NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ8at GAMEDEV
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ8 - 暇つぶし2ch495:名前は開発中のものです。
09/07/07 16:58:52 Gr2YiRN4
>>488
2日でここまで作るとかすごいなーこのスレはw

496:名前は開発中のものです。
09/07/07 19:07:29 zdeXZ32m
スパゲティースパゲティー!!

497:名前は開発中のものです。
09/07/07 20:21:59 z7z2uFkX
>>479
遅くなったが・・・全体的にわからん。
>>480の言う通り、ある程度形になってないと
何をどうしたら良いのやらさっぱりなんだ orz
つかMAPEDITER作れるなんてすげえw

498:名前は開発中のものです。
09/07/07 21:28:12 ZYbX4N5Q
つか、何よりもモチベーションを維持し続けていることがすごい


499:名前は開発中のものです。
09/07/07 22:29:01 lqoH75fG
俺の維持してるのなんてオチンチンベーションだけだ

500:名前は開発中のものです。
09/07/07 22:57:39 pxssaYxD
ロジカルな思考がからっきし駄目だ。
配列の要素それぞれに値を代入させる処理が全くわからんかった。
検索したら、forの条件式にi++いれて、配列の要素を[i]にすりゃいいってすぐ出てきた。
こんな感じ
for (i=0; i<17; i++)
scanf("%d",&hairetu[i]);
こういう思考はどこで鍛えられるんだろう?


501:名前は開発中のものです。
09/07/07 23:06:49 RKCu8dQv
参考書についてる練習問題とかやってみる…かな?
ネットでもプログラム初心者向けの練習問題とかあるし、その辺を漁ってみては。

プログラミングスレ in VIP wiki 練習問題
URLリンク(vipprog.net)

502:名前は開発中のものです。
09/07/07 23:21:33 6PFVoK65
適当にプログラム書いてたら自然と覚えるよ

503:名前は開発中のものです。
09/07/07 23:23:24 hUmS3sdg
実際にループ処理の記述が、どんな風に使用されるのかのイメージがわかない感じかな?
基礎的な入門書だと、どうもわかんないよね。大体コンソールで何かやってるだけだし。
DelphiやVB、VC#の入門書だと違うかもしれない。

言語は処理のフロー(条件分岐、ループ)さえCPUに説明できりゃ良くて、
あとはむしろ各言語を便利に使うための「フレームワーク」を使ってみるのが
イメージに直結すると思う。
例えば.NetFrameworkのtipsサイトを見てみるのがいいんじゃないかな?
実際にどういうシチュで使われるものなのかが分かり易いと思う。

504:名前は開発中のものです。
09/07/07 23:33:03 Gcaq1vh8
>>500
それはもう完全に覚えちまうレベルだろ
算数で言えば九九みたいなもん

505:名前は開発中のものです。
09/07/08 00:26:53 U47yzL3o
まあ向き不向きってのもあるだろうな
好きな奴はプログラム組むこと自体が好きだしな
まあまず自分が何をやりたいかだな
ゲームを作りたいのか、それともプログラミングをしたいのか
ゲーム作りたいだけならツール使った方が楽だろう
ツールは有料な奴が多いが無料な奴もあったと思う多分
プログラミングしたいんならまずは簡単な言語から覚えるってのも手だな
例えばHPSなら比較的簡単で、ゲームも作りやすい
定番で、将来的にも役立ちそう(?)ならCかなあ
C++はCある程度理解してないと難しいんじゃないかなあ
勉強する場合はネットでいろいろ調べたり本屋でいろんな本を立ち読みするってのも手だろう
立ち読みだけなら金かからないしね、まあ気に入った本があれば買うのもいいけど
とにかくネットでも本でもいろんな所を見て回れば参考になるんじゃないかなあ

506:名前は開発中のものです。
09/07/08 02:19:23 eoqJ0R0s
>>500
ゴールから考えるからダメなんじゃないか?

int data0 = 150;
int data1 = 17;
int data2 = 35;
int data3 = 48;
printf("%d",data0);
printf("%d",data1);
printf("%d",data2);
printf("%d",data3);

めんどくさい

int data[4] = {150,17,35,48};
printf("%d",data[0]);
printf("%d",data[1]);
printf("%d",data[2]);
printf("%d",data[3]);

めんどくさい

int data[4] = {150,17,35,48};
for(int i=0;i<4;i++)
printf("%d",data[0]);

めんどくさいの積み重ねじゃないかと。

507:名前は開発中のものです。
09/07/08 03:39:23 r4zNktqu
高校の情報処理の教科書レベルの話じゃないか
フローチャートだよ
繰り返しの処理は入力、処理、条件分岐の組み合わせ

508:名前は開発中のものです。
09/07/08 10:18:37 XO9SblSR
ニートってもしかしてあのニート?

509:名前は開発中のものです。
09/07/08 10:22:12 Rg/CnhbN
「とにかくできるように作ってみろ」の>>506の心意気は大事

510:名前は開発中のものです。
09/07/08 10:35:08 IGV8FfH4
仕事してたときにの客先の人たち数人は、反射的に的確な解を出すようなすごい人だった。
けど、未熟で凡才な俺は >>506 に激しく同意。つんでは崩して、よい形に近づいてく。
だから下っ端なんだろうけどな。。。

511:名前は開発中のものです。
09/07/08 10:41:16 b/K8db2+
まずは強引にでも実装してみて、その後に、
もっと簡潔に書けないか?
修正する時、楽なようにできないか?
となっていく。

512:名前は開発中のものです。
09/07/08 11:02:17 jc+Rc08r
ゲーム作ってるけど
始めから完璧にやろうとする死ぬ
特に俺みたいな素人だと

513:名前は開発中のものです。
09/07/08 11:24:32 uypZUqJl
まあcなんて全部覚えなくても一応プログラム出来るしね

514:名前は開発中のものです。
09/07/08 11:38:19 Sk8AIN2R
Cの話してるけど、>>488のはC#製だと思うよ。
生産性はこっちのが高いし、よその部品使いやすいからなあ。

515:506
09/07/08 17:21:23 eoqJ0R0s
今見たらバグってゆwはずかし
data[0]じゃなくてdata[i]だわ

516:名前は開発中のものです。
09/07/09 05:31:47 IGDjm454
ここらでおまいらの好きなゲームのジャンルば教えてけれ

517:名前は開発中のものです。
09/07/09 05:51:16 +kyNxeKG
運命を解き放つRPG

518:名前は開発中のものです。
09/07/09 06:06:56 FhY7fBfy
当然エロ

519:名前は開発中のものです。
09/07/09 07:17:41 IGDjm454
>>517
運命を解き放つ、と言うことはストーリー重視な感じの長編か?
>>518
無難にADVとかSLGってことでおk?

520:名前は開発中のものです。
09/07/09 07:43:15 gfEpo+wI
>>516
マインスイーパ

521:名前は開発中のものです。
09/07/09 07:43:30 SZyWeEWJ
>>519
テイルズにそんなサブタイトルなかったっけ?

俺はきゃわわなグラのアクションで、アクション下手でも俺UMEEEEできるのがいい。

522:名前は開発中のものです。
09/07/09 08:03:16 2Sc+71HZ
ARPG。聖剣LOMみたいなの。

523:名前は開発中のものです。
09/07/09 09:08:31 da4e4LGF
ちと俺も質問させて
もしゲームをプレイする立場として

・高難易度(ただ適当に進めていくのだと非常に詰みやすい)
・必ずしもハッピーエンドで終わるとは限らない(プレイヤー次第)
・機械ものなのに近接戦闘が多いシュミレーションRPG


こういうのってどう?




524:名前は開発中のものです。
09/07/09 09:10:55 P7nwKvI7
>>523
すべてSFC時代に出尽くした感

525:名前は開発中のものです。
09/07/09 11:10:29 c9PPilvL
>>516
銃撃つやつで、その銃が何種類かあって、弾数があるのが好き。

(例)
ロックマン
バイオハザード
ロストプラネット

526:名前は開発中のものです。
09/07/09 11:26:41 ERBa7TMh
どんだけカプコン好きなんだよ

527:名前は開発中のものです。
09/07/09 11:33:37 y7zgBpJj
>>523
フリーソフトで詰むほど高難易度だと金を出してない分早めに投げちゃう人多いんじゃないか?
それにSRPGで詰むとやり直しがしんどそう・・・
あとマルチエンディングは、作るのが大変だろうけどあって損は無いし
ジャンルは人それぞれだろうね、俺は機械系SRPGは好きだぜ



528:名前は開発中のものです。
09/07/09 11:36:46 P7nwKvI7
3年かけて作られたフリーの対戦格闘ゲーム(元プロが作ったので出来は製品並)でさえ5分で飽きた
つこうたで過去の名作がいくらでも出来るしなー

529:名前は開発中のものです。
09/07/09 13:22:56 /olwc2Cu
>>501-515
大学でCの講義受けたことがあるから、ゴールの処理がぼんやりと見えちゃってる。
それがいけないんだろうな。
とりあえず作ってみるが、31個の変数を総当たりで足していく計算だから、力業だと200行を簡単に超えそう。

530:名前は開発中のものです。
09/07/09 16:41:53 XzRztiS1
それって a[0] + a[1] + a[2] + … + a[30] ってことか
それだと凄く簡潔に書けるが

531:名前は開発中のものです。
09/07/09 17:11:54 VBjcC9Pe
>>528
時間かけたからって面白いゲームができるわけないからな~
短期間で作れるゲームで面白かったものを追求するのがいいと思う。

532:名前は開発中のものです。
09/07/09 17:13:00 VBjcC9Pe
俺は制作期間半年ぐらいがちょうどいいと思うわ。
年2本出せるし。

533:名前は開発中のものです。
09/07/09 17:28:05 3RjgXCtz
3年かけた格ゲーって、VPだろ?
gigazineその他色んなニュースサイトでネタとなり、
2ch各所にスレが立ち、同人スレの本スレは大賑わい。
海外まで評判は広がり、格ツクの温帯ツール出現の呼び水に……。

個人的な評価はどうだろうが、インディーズゲーム製作者としては、
大成功に入る部類じゃねーの。

534:名前は開発中のものです。
09/07/09 17:45:10 CTh6mAEy
>>529
31個の変数を総当りで足したら、
1個だけの奴を含めて、1億個以上になると思うんだけど、
拾うデータと捨てるデータを教えてくれないか?

535:名前は開発中のものです。
09/07/09 17:53:12 da4e4LGF
523だけどコメあり
ロックマンっていうより…ふろんとみssゲホゲホ
まあ少人数で頑張って作ってるから3DがFM2くらいの絵になったら出すわ
その前にここの住人が総替わりしてそうだけども。

536:名前は開発中のものです。
09/07/09 18:04:48 pTecVFXi
>>535
>その前にここの住人が総替わりしてそうだけども
スレ1からずっと同じメンバーですw

537:名前は開発中のものです。
09/07/09 18:30:08 VSAB9E1h
スレ1から(ry

538:名前は開発中のものです。
09/07/09 18:31:34 QiKCu+MW
おれは年末組だから5スレ目ぐらいから。
ここで2本、板で5本出して、VIP企画に3つ参加してそれは全滅。
思えば結構頑張ってるな。

539:名前は開発中のものです。
09/07/09 18:36:54 pTecVFXi
真のNEETは動かざることうんぬんかんぬん

540:名前は開発中のものです。
09/07/09 19:36:33 L4RaU+fN
DQNが割れたらしいから、ネタばれ回避の為に2ch封印するお
(´;ω;`)ノシ

541:名前は開発中のものです。
09/07/09 19:39:04 pTecVFXi
>>540
なんのこっちゃと思ったが、DQ9の事か?

542:名前は開発中のものです。
09/07/09 20:32:29 ERBa7TMh
マップエディタ、バージョンうpしました。
URLリンク(u10.getuploader.com)
DLPass:[2ch]

やっとメインが進むおw

543:534
09/07/09 22:40:29 CTh6mAEy
31個の数字を総当りで足した奴を、
どれを足したかの情報と共に出力したら
しばらくフリーズもどきしたあと
1ギガのテキストファイルが出来た。開けない。

544:名前は開発中のものです。
09/07/09 22:45:58 ZIUOwnT/
何言ってるのか分からない

545:名前は開発中のものです。
09/07/09 22:59:12 XzRztiS1
単なる31個の和じゃないのか
それか31個の中から2個ずつの和の全ての合計かと思ったが
どんな計算したら1億個以上になるんだ
まあ本人に意図してること聞かんと分からんが

546:名前は開発中のものです。
09/07/09 23:12:33 CTh6mAEy
a,b,c,dの4つとしたら、
a,b,a+b,c,c+a,c+b,
d,d+a,d+b,d+a+b,d+c,d+c+a,d+c+b,d+c+b+a

15パターン(0も含めて)
の31個版の話かなと思ってさ・・・
違うのかな
だとしたら1億以上になる筈


547:名前は開発中のものです。
09/07/09 23:13:31 CTh6mAEy
↑まぁc+b+aが抜けたわけだが

548:名前は開発中のものです。
09/07/09 23:25:22 KGDIh76u
総当りって書いてるから自分も>>546を想像したけど、
何がしたいかは>>529本人にしか判らない。

>>542
HELLO :-> おつ!

549:名前は開発中のものです。
09/07/09 23:33:39 7F5MyY8y
組み合わせ(permeation)を使うと
Σ(31Pn)
が1億ぐらいなんだ…
そんな物が必要なゲームと言うのが想像できないよ

>>529は、そのうちの200通りぐらいで、必要な処理は書けてるんだろ
その行数を減らしたいのに…なぁ

550:名前は開発中のものです。
09/07/09 23:36:33 xvfMldEp
->これをみるとアロー演算子にしか見えない病気

551:m16
09/07/09 23:45:09 c0tRv+JV
こんな不謹慎ゲームあるよ!!

日本をテポドンから守れ

URLリンク(flashgame.rounder-s.net)

出来れば感想お願いします


552:名前は開発中のものです。
09/07/09 23:47:12 ERBa7TMh
>>543
そういうのを作る時は3種類くらいの総あたりが出来るモノのを最初に作ると良い。
4種類、5種類と対応していって、上手くいくのを確認したら、
最終的に数を何個に変更しても出来るように改造していく。
いきなり31個でやる必要もないと思うよ。

553:名前は開発中のものです。
09/07/10 00:06:32 3lIrwClF
>>543
えっなにそれこわい

554:名前は開発中のものです。
09/07/10 00:09:31 ZSzbXvD7
×permeation
○permutation

555:名前は開発中のものです。
09/07/10 00:58:48 fCJM/dMS
>>529だが、いま作ってるのはレシートの組み合わせ計算機。
前にもここで書いたやつ。
100円以上から2999円以内のレシートの金額を組み合わせて、
もっともロスが少ない3000円の組み合わせにする。
これに加えて、買い足しする場合を考え、2700円の組み合わせも計算して、
全部含めてロスの少ない組み合わせを作る。
っての作ってるんだが、1億とかまじかよ。
1ヶ月~2ヶ月のレシート有効期間の懸賞だと、大体31枚くらい溜まる。
Wiiが欲しい。

556:名前は開発中のものです。
09/07/10 01:02:40 wJWJabRm
総当たりじゃないアルゴリズムを模索しろよw

557:名前は開発中のものです。
09/07/10 01:20:05 rXxaSdcc
>>552
10個の総当り(1024回)で作って、
ケタ増やしたらフリーズもどきになった。
いきなり31個ではやっていないのでOK!

>>555
あーなるほど以前言ってた奴ですね。覚えてます。
アルゴむずかしそぉ。

施行回数は、計算に入ってる、入ってないをビットと考えて、
31ビットの組み合わせだから、
31ビットに格納出来る数分になる。

で、32ビットに記憶出来るのって2億と記憶違いしてたけど、
今調べたら42億なんだな。
じゃあ1億回じゃなくて、21億回だったわけだ。。。
まぁ常識外な回数だけど、コンピュータにやれって言ったら死ぬまでやるからなコイツは。

558:名前は開発中のものです。
09/07/10 01:42:17 ABG06TAl
まあ下手にアルゴリズム考えるよりも手計算で考えた方が早い場合もあるけどな

559:名前は開発中のものです。
09/07/10 06:00:25 Ucsw5nwj
たいした計算コストじゃないような

560:名前は開発中のものです。
09/07/10 06:29:14 rXxaSdcc
レシート合計3000円プログラム作ってみた。
全部やってみて、違うなーと思ったらキャンセルというプログラムなので、
アルゴリズム見本にしちゃだめな奴。
色々汚い(見づらい)けど言い訳はリードミーで。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

とりあえず寝る。急いで寝る。

561:名前は開発中のものです。
09/07/10 07:12:02 pDg3LRgM
地味にエディタ1.3うp。俺も寝る。

さっき、初めて実戦でconst intへのポインタとか使ったよw

562:名前は開発中のものです。
09/07/10 11:00:53 C8zZ9Owf
const intへのポインタってどんなとき使うの?

563:名前は開発中のものです。
09/07/10 11:05:11 3lIrwClF
NEETではありませんが、しょっちゅうこのスレ見たり書き込んだりしてます。

564:名前は開発中のものです。
09/07/10 11:36:31 eBl2zXSL
ゲーム作る元気はないけど、なにか作らないとやる気も出てこないと思うんで、俺もツールとか作ってみるお
C#の勉強にもなるべ

565:名前は開発中のものです。
09/07/10 12:04:10 eBl2zXSL
いきなり詰まったw
WindowsフォームとWPFはどっちがいいんだ?
新しい方やればいいのかな

566:名前は開発中のものです。
09/07/10 12:59:27 kGCWkeLr
情報が多くて勉強しやすそうな方からやるといいんじゃね

567:名前は開発中のものです。
09/07/10 13:20:37 Yl8rE9b7
>>560
おお、すごいじゃないか。
買い増し分とかの設定項目を追加して、
計算結果を見やすくして、GUIにすれば主婦向けに配布できそう。
とりあえずソースを参考にしながら自分でも作ってみるよ。
(ポインタとかまだわかってないが・・・)
そういえば他人のソースを読んで勉強するのはこれが初めてだ。

568:名前は開発中のものです。
09/07/10 14:12:31 Pbfo1cNY
3000円をなるべくギリギリで超える組み合わせってのは出来るだろうけど
あと数百円の小額で満たせるおいしい組み合わせってのはどうするんだろ?
近い組み合わせを列挙して、あとは人が見て判断するしかないと思うんだが。

569:名前は開発中のものです。
09/07/10 16:29:01 pDg3LRgM
>>562
マップデータをconst intの2次元配列で持っているので、
ステージ毎にマップデータを入れ替える際に使った。
ステージの最初に1度だけ、そのステージで使う配列の先頭アドレスを入れ替えてる。

570:名前は開発中のものです。
09/07/10 16:38:18 CUeji9Z+
ちょっと違うけどピーマンを同じ重さずつ袋づめする機械を思い出した


571:名前は開発中のものです。
09/07/10 20:44:09 SnUvksxN
>>561
マテ。そこは普通 MapItem クラスへのポインタだろ。
生の int なんかにしてたら、拡張が無茶苦茶大変になるだろ。つか事実上作り直す必要がでるだろ。

572:名前は開発中のものです。
09/07/10 21:15:34 pDg3LRgM
>>571
拡張性を考えて作りはじめると、完成しないという過去の経験に基づいた行動w

クラスへのポインタとかサウンド関係の処理くらいでしか使ってない。
そのうち音ゲー作ろうと思ってたのでサウンド関連はちゃんとクラスを作ったw

573:名前は開発中のものです。
09/07/10 21:30:57 QFRShKnT
ナップサック問題になって指数時間かかるんじゃあるまいか。
最適な解は求まらないと諦めて、DPやGAでやるのはどう?

574:名前は開発中のものです。
09/07/10 21:42:54 o0VGmUq4
ダイブポイント?
GA芸術科アートデザインクラス?

575:名前は開発中のものです。
09/07/10 21:50:59 QFRShKnT
動的計画法(Dynamic Programming)と遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)

576:名前は開発中のものです。
09/07/10 21:51:38 ZSzbXvD7
>>574
やめておけ
こういう奴はそういうボケをボケと取らないで、
遺伝的アルゴリズムでググれば解る事を嬉々として解説しだすんだ

577:名前は開発中のものです。
09/07/10 21:54:27 p/GUEEAA
それらを学ぶ労力を考えないのか…

578:名前は開発中のものです。
09/07/10 22:28:54 o0VGmUq4
動的計画法って言うのか
GAの方はともかくこっちは名前も知らなかったや

579:名前は開発中のものです。
09/07/10 23:39:46 HQF8/1WE
誰か俺と一緒にゲームを作らないか?
DxLibとVisual C++という初歩装備で。
ジャンル未定で、すべてはここで話し合いながら決めたいんだが。

580:名前は開発中のものです。
09/07/10 23:41:45 tdllZb/G
おまいら、職場でもくもく作業して20~30代で40万くらい稼ぎたいんだろ?
ならCADやれよ、資格とかなしでちょっとできれば普通に稼げるから
趣味でモデリングするよか簡単で40万とか仕事たのしくてしょうがないわ、そんな元ニート中卒ですた

581:名前は開発中のものです。
09/07/10 23:52:37 p/GUEEAA
>>579
前も募集してなかった?
とりあえず参加はすると思うが

582:名前は開発中のものです。
09/07/11 01:00:04 qqdkZu26
C#のチュートリアル(Webブラウザを作る)で.NETとC#の便利さに感動した!
C++なんていらんかったんや!

583:名前は開発中のものです。
09/07/11 01:05:25 jnkP6S7s
C++は要るだろゲームの実行速度的に考えて

584: ◆6dlI0SNNqc
09/07/11 01:23:22 Tj+9oRZh
俺、ここに来たの初めてなんだが・・・
とりあえず、参加ありがとう。ジャンルはどうしようか・・・?

585: ◆6dlI0SNNqc
09/07/11 01:25:22 Tj+9oRZh
>>584>>581宛てな。

正直、暇だからってプログラム始めてまだ半年未満だけど頼む

586:名前は開発中のものです。
09/07/11 01:42:39 l0ZfVbWP
>>583
どんだけスペック食うゲーム作るんだよw

587:名前は開発中のものです。
09/07/11 01:43:54 pSNxFYOP
C++とC#どっち覚えるか悩む
XNA新しいのでたな、3.1っていいのかな

588:名前は開発中のものです。
09/07/11 01:51:23 qqdkZu26
読む→選択→穴に棒を入れる→読む→選択→(以下繰り返し)
これならC#で十分だな!

589:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:07:46 BQGzL7WO
>>587
C++でゲーム、C#でツール作れば良いじゃない

590:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:08:39 oMjiJRuP
>>588
黒ひげ危機一髪ですね、分かります

591:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:15:58 WRh+jVLF
>>588
>穴に棒を入れる

・・・・・・・・・・・えっと・・・・・・・・・・・・・エロゲ?

592:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:33:15 tGcdlouU
ゲームはC++で作るよ。
そこまでスペック食う予定はないが、
あれこれ付けたり工夫したりしてスペック足りなくなったときの事を考えると、
とりあえず速い言語(及びライブラリ)が良い。

それに速ければ速いほうがPCへの負荷も軽くて良い。

593:560
09/07/11 02:35:21 xCcFkDEb
ちょっとだけ改良して同じ場所に上書きした。
・出力ファイルを見やすくした?
・応募金額を設定できるようにした。
・ソースにコメントつけた

応募金額を3000にして、いいかと思う額面3010円とか、3045円とかになってる
レシートを取り出してから、2800円や2900円に設定して計算したら、
3000円弱の組み合わせが出るので足りない分を買ったらいいのではないかと思う。

作った奴がショボインのションボリなもんで、
数学の先生にどうやったらいいですかと聞きに行きたくなったぞ。
誰か数学の先生紹介してくれ。いや、紹介されても行かないけど。

594:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:40:55 xCcFkDEb
>>570
かなり似てると思う。
3200円未満ならもう確定でいいかーと言う、
いいかー設定を入れれば、かなり高速化出来ると思う。
ピーマンのソースみてみたいよ。

595:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:50:07 qqdkZu26
お前らパソコンの大先生やないか!

596:名前は開発中のものです。
09/07/11 04:09:54 Pgxg80Ug
URLリンク(feb.2chan.net)

ピッピカチュー

597:名前は開発中のものです。
09/07/11 07:31:06 Zf6J8ED2
ポニョのAA思い出した

598:名前は開発中のものです。
09/07/11 08:42:14 hPhmtuP7
こわいw

599:名前は開発中のものです。
09/07/11 10:38:02 CB4rAkOi
スパゲッティー!!!

600:名前は開発中のものです。
09/07/11 11:34:55 aXbrRSS5
>>594
ざっとググったところでは150gに対して+2gまで誤差を認めているみたいだな
ランダムに候補を8つ選んでその中の組合せでやっているみたいだから
その部分は総当りなんじゃないだろうか
ピーマンの重さは分散が小さいし4つくらい詰めればどの組合せでも越えるから
うまくいっているが、そのままレシートには応用できない気がする


601:名前は開発中のものです。
09/07/11 11:42:12 xCcFkDEb
重さの違う8つのピーマンから4つ詰めて148~152グラムにするゲームというのを考えた。

602:名前は開発中のものです。
09/07/11 12:55:45 tGcdlouU
頭が痛い

603:名前は開発中のものです。
09/07/11 13:12:50 CB4rAkOi
俺はまだレベルが低いので、とにかく完成難易度が少ない方法で行く
ただしツクールは技術にならないのでダメ

結局Cでやってる

604:名前は開発中のものです。
09/07/11 15:42:16 QdGAiUCF
C++じゃなくてCでやってんの?
すげぇな。

605:名前は開発中のものです。
09/07/11 15:48:11 zQDvuTFn
クラス設計に迷うから俺もCでやりたい・・・
でも自分を甘やかしたらいかんとC++に挑戦中

606:名前は開発中のものです。
09/07/11 16:21:20 QdGAiUCF
俺は変数宣言の仕方とか各種の記述とかC++の癖がついててCが無理。
クラスなども少しは使いたいし。
なんつーかC++の機能を微妙に使ったCって感じ。

607:名前は開発中のものです。
09/07/11 16:39:19 193ovbIr
全部覚えなくても色々作れるから
c++をちょっと便利に拡張したc程度に使うのも一つの手だよね
意味が同じで書き方がちょっと省略されたり便利になったり
クラスも基本だけ覚えても十分便利だし


608:名前は開発中のものです。
09/07/11 16:52:34 CB4rAkOi
>>604
いや、C++がよくわからんから
Cでやってるんだが・・・C++って楽なの?
少しずつ覚えようかな

609:名前は開発中のものです。
09/07/11 16:58:48 YMJcUJ4C
いや、Cの基本から学んだ方が、C++の便利さが良く分かると思う。
いきなり、標準出力で、printf でなく cout のような書き方されても、混乱するだろう。

610:名前は開発中のものです。
09/07/11 17:09:58 pSNxFYOP
CとC++どっちがいいんだ?
一応Cはそれなりに書けるようになったぜ

611:名前は開発中のものです。
09/07/11 17:26:01 ro/f7ZcM
純粋なCで書いてるってことだよね
ブロックの先頭で変数宣言だとか色々面倒くさくない?
別にオブジェクト指向を使えって話じゃなくて
スタイルは構造化プログラミングのスタイルのままでも
普通にC++のコンパイラでコンパイルしたらいいと思うけど

612:名前は開発中のものです。
09/07/11 17:27:53 J+wjBsla
>>610
Cではできて、C++にできないことはない。
なので、言語としてみればC++の方が良い。
ただ、「C++っぽく書く」となると難しい。

でもまあ、C++に慣れたらCを使うのは面倒になるよ。

613:名前は開発中のものです。
09/07/11 17:31:07 6h356G5p
>>610
「書ける」「できる」と言うならまずそれでやりなさい
Cで良いじゃないか、過去の名作のソース公開とかいっぱいあるし

俺はCが弱いので、DirectXやAPI使用とかで、二重ポインタやキャスト
を読むのが苦痛だが、ぶっちゃけそういう所こそサンプルのコピペで済ましてる

614:名前は開発中のものです。
09/07/11 17:33:44 zQDvuTFn
>>611
変数宣言はスコープの先頭で書くのが見通しいいだろ
ただ適当なループカウンタやら一時変数を先頭にずらずらっと書くとかっこ悪いのは認める

615:名前は開発中のものです。
09/07/11 18:16:38 8Syn3nm1


616:名前は開発中のものです。
09/07/11 18:35:25 sZnNT3kh
なんかXNAに動きがあったようだな。
3.1が出たとか。

617:名前は開発中のものです。
09/07/11 19:48:47 TKSQ+9Wk
C++はCのスーパーセットなんだから使わない理由がない
別に無理にクラスやら継承やらを使う必要はないんだし

ていうかCって//コメントないんじゃなかったっけw

618:名前は開発中のものです。
09/07/11 20:52:35 WLZTXbTU
新しいC99だと//のコメントあったりC++に無い機能追加されてたりするけどな
まぁVC++使ってるなら普通にC++で

619:名前は開発中のものです。
09/07/11 21:22:32 qqdkZu26
//コメってなんかかっこ悪いから使いたくないんだよな

620:名前は開発中のものです。
09/07/11 21:30:28 oMjiJRuP
もう、そんなこと言って/////

621:名前は開発中のものです。
09/07/11 22:02:24 Pgxg80Ug
/* へッ童貞は
* すぐに // を使いたがる
*/

622:名前は開発中のものです。
09/07/11 22:12:20 qqdkZu26
#if 0
真の漢が使うコメントを見せてやる
#endif

623:名前は開発中のものです。
09/07/11 22:29:47 Pgxg80Ug
rem ところがBASICなコメントもありなのさ
' これなんか絶対に目視悪いけどなwww

624:名前は開発中のものです。
09/07/11 22:39:14 6h356G5p
強調表示が無いテキストエディタを使う男の人って…

625:名前は開発中のものです。
09/07/11 23:32:50 qqdkZu26
フルスクリーンエディッタなんて女子供が使うもんだ
男はラインエディッタだな、俺は前しか見ない!後ろを振り向くんじゃねぇ!

626:名前は開発中のものです。
09/07/11 23:54:12 FYYTFDlA
オープンソースコミュニティでは
C++は糞言語扱いされてる

627:名前は開発中のものです。
09/07/12 00:01:08 +PT6QES5
俺もクソだと思うよ
けど代替になる言語なんてないしな

628:名前は開発中のものです。
09/07/12 00:20:55 uPv8e+Ag
数限りないOSやハードをサポートしなきゃならんソフトを数十人以上で開発する時と
せいぜい2~3人でWindows専用のゲーム作る場合じゃ違うって

629:名前は開発中のものです。
09/07/12 00:52:26 9eQ310AV
へぇ~、どんなソフト作ってたの?

630:名前は開発中のものです。
09/07/12 02:12:01 0/g7AaeU
C++を糞とおっしゃるみなさんは
さぞかし立派な言語を設計できる
スキルをお持ちのこととお察し致
します。

631:名前は開発中のものです。
09/07/12 05:10:11 XQOJSVb+
//って、書きやすいよな。
/二回押すだけだから。

632:名前は開発中のものです。
09/07/12 05:12:45 a+AA9/3h
7時に選挙行って、それから寝る。

633:名前は開発中のものです。
09/07/12 08:40:50 Xe65yHtp
納税してないのに?てめぇに選ぶ権利あるのか?
幸福実現党にいれろよ

634:名前は開発中のものです。
09/07/12 13:26:18 c7GSad4s
私は同世代平均の数倍稼いでいるのですが、
稼ぎまくってるお陰でそれなりに各種税金を徴収されています。
でもNEETの皆さんを恨んだりはしません。
NEETの皆さんはきっと人生のスランプか何かでしょう。
きっといつか気付いて働き始め、社会に貢献するものと信じています。
それまで社会を支えるつもりで頑張ります。

635:名前は開発中のものです。
09/07/12 13:56:04 RtNMy4vK
まだよくわからんがクラスとか便利そうではあるな

636:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:08:29 u3UppZHc
別にC++のおかげでゲームが面白くなったわけでもないんだし、この板
的にはC++なんてどうでもいいよ。雑誌買ってソース入力してゲームが
作れたBASICの方が楽しくて優秀だと思う。

637:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:10:26 WfmJwqLn
C++脳がしみついたのかゲーム作るときまずどうオブジェクトにするか考えるけど

638:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:16:24 ++1IOUwx
言語に執着するなと言ってる様なのに結局BASICって説得力ゼロだ

639:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:35:53 5uRsLHRo
BASICはコンパイルだのリンクだのいらないし
ゲーム一本のソースが雑誌に乗せられるぐらいコードの密度を高くできる
子供のお遊びにはちょうどいい言語だったなぁ
いまひとつ理解して無くても、簡単に絵がだせて動かせて、楽しさが前面に出てた

640:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:52:19 jkZPQGRm
BASICを試してみると良い
99BASIC free
URLリンク(www.sagami.ne.jp)


641:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:53:18 5uRsLHRo
動くPC88を持ってるからお断り

642:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:56:30 ++1IOUwx
neetっておっさんが多いんだな。

643:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:58:35 f7MXMtyA
おっさんはNEETって呼ばないんじゃ

644:名前は開発中のものです。
09/07/12 16:58:51 5uRsLHRo
30前だけどレトロ好きだからな
貰いもんだ

645:名前は開発中のものです。
09/07/12 17:01:04 yE1osiWd
>>639の回想は最近の話か

646:名前は開発中のものです。
09/07/12 17:11:08 5uRsLHRo
>>645
俺の時はまだベーマガが出てたんだぜ
高校生だったが

647:名前は開発中のものです。
09/07/12 17:40:10 jkZPQGRm
1995年、Windows95が発売された年
翌年には業界が一変してWin95一色に染まった。
それまでは、ハード依存性の強いソフトが多くて
ソフトも作りも簡単であった。
PCハードの価格も高価で、30万円以上であったので
底辺のホビーユーザーは、8bitパソコンで楽しむ時代でもあった。

あなたは、1995年に何をしていただろうか?


648:名前は開発中のものです。
09/07/12 17:43:19 ZmgQyuhe
Macでハイパーカード使ってたな

649:名前は開発中のものです。
09/07/12 17:54:01 /HnyczgZ
PC-88でゲーム作ってた

650:名前は開発中のものです。
09/07/12 18:01:33 mohGZpxH
精子だった。

651:名前は開発中のものです。
09/07/12 18:31:37 hEb0f0BF
ff6やってた

652:名前は開発中のものです。
09/07/12 18:35:46 mzUGPIZM
中学と進学塾入り立てで、勉強嫌いの始まりの時期だな。
何かを学ぶときの負荷に耐えられないのは、この時期の後遺症だろう・・・

653:名前は開発中のものです。
09/07/12 18:48:04 kIaYqn8G
おれはテープでゲームしてたわ。

654:名前は開発中のものです。
09/07/12 23:42:36 uwAuwEIY
35歳超えた人は残念ながらニートとは認められません。
遊び人、道楽者、ただの無職、負け組、準浮浪者、馬鹿、挙動不審者、とっつぁんボーイ、社会不適応者
好きな呼び名をお選びください。

655:名前は開発中のものです。
09/07/12 23:44:34 9eQ310AV
とっつぁんボーイって何だ?

656:名前は開発中のものです。
09/07/13 00:09:12 Gz7CaUoH
そういや、俺って新設大学の2期生で、なおかつ貴重な遠方からの入学生なんだけど、
見事にニートなせいで、同郷の就活生は俺をOBとして頼れなかったことに今更気がついた。
まあ卒業して3年近くなるから、その間に頼れるOBは出てきてるだろう。

657:名前は開発中のものです。
09/07/13 00:42:30 bupYfNgT
とっつぁんボーイはオジサンに見える学生の事だろ

658:名前は開発中のものです。
09/07/13 01:18:56 fQ8bBJfK
昔見た書物とかでは とっつぁん坊や と言ってた気がするが、

とっつぁん坊や の検索結果 約 4,350 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
とっつぁんボーイ の検索結果 約 5,790 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
微妙だなw

659:名前は開発中のものです。
09/07/13 01:28:07 uY6orSu7
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
ご無沙汰です
とりあえず終了条件まで

660:名前は開発中のものです。
09/07/13 07:12:37 2pfB4b4L
どうでもいいけど「とっちゃん坊や 」だと思うが・・・・・・

とっちゃん坊や に一致する日本語のページ 約 69,900 件

661:名前は開発中のものです。
09/07/13 07:54:03 jlFEYQaX
うん、ボーイじゃないわな、ぼうやだな
山崎方正とかね

662:名前は開発中のものです。
09/07/13 12:39:31 Xko3NnLc
>>654
その中なら、遊び人か道楽者がいい

663:名前は開発中のものです。
09/07/13 17:38:52 y+4g+rGp
俺は負け組か社会不適応者だなー

664:名前は開発中のものです。
09/07/13 19:00:02 cAIxC4TY
新社会適応者

665:名前は開発中のものです。
09/07/13 20:49:20 6xN/nlmo
俺は社会不適応者だわ。
サラリーマンが適合者という意味では。

666:名前は開発中のものです。
09/07/13 20:55:08 uKRVxcAD
今日も自宅警備お疲れ様です

667:名前は開発中のものです。
09/07/13 21:25:20 VRlzotgP
このスレはageられると困る他スレを下げる為に、あげられるスレなのね

668:名前は開発中のものです。
09/07/13 23:22:47 6xN/nlmo
にほんごでおk

669:名前は開発中のものです。
09/07/13 23:29:12 U8pyJqcA
667「このスレッドは他のスレッドを沈めるためにある」

670:名前は開発中のものです。
09/07/14 02:53:25 /aGfpM4p
ハイパーニート

671:名前は開発中のものです。
09/07/14 03:11:03 wRlAP6qv
ハイパーニートクリエイター


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch