■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト487:名前は開発中のものです。 09/08/09 21:12:13 PuJDDIqH 余談だが、単純にフェードイン・フェードアウトだけなら、moveタグでやる方法もある。 この間にトランジションを行うと巻き込まれるが、好きなレイヤをそれぞれの時間で表示・非表示できるのは結構便利。 488:名前は開発中のものです。 09/08/10 02:18:21 mZ36Q/5Y キャラごとにボイスのオンオフを作りたいのですが、 何かサンプルはないでしょうか? 489:名前は開発中のものです。 09/08/10 08:52:33 N33HnzZP >>488 サンプルも何も、キャラごとにボイスONの変数を用意して、 それでボイス鳴らすマクロを[if]なりcondなりしてやればいいだけだと思うが 490:名前は開発中のものです。 09/08/10 15:15:14 mZ36Q/5Y >>489 確かにそうですね、なんとかできました。 ありがとうございます。 491:名前は開発中のものです。 09/08/11 01:56:09 U/SKRjwd >>485 >>486 ありがとう、なんとかなりますた ついでにもう一つ。 携帯からですまん。 [eval exp="f.layer_c1 = 2"] [eval exp="f.pos_l = -200"] [eval exp="f.layer = 'f.layer_c' + mp.lay"] [eval exp="f.left = 'f.pos_' + mp.pos"] [image storage="xxxx.png" layer="&f.layer" left="&f.left" ] で、lay=2、pos=lで指定すると、 f.layerもf.leftも文字列の変数として認識されて、 無理矢理整数型にしようとすると0になってしまいます。 "f.layer_c1"といった文字列を,f.layer_c1という関数(中身は数値) に変える手だてはないでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch