DXライブラリ 総合スレッド その4at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト535:名前は開発中のものです。 09/09/29 21:25:39 BADmbMT9 3Dのポリゴンのアニメーションってどうすんの?データ作成的に考えて 536:名前は開発中のものです。 09/09/30 01:59:22 WHXoTgvC >>535 モデル自体を変形させると言う意味のアニメーションは想像もつかない モーションって意味なら、2Dの多関節動かすのと原理的には同じようなもんじゃない? と、3D未経験の俺が言ってみるテスト 537:名前は開発中のものです。 09/09/30 10:51:17 L9gxQvFh とりあえず人体などの間接アニメーションだったら、 メタセコイアでモデルを作って、ToyStudioでボーンとモーションを入れてXファイルで出力すれば出来ると思う。 シェア版メタセコだったらKeynoteっていうのも使えるみたい。 あんまり詳しくないから間違っていたらすまん。 538:名前は開発中のものです。 09/09/30 11:18:34 EzkZ1vJo まずは満足に2Dゲーム作れるようにならなきゃなぁ・・・ あぁあこがれの3D背景STG 539:名前は開発中のものです。 09/09/30 13:27:05 b3/tQDjU なんかkeynoteやrokdebone2で作ったxファイルを再生すると 関節がブルブル震えたり高速で拡大縮小を繰り返したりするよ ちなみにToystudioの公式で配ってた反復横とびのデータは大丈夫だった …3Dは同じ形式でも吐き出すツールでいろいろ違いがあるから難しいお 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch