09/09/11 08:40:26 egC4M01q
インディーズスレは麻雀の作者が暴れてて機能してない
自分で立てたスレがあるにも関わらず
わかりやすい擁護でずっと泥沼
おまえのせいでインディーズ作者みんなが迷惑してるんだぞ
いい大人が恥ずかしくないのか
いい加減自粛しろ
809:名前は開発中のものです。
09/09/11 09:02:46 lTMzHXST
>>807
> マイクロソフトでは、いかなる第三者にも Xbox、Xbox Live、XNA、Xbox Live インディーズ ゲームのロゴまたは
> グラフィックの使用を許可していません。
> これは、XNA クリエーターズ クラブ オンラインのウェブ サイトで使用されている小さなオレンジ色の生き物
> ("nOgs" / ノグス) についても同様です。
言われなくても使わねーw
810:名前は開発中のものです。
09/09/11 09:24:05 xWrJi1zQ
いや、そこまで言われると小さなオレンジ色の生き物を
酷い目に合わせるゲームを作りたくなる。
承認されないだろうけど。
811:名前は開発中のものです。
09/09/11 09:33:55 wSqg8Mnn
インディーズゲームまで東方だらけになったら世界の恥だな
>二次うんぬん
812:名前は開発中のものです。
09/09/11 09:50:54 F4kMZWcD
これでもみとけ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
813:名前は開発中のものです。
09/09/11 11:33:30 ElU53UJH
>>808
このスレのどこに作者がいんだよゴミ
814:名前は開発中のものです。
09/09/11 14:31:54 jGL4ExOh
家ゲーかなんかの方のスレじゃないの?
そっちは見てないから判らんけど
815:名前は開発中のものです。
09/09/11 14:53:52 IkPKJRD1
パクリ文化は日本に根強く残ってきたものだから仕方ない
816:名前は開発中のものです。
09/09/11 15:20:00 CCNpXZ+R
URLリンク(zio3.net)
URLリンク(zio3.net)
開発者インタビュー
URLリンク(hakotossdm.blog42.fc2.com)
【打倒】麻雀 三六荘 part1【ジャンライン】
スレリンク(famicom板)
【Xbox360】 インディーズゲーム part3 (XNA)
スレリンク(famicom板)
351 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 19:48:44 ID:w2jsTixa
>>333
開発費、人件費も個人の作成だと口で何とでも言えるからなw
製作に使用したと言って以前から持ってたPC、パーツ、ソフト
テストで使ったリビングにある大型液晶TV、5,1chシアターシステム
何でも入れまくれば、すぐに200万なんて言えるw
353 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 21:33:09 ID:Sw+P54yE
実際上でも言われてるように工数計算したんだろうね
ゲーム会社の激務が嫌で辞めました、でも金は沢山欲しい
無能だから構築に凄く時間掛かったけどサビ残なしで計算して全部金額にしました
とかだろ
817:名前は開発中のものです。
09/09/11 15:22:08 CCNpXZ+R
357 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 22:32:47 ID:E04zslxd
そもそも企業が1億かけて開発するゲームと、
個人が開発するゲームを同列に語るなよ。
開発費200万なんて少ない。機材費入れてないレベルだろ。
もし、俺の給料と比べて儲けすぎだ!
とか思っちゃうとしたら、最下層の仕事してるからだろw
仕事で予算交渉とかしてればわかりそうなもんだが…
>金は沢山欲しい
頭が膿んでるなwww
他人の働きに対する、正当な評価を与えられないのは、
自分の無能さをさらけ出してるようなもんだぜ。
361 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 22:54:48 ID:rRfhrMAJ
麻雀なんて3日で出来る。
通信で4日かかって1週間で完成。
これが200万て楽でいいね
363 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 23:09:58 ID:E04zslxd
>>361
お前天才だな!7日で1週間計算とかステキ!!
グラフィク用意するだけでもその期間じゃ無理。
あーでも、俺この麻雀ゲーム見てないやwww
本当にそんなグラなのか!?なら叩かれてもしゃーないw
371 :なまえをいれてください:2009/09/11(金) 00:41:36 ID:nXFI9TAH
>>361
早く作って80MSPで配信しろwwww
818:名前は開発中のものです。
09/09/11 15:47:10 C5CFAs/t
>>812
んな糞サイト登録してないから見えません(^^)
819:名前は開発中のものです。
09/09/11 16:57:08 ElU53UJH
ここに転載する意味が分からん
820:名前は開発中のものです。
09/09/11 17:06:13 CCNpXZ+R
383 :なまえをいれてください:2009/09/11(金) 15:54:19 ID:VrMoAW/a
とにかく、作者がユーザー客に喧嘩を売るなんて愚行は、今すぐやめたほうがいい。
開発費200万とか現役ゲームプログラマーとか、そんなちっぽけなプライドが客一人失う事に勝るのか。
できないなら2chなんて最初から見ない方がいい。
385 :なまえをいれてください:2009/09/11(金) 16:24:17 ID:mGGwodi6
ユーザーには開発コストなんて関係無い。
ゲームを買う対価として、自分(ユーザー)にとって妥当かどうかだけ。
営利を追求する開発者としては、開発コストに対してどれだけの期間、
いくらで売るかの算段は必要で、しかし実際そうであったとしても、
「コストをユーザーに押し付けます」と語ってしまうのは愚か。
短期回収を図る為に、疑問に思われるような飛び抜けた価格設定を
選択してしまったのも愚か。
手に取って貰い易い価格で長く売ろうとは考えなかったのかねぇ?
821:名前は開発中のものです。
09/09/11 17:23:56 dv4hZ03V
宣伝乙
822:名前は開発中のものです。
09/09/11 18:02:35 lTMzHXST
これが噂の嫌儲ってやつか。いまどき同人やニコニコでも見ないと思うが
823:名前は開発中のものです。
09/09/11 18:20:52 3WoxO6nq
作者乙
824:名前は開発中のものです。
09/09/11 20:17:56 ElU53UJH
もうやめようかこの話題
825:名前は開発中のものです。
09/09/12 00:31:06 le/YPpUM
「おめえらジャップは何も考えないでいいから、欧米のクリエーター様が作ったガイドラインに黙って従え」
ってことか?
URLリンク(creators.xna.com)
826:名前は開発中のものです。
09/09/12 01:11:08 kgQWLtLv
日本人は30分の1だからな。仕方ない。
827:名前は開発中のものです。
09/09/12 01:44:52 ANeHoRf8
ガイドラインのすべての条件を満たすソースはどこですか?
828:名前は開発中のものです。
09/09/12 16:51:12 i8uxCLlT
>>827
ひげねこさんがサクっと書いてくれるさ
サンプルソース用意してくれないと、XNAを使えば簡単にゲームが作れるどころじゃないでしょ
アクツクユーザーに至ってはもう壊滅的
それどころか開発元もよく理解してないのでは
829:名前は開発中のものです。
09/09/12 17:18:15 vtxTTT9E
× それどころか開発元もよく理解してないのでは
○ それどころか開発元が馬鹿だから解らない
このスレはゲハ板の出張所だからこう書かないと社員認定されます
830:名前は開発中のものです。
09/09/12 17:38:17 Nura6RPc
アクツクの吐くXNAソースってピアレビュー通れないんだっけ?
結局プログラム勉強しなきゃいけないのかw
831:名前は開発中のものです。
09/09/12 21:22:03 /2cWw4Gg
それまじなんかな
HPやブログで書いてる人がいないから分からんわ
832:名前は開発中のものです。
09/09/13 08:42:40 6E4G+5+T
アクツクユーザーで箱持っててLIVEユーザーでCCに入会する人間なんていないからです。
依頼されて嫌々作ったものがインディーズゲームに並んでいます。
833:名前は開発中のものです。
09/09/13 10:04:57 hMWZpD0Z
うp乙! L5 じゃあお前がやってみろよ くぎゅうううううううう 誠死ね
さっきから鳥肌立ちまくりwwwwwwww 弾幕wwwwwwww 支援 作画崩壊wwww
徹夜の上酔ってる俺が来ましたよ ここから神 俺の嫁 なんぞこれw やりてぇ・・・
字幕吹いたwww これ○○だと思うの俺だけ?____ フタエノキワミ、アッーー 富竹ww
神曲ktkr スイーツ(笑) / ニコ厨 \つまらないなら見るな ふいたwww
あるあr・・・ねーよww .孔明www / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ 俺の嫁
ちょwww HA☆NA☆SE うp主あいしてるw / <○> <○> \なんで????これ何???
ネタバレが嫌ならコメ非表示にしろ | (__人__) | カオスwww やべ勃起して来た
これ面白いの? .エロイwww\ `⌒J´ /かわえええええええええええええw
戻る押すわノシ ひぐらしwwwwwwwww.w / \これなんてひぐらし?
テラタミフルwwww ちょwwじじゅうwww ゆとりは帰れ 涙目www
歌詞いらん 字幕GJ!!! と聞いてやってきました 時報うざい アッー パターンはいった
834:名前は開発中のものです。
09/09/14 02:40:40 3CePoW3e
XNAって単純なイベント駆動型じゃなくてループを意識させた組み立て方式?
835:名前は開発中のものです。
09/09/14 09:03:33 Ngg52k2Q
ループ方式でもイベント方式でもどちらでもつくれる
ループのほうは昔からのifやswitchの構造化プログラミングで、
イベント方式は、関数をイベントハンドラとして登録する感じ。
836:名前は開発中のものです。
09/09/14 10:33:11 9ZoiI+It
サンプルはループ方式?
837:名前は開発中のものです。
09/09/14 13:00:10 qZV36ImD
>>835晒しあげ
838:名前は開発中のものです。
09/09/14 14:20:25 wh0xCPi1
フラグが立っていたらイベントを起こすとかは、開発者が自由に組み込むことができる。
選択肢の全てがループになっていると、永遠とゲームは進まなくなるので注意。
839:名前は開発中のものです。
09/09/14 16:31:56 Ngg52k2Q
>>836
ほとんどがループ形式で
シングル、マルチプレーのゲームの骨組みのサンプルは
メニューがイベントドリブン型になってる。
840:名前は開発中のものです。
09/09/14 18:55:51 KG4f5Zuo
どっか3.1のいいチュートリアルないかのう
841:名前は開発中のものです。
09/09/14 20:01:14 BBFeOX8T
お前みたいな何がやりたいとか言えない奴ばかりだから
使えないチュートリアルが増えるんだろうが
FuelCell Platformer education RPGスタータキット…
こんなゴミが役に立つ馬鹿が居るかと思ってるだろうが
お前のレベルに合わせたんだよ
842:名前は開発中のものです。
09/09/15 00:36:56 QgaFHRZQ
インディーズが低価格競争に巻き込まれるというのは良くないと思うけど仕方ないのかな
市場も作り手も育たないよね
そう考えるとコミケって異質だな
プロのものでも無いものに高い価値が付くことがあってそれが認められている
843:名前は開発中のものです。
09/09/15 02:58:19 ZTfY1V3/
80ゲイツ基本になってしまったせいで、そういうゲームのオンパレードって感じだな。
もう新作チェックする気がすげー失せてる。
AppStoreともまた違うのは、ある程度以上のボリューム・品質のものはもう絶対に出てこないという絶望感
あとアンカー効果ってのがあるよな。400上限だと実質240までしか上げられないだろ。
800使われないから消したとか、本気で考えなしだ。アホ。間抜け。カス。
844:名前は開発中のものです。
09/09/15 03:35:02 JaQgIfQV
一方でフリーゲーム化をしつこく主張する某クリエーターもいてだな
845:名前は開発中のものです。
09/09/15 03:59:30 K+7k6gs6
LAとの兼ね合いもあるんだろ
ただスタータキットは分かりにくすぎる
まずはハローワールドから教えてくれ
846:名前は開発中のものです。
09/09/15 08:15:47 Hwz7oM2+
低レベルすぐる
847:名前は開発中のものです。
09/09/15 13:29:30 fGk9E6WW
確かにスターターキットは造りが大袈裟すぎてわかりにくいけど
頑張っても読めないっていうような人にはXNAはお勧めできないな
WinFormsとか触って勉強した方がいい
848:名前は開発中のものです。
09/09/15 13:38:34 qLhYKvBS
普通にXNAの入門書ではじめればいいだろw
WinFormとつくりだってぜんぜん違うし。
849:名前は開発中のものです。
09/09/15 14:36:55 JaQgIfQV
でも現状クレクレ会員で得られるコンテンツを含めてクレクレオンラインの教育コンテンツは
上級者向けに偏ってるな・・・
初心者はクレクレに金払えば、払った分だけC#やらXNAの入門書に払う金額を節約できるように
しないと
チュートリアルみたいに時系列で説明しないで完成品にコメントつけるだけじゃ初心者は分からんだろ
850:名前は開発中のものです。
09/09/15 14:43:14 5gwqi1Ir
>>849
あれが偏ってるとか、どんだけゆとりヴァカの考えだよ。
プログラムなんて、動作とそのソース見て勉強するのも方法のひとつだろ。
あれだけ有用なサンプルがそろってて勉強できないとか、屑にもほどがある。
頼むから社会へ出てくるなよな。マジでおまえみたいな使えないヤツがいると迷惑なんだよ。
851:名前は開発中のものです。
09/09/15 15:02:46 K+7k6gs6
小指ない人が来ました><
852:名前は開発中のものです。
09/09/15 16:42:46 X9V74Ly8
>>811
クオリティの高いゲームばかりになるんだからむしろ歓迎すべきだと思うが。
853:名前は開発中のものです。
09/09/15 17:45:13 4aQg/TxP
あのさ、チュートリアルの話する時は
どれについての事か書いて
まるで会話が噛み合わない
時系列とかステップごとに進めたいとか
ヘルプ内のFuelcellやTOPDownShooterを読んでないだろ
854:名前は開発中のものです。
09/09/15 20:36:12 6p/M+73z
8分で遊びきれるゲーム作ろうぜ
855:名前は開発中のものです。
09/09/15 22:09:31 kDI2btIH
まずゲーム作ってから言えよ
856:名前は開発中のものです。
09/09/16 17:29:17 LVYap8h6
ひぐらしとか登録できない時点で日本市場は負け戦
857:名前は開発中のものです。
09/09/16 18:48:52 5vcHvS/L
ひぐらしとかいらね
858:名前は開発中のものです。
09/09/16 23:07:06 ovm5781M
URLリンク(www.engadget.com)
859:名前は開発中のものです。
09/09/17 08:41:35 RL8NvIdY
Zune HDって日本ででるのかな。
勝手アプリとかつくれたら、興味があったり。
860:名前は開発中のものです。
09/09/17 14:43:03 sfNcjd3s
でないよ。
861:秋山一徳よろしく!(^^)! ◆mkWK7X3DHc
09/09/17 14:48:54 rSL2SQPy
URLリンク(www.nicovideo.jp) ⇒ URLリンク(www.nicovideo.jp) ⇒ URLリンク(www.nicovideo.jp)
⇒ URLリンク(www.nicovideo.jp) ⇒ URLリンク(www.nicovideo.jp) 悪者⇒K8998 jackal1225 Arknoy EN hosimal jijikun
K8998=水姫(ミズキ)綾斗 EN hosimal=高橋公一 jijikun=本田任三郎 Arknoy=水俣病人(ミナマタ・ヤマト) jackal1225=秋山一徳 XBOX360 Gears of Warニート連合
862:名前は開発中のものです。
09/09/17 18:17:43 TFJ0X9oK
???
863:名前は開発中のものです。
09/09/19 00:37:54 Fvay5xr2
ソースを参照できる単純な横スクロールアクションのサンプル
のようなものが欲しい・・・
そういう参照用のものは配布していないのでしょうか?
864:名前は開発中のものです。
09/09/19 00:46:43 8tziUNgY
アクションゲームツクールのスクロールするアクションゲームを
ソース出力すれば見れるんじゃないの?
865:名前は開発中のものです。
09/09/19 01:05:09 AGhrNzn4
横スクロールアクションって割と昔からあったので簡単に思われがちだけど、ちゃんと作るとそれなりには難しいと思うよ?
ソース見て研究するならもっとシンプルなものの方がいいかもね。たとえその類のゲームが作りたかったとしてもね。
866:名前は開発中のものです。
09/09/19 03:38:37 FK8qnqKp
横スクロールアクション・シューティング
マイクロソフトはこの二つすら簡単に作れないゲームフレームワークを出してきたの?
867:名前は開発中のものです。
09/09/19 08:00:13 0C3w/w09
>>863
横スクアクションじゃないけどSpacewarじゃダメですか?
XNAでなければ情報はいくらでもあるのでそこから移植した方が早そうですけど。
868:名前は開発中のものです。
09/09/19 08:08:10 9ojJy9jn
Spacewarが粗悪で読みづらく処理が重くて最悪なんだよ
無意味にList<T>継承して、コンテナ空だし可視性の設計も無いし
まだTop Down Shooterの方がマシ
869:名前は開発中のものです。
09/09/19 09:02:46 hFlINR6I
スターターキットは初心者を挫折させるための罠だろ?w
CCに入会させてレビュアー人員確保してから
プレミアムコンテンツでダウンロードさせればいいのに
そりゃみんなやる気なくしていなくなるわ
どうするんだよ
870:名前は開発中のものです。
09/09/19 10:09:21 hPS4eY5I
自分の技術のなさを人のせいにするのはイクナイ
871:名前は開発中のものです。
09/09/19 10:35:00 lC3bewRZ
アホはツクールやっと毛
872:名前は開発中のものです。
09/09/19 14:31:48 UiJcCvrc
>>276のClubPackageManagerって、どうやって使うの?
VS2k8でプロジェクトを作ってusingを追加しても参照不足になるし、参照の追加でToolsが見つからないし。
箱の.NETにはあるのかもしれないけど、Xbox用プロジェクト上でもコンパイルできない・・・。
どなたか、教えてplz
873:名前は開発中のものです。
09/09/19 16:07:53 NQyDe1r6
LightWave3D9.6で作ったワンスキンモデルをXNAに取り込めた人いる?
CCのスキニングモデルサンプルでは取り込みに失敗するんだが。
874:名前は開発中のものです。
09/09/19 18:13:30 3UouvQ+h
スキンは読み込み時にエラーが出やすいのでシンプルなモデルで実験するといいよ。
875:名前は開発中のものです。
09/09/19 20:42:02 AGhrNzn4
ああ、一番ありがちなのがボーンの数が多すぎるとかかな?あのデモだと56個だっけ?
まああのデモは今一応用しづらいから、参考にはしないほうがいい気はするが・・・
決まったとおりの動かし方しかしないならアレでいいのだけど、ポーズのミキシングや特定の関節をマニュアルで動かしたりは、あのデモのやり方では無理だからね。
・・・たしかに「初心者を挫折させるための罠」って気がしてきたな・・・w
876:名前は開発中のものです。
09/09/19 21:40:37 qUSV2IxO
>>874-875
ありがとう。
とりあえず実験としてボーン3つのFBXでやってみたんだけど、SkinningDataが無いって言われてダメでした。
LightWaveからエクスポートする時点ですでに失敗してるのかも。もうちょっと調べてみます。
決まりきったモーションを再生させるだけなので、このサンプルがそのまま使えたら楽チンなんだけどなぁ。
877:873=876
09/09/20 02:14:02 KQ6K1E8b
Lightwave3D[9.6]から出力したFBXファイルの表示+モーション再生に成功したので足跡を残しておきます。
要らぬ操作や間違いとかあればご指摘いただけると勉強になります。
<LWでスキンモデルを作る>
◎モデラー側でポリゴンモデル作成。スケルゴンを3本くらい仕込み、ウェイトマップとUVマップを作成しておく。
◎レイアウト側でスケルゴンをボーンに変換。適当にモーションを作成し、テクスチャも指定する。
◎FBXバージョンはFBX200900で出力。"Freeze Subdevided Geometry"にチェックを入れる。必ずASCIIで出力する。
◎LWからFBX出力するとテクスチャパスが変な相対パスで指定されてしまうので、
FBXをメモ帳とかで開いて相対パスになっているところをファイル名だけに書き換える。(binaryで出力してしまうとこれができない)
<XNAで表示する>
◎とりあえずの実験なのでCCのSkinningSampleWindowsを使わせてもらう。
◎ContentフォルダにFBXとテクスチャを入れる。
◎ソリューションからContentにFBXとテクスチャの参照を追加。プロパティからコンテンツプロセッサに"SkinnedModelProcessor"を指定。
SkinnedModelProcessorの"Color Key Enabled"がデフォルトでTrueになってるのでFalseにしておくと吉。
◎サンプルではモーション名指定が"Take 001"になっているので、"Default LW Animation"に書き換える。
◎ビルドして実行すれば表示+モーションが再生されるはず。テクスチャが指定されてないと真っ黒なオブジェクトが表示される。
878:873=876
09/09/20 02:15:34 KQ6K1E8b
<その他メモ>
◎実行時にSkinningDataが見つからない問題はよく分からないうちに直った。
LWでシーンを保存する前にエクスポートしたのが原因か?
◎LWでは1つのオブジェクトに1つのモーションデータしか持てないのでモーションに名前を付けることができない。
"Default LW Animation"というモーション名が勝手に付く。自分で好きに書き換えても大丈夫だと思う。
◎自分の環境だと、LWとXNAのスケール比が100:1くらいっぽい。なので、LWでは100分の1くらいのスケールで作ると丁度いいかも?
SkinnedModelProcessorのScaleで0.01とか指定しても頂点データが縮小されるだけでモーションはそのままなので、アニメーションがションボリなことに。
◎今回は直列つなぎのボーンツリーしか試してないが、枝分かれしたボーンツリーでうまくいくか心配。
以上。
879:名前は開発中のものです。
09/09/20 08:55:18 DTNMg7zz
テクスチャーもコンテンツとして追加しないとダメっぽい?
こっちの環境では問題ないんだけど...。
> サンプルではモーション名指定が~
この辺がクソだよな。番号で十分なのに。
> ボーンツリー
ルートジョイントにウェイトが乗っていないと以降の枝分かれが別ツリーとして認識されるらしいよ。その辺はヒゲネコが言及してたはず。
880:名前は開発中のものです。
09/09/20 10:56:20 7MAqAfRe
ひげねこが言及してた日記のログはもう無い。
残念だったなフハハハ。
881:名前は開発中のものです。
09/09/20 10:59:54 JRJtwPnH
>>880
ものを知らないヤツだな。
サイトにないからって、ネットにないと思うなよ。
882:名前は開発中のものです。
09/09/20 11:42:27 FhYhWkbQ
あるならURL書けるよね。つまり書いてないから無いということで。
後出しは負けだかんね
883:名前は開発中のものです。
09/09/20 11:54:21 JRJtwPnH
>>881
ほんとにものを知らないヤツだな。
サイトになくてて、ネットで見れる場合もあるんだよ。
わかるヤツは、これだけでなんのことかわかってる。
もちろんURLは書くまでもない。
そういうことだよ、おヴァカさん。
884:名前は開発中のものです。
09/09/20 11:56:14 JRJtwPnH
くそ、アンカーミスった。
氏んでくれ>>882
885:名前は開発中のものです。
09/09/20 11:57:27 FhYhWkbQ
なんだ本当に知らないアホかwwww
886:名前は開発中のものです。
09/09/20 12:03:27 7MAqAfRe
時間切れです!
URLリンク(web.archive.org)
887:名前は開発中のものです。
09/09/20 16:25:17 DTNMg7zz
>> 886
そこになかったらXNAデベロッパセンターの掲示板(古い方)か、あとはゲーム開発の舞台裏あたりかな?
888:名前は開発中のものです。
09/09/20 21:40:58 jW8DuePR
>>864
ああいうシンプルスタイルは理想かもしれませんね。
XNAで出力してもvisualStudioで動作失敗してしまいますが
ソースは覗けるので。それでも、なにかcsが細分化されてて凄い。
>>865
たしかに重力もあるし、地形の接触も考えるとかなり・・・ですね。
>>867-868
チェックしてみます。できれば書式からXNAのを調べていきたいです。
なにぶんC#初心者なので最低限の動作で、どんな処理をしているのかを
勉強していこうとおもいます。
889:名前は開発中のものです。
09/09/21 09:44:10 kW8xD8k4
来月新PC買ったら神ゲー作って放流するわ
890:名前は開発中のものです。
09/09/21 13:12:38 4udYbPUE
>>879
> テクスチャーもコンテンツとして追加しないとダメっぽい?
確かにコンテンツとして追加しなくてもxnb形式に変換されるみたいですね!(サンプルでもテクスチャ追加してませんし)
基本は追加せずに、コンテンツプロセッサで細かい設定を与えたい時は追加する、という感じでしょうか。
ご指摘ありがとうございました!
> ルートジョイントにウェイトが乗っていないと~
情報ありがとうございます!
枝分かれボーンツリーでのアニメーション再生にも無事成功しました。
次はノード位置の取得に挑戦したいと思います。(これができれば自分が作りたいものの技術的な問題は全てクリアするはず)
> ◎実行時にSkinningDataが見つからない問題はよく分からないうちに直った。
これはコンテンツプロセッサにSkinnedModelProcessorを指定してないのが原因でした。
あれこれゴチャゴチャ実験してるので手順を忘れてしまったようです・・・これだけで何時間無駄にしたことかorz
891:名前は開発中のものです。
09/09/21 16:48:28 KkFig8JW
>> 890
リビルドするとなぜか通ることがあるので、うまくいかなかったら試してみるといいですよ。
892:名前は開発中のものです。
09/09/21 16:54:22 CX7KuGJp
>これはコンテンツプロセッサにSkinnedModelProcessorを指定してないのが原因でした。
これ、俺もよくやるな。
893:名前は開発中のものです。
09/09/21 21:21:51 iHU0a3Mk
VisualStudioを使って、テキスト文章をコンパイルすることは
できないのでしょうか?
コレ↓
class HELLO
{
static void Main()
{
System.Console.WritelLine("ba");
}
}
を書いたテキストをVisualStudioにドラッグ&ドロップしたのですが
その後何をすればいいのやら、、、
894:名前は開発中のものです。
09/09/21 21:27:57 iHU0a3Mk
WritelLineにl入ってるけど、ミスです。これはなおしました。
でもデバッグ開始すらできません。
895:名前は開発中のものです。
09/09/21 22:06:06 qlBj7oIc
>>893
おまえみたいなヴァカには、Visual Studioはすぎたオモチャだ。
氏ね。
896:名前は開発中のものです。
09/09/21 22:33:28 W68Ho+5u
>>893
XNAでやろうとしてるの?
897:名前は開発中のものです。
09/09/21 22:39:56 rtxLTRpY
>>893
質問の内容が全くわからんな
898:名前は開発中のものです。
09/09/21 22:47:37 fWJLioI+
完全にスレ違いだがいっこだけ言っておくと
そんなテキストだけ渡されてもVSはどの言語でどーゆーコンパイルオプションでビルドしていいのか全くわからん
899:名前は開発中のものです。
09/09/21 22:51:44 ZKdxtU1c
>>893
そのままコピペしてコンパイルしてみたけど実行できたよ・・・
とりあえず入門サイト見るなりして一から勉強し直した方がいいと思う。
900:名前は開発中のものです。
09/09/21 22:53:33 b0wi0xIn
D&Dでコンパイルという新鮮さは見習わねば
901:名前は開発中のものです。
09/09/21 23:10:12 kB3YLa1t
「VisualC#入門」的な本買ってきてしばらく遊んでなさい
ゲーム作りは半年くらい忘れろ
902:名前は開発中のものです。
09/09/21 23:25:45 8yalx0g7
初心者はXNAとC#を往復しながら学習するのが効果高いよ
俺もまだまだ薄っぺらいC#の入門書をコレクションしている者だけど、C#をそういう本で勉強してても
2ちゃんやってる時間の方が長くなるから、飽きたらXNAに戻って、中途半端な知識で中途半端なことをやってるよ
XNAの本で見よう見まねでコード打って、あとでC#の本を読んで「へえ、これはプロパティーっていうのか」と
知って感動しながらやるのがいいよ
903:名前は開発中のものです。
09/09/21 23:32:53 kB3YLa1t
他のちゃんとした言語の経験がないならいきなりXNAで勉強するのは辛くない?
結果が目に見えるようにするのが大変
WinFormsでペタペタやってる方が"作ってる"感があって面白いと思うよ
どうせゲーム作るならツール自作は欠かせないし
904:名前は開発中のものです。
09/09/22 02:20:37 GTn5XCUe
>>893には「ゲーム作りで学ぶVisualC#2008入門」という本をオススメしておきます。XNA3.0にも対応。
私はXNA関係の本は1冊しか買ってないので他との比較はできませんが、
XNAの環境構築からC#の基本的な勉強までが解説されてます。
XNAの勉強のために買った自分的には物足りない内容でしたが、
サンプルプログラムもDLできますし、C#の勉強のためなら十分な内容だと思います。
905:名前は開発中のものです。
09/09/22 04:09:16 QqD1iWQF
ところで、Updateの中でLINQ to Object使ってみた人いる?
実用性があるかどうか知りたいです。
906:名前は開発中のものです。
09/09/22 08:15:57 hp6lS6WG
URLリンク(www.ziggyware.com)
C#でブログとか書いてる奴はみんなLinqの話題ばかり書いてたし、Linq使えないとマズくね
907:名前は開発中のものです。
09/09/22 08:23:29 wxuZqVlw
アフィ乞食でおなじみツデイさんのブログで
~さんのブログでLinqの話題を取り上げました。
~さんのブログによるとLinqは○○とのことです。
という紹介が一切なされていないのだから
そんなはずはない!
908:名前は開発中のものです。
09/09/22 08:29:50 hp6lS6WG
!?
Linqはゲーム用途に現実的では無いという記事だよ
909:名前は開発中のものです。
09/09/22 09:00:58 apyZatK7
フォーラムに「日本のインディーズゲームを盛り上げていくには」とかいうスレが立っているが
盛り上げるもクソもないと思う。当の本人達ですら盛り下がってるんだからw
まずレビューが一向に進行しない
常識的に考えてレビュー定人数を緩和するとかないの?
形式上のレビューにそんなに人間いる?
それに加え、一旦レビュー中止すると無駄に一週間待たされる
一部の違反者のために歪なルールを足していくなんて素敵!
そいつらの首切ればいいだけだろw真面目にやってる人が尻拭いとか迷惑極まりない
アップデートしたらしたでまたレビューが進まない、中止で一週間待たせる・・・何ヶ月かかるんだよwテンポ最悪
この時点でモチベーションは萎え、もうゲーム製作どころじゃない
こんなアホくさい事やってられるかボケ
解約じゃ
という夢を見た
910:名前は開発中のものです。
09/09/22 10:26:50 lUhtJIu2
一週間待たずにレビューやる方法を公式で質問した人ですね。わかります。
911:名前は開発中のものです。
09/09/22 11:48:30 INxtQoNR
>909
その夢、私も見た。
912:名前は開発中のものです。
09/09/22 16:25:40 6Th05NqZ
>>898>>899
D&Dで、テンプレートと同じように表示されるんですけど
同じ文字に見えて何かが違うんですね。
>>901
本は読んで、中身はわかったんですが、テキストから書いたものが
ビルドできなくて実験ができないでいます。sdkも起動してくれない。
>>902-904
アドバイスありがとうございます。
ネット頼りでしたが本を買ってみます。
今C#の勉強段階は
「メソッドって自分で名前をつけて作るメソッドと、初めから名前と働きが
きまってるメソッドの2タイプのメソッドがあるっぽいなぁ(´Д`;)」
という段階です。
913:名前は開発中のものです。
09/09/22 16:32:19 oBZ5TEGI
>>912
お前の質問ってXNAやC#に関係なく、単にVisualStudioの使い方が分からないという
だけじゃないのか?テキストファイルをを単純にVSにドロップしてもどうにもならんぞ。
ソースが書かれたファイルならプロジェクトに追加してどうのこうのしなければコンパイル通らん。
914:899
09/09/22 18:41:05 gdhW0lej
>>912
もちろん、プロジェクトは新規作成してますよ。
分からなかったら↓参照して下さい。
URLリンク(sorceryforce.com)
プログラミング経験者ならそんなに難しくないと思うんだけど・・・
初心者なら周りに聞ける人がいないとキツそうだなぁ。
915:名前は開発中のものです。
09/09/22 18:59:39 oyXmEpaD
プログラム初心者というよりWindows初心者の匂いがする
916:名前は開発中のものです。
09/09/22 22:24:18 ngMwQTfM
テキスト?SDK?
買う本は「C#入門」じゃなくて「VisualC#入門」だよ
Visualが付いてると付いてないとでは全くの別物。
特にプログラミング未経験者には前者は激しくお勧めしない。絶対に間違いなく挫折する。
917:名前は開発中のものです。
09/09/22 23:15:07 JTiMmvcb
ピアレビュー進まねえな
最年長はもう2週間か
自動差し戻しは提出後1か月だから問題ないと言えば問題ないのだが
918:名前は開発中のものです。
09/09/22 23:21:07 RHf4hwAq
でもエロゲーはすぐピアレビュー終るんだろ
919:名前は開発中のものです。
09/09/23 01:16:46 VOqDUH2K
何とかならんのこれ・・・
このうんざり感
>>826
レビューの速さも1/30かよ
もう冗談抜きで解約してもいいですか・・・
俺一人くらいレビュアー減ってもいいよね・・・
MSKK、XNAチームのばか
920:名前は開発中のものです。
09/09/23 02:02:14 nCJK4pyL
おう、もぐらたたきとタルタロスはレビューしたぞ。
タルタロスはなんだ。別の意味で怖いな。
後ろから無言でミノタウロスが追っかけてきてることに気づいたら、チビるかと思ったよ。
って今みたら媚び徒スタジオがいっぱい出てんのな。やる気うせるわ…
921:名前は開発中のものです。
09/09/23 02:42:21 UIEj07/y
専門学校までプレイテストやんないでピアレビュー直行か
ゲーム二つも同時にピアレビューにぶち込むやつも論外だが
麻雀が通過するまで待ってやれよ…
922:名前は開発中のものです。
09/09/23 10:48:45 51JIKULN
やまかけ全言語対応してるけど、1コンだけ入力受付じゃ外人のピアレビュー通らないだろ。
それに本体英語にしても日本語のままだし。そんなに1週間待ちがやりたいのか。
923:名前は開発中のものです。
09/09/23 17:29:29 opORwf1j
VertexBufferを使用した、頂点を自由に
変形させる事の出来るスプライトを作成しています。
このとき、VertexBuffer.SetDataを使用して
各頂点の情報をビデオボードに設定しています。
この頂点情報をいじって、UVアニメーションを行おうと思っています。
この場合、アニメーションを更新したいばあいは、
毎回VertexBuffer.SetDataで頂点情報を設定しなおさないとだめなのでしょうか?
924:名前は開発中のものです。
09/09/23 18:01:56 36Wzehpp
>>923
はい
925:名前は開発中のものです。
09/09/23 18:41:33 opORwf1j
>>924
どもです。
これ以外ですと頂点シェーダーでおこなうことになるのかな・・・?
926:名前は開発中のものです。
09/09/23 19:17:21 JY9XNJgK
DynamicVertexBufferじゃね?
927:名前は開発中のものです。
09/09/23 19:26:11 WedMWXHC
ID:opORwf1j
こういう馬鹿は、相手にすると質問繰り返してくるから放置推奨
928:名前は開発中のものです。
09/09/23 19:59:56 opORwf1j
>>926
ヒントありがとうございます。
SetDataOptionつきのメソッドで試してみますね。
929:名前は開発中のものです。
09/09/24 10:30:43 Es118EPQ
単純なもぐら叩きのレビューも遅々として進まないってことはレビュアーの絶対数が不足してる
ってことじゃねえか。
XNAの大御所たちはニコニコ、DeskTopLive、SIG Indieとイベントハシゴしている場合じゃないだろ。
930:名前は開発中のものです。
09/09/24 10:35:24 SEEzO56y
テストプレイなんてタダゲー遊ぶのと同じ感覚でやられてるようなもんだろうからな。
もぐら叩きなんてタダでもやりたくないだろ。
931:名前は開発中のものです。
09/09/24 11:06:45 UL/laVvY
レビューの遅れに業を煮やしたMSは、10月よりCC会員に対してレビューノルマを割り当て
これを無視あるいは不誠実な対応をした場合にはその会員のレビュー申請にペナルティを課すこととした
という夢で起きた
932:名前は開発中のものです。
09/09/24 11:22:48 HS3AHZPq
一年間の無料会員なんで
レビューも投稿もできんorz
933:名前は開発中のものです。
09/09/24 14:13:48 M0SM/lgI
プロフィールにプロジェクトやスレッドのリンクがあればいいのにね。
レビュー報告してくれた人のゲームもレビューされやすくなるでしょ。
頭悪いのかな。
934:名前は開発中のものです。
09/09/24 14:27:34 UdfrR8GQ
インディーズ企画に人材を回すわけないよな
935:名前は開発中のものです。
09/09/24 18:26:51 SEEzO56y
ツデイさんはXNAの大御所。
936:名前は開発中のものです。
09/09/24 18:28:28 SEEzO56y
俺、もしイベント出演にツデイさんと一緒に呼ばれて
ディスカッションなんてさせられたらディスっちゃうかもww
「なんでいるんですか?」みたいなww
937:名前は開発中のものです。
09/09/24 18:36:48 wUrQSPlU
過去ログで自作自演らりに降臨したけど
DQNの真似してれば他人は従うと思ってるタイプで
かなりウザイよ
938:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:13:05 ffKlcNQc
>>929
単純なもぐら叩きなんか誰もピアレビュー通したくないんだろ
939:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:36:43 Es118EPQ
>>938
いや、律儀にプレイテストかけていたんで、興味持ったレビュアーはプレイテストの段階で
遊んじゃったんじゃね?いざレビューにかけられてももう一度遊ぶ気にならなかったんじゃないかと
見ている
これもある意味現状のピアレビューの問題点だな
940:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:54:05 SEEzO56y
ところでプレイテストやピアレビューって、承認後は起動できなくなんの?
941:名前は開発中のものです。
09/09/24 23:03:34 M0SM/lgI
そしたら開発者本人も起動できなくなるんじゃないのかと。
942:名前は開発中のものです。
09/09/24 23:08:20 SEEzO56y
だって、承認後に不適切な内容とかが見つかった場合は
購入者が起動できなくするようにできる、って言ってたし。
バージョンごとにGUIDかなんか仕込まれてたりしねーのかな。
開発者はコンパイルしなおせば別のもんとして起動できるんじゃねーの。
943:名前は開発中のものです。
09/09/24 23:12:05 SEEzO56y
iphoneでオシャレアプリ作ってる奴らに
XNAは審査を金払ってるユーザーがやってるなんて、僕恥ずかしくていえない。
あれだけの数のアプリの審査をアポーができるのに
なぜたった数本のXNAの審査をMSができないのだ。
944:名前は開発中のものです。
09/09/25 00:44:32 GSpFh3Jn
やる気の問題だよ
945:名前は開発中のものです。
09/09/25 02:29:19 COhYxQ1B
>あれだけの数のアプリの審査をアポーができるのに
できてるのか…あれ?