか
どこの田舎の話してんだよ・・・
419:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:32:51 +87/CfNV
もう幼稚な萌えゲ作るな、飽きてんだよ。
つまんねーから作るな。
420:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:36:03 I0mnvSaw
落ち着け誰も萌えゲーなんて作っていない
421:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:37:22 fcnc/saD
だれもID:+87/CfNVのために作ってるわけじゃないから
つかこのスレいるくらいだから当然幼稚な萌えゲやワンパ以外の硬派なゲーム作ってるんだよな?
422:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:43:35 k4L2vvQQ
同人ゲーム板にもいるバカだ相手にすんなよ。
毎度毎度マルチでコピペ貼ってるだけ。
423:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:48:56 BztBGjJl
417なんて初見でコピペ断定してNG行き余裕だろ。
何で釣られる奴が出るかな。それとも釣られてるのは俺か?
424:名前は開発中のものです。
09/10/16 20:50:56 fcnc/saD
このスレしか見ないから知らなかったわスマン
ところでudbで消したりしてデータのないベータベース参照してると強制終了するのな
数値変えようとしたら落ちるんでバグかと思ってスゲー焦ったわ
425:名前は開発中のものです。
09/10/17 02:42:27 ah4uJ/FG
ところでスレ住人が問題解決に向けて動くそぶり見せた瞬間姿を消したID:qMuZPm0Iって
未解決バグが報告されると必ず沸いてたいつもの荒らしだったんじゃ…
426:名前は開発中のものです。
09/10/17 02:43:14 8eqaIeJ5
しまった・・・第3回ウディコン応募予定の作品で、
ちょっと萌え要素を取り入れた作品を作ってしまっている・・・
変えるつもりはないんだけど。
427:名前は開発中のものです。
09/10/17 04:07:43 P5M3CmRW
>>425
ここはチャットじゃないんだから・・・^^;
428:名前は開発中のものです。
09/10/17 04:18:37 DEWSxNwR
>>425
日付変わってID変わったからって急に強気になるなよRL
429:名前は開発中のものです。
09/10/17 06:50:11 SSW7hll2
RLってなんだ
430:名前は開発中のものです。
09/10/17 08:54:33 jHg0KYN+
>>426
いきすぎるとアレな気がするけど、
それ自体で拒否反応示す人はそんな多くないと思うよ
431:名前は開発中のものです。
09/10/17 09:03:24 jgGCdwm6
絵だけみたら萌えっぽい登校やSteelRabbitが上位についてたし、
萌えだから順位が落ちることはないんじゃないか
432:名前は開発中のものです。
09/10/17 11:04:16 h5Wjh6ei
鉄ウサのおっぱいはよかった
433:名前は開発中のものです。
09/10/17 12:31:33 xfeZRZCd
鉄のおっぱいとな
434:名前は開発中のものです。
09/10/17 16:28:54 7hZLrJ9c
ズームを使わずに主人公を画面の
120:120の位置にとどめておくこと
ってできない?
スクロールと主人公の画面x座標使うと
右移動のときに124:120になるんだよね
435:名前は開発中のものです。
09/10/17 16:41:34 J4OXM8EL
>>429
右左。
荒らしの呼称。
436:名前は開発中のものです。
09/10/17 16:44:06 rILdzrKU
>>429
スレリンク(net板:5番)
の初代がここを荒らそうとして失敗した時に負け惜しみで言う捨て台詞
意味は無い
437:名前は開発中のものです。
09/10/17 23:07:53 fC0EhqIG
RLの意味をはじめて知った・・・
438:名前は開発中のものです。
09/10/17 23:19:38 h5Wjh6ei
俺にとってはローグライクの略
439:名前は開発中のものです。
09/10/18 00:37:41 5X/3jueG
RLe(・3・)?
440:名前は開発中のものです。
09/10/18 01:00:25 VgnsQ7Ua
実際のところ、コモン集どうなってんの?
441:名前は開発中のものです。
09/10/18 01:05:50 HxZkkWrv
今回も第2回のときのように、
まとめレビューサイトを作ってくれる人がいるのだろうか
442:名前は開発中のものです。
09/10/18 01:14:37 6LLGUkyn
消去法で考えて3代目=レビューの人でしょ
443:名前は開発中のものです。
09/10/18 02:48:58 XXRJiF5a
三代目ふつうにサイトで宣言してるけど
プラスラの人だよ
444:名前は開発中のものです。
09/10/18 02:50:36 u0eYiKNr
どう消去法したらそうなるんだ…?
てか酉の時点で特定だろ…。
445:名前は開発中のものです。
09/10/18 03:55:31 vNDxbYJ3
>>391
初めて正論を見た
446:名前は開発中のものです。
09/10/18 10:27:20 5X/3jueG
>>445
そうか?無視はダメだろ、自分の方針を変えるかは別としてさ
まあ飲まれすぎなのは同意
447:名前は開発中のものです。
09/10/18 17:25:36 YZX0A/9H
>>359
>>コモンイベント集はじわじわ充実してきてるのに、ゲーム登録とユーザーレビューはずっと過疎のままだな…
小中学生を排除するとフリゲ界ではどこのサイトでもたいていこうなる。
俺はこうなるって分かってたからあの馬鹿狼に言ったらアクセス拒否にしやがった。
今もずっと入れん。
448:名前は開発中のものです。
09/10/18 17:35:59 6P8K/f6t
コモンは5分で作れるから
449:名前は開発中のものです。
09/10/18 17:52:00 uxQXWVKr
>>447
こいつらですら現役で公式に沸いてるんだけど
一体どんな暴言をかましてアク禁食らったんだ?
何でも質問スレッドについて [ No.116 ] 2009/08/23 14:16 _my ID:HmwsjzhBE
掲示板:何でも質問スレッドについてです。
「何でも」なので、初歩的なものでも、
少し考えたら、わかることでも、質問できるようにすればいいのでしょうか。
それが無理なら、
初歩的な人用の何でも質問スレッド、
中級者用の何でも質問スレッド
ベテラン用の何でも質問スレッド
と、何でも質問スレッドが複数あればいいと思います。
このままでは非常に質問しにくいので、
Re: 雑談スレッド その3 [ No.101 ] 2009/07/11 07:55 rrtyui ID:nf103wWMg
うわ~無理だ しょうがくせーだからむりだ←
みたけどさっぱりわかんないょ・・・←
450:名前は開発中のものです。
09/10/18 20:30:32 RMA1tMEW
小中学生はどっちでもいいが
すぐ暴言吐く奴はどんどん排除すべき
451:名前は開発中のものです。
09/10/18 22:56:33 xTdr9s92
なぜみんなもっと大人な対処が出来ないの?
心の弱い小中学生は、そもそもこういう場所に染まるのは
将来的にもよくないと思う。暴言に慣れてもらっても困る。
その時期はリアルなコミュニケーションを学ぶ方が
よっぽど社会に出てから困らない。
452:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:14:42 DzVYI3Fc
最近アク禁された小中学生って、他人の素材を
まるで自分が作ったかのように素材投稿スレにうpったあげくに、
それ指摘されたときに死ねって言ったアナログ人間くらいじゃないの。
453:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:19:19 7le4Ptw6
>>452
そこまでやってもたった1ヶ月でアク禁は解除されてる
ハッキリ言って>>447が煙狼氏ネガキャン目的の大嘘にしか見えないってこと
454:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:21:07 fhTaeJyw
お前ら成長しないな・・・ほんとに
455:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:23:26 ia6a4usv
よくみたらageてたな
456:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:23:50 hkG+Uj8v
>>451
真の大人の対応って知っているか?
カウンセリングのことだ。相手の言うことを聞いて、
不満、希望、ずるいところみんな聞いて答えてやること。
子供(とは限らんけど)とはいえ他人でしかない一人に
何時間もかけて、始めて大人の対応なんだよ。
それ以外で相手の態度が改まることは無い。断じてね。
自分にそれができるか?って話だなぁ。
難しいだろうから、自分ならそれを人に求めたりはしないよ。
457:名前は開発中のものです。
09/10/18 23:49:04 eqpOaoU+
ヲチスレのクズ共が流れてきてるのか
458:名前は開発中のものです。
09/10/19 00:20:43 yzWZstP9
ウディタスレなんてあったのか
実は公開一週間後すぐに弄りまくってATB的なものを作ったんだけど
かなりグローバル変数的なものに依存しててを書き直そうとしたら動かなくなってバックアップもなくしていた
あれ公開しとけば良かったな
459:名前は開発中のものです。
09/10/19 00:23:42 NHZJsKJA
>>458の作ったATBチックなシステムのご冥福をお祈りします
460:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:03:43 viSAlgo+
ヲチスレが落ちやがった!なにやってるの!
461:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:45:02 XmSO6jz9
>>456
大人な対応が出来る小中学生なら、問題ない。
そうでない場合は、若さゆえに何かと問題を起こしやすい。
ネットでカウンセリングなんてほぼ不可能だから
やはり小中学生のネットマナーは何かしら対応があった方がいい。
>>458
ATBチックなシステムは見てみたかった・・・。
462:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:52:27 NHZJsKJA
大人の対応っていうか、小中学生なんて気に入らなければ触れずにスルーしてればいいんだよ
それをRL君を初めとしたヲチスレのクズどもが大義名分掲げて説教垂れて公式を荒しているいう現状
463:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:53:00 pTkYDTAz
>>461
ふむ。個別に対応するのは無理となれば、
その何かしらの対応というのも知恵がいりそうだ。
閃いたらこっそり動いてみるとするかな。
464:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:57:25 yzWZstP9
>>461 >>459
結構自信作だったんだぜ 複数対複数の戦闘に対応して技の時間差発動ができたり
デフォの戦闘をループに入れてカウンタを回しながら作った気がする
受験生のときに受験の逃避から三日ぐらいでやったものなので、頭がどうにかしていた
もう一度作れと言われたらさすがにRubyやらJavaを使える今ウディタは選択肢にならないんだけど
ウディタは個人的に応援したいです
465:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:57:55 7eq2ngvo
>>460
冬休みの公式観測モード入ったらこっちのスレに話題溢れる前に立てるってことで
コモン集の効果で話題がなくなったから今立てても維持できない
466:名前は開発中のものです。
09/10/19 02:59:00 B5HwhrrB
そういえばなんでウディタって小中学生(っぽい人も含めて)集まるんだろうな。
DBとかコモン見ればツクールより敷居高くて、スクリプト言語に近いってことぐらいわかると思うんだが。
>>462
ヲチスレの連中は外にいってないがな、被害妄想も大概にしとけ。
467:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:00:58 L4V9Opcg
>>466
タダだから
468:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:01:41 NHZJsKJA
あれ、本当の事言われて焦っちゃった?
とにかくここだと迷惑だから早くヲチスレに帰ってね^^
469:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:04:46 pTkYDTAz
>>464
なにそれ、熱い。見たかったな。
>>465
公式的にはむしろ喜ばしい状況だと個人的には思う。
本当は無い方がいいけどあったものだし。
470:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:08:29 7eq2ngvo
>>469
コモン集だけでなく、コモン乞食に速攻注意が飛ぶようになったのも大きいと思う
向こうで注意された奴がここで暴れて、バカやれば怒られるってこと宣伝したのも効いたかも
471:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:12:27 B5HwhrrB
可変DBに100までのカウントを先に到達した人順に放り込んで上から順にコマンド選択権。
ただし敵のみ割り込み可能、コマンド選択中はタイムカウント停止。
これでATBもどき実装したんだが、なんかランダムな要素がないせいかターン制っぽくなってしまった。
だから>>464みたいな他の人が作ったATBを一度見てみたい……。
>>467
やっぱそれなんかねー。
他にも無料のRPG製作ツールは多々あるけど、”自由度の高さ”に惹かれるのだろうか。
472:名前は開発中のものです。
09/10/19 03:41:20 XmSO6jz9
自由度の高さが魅力だけれど、
既に組まれている基本システムが秀逸なので、
コンテストになるとどうしても基本システムベースのゲーム続くと
マンネリが起きてしまう。
公式ウディコンでも、基本システム作った本人がプレイ中に
基本システム飽きたーと思っていたらしいし。
473:名前は開発中のものです。
09/10/19 04:16:44 JoSYe4Gm
ATBってもはや目新しさの欠片もないし、単に待ち時間にイラつかされるだけのシステムだな
474:名前は開発中のものです。
09/10/19 05:25:03 pkP/+R0/
>>473
FFTみたいな数値管理のATBなら「素早さ」の有利さが
行動順や回避以外にも生きてくるし(行動回数も増える)、
戦略の一角を担う。どんなシステムでも使い方次第だと思。
475:名前は開発中のものです。
09/10/19 05:26:02 pkP/+R0/
ごめん。ageちった。
476:名前は開発中のものです。
09/10/19 08:34:17 4IRqZMCm
ATBもどきは素早さ偏重過ぎ
ずっと俺のターンとか酷すぎる
477:名前は開発中のものです。
09/10/19 09:58:41 QlaSs8rL
単に「行動する値がたまったら行動」って言ってもやり方次第だと思うけど?
たとえば、なんのゲームだったかは忘れたけど、
キャラクターのアイコンならべて動かして、行動できるゾーンにたどり着いたら行動できて、攻撃を受けたらそのアイコンが威力に応じて戻るとか
味方や敵と同時にたまったら、威力が増したり、特別なことが起こるとか
ただATBATB言ってても意味がないんじゃね?
既存のシステムだって、いろんなのをごちゃまぜにすればまた変わってくるわけだし
478:名前は開発中のものです。
09/10/19 14:46:38 oAB11/fo
>>472
秀逸というより
大抵のやつはシステムのうち自作したいと考えてる部分なんてほんの一部だからな
たとえば戦闘システムは自作したい意思があっても他の部分はどうでもいいと考えてるようなさ。
ところが基本システムは改造がしにくいので部分的に改造するのが苦手なシステムになってる。
キャラの並べ替え、前衛後衛すらないんだもんな。
479:名前は開発中のものです。
09/10/19 15:40:05 pTkYDTAz
>>478
基本システムの改造のしにくさはわかる。
ただ、逆にどうやったら改造しやすい
基本システムになるかわからないんだよなぁ。
夢を述べるのは簡単だけど実際に作るとなると至難の技。
このスレで必要な要素を全部洗い出して提案できるまで
できるんなら面白いだろうなぁと思いつつもめんどくさいだろうし。
480:名前は開発中のものです。
09/10/19 15:47:32 Duw6hjkH
>>476
ウディタ製じゃないけど名もなき島は面白いシステムだった
攻撃をくらうことで行動値をためたり減らしたりすると
素早さ一辺倒なこともなくなる、はず。
481:名前は開発中のものです。
09/10/19 15:51:12 EiBerQfG
>>478
デフォ状態の汎用性を色々考えてるせいで「用意されてないもの」を付け足すのに若干苦労する程度でしょ
前衛後衛1つとってもFF式、DQ式、女神転生式など色々あるのに、
それ無視して「前衛後衛すらないんだもんな」は浅慮すぎ
482:名前は開発中のものです。
09/10/19 16:21:51 1lHrtIEh
ツクールXPやVXのRGSSいじれたやついる?
あんな風にコモンを細かく関数分けすることで、改造しやすくならないだろうか?
もっとも俺はあれを理解できる気がしなかったが。
英語で書かれてる分、敷居が高い。
483:名前は開発中のものです。
09/10/19 16:31:17 WhlUgqqE
>>478
並べ替えは可変DBを直接書き換えてコモン005で歩行画像の更新するだけだし、
基本システムの戦闘システムはDQ系だから前衛後衛がないのは仕様かと。
484:名前は開発中のものです。
09/10/19 16:35:50 ZI0RE5U9
おまえら自分でゲーム作れないのかよ
485:名前は開発中のものです。
09/10/19 17:01:10 7bRXhHkQ
メニューやアイテム表示自作するので手一杯です
486:名前は開発中のものです。
09/10/19 17:14:44 nsVYhaNN
ツクールDSってどうなの?
これは!って機能ある?
487:名前は開発中のものです。
09/10/19 17:19:26 SCalEIp6
どういうこと?
488:名前は開発中のものです。
09/10/19 17:24:01 nsVYhaNN
上画面でテストプレイしながら下画面で作れるとか
489:名前は開発中のものです。
09/10/19 17:24:40 R6/GnfbP
PCのほうが楽だな
490:名前は開発中のものです。
09/10/19 19:07:18 t+R8MpeO
あんな小さな画面で作るのはつらいです
491:名前は開発中のものです。
09/10/19 23:15:26 oyKeh2SO
従来の家庭用ツクールと比べ、タッチペンでマップチップの配置がラクチン!
通信機能でお友達のDSにゲームを送信出来るよ!
パソコンを使わない友人に自分の作ったゲームやらせるのにオススメ!
PC版と比べたら性能が劣るのなんて明白ですよ。
匿名だからこそ出来る面白さがあるからそもそも友人に自分の作ったゲームは教えない。
492:名前は開発中のものです。
09/10/19 23:16:58 viSAlgo+
DSのウリは二画面とタッチペンか
タッチペンの使い方が最悪だな
その点ではマウスが使えるウディタは得だな
493:名前は開発中のものです。
09/10/19 23:28:31 oyKeh2SO
DSツクールと比べられてウディタかわいそうです。
DSツクールはメイドインワリオみたいなゲーム組み込めれば神だった。
ウディタでどこまで出来るかしらないけど、
敵をクリックしてからポインタをスライドさせれば敵をぶった切れる!とか出来る?
ポインタの軌道で一刀両断に出来たりしたら面白いな。
494:名前は開発中のものです。
09/10/19 23:35:01 WhlUgqqE
>>493
ポインタの軌道で画像を分割するのは無理だが、軌跡に沿ってエフェクトを出す程度なら可能。
つーか、ツクールDSについて語りたいならツクールスレ行ってくれ。
495:名前は開発中のものです。
09/10/19 23:38:21 GG0sxeL8
>ウディタでどこまで出来るかしらないけど、
もうちょっとお客様臭を隠せよw
496:名前は開発中のものです。
09/10/20 00:06:43 lbR7n3aj
俺はポインタの軌道で画像分割できるぜ
497:名前は開発中のものです。
09/10/20 00:29:41 vrm9jDX/
俺はポインタが出てきたあたりで放り投げたぜ
498:名前は開発中のものです。
09/10/20 00:32:13 y8pD3Cmv
俺はポインタの軌道で画像分割したいイベントが思いつかないぜ
499:名前は開発中のものです。
09/10/20 01:01:03 gbEa7UPG
俺は300分割した絵で奥行きのあるマップを再現しようとしてエターなった男だぜ
500:名前は開発中のものです。
09/10/20 04:04:58 VyyvO6eL
高解像度にすると素材が足りねー!
501:名前は開発中のものです。
09/10/20 06:21:30 zMIRCTtY
自作したらいいんじゃね?
502:名前は開発中のものです。
09/10/20 10:24:57 hiUp4fkh
非公式ウディコンにあわせてゲーム作ってるけど(半分くらい完成)
今誰か作ってる人いる?まだ早いかな。
503:名前は開発中のものです。
09/10/20 10:41:56 VyyvO6eL
今作ってる
残り二ヵ月だし、早すぎることはないと思う
504:名前は開発中のものです。
09/10/20 11:34:00 fW2ErWeI
俺も作ってるよ。
公式ウディコンが開始した時から製作し始めたのにまだ3分の1しか進んどらん。
505:名前は開発中のものです。
09/10/20 12:46:39 kN6cw0c/
作っとるよーノシ
システム屋気質なせいでシナリオや素材はサッパリだけどね!(泣
506:名前は開発中のものです。
09/10/20 13:23:51 hiUp4fkh
こっちも素材はさっぱりだけど
とりあえず荒削りでも完成させる!
507:名前は開発中のものです。
09/10/20 16:33:57 CJRCq+iE
何だかんだといっても、公式より非公式の方に期待している。
根拠はないが、作成者の年齢層がやや高そうなので。
508:名前は開発中のものです。
09/10/20 19:04:08 MuakFC+A
作ってるけど、システムから自作してるし
正直間に合うか解らん。
509:名前は開発中のものです。
09/10/20 19:28:30 fW2ErWeI
>>507
過度な期待は禁物だぞ。
何てったって年齢が上がるにつれて製作にかける時間が短くなるからな。(おじいちゃんとかなら別だが…)
と、自分を擁護しておく。
510:名前は開発中のものです。
09/10/20 20:31:29 l+Cq71QG
公式ウディコンの前も同じこと言ってたよな
511:名前は開発中のものです。
09/10/20 20:43:40 6/4d2dv9
お前らすげーな。
俺も参加してみたいけどデフォルトしかできん
512:名前は開発中のものです。
09/10/20 20:54:27 KqRQP9sQ
デフォルトでも面白いものは面白いよ
ただ、コンテストって形式だと不利だけど
513:名前は開発中のものです。
09/10/20 20:58:29 IwNn2MyI
おまえらのちょっと見せてみ
パクらんから
514:名前は開発中のものです。
09/10/20 21:15:09 WBTvnaZ/
自作戦闘システム完成する気がしないwwww
モチベが下がるぅwオウフww
515:名前は開発中のものです。
09/10/20 21:19:51 tLIVGqpb
ゲームって1、2ヶ月で作れるもんなのか?
516:名前は開発中のものです。
09/10/20 21:22:44 UI/e38h+
アニメの自作むずかしいな
「てくてく」歩いて欲しいのに「ててててく」になってしまうw
517:名前は開発中のものです。
09/10/20 22:02:33 YdbxD9+7
>>515
1、2ヶ月でもシステム自作しなければ2時間程度のRPGは作れる。
実際に作った。
でも、システム自作する部分が増えてくると
テストやバグ取りにかける時間も増えてくるから
だんだん完成しにくくなってくると思う。
ほとんどシステムいじってないから、あくまで予測・・・。
518:名前は開発中のものです。
09/10/20 22:27:16 n0xOyx+A
ウディタはシステム自作してナンボだからな
リファレンスからメソッドをコピペする作業を抽象化したのがツクールで
その触れられる範囲を増やしたのがウディタで、どうせならツクールじゃできないことをやらないと
519:名前は開発中のものです。
09/10/20 22:28:49 ARrJzqIJ
ツクールと比べたらシステム改造も相当やりやすいんじゃねーの?
520:名前は開発中のものです。
09/10/20 22:39:02 /toaqaf2
ウディタはプログラミング言語と言っても差し支えないレベルだしな。
命令文や書式の書き間違えによるコンパイルエラーがないのが個人的に凄い助かる、エディタ範囲狭いけど。
関係ないけど窓の社で夢柱が紹介されてた。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
521:名前は開発中のものです。
09/10/20 23:49:38 48P1WYP9
イベントエディターのウィンドウの横幅変えれるようにして
522:名前は開発中のものです。
09/10/20 23:50:46 waaz79Vj
>>521
つ URLリンク(www.silversecond.com)
523:名前は開発中のものです。
09/10/21 00:04:24 AhLzglnB
これサンプルゲーム消してまっさらの状態にするのはどうやんの?
524:名前は開発中のものです。
09/10/21 00:07:59 VaoqMUF9
Dataフォルダ削除
525:名前は開発中のものです。
09/10/21 00:11:39 uOREjKsu
マジレスするとフル版のその他データ集にある空データを上書き
526:名前は開発中のものです。
09/10/21 00:12:59 AhLzglnB
㌧。
ツクールみたいに簡単に切り替えるとかじゃないんだね。
527:名前は開発中のものです。
09/10/21 01:27:11 mS/AiJUi
今自作システム組んでるんだけど、やること多くて脳みそがパーンしそうだ
しかし機能的に出来ることが増えてくると段々楽しくなってくるよなw
528:名前は開発中のものです。
09/10/21 03:01:16 eeuprGG7
ウディタはやろうと思えばコモンイベントで市販ゲームのシステムくらいは再現できるし
PC用ツクールに匹敵するくらいの汎用性はある
個人で作ってるから細かい部分で劣るのは仕方ないが
529:名前は開発中のものです。
09/10/21 16:59:08 4NJBrvKH
動作指定やピクチャの情報は全部変数操作+で取得できた方がいいと思うんだが、
何かできない理由があるんだろうか?
変数呼び出し値は1イベントあたり10個しか変数領域が確保されてないから全部は無理っぽいが、
変数操作+の方も同じなんだろうか?
530:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:10:47 9Y3RXBFU
>>529
つ URLリンク(www.silversecond.com)
俺には動作指定やピクチャが変数操作+と一緒という意見が理解できないけど
要望は公式でやるべきなことぐらいは分かる
531:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:14:55 AerCguxi
公式の要望スレより、ここに書く方が採用率高いんだぜ
要望スレは完全無視に近い
532:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:18:47 9Y3RXBFU
>>531
公式でやれば、それ今でもできるってケースにツッコミが入るから傍から見てると便利なんだよ
533:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:27:58 AerCguxi
公式:七夕の短冊
2ch:サンタさんへの手紙
採用率にこれくらいの開きがある
サンタさんへのお願いは親が代わりに叶える可能性があるが
七夕の願いは誰も叶えない
534:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:31:25 9Y3RXBFU
つーか1.14見直したら色々叶ってるじゃないか
何を言ってんだお前は
535:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:36:37 AerCguxi
そう思ってふざけて短冊に書いた「世界征服」
それが今になって実現するとは思ってもいなかった
>スタート
コンティニュー
536:名前は開発中のものです。
09/10/21 17:51:30 AerCguxi
世界征服なんてありえないんだが
そのありえないことに誰もが納得する理由をつけることができれば
プレイヤーの心をひきつける物語が作れる
537:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:04:06 a0yf8AwC
世界征服どころか神様や創造主すら倒すゲームいっぱいありますよ
538:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:15:34 2Y2ZODEN
お前ら何かっていうと公式池だよなあ
ぽろりと疑問をもらすことも許されないのかここは
539:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:21:31 vUJQx07I
すぐバレる嘘ついてまで公式バッシングして、追求された途端誤魔化し始めた奴に
普通ツッコミ入れたくなると思うんだけど。そっちが先なんだ
540:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:39:55 sC0PuTM1
公式に書くとFさんが喧嘩売ってくるから
541:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:46:03 4NJBrvKH
>>530
Game.exeで動作してるってことは"動作指定やピクチャの情報"はメモリ上のどっかにあるってことだろ?
変数操作+はそこから指定した変数にロードしてるはずだから、
やろうと思えば項目を増やすだけで可能なんじゃないのか?って意味で書いたんだが。
要望スレじゃなくこっちに書いたのは俺が気付いてないだけで何か理由があるのか不安だったのと、
匿名での意見を聞いてみたかったから。
542:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:46:11 dbHDoyHP
こっちに書いても喧嘩売ってくる奴いるだろw
543:名前は開発中のものです。
09/10/21 18:48:53 vUJQx07I
>>541
公式の質問スレであったけど、確かに主人公含むイベントの移動速度なんかは抽出できてもよかったかもね
544:名前は開発中のものです。
09/10/21 19:10:05 sC0PuTM1
こんなの中学生レベルだって煽られたら
あーボク小学生なんでーって返すしかないじゃん
545:名前は開発中のものです。
09/10/21 21:54:30 B/KlAOlU
>>543
現状だと移動速度変更イベントを突っ込んだ時に
その度に任意の変数に入れておくくらいしか方法は無いでFA?
使わないといえば使わないが不便といえば不便だなあ
ところでwe are the worldがヲチスレを立てろといわんばかりの話題振りまいてるw
546:名前は開発中のものです。
09/10/21 22:10:03 lb2VEaCV
ヲチスレでやれ
547:名前は開発中のものです。
09/10/21 22:24:52 tIKIHgdr
FAはFはアホの略?
548:名前は開発中のものです。
09/10/21 22:25:45 vUJQx07I
>>545
見てきたけどアレはヤバイな
ジャポニカ~美しい国~より一回り酷いものが生まれる予感しかしない
誰か止めてやれよw
549:名前は開発中のものです。
09/10/21 22:47:47 mCIRerOu
ネトゲでよくあるディアブロ系のシステムで、通常攻撃すると
ダメージの何%かをHPに吸収できるシステムをデフォにつけたほうがいい。
とにかくツクールみたいな時代に完全に取り残されたドラクエシステムは駄目だ。
ディアブロ系のシステムを学ばないと。韓国のパクリMMOは全部あれだ。
日本のフリーゲーム層はほとんどあれに持っていかれたよ。
550:名前は開発中のものです。
09/10/21 23:09:14 ybslsH86
ウディタってまだ残ってたんだね
551:名前は開発中のものです。
09/10/21 23:25:03 GZBEh4UK
>>549
ディアブロ系をなんだと思ってるんだ
> 通常攻撃するとダメージの何%かをHPに吸収できるシステム
こういうのを指すわけじゃない
既存の言葉を自分の世界だけで使わないでほしい
552:名前は開発中のものです。
09/10/21 23:51:55 68DvT8cj
ハックアンドスラッシュ+ローグライクだろあれは。
553:名前は開発中のものです。
09/10/22 00:27:07 OmQagHmZ
その気になれば誰でも作れるレベルだし
一人用ARPGとサンプルRPGをごっちゃにしてるし
回復役を空気にしたいのかコイツはというツッコミ所もあるけど
何よりageてるし釣りでしょ
554:名前は開発中のものです。
09/10/22 01:56:02 lsms+xDX
ウディタスレで上げてる奴は
9割以上が荒らしか釣りのどちらかだな。
555:名前は開発中のものです。
09/10/22 02:05:13 4JT3vuH6
>>554
だいたいどこのスレでもそうだ
556:名前は開発中のものです。
09/10/22 02:09:07 Sp+QxTcq
まったくだ
557:名前は開発中のものです。
09/10/22 06:19:11 JQw13dzM
>>554
ageたら荒れるなんて本気で思ってんの?
定期的にageててもたいして荒れなかったし、実際に荒れる事はないと証明したはずだが。
558:名前は開発中のものです。
09/10/22 07:15:42 UHUCYYON
ageてるのは大体同一人物のネガキャンレス
559:名前は開発中のものです。
09/10/22 07:52:00 MM4Wbdsw
ウディタという素晴らしいツールに出会って
ゲームクリエイターになるという夢がかないました
ありがとうございます
560:名前は開発中のものです。
09/10/22 07:57:17 tm19zOBZ
ウディタという素晴らしいツールに出会って
長年の持病が治りました
ありがとうございます
561:名前は開発中のものです。
09/10/22 08:01:15 MM4Wbdsw
ウディタという高性能なツールに触れ
妥協と挫折を学ぶことができました
562:名前は開発中のものです。
09/10/22 11:46:53 lsms+xDX
>>557
なんて分かり易い文盲を装った荒らしwww
563:名前は開発中のものです。
09/10/22 18:19:20 Ge6/IZSB
>>562
なんて分かりやすい釣られちゃった奴を装った荒らしwww
564:名前は開発中のものです。
09/10/22 19:48:27 2RLL3rY4
ゲーム作り進行中・・・60%完成
半分どころを乗り越えた感じ・・・この段階でかなり息切れしてる
565:名前は開発中のものです。
09/10/22 20:36:33 wzeNqSOL
>>564
俺なんかまだ40%だ…。
クオリティとか気にしてないのに…。
公式ウディコンに2週間で作ったやつあったけど、絶対無理だわ…。
566:名前は開発中のものです。
09/10/22 20:51:00 DkHN3qpm
たった数週間の製作で完成とか言っちゃってるやつらって何なの?
567:名前は開発中のものです。
09/10/22 20:57:39 3Z99YWTV
>>515
つ【魔王の墓】
568:名前は開発中のものです。
09/10/22 20:59:24 /ANJVRhl
作るのに慣れているか大体の雛形部分が形成させてたのを作品用に調整したとかその辺
569:名前は開発中のものです。
09/10/22 21:07:27 EKsBSZIn
作ってますスレに上げてみろって
モチベ回復するから
570:名前は開発中のものです。
09/10/22 22:07:30 2RLL3rY4
>>568
そんな感じです。とりあえず応募したいというだけなので。
ただ、問題は雛形がサンプルだということ。だから開発が早い。
サンプル改造はあまり歓迎されないのかな。
>>569
ありがとう!作ってますスレを眺めていたらモチベ回復!
給水所みたいな役割なのか・・・作ってますスレ。
571:名前は開発中のものです。
09/10/22 22:10:51 dYL78zUU
眺めるのではなく君のゲームを晒せということだよ
572:名前は開発中のものです。
09/10/22 22:11:57 iXCzTdzI
>>570
>サンプル改造はあまり歓迎されないのかな。
どの程度か知らないけど改造してあるならいいんじゃないの
荒らし居る以上、ここでどんなゲームあげた所で必ず文句は言われるから
そこから先は自分で判断すべき
573:名前は開発中のものです。
09/10/22 23:16:26 2RLL3rY4
>>572
助言サンクス。
荒れてるようですから一度退避します
574:名前は開発中のものです。
09/10/22 23:19:19 0ldl00xa
荒れてるのか?
575:名前は開発中のものです。
09/10/22 23:28:23 LuO429iF
荒らしも含めて巡航通りだろう。荒らしを荒らしと見抜けないとry
576:名前は開発中のものです。
09/10/22 23:29:32 wzeNqSOL
荒れてないだろ。
因みに俺もサンプル改造だけど”完成したら”迷わず出すぞ。
だって、俺のゲームなんだもの。
み○を
577:名前は開発中のものです。
09/10/22 23:31:27 0ldl00xa
コンテストここでやるんだぜ
578:名前は開発中のものです。
09/10/22 23:58:15 fZUp/QkQ
改造無しデフォシステムで作ってる俺は氏ねって事ですねわかります
今からオリジナルシステム作っても非公式に間に合うかどうかって感じだし……
579:名前は開発中のものです。
09/10/23 00:09:00 H8BICZtc
サンプルゲームと基本システムは違うんだぜ
580:名前は開発中のものです。
09/10/23 00:27:25 xEwGSjSc
>>578
一人じゃない
基本システムなのに間に合わない気がしてきた
581:名前は開発中のものです。
09/10/23 00:35:51 OF7R/niv
下手に基本システム改造しすぎて間に合わない気がしてきた
基本システムそのままでも完成させることに意味があると思った
582:名前は開発中のものです。
09/10/23 01:16:59 TCUrOWLr
公式ウディコンだと、基本システムのままでも登校は色々工夫してあって面白かったな
逆に自作システムの憎悪はやたらシビアすぎて、戦闘はあんまり面白くなかった
583:名前は開発中のものです。
09/10/23 06:50:43 BQxhf64a
まあコモンイベントはプログラムより簡単といっても
やっぱ慣れないと面倒だからな
584:名前は開発中のものです。
09/10/23 16:51:46 mGXgzu7h
憎悪のシステム面白かったと思うけど…
あとなんとかの紋章外伝もよかった
どっちもシナリオがいまいちだったけどな
585:名前は開発中のものです。
09/10/23 16:52:43 /anHeys6
フリゲにシナリオ求めるのは酷じゃないのかい?
586:名前は開発中のものです。
09/10/23 17:42:25 mGXgzu7h
それもそうか
でももったいない感じがした
587:名前は開発中のものです。
09/10/23 18:20:15 yEVHDgXB
そういう意見が作者の次のゲームを面白くすると思うから
作者が意見を求めているなら是非言ってあげたほうがいい
自分のゲームは、なかなか客観的に見にくいから
588:名前は開発中のものです。
09/10/23 18:58:01 tXvMnftR
狼煙君は斜め向き以外の顔を書く練習をしたら伸びる
589:名前は開発中のものです。
09/10/23 19:49:30 5nbaAYFz
下手なのは別にかまわないが変なバランスだよね
590:名前は開発中のものです。
09/10/23 19:50:39 vpoWlT+F
ウディタ製のゲームがベクターのレビューに掲載されてるね
591:名前は開発中のものです。
09/10/23 20:02:28 ckEIe/xj
おいおい俺は掲載許可なんてだしてないぞ
まいったな
載ってるページのアドレス教えてくれ
592:名前は開発中のものです。
09/10/23 20:04:36 h3XakQUi
おめーじゃねえよw
593:名前は開発中のものです。
09/10/23 20:11:59 6/o0IW9c
え? じゃあ俺のゲームか
参ったなぁ
594:名前は開発中のものです。
09/10/23 20:14:56 uFuIc3IR
ごめんごめん、俺だった
595:名前は開発中のものです。
09/10/23 22:01:39 2rSMMTGz
オレオレ詐欺・・・だな
596:名前は開発中のものです。
09/10/23 23:09:14 Kv10OP8f
制作途中に気づきました。
普段ほかの人と話さない人間がRPGの会話を書いても
まったく面白くなりません。みなさん今までありがとうさようなら。
597:名前は開発中のものです。
09/10/23 23:16:30 SGI3t4++
会話をしないRPGにすれば良いよ
598:名前は開発中のものです。
09/10/23 23:57:20 1AAs3s27
世界中の人間が石にされた
って設定なら問題ないな
599:名前は開発中のものです。
09/10/24 00:08:03 W0EAUODp
最初から最後まで一切のセリフや説明すらなく
石になった人間の脇をすり抜け突き進むRPGか。
次の目的地へのヒントもなく彷徨ってモンスターを狩り
ダンジョンを黙々と探索、ラスボスも無言で撃破。
アイテムや武具は拾ったり石になった人間からスッてくんだろうか。
心を折らないシステムにするのが大変そうだなw
600:名前は開発中のものです。
09/10/24 00:09:00 GyvA57ZQ
主人公を原始人とか、モンスターにして
会話じゃなくてジェスチャーで表現する方法もある
601:名前は開発中のものです。
09/10/24 00:17:55 srQ/Wjij
ライブアライブなつかしー
602:名前は開発中のものです。
09/10/24 00:41:07 0d9Ulejg
人に見つかったら死ぬとか退治される設定で町の人から隠れて行動する為会話なしとか
声を出したら世界が滅ぶ的な中二設定とか
モンスターなので会話する前に人が逃げるとか
文化圏違うので会話が成り立たないので始めから諦めてるとか回避方法はいくらでもみつかるよ
603:名前は開発中のものです。
09/10/24 01:04:46 hNAOrl0O
でも、会話を無くすと味気なくなってしまいそう。
それに、会話にはフラグの位置や謎解きのヒントを
キャラクターの口を借りて教えたりといった説明的な
役割もあるから、あった方が便利といえば便利そう。
くどすぎる会話は考え物だけどさ。
604:名前は開発中のものです。
09/10/24 01:16:45 M3S6thyJ
主人公はとある施設で隔離され、連絡手段は端末のみ
音声は無く文字だけの通信だが、時には冗談を交えながら
複数の相手と会話できる
アドバイスはもらうだけでなく相手に与えることもあり
通信相手の動向が後々のストーリーに影響してくる
というのはどうだろう
605:名前は開発中のものです。
09/10/24 01:24:13 uzjpMBA9
コンパクから製品化したメンヘル少女と弁護士だかのゲームだって、
まともな会話シーンはほとんどなかったわけだし、
会話なんて無くてもコンセプトさえ上手く表現できれば名作は作れるじゃん?
606:名前は開発中のものです。
09/10/24 01:24:57 BtanG+AW
ベクターでレビューされてたのをやってみたけど絵が萌え豚系だってこと以外オリジナリティ皆無じゃないか。
こんなんツクール2000あたりならいくらでもありそうだっつーかあるし。
607:名前は開発中のものです。
09/10/24 01:27:21 B7KZoYdQ
説明文だけ日本語
あとは顔文字でもおk
608:名前は開発中のものです。
09/10/24 01:47:59 rmeYHUo7
Roguelikeだと会話が無いと言おうとしたがよく考えると一部のキャラはしゃべりまくってる。
609:名前は開発中のものです。
09/10/24 05:56:42 6FlRHxbJ
英雄王もろくに会話ないけどいまだに10階めぐりしている俺もいる
610:名前は開発中のものです。
09/10/24 07:43:53 Ob5tr5O2
このままだとリニューアル公開するのは冬になりそうなくらいだったので、もう見切り発車でリニューアル
公開します。でないとモチベーションが維持できない。それと一般登録のゲームはそれぞれの作者様に登録
していただこうかと思います。紹介文の更新もそのほうが自由がきくでしょうし。
さて、いままで夢現といえば、厳選してフリーゲームを紹介していくことをテーマとしていたサイトでした。
ですが、これだと管理人である私が常に新しいゲームを追い求め、プレイし選定していかなければなりません。
しかしながら社会人になってしまった私は、そのような時間を設けることが難しくなりました。ほとんど
更新がとまってしまい、サイトからの一言メールには「ついに逝ったか!」的な(笑 メールが定期的に
来るようになり、それなのに、あらたにゲーム掲載依頼メールは一日一通ほどの割合で未だに送られてきます。
これでは、なんか申し訳ない気持ちになり、今回のリニューアルを思い立ちました。
このような経緯から、リニューアル後のサイトテーマは「ゲームを探している人には、面白い人気のフリー
ゲーム・新しいゲームがすぐわかるように、また、ゲーム制作者様へは、ゲームを広く発表する場」としての
サイトを目指します。
URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
リニューアル版フリーゲーム夢現
611:名前は開発中のものです。
09/10/24 08:54:22 u31zm6Fg
他の人に引き継いで引退すればいいのにな
更新滞っていくの目に見えてるし
612:名前は開発中のものです。
09/10/24 22:27:57 QeigxDY0
これしばらく使ってないんだけどメッセージ表示に変数使えるようになった?
Nameが「田中太郎」という文字列だったとして
私の名前は\[Name]です
みたいに。
まだなんかdb[0:1:3]みたいな非常にわかりづらい方法しか表示できない?
613:名前は開発中のものです。
09/10/24 22:41:05 zSoGxt97
最初から使えなかったっけ、それ
614:名前は開発中のものです。
09/10/24 23:37:02 pdTl1yjN
間に置換コモンを挟めばできる
私の名前は\[Name]です
↓
私の名前はdb[0:1:3]です
↓
私の名前は「田中太郎」です
615:名前は開発中のものです。
09/10/25 00:06:04 y9MVKp4s
俺名前入力嫌い
いつも「あああああ」にする
616:名前は開発中のものです。
09/10/25 00:06:13 bbzfKt5P
>>612
まず\[Name]ってシステムDBなのかユーザーDBなのか可変DBなのかが分からないんだが……まさか全部調べる気じゃないだろうな?
データベースの長所の一つは「アドレスを指定すればすぐに変数の場所を特定出来る」事なんだわ
詳しく言うと検索時間はO(1)(変数が全体でnあるとして最大でも1回の手順だけでよい)しか掛らないけど、変数名だけで判断しようとすると検索時間がO(n)(変数が全体でnあるとして最大n回手順を踏む必要がある)になる訳で……文章出力する度にそんな重い処理させる気なの?
後必ず変数名が被らないのも利点
もしうっかり変数名を被らせたりでもすれば置換とかも使えないし悲惨だぞ?
被らない様に大量の変数名を把握出来るなら止めないけど……
他にも色々あるけど、取りあえず自分からすれば必要性ゼロと言わざるを得ない
617:名前は開発中のものです。
09/10/25 00:14:13 y9MVKp4s
この件は俺が処理しますんで寝てください
618:名前は開発中のものです。
09/10/25 03:25:59 kK+IRmiW
>>617を見て生徒会の一存を思い浮かべた俺は負け組みでいい
619:名前は開発中のものです。
09/10/25 03:28:59 iYFW63vr
無駄に長編なんかにするからいつまで経っても作り終われねぇ
シナリオも無茶苦茶だし基本システムそのまんまだし・・・
お前ら、クソゲーでも完成してうpしたらやってくれるか?
最後までやるかどうかは別として
620:名前は開発中のものです。
09/10/25 03:48:39 1X2/I5Zg
よっぽど気が狂いそうになるものでない限りプレイさせてもらう
621:名前は開発中のものです。
09/10/25 04:00:58 iYFW63vr
>>620
そう言われるとモチベ回復してくるわ
完成まで頑張ってみるか
622:名前は開発中のものです。
09/10/25 04:07:27 gPhMLWYZ
おれもいるぜ
よく考えたら俺、公式のろだにゲームの形で上がった奴ほとんどやってるわ…
623:名前は開発中のものです。
09/10/25 04:11:55 L30acZA9
>>622
それは凄いな
今までやってきた中で何かオススメある?
624:名前は開発中のものです。
09/10/25 05:02:52 gPhMLWYZ
最近のだと証拠品の森
あと体験版だけど赤青物語、デトリタス(これ完成すんのか?)
ろだの作品はまったく期待しないで開くから(作者名すらわからないし)、
ちょっとしたことで神ゲーに見える
625:名前は開発中のものです。
09/10/25 05:03:47 cC7UzYZV
>>624
ありがと。作るのだるくなったから息抜きしてみる
626:名前は開発中のものです。
09/10/25 05:42:28 gn8KCDCY
東方の二次ゲーとか上がってたな
あれデフォ戦だったんだろうか
627:名前は開発中のものです。
09/10/25 06:56:49 kK+IRmiW
結構最近だったと思うけどzanngai.zipって奴は手元に残ってる
マウスゲー作るときに参考になるかもって意味で
あと数学計算うんぬん
>>624
たまに掘り出し物があったりするからジャンク品漁りはやめられませんな
628:名前は開発中のものです。
09/10/25 08:18:29 lIc9O8CI
>>622
よう俺
タイトルに期待して裏切られることも多い分、
普通以上なら良作な気がしてくるよなw
脱獄犯捕まえるやつも面白かった気がする
走れコザルだったか
629:名前は開発中のものです。
09/10/25 08:23:12 cC7UzYZV
>>628
あれの1ってクリアできた?
2人見つからずに詰んだんだけど
630:名前は開発中のものです。
09/10/25 10:48:25 KlLQmlxL
>>627
あったなーそんなの。
一応3面(多分最後)まで進めたけど最終的に作業ゲーになって終わった。
システムはSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEって思ったんだけど。
631:名前は開発中のものです。
09/10/25 11:00:17 EZot3Oks
>>614
そっか、できないか。
でもコモン使えばできるのか。
ありがとう。
632:名前は開発中のものです。
09/10/25 11:30:44 xTJnIWgU
公式ウディコンの+raが、フランスにいるファンの手によってPSP(要CFW)に移植されたようだ。
URLリンク(tsundere.fr)
633:名前は開発中のものです。
09/10/25 11:48:13 zNGE/ncx
で?
634:名前は開発中のものです。
09/10/25 14:18:27 TpWcTF2L
これ俺が気に入っていまでも時々遊んでるやつだ
俺もこれパクってpygameで難易度高い奴作ろうかな思ってた
オリジナルは簡単なんだけど動画見たらPSPのは難易度がちょっと
あがってそうだね、しかもちゃんと画面横に合わせてある
感心した、っていうかフランス人さすがだな
635:名前は開発中のものです。
09/10/25 14:54:29 u2bcoBpx
RPG意外興味ゼロ
636:名前は開発中のものです。
09/10/25 16:37:49 9zr/qxcN
>>632
こういう記事をどうやって見つけてくるんですか。
フォーラムとか?
637:名前は開発中のものです。
09/10/25 16:45:38 Ysi9gF7R
原作者が晒して欲しくなかったって言ってたからあまり言いたくないけど
原作者のサイト(ブログ)からじゃないかな?
638:名前は開発中のものです。
09/10/25 18:28:12 pmkFNk3R
ツクールからこっちに乗り換えたが長所短所がどっちもあるなぁ
でもこっちで頑張る
639:名前は開発中のものです。
09/10/25 19:38:36 xTJnIWgU
>>636
煙狼氏のTwitter発言からだよ。
晒して欲しくなかったのか、そいつはすまない事をしたな…。
640:名前は開発中のものです。
09/10/25 20:29:11 kK+IRmiW
訳:べ、別に晒して欲しかったわけじゃないんだからね!
ソースは>>632のurl
641:名前は開発中のものです。
09/10/25 20:34:35 CKf9gW/s
ソース先も読まずに言うけど
自作ゲーを勝手に弄られるくらいなら日本語フォルダ+暗号化で外人対策した方が良さそうだな
642:名前は開発中のものです。
09/10/25 21:12:38 5AcI5zBW
うっかりデータを消してしまってショック。
バックアップは残ってたからよかったけど、1週間の苦労が水の泡だ…。
643:名前は開発中のものです。
09/10/25 21:21:31 BV06eYGA
Twitterやってることまでバラしやがった
644:名前は開発中のものです。
09/10/25 22:57:53 ZenRkGHe
このスレでつぶやきに突っ込み入れられて、信者がかばう姿が目に浮かぶねw
645:名前は開発中のものです。
09/10/25 23:10:12 Q8sQjP8b
ウサギを英語で書いてみ
646:名前は開発中のものです。
09/10/25 23:17:27 /00v4zrR
マップサイズ513×513で作ってたらイベントと範囲指定が透明化した
100×100のマップでは化けなかった
サイズを変えずに解決できないだろうか?
647:名前は開発中のものです。
09/10/25 23:20:55 Q8sQjP8b
それ前からなってた
エディター再起動すると出てくる
648:名前は開発中のものです。
09/10/25 23:22:58 Q8sQjP8b
触ってたらまた消えるけど
649:名前は開発中のものです。
09/10/25 23:38:45 /00v4zrR
再起動って言葉に救われたよ
管理者権限で起動かけたら出てきた
ありがとなー
650:名前は開発中のものです。
09/10/25 23:51:37 qA1OFBPk
[2558] このサイトでの言葉づかいの問題について 投稿者:副島隆彦 投稿日:2002/09/02(Mon) 11:31:43
この他には、日本語、という言語が持っている、以上にへりくだってみせる言葉の使用法のことがあります。
これを、「敬語」というらしい。私も一応、日本社会のルールに従って、ものを書いているから、特に、
ネットで、閲覧者と対応する感じで書く時は、かなり、へりくだった感じで、「敬語」(本当は、すべて
「丁寧語」のことだ、とする、理論が国語学者たちの中から出ている。)を使います。
(中略)
こういうことをこの私が、いうこと自体が奇妙なことだ。しかし、今の私の態度はこういう風に決まっている。
「世の中のルールをひと通り、守った上で、そのうえで、自分の才能が伸びるように努力すればいい」と言います。
それでも、この日本社会は、個人に要らぬ強制をして、くだらない事まで干渉してくる。それは、国民文化の
劣勢遺伝だからみんなで改変してゆかなければならない、とおもう。その最たるものが、この国民言語の異常な
使い方である、「敬語」というやつである。私は、敬語廃止論者にはならないが、相当に、不愉快である。
何でもかんでも、頭に、何十度でも「お」をつけなければいけない。「される、してもらう」「してあげる」
「していただく」「させていただく」と朝から晩まで、使わなければならない。やっぱり、いやな言語だなあ、と思う。
それでも、私ひとりでこの現実がどうにかなるものではない。だから、私もこの「させていただく」文化に、
表面上は従っている。自分が変な人間だ、と思われたくなければ、この異常に卑屈(および、過剰な自己卑下)な
言葉づかいをしなければならない。この言語面における国民文化の改良は、何とかしたいと思う。
しかし、今日のところは、これぐらいにします。
つまり、過剰な奴隷・隷従文化でもなく、だからと言って、過剰な個人欲我主張文化でもない、適度の優れた、かつ、
簡素な国民言語文化というのは作れないものか、という提案です。
こういうテーマは、私は、ぼやきの無料版に載せようと思ったのだが、
他のテーマを優先するので、これは、重たい掲示板(総合掲示板)に載せます。
副島隆彦拝
651:636
09/10/26 02:11:28 6NJs45XK
>>639
ありがとうございました。
今話題のTwitterでしたか。
作者さんがやってるというのは知りませんでした。
652:名前は開発中のものです。
09/10/26 18:51:39 XCAgAGkZ
以前ゲーム60%出来たって書いたけど、それ以来止まってる
一応コンテストまでには作るけど、自分でやっていて面白くないからきっと面白くない
653:名前は開発中のものです。
09/10/26 19:24:02 SMcJ9f2g
>>652
俺は40%まで進んだぜ!
俺もだんだん面白いか微妙になってきたけど、
客観的に見たらきっと面白いんだと思って頑張ってるぜ。
お前も頑張れ!
654:名前は開発中のものです。
09/10/26 19:44:48 Py77cB56
>>653
残念ながらありえない
自分で微妙だと思うところは他人から見ても微妙だよ
自分では面白いと思っても他人から見たらそうでもないってのはよくあるけどな
今ならいくらでも修正きくだろうから違和感ごまかさずに頑張れ
655:名前は開発中のものです。
09/10/26 20:08:46 SMcJ9f2g
>>654
まあ、それもそうなんだけどデバッグしながら作ってると、
何度も何度も同じ場面が出てきて飽きてくるんだよね。
最初やった時は面白いと感じていたが何度も繰り返してると
ただの作業だと思えてくる。(実際作業なんだけど…)
そういうわけで面白いかどうか微妙だって言ったんだ。
シナリオは全て完成したし、後はゲーム内でのギミックと演出。
修正はもちろんしてるけど、その割に良くなってると感じないから
エターなる人が多いのかな…。(実際今までで2本エターなってるし)
今回は基本システム改造でサックリ行くかなと思ったらこの様だよ…。
656:名前は開発中のものです。
09/10/26 20:17:59 HStCBdiq
>>654
あるあるすぎる
自分ではかなり力入れてて面白かったはずの場所が、友達にテストプレイさせてみたら「面倒」の一言で切って捨てられたこともあるし
657:名前は開発中のものです。
09/10/26 20:37:25 /sJGZ3qB
1.面白いが伝えることに失敗している
2.ニーズが異なっている
3.本当につまらない
658:名前は開発中のものです。
09/10/26 21:37:07 ENpCIRqi
これのキャチップのアニメパターンって画像で
12345
12345
123・・・
ってなってる場合321234543・・・の振り子みたいなパターンしかできないのかな?
(1)(2)34512345・・・って感じのループみたいなアニメパターンに設定できる?
659:名前は開発中のものです。
09/10/26 23:18:29 GkgFcSmA
作っている時点で数百回テストプレイしてるだろうから、まず自分が飽きてつまらなく感じてくるな
660:名前は開発中のものです。
09/10/26 23:33:02 m4pU6grY
時間が有り余ればテストは念入りにしたいけど数百回は無いな
661:名前は開発中のものです。
09/10/27 00:34:59 Y6SAOsY8
普通。
662:名前は開発中のものです。
09/10/27 01:15:55 xQB1gulW
ウディタもツクールもCで作ったプログラムより圧倒的に計算が遅いんだな。
単純計算しかしない普通のRPGとか作るなら楽だけど
複雑な物理演算や膨大なデータ処理をする必要があるゲームは作れないみたいだな。
663:名前は開発中のものです。
09/10/27 01:27:46 143Aw9kp
何故RPGエディターでそんなものを作る必要がある
664:名前は開発中のものです。
09/10/27 01:47:32 ZZnyA31+
ウディタ製STGはびっくりするくらい重い時あるからなー
665:名前は開発中のものです。
09/10/27 02:11:41 Cveo4tem
>>662
単純な計算速度だと、何も付加してない標準関数のみのCと
DXライブラリ上(更にエディタによるスクリプト変換)での処理では圧倒的に遅くなるのは当然と言えば当然。
予め格納する処理数も圧倒的に違うしね。
(Cなら必要な分だけ確保して走らせればいいが、ウディタはシステム変数の一部はリアルタイムで常時並列確保)
煽りとかそういうのじゃなく、個人的な興味で
追いつかないレベルの膨大なデータ処理ってどんなのがあるか知りたいな。
>>664の言うようなSTGでの弾幕あたりだろうか。
666:名前は開発中のものです。
09/10/27 08:02:10 knV9YSzY
>>658
できない
そういう動きにこだわった演出を考えるならピクチャ任せ
667:名前は開発中のものです。
09/10/27 10:23:15 3PIBb6c5
コモンイベントの「そらに舞う雪」を使ってみたのだが、
その場面でセーブしてロードすると変な動きになってしまう
自分だけ?
668:名前は開発中のものです。
09/10/27 10:57:40 AIXA+v40
>>387
ウディタ指養成システムですね
669:名前は開発中のものです。
09/10/27 15:29:41 PAO1SKhF
うわぁ何かトップ絵がラノベみたいだ
670:名前は開発中のものです。
09/10/27 16:35:06 Yd3zYX8I
ラノベみたいなゲームが多いからいいんじゃね?
671:名前は開発中のものです。
09/10/27 16:36:25 gukM0eCB
win7 64bit版でウディタ使ってみたが、
マップに配置したイベントのグラフィックが下半分しか表示されない。
また、配置イベントの枠が表示されないため、
グラフィック指定をしてないイベントが選択不可能(どこにあるかわからなくなる)。
戦闘、メニュウ含むイベントルーチンは今のところまともに動作してます。
64bit版限定のバグかどうかは知らぬ。
672:名前は開発中のものです。
09/10/27 17:00:59 cSB6koXz
■動作OS : Windows2000、XP、Vista
※上記は開発環境の場合。プレイだけなら98SE、Meでも可能ですが動作は極端に遅くなります。
※Vista 64bit版ではエディター部のマップ描画が正常に行われないそうです、ご注意下さい。
※wineなどの仮想環境で動作させる場合、そのままでは起動できませんが、
同梱のGuruguruSMF.dllを削除するとMIDI再生なしで起動できる(らしい)という情報が入っています。
673:名前は開発中のものです。
09/10/27 17:59:51 G5dUX8qQ
>>666
そうだったか、ありがとう
では自分で描くのは後回しにするか・・・
674:名前は開発中のものです。
09/10/27 20:53:58 G/tjW05+
トップ絵、足(ryに見えた
ウディタ界隈ってなんか顔グラMAKER製の顔グラ人気だな
ツクールではあんまり見たことないよあれ
675:名前は開発中のものです。
09/10/27 20:59:18 Yd3zYX8I
ツクールはRTPが充実してるからな
676:名前は開発中のものです。
09/10/27 21:35:19 OHABvfXy
誰かがすごいRPGを作れば、ツールの知名度がもっと上昇して素材も増えるさ。
677:名前は開発中のものです。
09/10/27 22:26:29 sngzZhwP
コモンイベント集が充実してきたのは嬉しいんだが
あまりにも充実しすぎると初心者が自分でコモンイベントを弄らなさそうだな
コモンが増えればクレクレも少なくなると思うからいい事とは思うんだけどな
678:名前は開発中のものです。
09/10/27 22:36:58 f8gXvhRu
>>677
「○○のコモンが足りてませんね」というクレクレが流行するんじゃないかな
幸か不幸か、暴言コモン乞食が要求していた船コモンは面白いくらいにスルーされてるけど
ああ、当然だけどまだまだ配るなよお前らと蒸し返すつもりで言ってますよ^w^
679:名前は開発中のものです。
09/10/27 23:02:34 3PIBb6c5
自作なんて戦闘背景表示くらいしか出来ないや
680:名前は開発中のものです。
09/10/27 23:22:49 KSFe/io+
ひのさんの方がいいなぁ…
681:名前は開発中のものです。
09/10/27 23:28:18 tC5Sx7Jr
ところでうpろだにパス付ける理由が分からない
682:名前は開発中のものです。
09/10/27 23:42:42 G/tjW05+
オフにできないんじゃあないか
レンタルだし
683:名前は開発中のものです。
09/10/28 00:22:37 zWEjY/Aa
[1389]「プラズマ宇宙論 VS ビッグバン」という議論を載せます。
投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22
副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。
現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。
たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、
それから、3.定常宇宙論の3つである。
私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと
支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙
物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。
これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の
明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、
電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている
という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、
それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、
あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。
だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。
現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。
ちなみに、昨年、ノーベル物理学賞をもらった南部陽一(なんぶよういち)シカゴ大学教授の、
宇宙の構造に関する、ひも理論(ストリング理論)そして、ここから現在は、超ひも理論
(スーパー・ストリング・セオリー)が出ているが、これらは、波動(はどう)、波の理論の一種 だろう。
684:名前は開発中のものです。
09/10/28 11:55:49 vXGel+gq
なんだろうな
公式の書き込みにくい空気
以前と変わらないはずなのに
685:名前は開発中のものです。
09/10/28 11:57:45 /rW2Ardi
初心者にとっても疎外感あるよね
686:名前は開発中のものです。
09/10/28 13:08:11 ve1Q8Tw1
かといって古参が入り込める空気でもないよね
687:名前は開発中のものです。
09/10/28 13:21:39 piGPIaDP
じゃあ、誰が居るんだ・・・?
688:名前は開発中のものです。
09/10/28 13:24:18 zn3hYo/K
>>684
雑談は超コモン乞食が将来の夢語り始めてドン引きとマジレスで凍り付いてる真っ最中なので無理も無いが
質問はコモン集のせいで初心者に一本毛が生えたような中途半端な質問が激減してるだけなんで
もしこっちを書き込みにくいつってるならかなり問題だと思う
689:名前は開発中のものです。
09/10/28 13:30:09 1iiTqR8w
ヲチスレなくなったのか
690:名前は開発中のものです。
09/10/28 18:35:47 9ycUn9Bd
>>689
ただ作った人間の人格が気に入らないからって、「ノベルゲーム」ってジャンルまで「坊主が憎けりゃ袈裟まで憎い」的に否定しててかなり引いた覚えが
アホな発言を笑い飛ばす分にはまだ発言者の自業自得だけど、ちゃんと完成させた作品を感情的に批判されてもねぇ…
公式への突撃騒ぎとかもあったし、もう新スレは厳しいんじゃない?
691:名前は開発中のものです。
09/10/28 18:46:44 UT2GVWAr
320*240だとピクチャー表示は縮小しないと綺麗にならないのか
640*480でやったほうがいいのかな
692:名前は開発中のものです。
09/10/28 19:03:51 8YN8b+IX
>>690
ウロボロス本人乙すぎる
693:名前は開発中のものです。
09/10/28 19:05:31 pzzsHkDS
>>690
突撃騒ぎなんてあったっけ?
>>691
640*480だと気持ち重くなるよ.
スペックによるけど.
694:名前は開発中のものです。
09/10/28 19:20:12 UT2GVWAr
>>693
なるほど
少し重くなるし、そんなにグラフィックにこだわらなければ320でいいかな
695:名前は開発中のものです。
09/10/28 20:06:30 ofeohsGR
>>691
640*480で作ってるけど、ピクチャ同時表示300枚、多くても400枚までなら
家にあるPC全てが処理落ちなしで動いたよ。
ピクチャ文字列だけなら600~700個ぐらいまで同時表示しても処理落ちなし。
320*240だともっと多い枚数表示できるんだろうけど、300枚同時表示できれば十分許容範囲だと思ってる。
絵を使うなら640*480にしといて損はないと思うよ。
マップ素材とか汎用素材の調達が面倒だけど(自分は320*240の素材を拡大して使用してる)
696:名前は開発中のものです。
09/10/28 20:16:02 n/xkegWz
>>695
文字列ピクチャの方が重いんじゃなかったっけ?
697:名前は開発中のものです。
09/10/28 20:35:41 ofeohsGR
>>696
んーでもこんなコモンを速攻で作って試してみたけど画像ピクチャの方が先に処理落ちしたよ。
ループ回数を変えて試す凄く単純なものだからあまり正確じゃないけど。
URLリンク(www.dotup.org)
バックバッファの処理がどうなってるかわからないけど、文字列ピクチャが重いってソースどこかにある?
↑のは限定的な状況(同じ画像、同じ文字列)でしか試してないから、
実際は文字列ピクチャの方が重いのかもしれん。
698:名前は開発中のものです。
09/10/28 20:57:05 QCHDVUTi
>>665
URLリンク(www1.axfc.net)
前に作った段幕生産機みたいなの。
表示して当たり判定とってるだけの簡単な作りだけど、処理が追いつかないぐらいの量にはなると。
699:名前は開発中のものです。
09/10/28 22:11:25 UT2GVWAr
ランダム変数はロードしても同じ数値になるのか
並列かますか秒数加えればいいのかな
700:名前は開発中のものです。
09/10/28 22:21:27 n/xkegWz
>>697
ごめん、どこで見たかは忘れた。
ただ、こっちでも同じコモン組んで試してみたら文字列は画像の半分ぐらいしか描写fpsが出ないんだが・・・
701:名前は開発中のものです。
09/10/28 22:32:41 znpf/qc+
何をもって処理落ちって判断してるの?
描画FPSの低下?
702:名前は開発中のものです。
09/10/28 22:45:49 MWCvdwYE
>>701
それ以外に何で判断しろと?
703:700
09/10/28 22:46:34 MWCvdwYE
ID変わってるけど>>700な
704:名前は開発中のものです。
09/10/29 00:45:25 8l2up3YI
コモンAとBの組み合わせができませんって奴が沸きそうだ
サイドビューみたいな投稿されてないものについて質問くるんじゃないの
と、現状シミュレート通りに進んでいるので冬休みドに入ったらストレートに>>678になりそうだ
705:名前は開発中のものです。
09/10/29 01:55:52 /Hvso8Tc
そんなどうでもいいことで悩んでるとはげるよ
モチベーション下げたくなきゃ公式見なきゃいいじゃない
706:名前は開発中のものです。
09/10/29 09:55:04 hS8QjsKh
公式に書き込む理由がない
質問スレもなんかじゃれあってるように見えてきたし
707:名前は開発中のものです。
09/10/29 18:13:57 /PLV3VbD
自分でイベント組んでためしたんだけどさ
セーブしたときに保存される値は
可変DBとシステム変数,通常変数,予備変数だけで
コモンセルフ変数とかは保存されない
であってる?
708:名前は開発中のものです。
09/10/30 00:09:25 lryKv102
いや、普通に保存される
709:名前は開発中のものです。
09/10/30 17:46:09 +ybf0FuA
非公式ウディコンにゲーム出したいけど、システム自作する技術と余裕は無いや…
公式サイトに上がってた基本システム改造データでも使ってみるかな
710:名前は開発中のものです。
09/10/30 19:58:25 KpOzcxgB
640*480でやるとよく落ちるなぁ
320でやろう
711:名前は開発中のものです。
09/10/31 03:12:17 UtRY0gC/
保守
712:名前は開発中のものです。
09/10/31 08:53:33 1eYMD1gG
640x480
320x240
解像度ってこれ以外できんの?
713:名前は開発中のものです。
09/10/31 09:14:50 urhFielp
無理
714:名前は開発中のものです。
09/10/31 11:01:21 yCKzt5/G
食中毒かもしれん
意識ははっきりしてるから様子見る
午後になっても回復しなかったら病院行く
こんな状態じゃタクシーにも乗れないがな
救急車呼んだら金取られるんだろか
715:名前は開発中のものです。
09/10/31 11:35:15 yO1I3ViY
>>714
何故ここで聞く
救急車は確か無料だよ
ヤバいなら早めに行動した方が良いぜ、お大事に
716:名前は開発中のものです。
09/11/01 08:49:16 VFGqgL4S
リアルタイム服合成には同期をとるために歩行グラフィックの現在のパターン番号
の取得が不可欠だと思うのだけど、どうやったらできますか
変数操作+で方向取得まではできました
717:名前は開発中のものです。
09/11/02 07:49:53 RKO9P2Gd
ウロボロス乙
718:名前は開発中のものです。
09/11/02 22:35:05 dicwbGmO
てs
719:名前は開発中のものです。
09/11/02 23:57:47 yDpDo+M9
ゲームロード時に、音楽が再生されずに
100 100 0
って出てくる。midiは大丈夫だけど、
oggとmp3はロード時に上の数字が出てきて再生されない。
今、この謎の数字と格闘中。デバッグって大変すぎる・・・
720:名前は開発中のものです。
09/11/03 02:24:52 bqwDyGlV
合成する箇所のパターンは自分で回してるんなら
主人公を首だけ(最悪 全部透過)にすればよくね?
721:名前は開発中のものです。
09/11/03 21:37:50 l9j2mzJb
フリーゲームクラシックに投票しよう。
URLリンク(www.freegameclassic.com)
URLリンク(www.freegameclassic.com)
722:名前は開発中のものです。
09/11/04 11:38:53 LTjIUTvb
てs
723:名前は開発中のものです。
09/11/04 12:24:51 PJ/5KDik
この糞ツールのスレも過疎ってんな
724:ダーク藤本 ◆ULFoMaooII
09/11/04 18:55:22 o0Fy3JoB
サガベース3.5改
URLリンク(ux.getuploader.com)
宣伝してる馬鹿、早く死なねーかな
死んだら狼煙も同時に消えることになるんだろうけど^w^;
725:名前は開発中のものです。
09/11/04 20:17:21 hv3DlGAO
公式のお手軽3DDをやってみた
3DDって、やってみると独特の雰囲気あるのな
なんか新鮮。
726:名前は開発中のものです。
09/11/04 21:33:43 Pn0pqc1c
非公式ウディコン開催中止のお知らせ
727:名前は開発中のものです。
09/11/04 21:37:23 6kxYVYOc
まじすか?
728:名前は開発中のものです。
09/11/04 21:38:32 FDFJYzGO
嘘です
729:名前は開発中のものです。
09/11/04 21:44:32 0G3JCxcV
なんだ人いるのか
730:名前は開発中のものです。
09/11/04 21:52:06 y76zq3BE
大規模規制だったからねぇ。
731:名前は開発中のものです。
09/11/05 13:42:22 2tT95gdC
まきぞえくらって書き込みできなかった。
一応ゲーム作ってるよ。まだかかりそうだが・・・
732:名前は開発中のものです。
09/11/05 18:57:54 bQOrJxPC
規制解けたのー
あいかわらずの進行速度だのー
733:ダーク藤本 ◆ULFoMaooII
09/11/05 19:14:41 1Eb+AtSG
サガベース3.5改 ちょい修正。
URLリンク(ux.getuploader.com)
一日一ウディ太死ね
734:名前は開発中のものです。
09/11/05 21:43:09 l60iOiNX
FirstSeedMaterialの素材でマップチップの田舎町の外観にドアが見当たらないんだが報告したほうがいいのかな?
サンプルみたいなのにはあるから入ってると思うんだが
ツクーラーじゃないから今一歩踏み出せない
735:名前は開発中のものです。
09/11/05 21:49:47 rtQo8RYw
>>734
どこに何を報告するつもりなのかよく分からないが
FirstSeedMaterialの素材はドアはキャラチップで表現してるから
マップチップの画像と一緒にあるわけではないよ
ウディタのサンプルゲームに使われてるマップチップに
FirstSeedMaterialのドアの画像が入ってるかどうかは知らん
736:名前は開発中のものです。
09/11/05 22:14:38 l60iOiNX
そうだったのか
知らなかった
じゃあドアを書くにはイベントでキャラチップ貼りつけろってことか
めんどくさいなぁ
なんにせよトンクス
737:名前は開発中のものです。
09/11/06 15:31:41 lHmJD2lN
ドアのところって普通は場所移動とかのイベントとかを作るから
どのみちイベント設置しなきゃいかんと思うんだが…
738:名前は開発中のものです。
09/11/06 15:54:48 qKL/h/Gi
FSMの扉とかはツクール仕様だからウディタじゃ使いにくいけどな。
739:名前は開発中のものです。
09/11/07 08:53:12 TwU6goc2
コンテスト前の雰囲気じゃないな
中止くさい
740:名前は開発中のものです。
09/11/07 11:16:31 z1T0CFSU
>>739
提出期間開始まであと約一週間だけど、終了までは約一ヶ月もあるから
そんなに盛り上がってもしょうがないと思うけど…。
それに3代目といつものレビューの人は、対決するみたいだから中止はないと思う…。
俺も7割方できたし参加したい。
でも、ウディコンWikiのトップ絵とバナーを
作ってくれた人がいるのに宣伝しない3代目は…。
(気に入らないならしょうがないけど…。)
741:名前は開発中のものです。
09/11/07 11:56:50 WNQyRbYa
対決ってなに?
殴り合うの?
742:名前は開発中のものです。
09/11/07 12:15:37 v2bPa/1h
中止中止
743:名前は開発中のものです。
09/11/07 13:38:35 rK0a1RPH
規制されてるから会話に参加出来ない
携帯で打つの面倒だし
いま携帯だけどね
744:名前は開発中のものです。
09/11/07 14:20:32 Gf+Y83Tb
なんか,中止にさせたがってる奴が一人いるな
745:名前は開発中のものです。
09/11/07 14:40:57 Y5Rsgty3
でもこのまま規制が続いたら実質中止じゃね?
年末規制もあるわけだし
746:名前は開発中のものです。
09/11/07 15:15:49 ckc3Mzgi
てか、まだそんなに規制されてんのか…。
俺は1~2週間だけ規制されただけなんだが、今でも順次解除されてるみたいだし…。
まあ、3代目は明日ぐらいにWikiにまとめて避難所作るっぽいけどね。
747:名前は開発中のものです。
09/11/07 15:31:36 TzQmDyKe
元から2chは使わないって話になってたし問題ないんじゃないの?
ただ何つーか
初心者スレ設立とか色々工作やられて生気抜かれてるから
今更公式以外でやっても成功するとは思えないけど
748:名前は開発中のものです。
09/11/07 15:55:48 KAPlg57O
生気ってなんだよwもともとそんな元気ないだろこのスレ
749:名前は開発中のものです。
09/11/07 15:56:57 KAPlg57O
となんかレスつきはじめたので試しに書き込んでみたら解除されてましたの巻
750:名前は開発中のものです。
09/11/07 16:33:34 v2bPa/1h
>>749
よぉ俺
751:名前は開発中のものです。
09/11/07 18:59:11 8nz/diRI
まだ解除されてないの多いけどね
752:名前は開発中のものです。
09/11/07 20:55:38 qN4dVfa6
RPG以外出すやついる?
753:名前は開発中のものです。
09/11/08 00:04:18 s+PwLqP+
2ch大量規制中につき、第3回の進行は全て避難所にて行います。
ウディコンWikiにリンクがあるのでそこから飛んでください。
URLリンク(www39.atwiki.jp)
754:名前は開発中のものです。
09/11/08 00:42:34 Bj84+oOn
避難所立て乙
何気に公式より楽しみにしてる俺みたいのもいるから主催も製作中の人も頑張ってくれ
755:名前は開発中のものです。
09/11/08 01:29:10 r0xP0r6Q
>>753
乙
756:名前は開発中のものです。
09/11/08 10:41:57 b4LOKzt9
>>753乙
なんか製作意欲が復活したぜ。
って言っても演出がむずい。
シナリオ的には長いはずなのにゲーム上だと2分弱で終わってしまう…。
効果音とかアニメーション(エフェクト)付ければ長くなるか…?
757:名前は開発中のものです。
09/11/08 10:51:57 x+OAAmsE
それはシナリオが短いんだろw
758:名前は開発中のものです。
09/11/08 11:33:38 d4pRVdx7
ゲームなんてそんなもんだと思ってる
ウエイト入れるだけでもだいぶ変わると思うぞ
入れすぎるとストレスになるけど
759:名前は開発中のものです。
09/11/08 12:07:50 b4LOKzt9
>>757
それは人によるかもしれんけど自分では5分ぐらいかかると思ってる。
>>758
そうか…。ありがとう。
基本、会話→動き→会話→…って続くだけだから、
ウェイト入れるか会話速度を遅くしてもいけるかもね。
760:名前は開発中のものです。
09/11/08 12:43:29 lg4x3uxw
待て!無意味にウェイト入れて遅くするするのは最悪のパターンだ!
っていうかそれゲームなの?
761:名前は開発中のものです。
09/11/08 12:45:41 7Dm2mawY
ウェイトって付ける側とやる側とで認識違ってたりするんだよな
俺自分で作ってた時は気にならなかったけど、リリースしたらウェイトの批判多くて勉強になった
762:名前は開発中のものです。
09/11/08 12:51:06 OFuhXzsR
自分で作ってどうこうの前に、自分が他人のゲームプレイする時ムカつく部分なんじゃない?
他人のゲーム一切触ってないのにゲーム作ろうとする方がレアだと思うんだけど
763:名前は開発中のものです。
09/11/08 13:07:23 d4pRVdx7
そうなのか?
俺はあんまりウエイトないと味気ないかなって思うからわからなかった
参考になったよ
764:名前は開発中のものです。
09/11/08 13:16:28 b4LOKzt9
>>760
ゲーム(RPG)だよ。
シナリオって言ってもシナリオの一場面の事だけど…。
シナリオ全体が2分弱って言ってるわけじゃないよ。
動きを遅くするとイライラするし、逆に早くするとそっけない感じになる。
やっぱり、演出って難しいね。
765:名前は開発中のものです。
09/11/08 13:17:23 CFU3txxR
実際にやってみないと
なんとも言えないな
766:名前は開発中のものです。
09/11/08 13:47:53 kRfdRxDX
公式に雑談スレ立てたやつ出てこいよ
匿名でいいから俺のゲームと勝負しろ
767:名前は開発中のものです。
09/11/08 14:39:20 riffF3yB
ウエイトは大体10Fから50Fいれてるな
「間」を演出する時は100F多くても200Fぐらい
もう少し削ってもいいかなとは思うんだが、ボタン押すだけでメッセージがポンポン進むと急かしてる感じがしてな
こんなこと思うのは俺だけかもしれないけど
会話後に戦闘がある場合は全滅してやり直す事を想定して、できる限りウエイトはいれないようにしてる
768:名前は開発中のものです。
09/11/08 17:04:26 6o0Ywq/N
誰かあの雑談スレをどうにかしろよ…
769:ダーク藤本 ◆ULFoMaooII
09/11/08 17:06:49 kX6UGOzl
SB3.5改
URLリンク(ux.getuploader.com)
宣伝厨の狼煙は肺ガンで死ねよw
770:名前は開発中のものです。
09/11/08 17:11:43 QY/jRELk
藤本もウディコン参加しろよ
待ってるからな
771:名前は開発中のものです。
09/11/08 17:40:29 OFuhXzsR
NGしてるのに勝手に半角スペース入れてんじゃねーぞサガベース
772:名前は開発中のものです。
09/11/09 22:06:08 wrF60aU5
文字列変数に[システム情報.sav]ていれて保存コマンドで変数指定してセーブしても
フォルダは作られててもセーブデータがないんだけど
Game.exeと同じフォルダにもどこにもないしやり方間違ってる?
773:名前は開発中のものです。
09/11/09 22:15:26 oejw1hmd
>>772
間違ってる。
てか、[システム情報.sav]はSaveData*.sav(*=01~)の文字列変数に格納されてるよ。
もともとSaveData*.savが無いのならファイル自体も作られない。
セーブデータ名を[システム情報.sav]にしたいのならできない。
できないことは無いけど、スゲーめんどくさい。