【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト244:名前は開発中のものです。 09/05/26 13:12:01 rkwsGDEA >>243 昨日ツクールマンセー君が言ってたけど RGSSを拾って嵌め込んだだけで2Dマップが自動的に3D化とかできるらしい 要は、自分で作るのは糞難しいけど 職人が作って配布してるものなら誰でも簡単に利用できるってことかと 245:名前は開発中のものです。 09/05/26 13:12:13 57PTtVRl >>235 自分で自作メニュ作るのではなく、自分が欲しい仕様のメニュスクリプトを入れる 多くの場合はそのスクリプトの数値の一部を書き換えたり さらにスクリプトを追加することでその仕様に近づける 戦闘もたとえばサイドビューにしたければサイドビュースクリプトを追加 ATBやCTBにしたければそのスクリプトをさらに追加などで 自分が造りたい戦闘形式を組みたてる メニュや戦闘をコモンで自作するという疑念自体がすでに過去のものになってる 246:名前は開発中のものです。 09/05/26 13:23:12 l0rI58nu でっていう 247:名前は開発中のものです。 09/05/26 13:26:06 soAXO5kB >>244-245 ……? それって、ウディタで他の人のコモンを読み込めば同じことじゃね? 要するにVXって、素材が揃ってるからウディタよりも優秀ってこと? パッと見、 VXが優秀な点→グローバル変数(ウディタでいう通常変数)を自由に名付けられる 基本のデータベースが固定なので他人の改造物を導入し易い 素材が多い ウディタが優秀な点→文字列ピクチャが可能、マウス座標取得が容易 データベースを自由に弄れるので値の確認がし易い な感じなんだが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch