■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト678:名前は開発中のものです。 09/09/01 01:00:11 0gFeSmh7 >>677 どうでもいいというか細かい事だけど (for var i=1; i<20; i++) はi=1じゃなくてi=0にしろ 679:名前は開発中のものです。 09/09/01 01:07:55 MizE3a9r >>677 ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/token.html#id370 をよんどきなされ 680:名前は開発中のものです。 09/09/01 01:12:27 65nrQjas >>678 慣例的に、そう書くのが一般的 ということでしょうか? なんとなく chara[0]より chara[1]から始めたほうが… と思ったものですが。 i=0 から始めておいて、実際はchara[1]から使用していく、というのはアリでしょうか? >>679 @ つき文字列即値 ですね。参考になりますm(_ _)m 681:名前は開発中のものです。 09/09/01 01:21:15 0gFeSmh7 >>680 一般的にと言うか、配列は0から始まるから まあ別に1から使っても全然問題無いんだけど 682:名前は開発中のものです。 09/09/01 01:26:10 3Kbk8FH6 [1]があるということは内部的に[0]が作られていると言うことで、 配列のlengthとか取った時に食い違うかも。 まあ吉里吉里/TJSではその辺は大抵なあなあに扱えてるけど 他の言語では0から数える癖をつけておかないとエラーの元になるとは思う。 TJS以外の言語を使う気がないのなら1からで問題無いかも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch