09/06/10 01:59:37 R6Ld+wz4
どう考えても相手のほうが技術的に優れてるし、発言力もあるようなのでおとなしく引き下がることにします・・・
余計な波風立ててしまったら新参者であるこちらの方が圧倒的に不利になりますし。
963:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:03:17 yh9NrjhJ
どうせたいそうなシステムでもあるまいし
大事なのはそのシステムを使ってどんな作品を作るかだ
むしろ、パクリだのって騒がれるような作品作ってみろよ
だいいち、何かを表現したくて作ってるなら、そんなこと気にせず堂々と作ればいいだけだ
下らない名誉のために作品作ってんだったら、そんなものやめてしまえ。
964:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:04:22 lOIRJJQL
単なるATBモドキだったりしてなw
965:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:05:04 FFQpFEje
どんなのか気になるところだな。
966:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:05:07 H+dMIf3z
どこまで作ったのかわからないけど、それは酷くもったいないと思うんだ
狭いところにでも公開して世に出すことは無理なの?
967:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:17:29 R6Ld+wz4
先方に迷惑かけたくないのであんまり特定できることは言えないのですが、
ゼルダ風にリアルタイムな時間経過やステルスの要素、音の要素を加えたような感じでした。
それで西部劇っぽいのをやろうとしてたのですが、そういうフレーバー以外のシステム的な要素が丸被りでした。
ショック受けて衝動的にデータ消してしまったので世に出すのは難しいかと思います・・・。
968:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:19:22 FptwaBbk
音の要素ってどんなんだろ?
969:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:31:25 dobgQZXo
先方って任天堂かよ
970:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:35:44 04sT/zvd
データ消したならもうどうしようもないけど
ウディタかツクールか知らんが先方とやらがデータ暗号化してたのかとか色々突っ込みたいな
971:名前は開発中のものです。
09/06/10 02:40:16 QNXaasK2
せっかく作ったのに消すとか信じられん。パクリじゃないならいいじゃないか。
そもそも、今あるRPGなんて多くは“西洋中世風“の似たり寄ったりゲームだろ。
もし被ったのが気に入らなければ要素の追加・改良などで発展させればいいし。
あと、発言力がどうとか訳が分からん。人の意見を聞いて悪いところを
直したりするのは必要だけど、それ以外で他人のことなんか気にするなよ。