■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト784:名前は開発中のものです。 09/09/10 23:24:59 c3V+dOWH UDPとHTTPって並び称されるものなのか 785:名前は開発中のものです。 09/09/10 23:38:48 CCQJFi4u httpは設計段階からバイナリ想定のプロトコルでストリーミングにも対応してるわけだが 786:名前は開発中のものです。 09/09/10 23:52:48 AxUqWBJX TCPとUDPの違いがわかってないとか? 787:名前は開発中のものです。 09/09/11 00:20:09 HSS6gczg 最近はエロゲの作品HP上でキャラ同士の掛け合いがADV形式でFlashで上げられてる。 インターネットのインフラとしてノベルやAdvをサーバー越しに実行することは十分に可能なわけだ。 あとはKAG3をFlashなりSilverlight上で動くようにすればノープロブレム。 788:名前は開発中のものです。 09/09/11 00:20:57 fWPmQeqk わかってなさそうだね。 UDPとTCPはいずれもトランスポート層のプロトコルで、UDPはオーバヘッドが小さいかわりに信頼性が低く、 TCPは信頼性が高いかわりにオーバヘッドが大きい いずれも通信の内容には関知しないため、アプリケーションはそれぞれ独自にプロトコルを定義して使う。 HTTPはもっぱらTCPを対象としたプロトコルで、出来がよかったので、今はほとんどのアプリが、 TCPでデータをやりとりする場合には、HTTP ないし準じたプロトコルを使うようになってる。 音声や動画のストリーミング配信技術では、回線品質が良い時は UDPを、悪くなるとTCPを使うのが定番で、 Real、Adobe、MS など有名どころの技術は、UDP用のプロトコルはそれぞれ独自ながら、TCP時には いずれも HTTP を採用してる。ぶっちゃけ他を採用する理由がない。 ちなみに吉里吉里のレポジトリあさると httprequest という非同期・バックグランド通信に 対応したプラグインがある。そんなに即時性を要求されないようなものならこれがあれば十分かと。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch