■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト758:名前は開発中のものです。 09/09/08 22:09:43 iRC9ITLx >>757 タグを解析してる KAGParser に対してテキストを割り込ませる口がそもそも存在してない。どうしてもというなら吉里吉里自体の改造が必要。 processCh は、タグ展開がおわってばらばらになったテキストを表示処理してるところであって解析部じゃない。 759:名前は開発中のものです。 09/09/08 22:17:43 +lHtT0Ge 最初にKAGParserがネイティブで実装されていると知った時は唖然とした 自分で作った言語と吉里吉里のコンセプトを自ら否定してどうする 760:名前は開発中のものです。 09/09/08 22:24:21 iRC9ITLx 実用性重視なら当然じゃね?パーサって重いし。 最初 tjs で書いたら重すぎたからネイティブにしたみたいなことがどっかにかかれてたような気がする。 吉里吉里のコンセプトにはプラグインによるネイティブ拡張が容易なことも含まれてるから、 よく使うであろうKAG用のプラグインが内蔵されてる、と思えばそう変でもないと思う 761:名前は開発中のものです。 09/09/09 01:45:54 FdJ/i0RX KAGParserなんてKAG以外では使わんからxml or JSON or YAMLあたりのAPI用意してくれた方が良かった。 むしろKAGParserいじるときはC++で直接乗っ取ることが多いのでTJSからプログラマが触れる必要もなかった。 いじってみて思ったがパーサ部分をプラッガブルにすると面白いと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch