■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト930:名前は開発中のものです。 09/09/30 10:10:54 BgDuLnDT 総合IDとして変数に(数字で)aAbBcCdD……のように格納して、二桁ずつ個別のIDにして使用しようとしてるんですが、 aA=05とか、aAbB=0028とかのように、総合IDの先頭に0があるとエラーが出てしまいます 変数の仕様によるものだと思いますが、エラーを回避する方法はないでしょうか? 分かる方いられましたら、教えていただけないでしょうか 931:名前は開発中のものです。 09/09/30 10:19:54 6gcn2Hif 0が頭につくと8進数扱いになるから数字の8や9が登場できない 数としてではなく文字列として扱うようにすればOK 0028ではなく"0028"みたいな 932:名前は開発中のものです。 09/09/30 11:19:40 uFdClSf4 >>929 pimage命令でトランジション先の背景にサムネイルを先に合成してからトランジションをかける。 >>930 それ仕様の方がおかしくね? 基本的に変数を大量に使う実装法はお勧めできない。 たくさんのデータを同じような扱い方をする場合には配列や辞書型などの集合型を使ったほうがいい。 また、文字列だけで違うものを管理しようとすると、それが大量になると(大体30個越えたあたりから) 人間には管理しきれなくなるので結局その文字列に番号を振りなおすようなはめになるので、 最初から番号で管理することをお勧めする。 したがって、今回の話は単純な整数配列1個に置き換えられる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch