■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト363:名前は開発中のものです。 09/07/24 15:49:20 TmkeB4fe BASIC などの古い言語しか知らない人も同じ違和感を受けると思う。 自分が BASIC→C の時そうだった。 IF文ってのは条件分岐を行うためのもので、その中で計算を行うなんて 発想がないんだよね。 364:名前は開発中のものです。 09/07/24 15:51:07 7vfOa4F4 なるほどー 納得した 365:名前は開発中のものです。 09/07/24 16:06:35 YMnHsuF2 >>359 BASICあがりの人かい? 原理的には = を場所によって意味を変えるのはできなくはないんだが、 それをやってると、コンパイラの構造が複雑になって性能がおちてしまうので、 別にわりあててる言語のが多い。 そうだねぇ、KAG が純粋に独立したスクリプト言語なら = でも OKだったのかもだけど、 処理として TJS を読んで判定かけてるのでそうはいかなかったんだろうね。まあ慣れろってことで。 ちなみに C 系だと = が代入で、== が比較だけど、 Pascal系だと = は比較で := は代入だったりするからややこしいw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch