09/06/13 16:48:31 sIDEZCMg
>>254
批評というのは、ほめるだけじゃないよ。
ちゃんと欠点も指摘するんだよ。
おかしいな?
もしかして、褒めて持ち上げるだけが批評だと思っているとか?
261:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:01:10 /U1ut90n
>>260
その辺は大丈夫かな?多分。
「批評」の欠点を指摘する部分を「批判」って言ってたつもり。間違いだったらごめん。
批評はもちろんOKだと思うよ。ただ、公式だとあまり欠点の指摘部分が出てこないからさ。
そこがちと気になっただけなんだけど、どうでもいいっちゃどうでもいいか。
262:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:07:30 /U1ut90n
てか公式に立ったスレ、なんも意見でないね。
なに意見すればいいかよくわかんないし。
263:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:55:33 i/KP/ofL
>>254
簡単に言うと、RTPを作ると、ツクールになっちゃうじゃん?用意された中から選んでポチポチするという
ウディタって基本システムを自分で作れるのが特徴で、そのためにDBが用意されてるわけだけど、すごいのが、DBとコモンイベントをファイルで入出力できるトコ。
つまり、『作った基本システムを共有できる』んだよ。
今はwolf氏が作った基本システムをみんな使ってるけど、これにRTPが与えられたら、それこそツクールと変わらなくなっちゃう。みんな同じようなゲームを作るようになっちゃうと思う。
そうじゃなくて、いろんな基本システムを共有することで、今までと比べ物にならないくらい多様なゲームが生まれると思うんだよ。
だからこそ、素材の質が~とかに終始しないで、もっと『消費者』から『生産者』に回る発想がいるんじゃないかな
264:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:59:08 k4oP72kR
そんなこと言ったら公式の基本システムもいらんだろ
265:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:02:15 ry6FR6hU
>>262
まだ1日たってないんだし少し落ち着こうぜ
266:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:03:50 wB8/vaeU
ところで、
URLリンク(www.silversecond.com)
これのNo22を見てくれ。
こいつを見てどう思う?
267:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:08:05 t6Tz+451
>>266
こういうとりあえず作ったって人間が増えないといつまでたっても
ドマイナーツールのままだろうな
こういう層が増えることと、逆に図抜けて目立って皆から羨望の眼差しを
受けるような作品が出ることの2つが裾野を広げていくんだよな
268:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:08:28 /U1ut90n
どんな意見書くか、1日じっくり考えてみるか。
269:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:13:42 ry6FR6hU
>>266
No22でいいんだよな?
ダウンロードは404だしHPの作りが意味不明すぎ
昔のエロサイトみたいにぐるぐる飛ばされるw
270:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:53:01 xKM6P4Lu
ウディタゲーは鶏の扱いが酷いな
肉になったり雑魚だったり
271:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:58:42 wB8/vaeU
そうだよなーとりあえず作ってあげてみるか・・・。
>>269
サイトの
”ウルの大冒険はフリーウェアなので無料です(ダウンロード)”
をクリックしてみてくれ。多分入れる。