ゲーム作成サークルat GAMEDEV
ゲーム作成サークル - 暇つぶし2ch321:名前は開発中のものです。
10/03/22 00:46:30 OePKzkJD
>>319
つまり、マジックバーストやつばぜり合いなんかは
ある程度作ってから追加するのも簡単なシステムなんだし
まずは基本的なシステムを組み立てようぜ! ってことじゃね?

URLリンク(www1.axfc.net)

322:オウガ
10/03/22 05:01:39 9+KfkFKT
>>321
そういうことかぁ。>>315>>318は同一人物ってことね!

てかこのファイルすげぇぇえ!この板にはすごい人が実はいっぱいいるのか。
誰かガッチリ企画したら、本当にいいゲームが作れちゃうんじゃないの?
スレ立てた提案者は戻ってこないんかな。

323:名前は開発中のものです。
10/03/22 05:15:42 9+KfkFKT
そうだった。報告忘れてた。
知り合いの作曲やってる人に、ゲーム製作やるからサウンドの担当してほしいって話したら
了承してもらえた。とりあえず、スレのみんなに信頼もらえるように
サンプルとして一曲作ってもらうことにした。
お題は「魔の森」で。

彼はバンドマンでインスト曲作ったことないからとても興味があるそうです。
ただ、チープな音で作ってしまいそうな不安があるから、そういう意味の音質にはこだわりたいって言ってた。


324:名前は開発中のものです。
10/03/22 07:25:42 9+KfkFKT
>>321
てか、まだ忘れてたことがあった。
わざわざ作ってくれてありがとう。とても分かりやすい表現だと思います。
あの下手糞な説明書きで伝わってて良かった。

マジックバーストについて補足させてください。
マジックバーストに関しては、連打を要求するようなものでなく
瞬時の判断力を問うような考えで提案してみた。
MPと命中を犠牲にして瞬発力を取るor命中をある程度確保した無難な爆発力を得るか
状況に応じてうまくMPを注がないと、せっかくの逆転のチャンスを不意にしてしまうかもしれない
というジレンマをプレイヤーに与える要素。

こういう、ジレンマとかリスクとリターンってテトリスとかぷよぷよでもあるけど個人的には好き。

325:オウガ
10/03/22 21:19:39 9+KfkFKT
ゲーム音楽のサンプルを渡して、一時間強でとりあえず形になったものが出来たようで。
upります。
タイトルは「魔の森」
URLリンク(www1.axfc.net)

326:名前は開発中のものです。
10/03/22 23:44:31 OePKzkJD
>>325
え? 自動作曲?
つーかあれだ、midiでおk

327:名前は開発中のものです。
10/03/22 23:59:22 9+KfkFKT
>>326
自動作曲じゃないよ。
MACのデジタルパフォーマーっていうソフトで作ってる。
以前、midi聴こうとしたら専用ソフト導入しないと聴けなかった覚えがあったんで
MP3でエクスポートするように依頼した。

328:名前は開発中のものです。
10/03/23 03:13:48 olGVV6jc
>チープな音で作ってしまいそうな不安があるから、そういう意味の音質にはこだわりたい

めっちゃチープですやん!
狙って作ってるならいいけど

329:名前は開発中のものです。
10/03/23 09:53:42 1E378hor
>チープな音で作ってしまいそうな不安があるから、そういう意味の音質にはこだわりたい

>以前、midi聴こうとしたら専用ソフト導入しないと聴けなかった覚えがあったんで
>MP3でエクスポートするように依頼した。

「音質拘ってmidi」ワロタ

330:名前は開発中のものです。
10/03/23 12:44:54 3OoT8hcK
フリー音楽素材で良くね?

331:315 318
10/03/23 19:47:12 YW30VbjS
やっと書きこめた
>>318は一から作ってるエディッタね

>>325の曲はゲームらしくて結構良いと思うよ


332:ボム
10/03/23 19:55:36 YW30VbjS
曲のファイル形式はmp3かoggが良いと思う
wavは音質が良いが効果音ぐらいじゃないとファイルがでかくなる

333:名前は開発中のものです。
10/03/23 20:00:51 +KUrF5Q/
>>311は案を集めてから作るゲームを決めるようなこと言っていたのに、
あっというまに自分の案で>>318ですでに作り始めてるのがわけわからん


334:名前は開発中のものです。
10/03/23 20:07:29 Dpswo5zh
できるだけmp3はやめておいた方が無難だと思うぞ
詳細は MP3 ライセンス問題 でググってくれ

335:オウガ
10/03/23 20:25:50 wEPaGAWd
>>332
名前が付いた!
>>333さんの言うとおり、ボムさんが今やってる作業って今後どうなっていくの?
一緒にやれるならすごく嬉しいけど、プログラマもどきさんとサウンドノベルを作る話が先にあるから
それと統合するのか、別の企画でやっていくのか知りたい。

>>334
不特定多数の人に視聴してもらうため、汎用性を重視してMP3を選択した。
ゲームで使う時はoggにするので大丈夫。
midi形式だと、作ってるPCに入ってる音源と同じものないと音を再現できないらしいし。

336:ボム
10/03/23 22:05:06 ipLp856y
俺はもともと一人で作ろうと下ごしらえをしていたんだ。
それで基本ルールを工夫して小さな規模(ステージが2ぐらいでシナリオ皆無)
でも遊べるものを作ったのち、プログラマの仲間を募集して拡張する方針。
現状はジャンルとか基盤となるシステムを決めないとこれ以上進めない状態。

ノベルとは別になると思う。

337:名前は開発中のものです。
10/03/23 22:16:09 +KUrF5Q/
>>336
基本ルールを工夫してステージ2まで作ったのち、
基盤となるシステムやジャンルを決めないとって順番逆じゃないか?

>>318を見る限り、ジャンルと基盤システムはすでに決まっているように見えるんだが?

おれ変なこと言ってるかなあ

338:名前は開発中のものです。
10/03/23 22:57:21 GsOFfNS1
>>337 トップビューで複数ユニットが見えるな。
しかし見る限りRTSかもSRPGかも分からんし、移動システムすらどうなってるか分からんが?
詳細書いてないから、おまえの脳が勝手に補完してるだけだろ。
揚げ足取りたいだけだろうがもっとうまくやれよ。

339:名前は開発中のものです。
10/03/23 23:10:19 +KUrF5Q/
>>338
> しかし見る限りRTSかもSRPGかも分からんし、

それをシミュレーションって決まってると言う。

340:名前は開発中のものです。
10/03/24 01:12:47 eqD7xz7K
誰かここまでの人物相関をまとめてくれないか?

341:ボム
10/03/24 07:08:25 GZD1Mp+K
なんかめんどくせーな

>>337
今は何にでも汎用できるような範囲を作ってるけど
移動システムとかはゲームの方向性が決まってる必要があるから
早いとこ決めたいのが現状。

小さいゲームを作るというのは後々の展望の話というか、
まだ気が早かったかもしれん。

342:名前は開発中のものです。
10/03/24 18:48:23 KAoYF5lJ
はい、解散でーす

343:名前は開発中のものです。
10/03/24 23:40:09 9XHJM4io
なんかめんどくせーな

344:オウガ ◆FgGVNnHYTMMR
10/03/24 23:41:37 sk/tq+kq
>>336
一緒にやれないのは残念だけど、何かあったら声かけて欲しいです。

>>340
では俺が。
オウガ:RPGかSRPG作りたくてスレに妄想垂れ流してた人。サークルというものに興味があったので
参加してみたかったと漏らす。プログラマもどきさんに拾われ、一緒にサウンドノベル製作をすることに。

プログラマもどき:スレッドの中期に現れたサウンドノベルの企画者。
現在はあまり高度な事ができないよう。オウガを誘い、シナリオを担当させた。

ボム:SPRG?の企画者。現在、ジャンルの決定と、基盤となるシステムを開発中。
プログラマもどきさんとは別企画である。


<もどき企画のサウンドノベル製作について>
現在の構成メンバー、プログラマ1 シナリオ1 サウンド1
現在シナリオ製作中。
シナリオはオリジナルのものになります。
ジャンルは、ファンタジーサスペンスミステリ。それぞれの成分を10段階で
ファ5 サ7 ミ6

新規プロジェクトスレッドの立ち上げは、シナリオとHPが完成した後になります。



345:名前は開発中のものです。
10/03/25 21:37:57 jdsMbQd9
なんか息抜き程度に参加できる企画はないものだろうかのぅ

346:名前は開発中のものです。
10/03/25 22:11:06 djtrDtoS
>>345
どんな企画やりたい?やるとしたら何を担当する?

347:ボム
10/03/25 22:44:42 PwYkBTjF
>>346
プログラムならやってやるよ

348:名前は開発中のものです。
10/03/25 23:05:56 djtrDtoS
>>347
ボムさんSRPG作って!

349:ボム
10/03/25 23:25:10 5X21e8s+
>>347偽物乙

>>オウガ
作業量に見当がつかないからひとまず見送るけど
俺がとりあえず最低限の機能を備えたツクールみたいなものを
つくったら後でまた相談しよう

オウガとプログラマもどきチームもがんばってくれ

だらだらと雑談するのはもうやめだ

350:オウガ ◆FgGVNnHYTMMR
10/03/25 23:45:05 djtrDtoS
>>349
おお!超楽しみにしてます。

結局、自分が書いてるFFXIの二次創作を原作として、そこからFFXIの設定を抜いた
オリジナルの物をシナリオにすることにしました。
で、とりあえずFFXIの二次創作を全部書ききってから脚本を製作することになったので
しばらく目に見えた活動はないけど、根気よく作っていくんで見守っててください。

本来なら脚本仕上がってから、プログラム、サウンド、グラフィック等の担当を募集するようなんだけど
このスレッドで誕生した企画なんで、一緒にやりたいって人がいれば今の時点でも声かけてください。
グラフィック、SE(効果音)、絶賛募集中です。



351:オウガ
10/03/25 23:58:02 djtrDtoS
☆追記☆
ちなみにまだ仕事は振れません。

352:ボム ◆hkLj9HFOZ6
10/03/26 00:51:43 dkCjS50R
とりあえずトリ付けとく

353:ボム
10/03/26 01:28:28 w+9aKfjU
おそらく>>352のような私怨が今後も居着いて荒らすだろうが
ほどほどに遊んでやってくれ

354:ボム ◆hkLj9HFOZ6
10/03/26 01:55:34 dkCjS50R
>>353
何を思って書いてるんだ

355:名前は開発中のものです。
10/03/26 03:31:51 mFiwnfc/
>>346
ファンタジーぽい絵描きたいんで、そっち方面のオリジナルがいいですの
萌えとかBL系とか露骨なエロは遠慮したい

356:オウガ ◆FgGVNnHYTMMR
10/03/26 04:00:10 R87qH2wH
>>352
このスレで少しでも何かに参加する意思があったら、トリはもっといたほうがいいね。

>>355
おーぅ・・・、やっぱりスレは巡回して見ておくといいもんだ。
まさに今、もどき企画のサウンドノベルに欲しい人材じゃないですか。
萌えもエロもBLもないですよ。

ジャンル:ファンタジーサスペンスミステリ
今書いてるFFXIの二次創作小説から、FFXIの設定を抜いてオリジナルのものにします。
内容は、中世ヨーロッパ系のハイファンタジー世界で、傭兵団と麻薬取締局が
合同捜査を行って、麻薬密造グループを追う。

まだ、オリジナルに改変してないので設定はないんですけどね。

完成したときに著作権の関係で発表できなくなったら馬鹿らしいので、オリジナルにしました。
最初から全部練り直してもいいのかもしれないけど、参加者のモチベーションを維持できるか?
という問題があったので、部分的に改変と相成りました。
ジャンルを一つに絞れと言われたら、ミステリになります。
作品の雰囲気は割とシリアスです。
メインキャラクターは8人です。


357:名前は開発中のものです。
10/03/26 19:42:33 mFiwnfc/
>>356
355です
ぶっちゃけ、うpされてたサンプルのBGMとか聴いて参加する気起きないです
ごめんなさい

358:名前は開発中のものです。
10/03/26 20:12:37 5oEA5CcD
ワロタ

359:名前は開発中のものです。
10/03/26 20:14:58 z3vWxntW
不覚にもワロタ。だがそれがいい

360:オウガ
10/03/26 20:34:30 R87qH2wH
正直この断られ方は想定外だったわ…。
気軽に~って言ってたから規模ってか、仕事量で断られるかと思ってた。
いきなり技術面に突っ込まれるともう反論もしようもないです。

言い訳させてもらえるなら、上げた曲はまだリバーヴかけたり楽器変えたりする予定なんですけどね。
そういう意味で、形だけできたので公開と言ったつもりだったんですよ。

361:名前は開発中のものです。
10/03/26 20:50:45 Xe4t84e+
ナメたこと言ってるなこいつ
気軽に参加できる企画・萌えとかBL系とか露骨なエロ以外と条件出しておいてその言い草か
ハイクオリティな企画に参加したいっていうならそもそもこのスレ覗くな書き込むな
おまえがまずサンプルの絵でもうpしろ
今度は査定される側だぞ 今日中にうpしろ

362:名前は開発中のものです。
10/03/26 21:12:58 mFiwnfc/
>>360
最初に言ったように息抜き程度に描きたいので、仕事量=ゲーム内のグラフィックデータ全部書けとかでしたら無理ですし
そのBGMが良いというなら技術はともかくセンス面で合わないと感じただけですよぅ

>>361
別にハイクオリティな企画に参加したいなんて言ってませんよ~
条件に合うような企画があったら参加したいな~ってだけで、無さそうなら別にいいやって感じなんだけど
そもそも、仕事でもないのに自分に合わないもの無理に参加しても仕方ないでしょぉ
企画者にメールで送る気はありますがうpはする気ないです~

363:名前は開発中のものです。
10/03/26 21:37:13 5oEA5CcD
査定される側とか今日中とか

364:名前は開発中のものです。
10/03/26 22:24:09 vXLLuwgX
バイク王?

365:名前は開発中のものです。
10/03/26 22:26:13 ZKFaswuv
グラフィックって重要なファクターなんだからある程度グラフィック出してから、それでイメージ膨らませて音楽出すのが流れかもな

>>362はとりあえずグラフィック出してみろ

366:名前は開発中のものです。
10/03/26 23:25:44 AFhpKROb
あれ、何か凄いSRPG作るんじゃなかったの?
なんでファンタジーサスペンスミステリになってるの?
つーかサスペンスミステリってなに? 犯人最初からわかってるの? わかってないの?
もうわけわかんないよ。

367:ボム
10/03/26 23:32:49 3ggSI36x
空気読まずにかきちらしてみる

ツクール系のモンスターグラフィック素材サイトを回ったんだが
素材の種類が偏ってて非常に制限されるとみた

ウィザードリィ1みたいなノリがいいような気がする


368:ボム
10/03/26 23:51:21 3ggSI36x
>>366
ライトノベルっぽいノリでSRPGが難しいのはわかってる
だから一端企画を分けて進行しているわけだ

そうじゃないと何も進まないでしょ

369:オウガ
10/03/26 23:54:55 R87qH2wH
>>366
サスペンス=緊迫した、緊張感のある、はらはらする。
ミステリ=不可思議、謎。厳密には、推理物じゃない。

サスペンスミステリっていうのは、そういう二つの要素のあるジャンルです。
俺の好きな映画だと、セブン、フォーンブース、ユージュアルサスペクツなんかがそう。
フランスのノワール作品なんかはもろにサスペンスミステリ。
このジャンルは近代的・現実世界を想定して作られてる作品が多いので
今回書いている、ハイファンタジー世界で繰り広げられるサスペンスミステリを分かりやすく
呼称してファンタジーサスペンスミステリと言いました。

370:名前は開発中のものです。
10/03/27 00:27:41 hlU2Qd67
>>368
一行目はわかるけど、二行目がわからん
なんで難しいから企画を分けるんだよ。分ければ難しくないのか?
というかもともと一緒じゃないだろ。最初から分かれてるだろ

>>369
なに言ってるのかわからん
ユースケサンタマリアがどうしたって?

371:ボム ◆hkLj9HFOZ6
10/03/27 01:05:28 ba3dsDxu
>>370
荒らしに構わないでくれ

372:名前は開発中のものです。
10/03/27 01:56:13 jpLRgDFb
サウンドノベル企画の方にプログラマ(スクリプタ?)で参加してみたいんだけど
まだ空きある?

【やりたいこと】
・チーム制作の雰囲気を味わってみたい。

【できること】
・吉里吉里でのスクリプト作業。
 (一般的なAVGに搭載されているシステムは再現可能。
 スキップ、オート、クイックセーブ等)
・基本は物書きなんで、シナリオへの口出し。
 (これはあくまで、他人の推敲段階のシナリオを読んでみたいという好奇心なので無理なら無理でもOK)

上記で触れた通り、スクリプトを組ませてくれるのならツールは吉里吉里を使いたいんだけど
その辺りはどうなってるの?
もし、既に別のツールで制作を始めていて、今更別のツールなんざ使えねーということなら
申し訳ないが、参加表明は取り消したい。

373:名前は開発中のものです。
10/03/27 08:38:23 OfkwUd8z
>【やりたいこと】
>【できること】

意志がわかりやすくて良いなー がんばれ

374:名前は開発中のものです。
10/03/27 15:36:56 /eagxGc/
teamエターナる

375:もどき ◆GkuYIctMmk
10/03/28 00:56:58 qLU/go/U
まだまだ未熟ですが、今の自分に出来る事その2といった感じです。
今回は前にアップした解説ゲームとは少し違います。
現在こんな事ができますといったただの成長記録です。

パス1994
URLリンク(www.dotup.org)

376:オウガ ◆FgGVNnHYTMMR
10/03/28 02:07:20 1WraT2zR
>>372さん、こんばんは。
使用ツールは「LiveMaker(LiveNovel?)」です。
ツールの変更は考えてないです。今回は縁が無かったということで。


377:名前は開発中のものです。
10/03/28 02:35:41 U/cklzIV
ああそうですか。

378:名前は開発中のものです。
10/03/28 03:00:53 SrkM9nd7
即死w

379:名前は開発中のものです。
10/03/28 03:39:10 VJNnhB9S
どっちがいいもの作れるかやってみればいいのに

380:名前は開発中のものです。
10/03/28 04:52:51 6kbrZZeB
自分で募集すると逃げ出しにくいからな

381:372
10/03/29 02:05:50 yue9yrgG
ありゃ、残念。
ってか、スレ読み直してみたら、企画者はもどきさんの方なのね。勘違いしてた。
無茶言ってごめんなさい。
今回はご縁がありませんでしたが、影ながら応援させていただきますので、制作頑張ってください。

もし他に、AVGとか作ってみてーんだけど、という方がいたら声かけてみてください。
スクリプト部分だけならできます。

382:名前は開発中のものです。
10/03/29 12:07:54 7T4HkoWi
吉里吉里使ったら 特殊なシステムにしない限り
わざわざスクリプタ用意するほど煩雑な作業って要らないんじゃないの
と思った

383:名前は開発中のものです。
10/03/29 12:33:03 ucNEnMqK
シナリオライターが書けるなら問題ないな

384:名前は開発中のものです。
10/03/29 13:59:14 rrI1CSZU
スクリプタ+制作指揮かスクリプタ+ライターじゃないと要らない
スクリプタなんて馬鹿でも暇さえあればネット見てだいたいできる

385:オウガ
10/03/29 20:12:20 WQLpTkGN
>>381
こんばんは。
確認したいことがあります。
「シナリオへの口出し」のみでは参加はしてもらえないですよね?
>>381さんの本意ではないでしょうけど、相談に乗ってもらえるならとてもありがたいです。

386:名前は開発中のものです。
10/04/12 06:42:34 vwf8kEDu
>>385
製作は順調ですか?

387:名前は開発中のものです。
10/04/12 12:42:46 o6V4KsAH
王様が消えて本当に良かった。
消えることでしか人を喜ばせられないってどんだけゴミなんだよw

388:オウガ
10/04/12 19:00:58 +7hSgWAx
>>386
順調ですよ。
近頃は、規制のために書き込めませんでしたが。

389:もどき ◆GkuYIctMmk
10/04/12 23:57:33 mxR1SRNq
てっきり言ってるものだと思ってましたが、まだ言ってないようなので言います。
勘違いされても困るので。今オウガさんとは別でやってますので、プログラムは俺じゃないって事はハッキリさせておきたいから。

390:名前は開発中のものです。
10/04/13 00:09:40 5oPrQ85b
こういう企画って長期休暇過ぎると醒めるんだよなw

391:名前は開発中のものです。
10/04/13 00:11:42 ZX4zQZVk
>>344では組んでたのに…
じゃあいったいオウガくんと組んでるのは誰なんだ?


392:名前は開発中のものです。
10/04/13 00:16:00 tEZVTzy3
わざわざ宣言する意味あるのかな

393:名前は開発中のものです。
10/04/13 00:57:03 5oPrQ85b
オウガさんは順調をアピールするも、もどきさんがそれを否定という流れですね。

394:もどき ◆GkuYIctMmk
10/04/13 01:43:01 vATupOXT
>>390
いえいえ、勘違いしないで欲しいのですが、時間は多いほうがよりクオリティアップにつながりますよね。
時間は関係ないですし、俺もオウガさんも道は違えど現在もヤル気満々ですよ。
>>391
有力なプログラマが入ってきましたのでクオリティアップを考えるなら俺が身を引いた方がより良いものが出来ると判断した結果ですので
無理を言って身を引きました。元より俺はプログラムは素人ですので。ない物ねだりをしていても始まらないという事で始めたプログラムですから。
>>392
作品が終わるまで>>386さんみたいに作ってるのか?と聞いてくる人は必ずいると思います。
その時に俺はいないので答えようもないし今のうちにハッキリしておいたほうが良いと思うのであえて言わせてもらいました。
もどきどうした?とか言われても後々困るのは目に見えてますし。
俺も作ってないのに作ってるのか?とか言われても困るからw
>>393
順調さを否定しているわけではないです。製作者と責任者が違うって事を今のうちに理解していただきたいだけなので。
新たに仲間も加わったのでまったく支障はないです。
プログラムをする人が玄人にかわったのでむしろ絶好調で、グイグイ進んでます。
行動してる人間の調整とタイミングは本人にしか分からない部分ですので。完成まで温かい目で見守って行きましょう。

395:名前は開発中のものです。
10/04/13 11:19:47 Kk+Uy4kF
>時間は多いほうがよりクオリティアップにつながりますよね。

全く意味が分からない。
こういう意味不明な発言する奴と仕事したくないよな。
長時間必死で勉強して志望校落ちるタイプか?
まぁ志望校落ちるのは個人の問題だけど、チームとかにはいて欲しくないよな。

396:名前は開発中のものです。
10/04/13 12:01:15 ZX4zQZVk
なにが志望校だよ

397:名前は開発中のものです。
10/04/13 12:38:52 GymdG4IE
やりたい事が多ければかけられる時間が多いのは有り難いので
よりクオリティのアップに繋げられる。と恐らく考える人がいる。
ということの意味が全くわからないときた。挙句志望校(笑)の例え。

そりゃあ要領悪く長時間やっても効果は出ず、短時間でも効率的に
成果をあげることは出来る。しかしその汎用的な概念と、実際の本人が
実際の案件に対し、時間を多くかければクオリティをアップ出来るよね、
長期休暇期間があっても醒める人・事ばかりではないよ…
と言う感想を抱いている事には、何の関係も無い事がわからないときたもんだ。

すぐに概念や例えを持ち出し、他人を否定する事ばかりに躍起。
チームにいて欲しいの欲しくないの前に、呼ばれない人材なのは確か。
とすると、次の発言は「本人乙www」かな?自分の敵はただ1人のはず、
何故なら俺が絶対に正しいから…と考えているなら。哀れですな。

398:名前は開発中のものです。
10/04/13 12:56:58 kW39a89N
うん、むしろ>>395の言ってる事の方が意味分からん
だらだらと時間だけ無駄に掛けても成果があがるものではないということを説いてるのかと思ったが、
それだと>>394の「時間は多いほうがよりクオリティアップにつながりますよね」の意味を理解した上での反論というこになるから前半二行と言ってることが全く逆になってしまう
結局自分が何言ってるかも理解しないまま「何か偉そうなことを言いたい」という欲求を満たそうとしてるだけしか見えない
>>394より>>395の方がよっぽど同じチームにいて欲しくないな

399:名前は開発中のものです。
10/04/13 15:19:08 E637G8d5
自演乙

400:名前は開発中のものです。
10/04/14 18:51:57 5+C94VL9
社会経験無い奴や友達居ない奴は、学校の出来事が
全ての評価基準になるのは仕方がない。

401:名前は開発中のものです。
10/04/14 19:15:06 7SWahdi0
>>397
>長期休暇期間があっても醒める人・事ばかりではないよ…

煽る訳ではないけれども、この板の何%がそれにあたるんだろうね。
というかこのスレですらもうね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch