【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13 - 暇つぶし2ch235:名前は開発中のものです。
09/06/13 12:54:21 P1l8wpM/
前者
技能に「この系統の武器装備してないとダメ」チェック項目を追加
(主人公専用剣や女性専用槍などでややこしくて装備タイプを使えそうにないなら武器にも系統の項目を追加)
コモン46-640行目から「コスト足りなければ使用不可」「封印食らってたら使用不可」という処理をしてるので、そこ真似してうまいこと作る

後者
可変DB1番をころころ書き換える必要があるので専用コモン作る
↑ができて仕様が固まってたらそんな難しい事じゃない

236:名前は開発中のものです。
09/06/13 12:55:17 GmPok8Ar
次スレはヲチ板に作らないとな。

237:名前は開発中のものです。
09/06/13 13:17:36 g8Pveq4R
>>224

忠告ありがとう。
肝に銘じておく。

238:名前は開発中のものです。
09/06/13 13:30:13 e3ZaXlez
ロマサガみたいに
技勝手にひらめいて覚えるシステムなゲームない?
コモンみたい

239:名前は開発中のものです。
09/06/13 13:31:03 89713wwI
>>235
前者の場合、そこよりもコモン46の705行目からのの使用可能シーンを弄るほうが楽な気がする。
ユーザDBの技能に追加した項目が装備系統以外ならセルフ2(本来は使用可能シーンを入れる変数)を-1(使用不能)に書き換える。

240:名前は開発中のものです。
09/06/13 13:32:40 k4oP72kR
釣堀状態だな

241:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:02:27 P1l8wpM/
>>239
実際覗いてみたら「こういう場合使えなくする」で同じ処理が10回も出てるから
たぶん初心者の人でも最後にこれぶち込めばOKってのは判るんじゃないかなあと

242:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:09:42 /U1ut90n
なんか公式でRTP企画が進行してるようだけどさ、公式でやったらあんまきついこととか言えなくて
どんな下手っくそな素材でも一応採用しないわけにもいかなくなりそうな予感。

グラ合成器でもなんか変な色合いの素材とかあんじゃん。あんなんなりそう。

243:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:18:19 sIDEZCMg
>>242
それのどこが悪いの?

244:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:20:33 Gg88HQgK
>>238
各戦闘行動の時に覚える確率をチェックすれば良いんじゃないかな

245:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:32:58 /U1ut90n
>>243
んー、別に悪いとは言わないけどけど…
なんだろう。結局使う側の人間もクオリティを求めてくると思うんだよね。口にはださずとも。
だから公式で「うまいですね」って言い合うだけじゃなく、ある程度の批判とかあったほうが
改良とかされやすくて、より良いものになるんじゃないかな。
公式である程度人集めなきゃならないのはわかってるから、ただの理想論なのかもしれないけど。

246:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:43:23 sIDEZCMg
>>245
俺は、無料で貰う素材に対する批判は反対ですね。
批評ならガンガンするべきだと思うけど。

247:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:43:40 wpHnMW9d
RTPに「どんな糞クオリティの物でも採用」されたとしても
使うかどうかは作者が決められるわけだし、あまり支障はないと思うけどな

248:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:48:08 XV9qnovL
>>224
回答しなければ回答者とは呼ばないから勝手にイライラしてればいいだけだと思います。

249:名前は開発中のものです。
09/06/13 14:58:37 bkG4IsFU
やね

250:名前は開発中のものです。
09/06/13 15:44:11 /U1ut90n
>>246
欠点を指摘したほうが作品にとっていいことだと思うんだよね。
ただ、批判されることで作者が傷付く場合があることも否定できないし、難しいところなんだけど。
個人的には公式は荒れるの警戒してちょっとした批判もできなくなってるから、
みんなで「よいしょ」し合っているように見えてしまう。
もしくはクオリティ低い作品はスルーみたいな。だから良くもならない。

251:名前は開発中のものです。
09/06/13 15:51:51 i/KP/ofL
そもそもRTPってなんでやってるの?
なんかウディタの特徴を潰しちゃってるような気がする
たとえば、新しい基本システムを作るためにやってるとかならわかるけど

252:名前は開発中のものです。
09/06/13 15:54:09 DDi3gJW7
>>250
それならやっぱり批判より批評のほうがいいんでね?
批判といいながら、文句とか愚痴とか言う奴続出しそう

253:名前は開発中のものです。
09/06/13 15:58:05 wpHnMW9d
批判ってのは否定的に価値や評価するものだからな
批評してやれよ。褒めて伸ばして上げるんだ・・・伸びるかどうか知らんけどな('A`)

254:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:14:33 /U1ut90n
ウディタの特徴に素材はあまり関係ないようにも思うんだけど。

うーん。作者自体を伸ばすには褒めて伸ばすのもいいと思うんだけど、
そのとき作った作品は褒めるだけだとそこで終わっちゃう気がする。
やっぱ俺自身、作ったものを良くするために「悪いところがあったら言ってくれ」って思うんだよね。
もちろん褒められるのもうれしいけどね。
昔は公式にも批判してくれる上手い人がいたんだけど、最近見かけないからなぁ。

誹謗中傷がでてきてしまうリスクもわかるけど、どうしたって出てくるときは出てくると思う。

255:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:24:57 Gg88HQgK
案ずるより産むが易しとも言うし、気にせず突っ走れば良いと思う。
まずは実行すること、予定を完遂すること。


256:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:28:33 ry6FR6hU
まあまだ始まったばかりだしな

257:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:29:13 bkG4IsFU
ウディタの冒険ははじまったばかりだ

258:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:31:11 h9Zguc/b
俺達の冒険はこれからだ!

259:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:32:16 wpHnMW9d

     ~fin~

ご愛読ありがとう御座いました 制作者様の次回作にご期待下さい!

260:名前は開発中のものです。
09/06/13 16:48:31 sIDEZCMg
>>254
批評というのは、ほめるだけじゃないよ。
ちゃんと欠点も指摘するんだよ。
おかしいな?
もしかして、褒めて持ち上げるだけが批評だと思っているとか?



261:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:01:10 /U1ut90n
>>260
その辺は大丈夫かな?多分。
「批評」の欠点を指摘する部分を「批判」って言ってたつもり。間違いだったらごめん。

批評はもちろんOKだと思うよ。ただ、公式だとあまり欠点の指摘部分が出てこないからさ。
そこがちと気になっただけなんだけど、どうでもいいっちゃどうでもいいか。

262:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:07:30 /U1ut90n
てか公式に立ったスレ、なんも意見でないね。
なに意見すればいいかよくわかんないし。

263:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:55:33 i/KP/ofL
>>254
簡単に言うと、RTPを作ると、ツクールになっちゃうじゃん?用意された中から選んでポチポチするという

ウディタって基本システムを自分で作れるのが特徴で、そのためにDBが用意されてるわけだけど、すごいのが、DBとコモンイベントをファイルで入出力できるトコ。
つまり、『作った基本システムを共有できる』んだよ。
今はwolf氏が作った基本システムをみんな使ってるけど、これにRTPが与えられたら、それこそツクールと変わらなくなっちゃう。みんな同じようなゲームを作るようになっちゃうと思う。
そうじゃなくて、いろんな基本システムを共有することで、今までと比べ物にならないくらい多様なゲームが生まれると思うんだよ。
だからこそ、素材の質が~とかに終始しないで、もっと『消費者』から『生産者』に回る発想がいるんじゃないかな

264:名前は開発中のものです。
09/06/13 17:59:08 k4oP72kR
そんなこと言ったら公式の基本システムもいらんだろ

265:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:02:15 ry6FR6hU
>>262
まだ1日たってないんだし少し落ち着こうぜ

266:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:03:50 wB8/vaeU
ところで、
URLリンク(www.silversecond.com)
これのNo22を見てくれ。
こいつを見てどう思う?

267:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:08:05 t6Tz+451
>>266
こういうとりあえず作ったって人間が増えないといつまでたっても
ドマイナーツールのままだろうな
こういう層が増えることと、逆に図抜けて目立って皆から羨望の眼差しを
受けるような作品が出ることの2つが裾野を広げていくんだよな

268:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:08:28 /U1ut90n
どんな意見書くか、1日じっくり考えてみるか。

269:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:13:42 ry6FR6hU
>>266
No22でいいんだよな?
ダウンロードは404だしHPの作りが意味不明すぎ
昔のエロサイトみたいにぐるぐる飛ばされるw

270:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:53:01 xKM6P4Lu
ウディタゲーは鶏の扱いが酷いな
肉になったり雑魚だったり

271:名前は開発中のものです。
09/06/13 18:58:42 wB8/vaeU
そうだよなーとりあえず作ってあげてみるか・・・。

>>269
サイトの
”ウルの大冒険はフリーウェアなので無料です(ダウンロード)”
をクリックしてみてくれ。多分入れる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch