■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト907:名前は開発中のものです。 09/09/28 00:12:13 68KHcIit >>905 このスレ頭からよんでこい 908:名前は開発中のものです。 09/09/28 00:12:51 +ytX66C8 >>905 文字列を動的にTJSのコードに置き換える処理は、 必要上仕方なくやる場合もあるけど、基本的にはお勧めできない。 # [eval exp="'f.star_'+f.chara=1"] のこと そういうことなら、 f.stars は辞書型 %[] にしておいて、 [eval exp="'f.star[f.chara]=1"] という形で設定してあげるといいよ。 909:名前は開発中のものです。 09/09/28 19:32:57 9KpicER+ >>904 ありがとうございます 作りたいのはそのタイプなので早速挑戦してみます 910:名前は開発中のものです。 09/09/28 21:05:31 NcE8Gw/B すみません、クリッカブルマップについての質問なんですが。 クリッカブルマップのある画像を常に表示しておき、プレイヤーがテキストを読み進んでいる 合間の好きな時に画像をクリックすると、別のメッセージレイヤが開いて何らかのメッセージを表示。 左クリックをするとそのメッセージレイヤが閉じてまた元の普通の画面に戻るというのをやりたいんです。 しかし私のクリッカブルマップの知識では、クリックすると特定のksファイルのtargetに跳んでいき メッセージの表示をした後、戻る時はjumpになるので戻る場所のtargetを指定しなければなりません。 上記の様にする為にreturnを使いたいのですが、この場合callタグを何処に置けばいいのか解りません。 maファイルでの書式はKAGと違うようですし、まだKAG上のスクリプトしか使えないんですが こうした事をするにはTJSを弄らないとムリでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch